キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

265件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

265件中 120件を表示(新着順)

「富山県」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので料金は妥当だと思う。あとは教室管理費も含めての価格なのでこれくらいかなと思う

講師 本人が特に嫌がるようなところもなく、家でも勉強の習慣が身についているので良いと思う

カリキュラム 一つ上の学年のカリキュラムをやってもらっており、基本的な項目の学習になるが理解はちゃんとできているので問題ないと考える

塾の周りの環境 バス停のすぐ目の前が塾なので、天気の悪い日や冬の日没が早い日でもバス通学で安全に通わせることが出来る

塾内の環境 教室の中に立ち入ることがないのでよくわからないが本人がきちんと学習できているので問題ないと考える

入塾理由 体験入塾をしたところ本人がやる気を見せてここに通いたいと言ったから

宿題 宿題は少なめだったのでもう少し増やしてほしいと言ったら対応してもらえた

良いところや要望 月に一回まで、都合が悪くて休んだ場合に振り替えで授業をしてもらえる

総合評価 勉強の習慣づけを目的としており、学習速度も速いので十分だと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学校の授業より早く進み成績が良い状態をキープできているためです

講師 生徒の能力を最大限に引き上げるよう懇切丁寧にかつ見守り体制だったためです

カリキュラム 最先端のやり方及び教え方がうまく、先生の気の使い方も良かったため

塾の周りの環境 周りが開けていて安全だし、危なくないからてす。迎えにも行きやすい。待ち時間に近くで買い物もできるためです

塾内の環境 比較的新しい建物できれいなためです。人数もちょうどよい感じです

入塾理由 柔軟に考えて、数学等の能力をもっと引き上げる目的で参加した。

定期テスト 問題を分かるまでヒントを与えつつ、自分で解く楽しさを教えてくれた

宿題 問題を解く楽しさを与えてくれていて非常に良いなとかんじます。

良いところや要望 先生が親身で常に問題を解く楽しさを与えたり、潜在能力を引き伸ばそうとしてくれる

その他気づいたこと、感じたこと 休んでも柔軟に日にちを変更してくれたり、とても親身になってくれる

総合評価 子供が勉強する楽しさを与えてくれたからです。親身でもあります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 定期的な講習の度に追加料金が請求されることがきになった。一年いくらかかるか事前に教えて欲しい

講師 子供は何より楽しいと言っていた。他校の優秀な生徒と関われるのは良いことだと思う

カリキュラム 問題演習ができるのでうちの息子と相性が良くよかった
テスト対策もありよいと思う

塾の周りの環境 立地は非常に良いと思う。駅前にあって交通の融通がきく。

塾内の環境 勉強に集中できる環境が整っていると思う。自習室があるし、空き教室も使える

入塾理由 合格実績がよく、安心して子供を預けられると思ったから
また、友人が薦めていた

総合評価 よかった。合格実績にみあう折り紙つきの内容であった

個別教室のトライ新庄校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どの塾もやすくはないので、行かないよりは高いと言う事です。
基本、教材費や追加料金が発生しないので安心。

講師 子どもに合わなさそうな場合、塾と本人とで話し合って変更しているので、良心的かなとぉもいます。

カリキュラム 本人の学力に合わせて組んでくれるのでいい。
だが、本人のやる気がないと、逆に伸びない

塾の周りの環境 学校のそばに在ることと、
真横に交番があるので、まず問題ないと思われます。
コンビニなどもないので、不便かもしれない

塾内の環境 大通りに面しているので車の音はきこえるが、
建物の中まではきこえないので、問題ないです。

入塾理由 自宅、学校からちかいので自分で塾に自分でかよえるから。
講師の変更がきくから。
授業内容が、こちらで決められるから。

定期テスト 特に出題範囲対策はしてないと思われます。
本人の分からない(勉強したい)範囲が中心なので。

宿題 本人次第なので、丁度いいかとおもいつつ、
本人の取り組み方がゆるいので、少ないと思われます。

家庭でのサポート 雨や雪の日などは送り迎えをしている。
宿題をしたかの確認は家庭ではしてない

良いところや要望 開講時間を土は午前中からなど早めにしてほしい
日よぅも開講してほしいです。

その他気づいたこと、感じたこと そのひ、本人が来ていないときは、塾から電話が入るので助かります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキストが5年生まで遡って買うので使いこなせないし、講習会が必須だから

講師 富山県で中学受験をするには二校しかないのでよく研究されており、指導は良いと思います。

カリキュラム テキストが5年生まで遡って買うので使いこなせないし、値段も高い

塾の周りの環境 魚津駅前にあって交通の勉がよく静かで勉強しやすいと思います。

塾内の環境 トイレはやや古いがそれ以外は少人数でよい

入塾理由 富山県で中学受験をするにはやはり富山育英センターしかないと考えた。

定期テスト 富山県で中学受験は二校しかないので過去問、予想問題も適切ではないかと思います。

宿題 毎回のテストと過去問、予想問題もあって事前にとく必要がある。

家庭でのサポート 一緒に問題も解いてスケジュール管理して丸つけなどはサポートしていました。

その他気づいたこと、感じたこと 春期講座は寄せ集めになるので進度がバラバラでよくなかったと思います。

総合評価 富山県で中学受験をするにはやはり富山育英センターしかないと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はとても高いと思います。まず、広告に授業料との金額が書かれていません。

講師 講師は、何人もいますが、講師用のテキストがあるようで、そちらに沿って行われているようです。

カリキュラム カリキュラムや教材に関しては、中学受験用に、受験対策がしっかりなされています。

塾の周りの環境 駅前の校舎だったので、交通の便は良かったと思います。ただ、まだ小学生なので、ひとりで、乗り物に乗って通うまではしていません。

塾内の環境 塾内の環境は、掲示物がしっかりなされているといった印象があります。いろいろな案内が、しっかり掲示されています。

入塾理由 折り込みちらしがよく家に入ってくることや、新聞広告や、テレビでの広告などがきっかけです。

定期テスト 定期テスト対策は、とくにありませんでした。学校でのテストはそれほど受験にかかわっていないのです。

宿題 宿題は毎回しっかりそれなりの量が出されていました。子供にも、復習がてら、すぐに帰ったら、やらせるようにしていました。

家庭でのサポート 家庭では、平日以外にも、週末など、固まった休みには、しっかり塾の復習をさせていました。

良いところや要望 塾の良いところは、同じ学校を受験するお友達がいっぱいいることだと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 急に講師が変わった日などがあったのですが、子供たちが少し残念がるので、あまり変更はしないでほしいと思いました。

総合評価 中学受験に合格するには、学習塾に通うのは、必須であると考えています。

富山育英センター小杉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受講科目が増えると1寡黙あたりの金額が安くなるが英数以外はリモートのため

塾の周りの環境 最寄りの駅や通っている中学校から近いので通うのは便利です。駐車場は狭いので送迎の際停めるのに苦労する

入塾理由 本人が入塾を希望したので実際に塾を見学したところ本人がやる気になった

良いところや要望 本人が楽しく通っているのでいいと思う。成績が良くなるよう指導してほしい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 近々の受験の為などでは無く、学習習慣などをつけたくて通わせているので、その点では勉強に対する過度な苦手意識などは無くなったようなので安心してます

塾の周りの環境 これは私事になるのですが、家からも徒歩で5分以内ぐらいの距離にあり、ほぼ小学校との同線上にあるので場所的には申し分なかったです

塾内の環境 広過ぎる事はなく、狭過ぎる事もなく、集中しやすい環境に見えました

入塾理由 小学校からも家からも近かったのと、アルファ進学スクールとゆう名前時代が自分が子供の頃から聞き馴染みのある名前だったので

宿題 勉強がそれほど好きな訳でも得意な訳でも無い我が子が嫌がらず投げ出さずこなしていたので適切なんだろうと思っています

家庭でのサポート 家の近所なので送り迎えの必要などもなく、特に家庭内でのサポートはありませんでした

良いところや要望 我が家からの距離が近いので助かりましたし、施設自体が比較的新しいので良いところだと思います

総合評価 学習意欲や習慣がついたと感じているので信頼してます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額の料金は高いとまでは言えないが、安いとも言えない。目標が達成できるとすれば、それほど高くないとは言えるのか。

講師 学校では解き方を教わらない特殊さなどの指導を決め細かくやってくれるためよかった

カリキュラム 富山県の中学受験の問題に特化した形でのカリキュラムが組まれており、効率的に勉強できた

塾の周りの環境 駅からほど近く通塾に便利だった点が良かった。また自主学習用の部屋も準備されており、環境が整っていた。

塾内の環境 自主学習室も用意されており、授業以外の面でも勉強する環境が整えられておりよかった

入塾理由 志望校における合格実績が極めて高く、同じ目標を持った。他の学校の生徒と切磋琢磨できる環境にあったから。

定期テスト 毎回授業の始まる前に、前回の理解度定着のためのテストが用意されておりよかった

宿題 宿題の分量も適当であり、多すぎず、少なすぎず、学校の勉強との両立も可能であった

家庭でのサポート 生徒ごとの得意不得意な部分を理解し、その生徒に合ったきめ細かい指導がなされており良かったと思う

良いところや要望 受験対策における蛍光灯対策がしっかりとられており、受験問題に対する分析もしっかり行われていた点が良かった

その他気づいたこと、感じたこと 同じ目的を持った同学年のライバルが近くにいて、同じ環境で切磋琢磨できた点が良かったと思う

総合評価 地元の中学受験を目指す上では最適な塾であると思う。それより高いレベルを目指すのであれば他の選択肢もあったかと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通塾したばかりで、まだ模試等の結果に表れていませんが、妥当な金額だと思います。

講師 先生が子どもの可能性を信じて下さる方でした。親の気持ちと同じで安心しました。

カリキュラム 棚にある教材は、塾の中では自由に借りて勉強して良いです。帰宅時、先生から結果報告書が渡されます。

塾の周りの環境 周囲に小学校、中学校があり、近くの生徒は通いやすいと思います。うちは、遠方なので、母が送迎しています。

塾内の環境 自習室にいる中学生の子達が自由に会話しており、雑音は気になります。ドリンクバーがあるのは、ありがたいです。

入塾理由 他の塾で子どもの成績を公開し、中学受験をしたいと言うと、難色を示されましたが、今回入塾させて頂いた塾は、子どもの可能性を信じてくださいました。親も精神的に苦しかったので、救われた思いでした。塾と二人三脚で最後まで諦めず、サポートしてあげたいです。

定期テスト まだ定期テストの時期に通塾して無いのでわかりません。期待しています。

宿題 今の所、宿題は出されていません。これから出されることに期待します。

家庭でのサポート 週2回の送迎や、軽食(おにぎり)を作って持たせること。
通塾出来るようにあたたかい声掛け。

良いところや要望 担当の先生が、子どもの可能性を信じて下さる方で、救われました。入塾時、絶望的な状態で、親も疲弊していたので、有り難かったです。最終的には本人の頑張り次第なので、通塾し、モチベーションがあがることに期待します。

その他気づいたこと、感じたこと 駐車場が1つしか無いので、送り迎えに不便です。皆さん近くの空き地に停めたりしているみたいです。

総合評価 担当の先生が、信頼出来る方だったことが大きいです。長く通塾出来れば良いなと期待を込めた点数です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通コースよりも値段が高い。また他の塾よりも 枝が高いと感じた。入塾キャンペーンを利用して入塾した
初期費用にかかった。

カリキュラム 始めたばかりなのでついていくのがやっと。授業内容も学校のものよりも難しく大変

塾の周りの環境 塾の前の道の交通量が多い。駐車場が狭く 止めにくい。コンビニやスーパーマーケットが近くにあるので そこで食べるものを買っていける。

塾内の環境 静かすぎずほどよく生徒たちが先生と話しできる環境である。クーラーがきいていて寒いと言っている。羽織ものが必須である。

入塾理由 中学受験コースがあるため。近くにはこの育英センター 高岡本部校しか 中学受験コースがない。

良いところや要望 生徒たちが大変フレンドリーで楽しく通塾できている。成績順に席が決められる。模試の結果がはり出される。なかなかシビアだと思ったが、塾なら当たり前なのだろうか。

総合評価 値段が高く駐車場が狭いが生徒同士の仲がよく楽しく通塾できているので3とした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 上学年(中3)より小6は月謝が高いと聞いたので、驚き、月謝が高いと思いました。

講師 講師により、子供が面白いと感じるかどうかの差があるようです。講師は色々な教科を担当していて、当たり外れがあるみたいです。

カリキュラム 学期のはじめに、その学期のカリキュラムや、宿題の範囲表を配られ、見通しがもててよかったです。
教材は富山県の特殊な範囲に合わせて作られたオリジナルみたいでありがたいです。

塾の周りの環境 街中で夜は少し危ないかなと思います。しかし、駅近で学校帰りにも寄れて、交通の便はとてもよいです。
帰りは遅い時間なので、ほとんどの方が車でのお迎えでした。しかし、駐車場は少なく足りません。周りは駐停車禁止です。

塾内の環境 春先まだ寒く、みんなコートを着ていました。子供はそれでも寒かったようです。しかし、講師はあせをタオルで拭くような汗かきだったようです。自分ではなく、生徒に合わせた室温にしてほしいとおもったことがあり、その点は悪いと環境だと思いました。

入塾理由 ハイレベルコースへの推薦状をいただいたから。子供はこのことで、モチベーションが上がるようでした。

良いところや要望 本県で中学受験をする子の入塾率が圧倒的に高く、将来的に同じ中学に進学する子がたくさんいる。合格率ももちろん高い。

総合評価 本県では、中学受験をする子はこの塾にいくので、料金は強気です。最終的に子供の意思を尊重したため、このような評価になりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の料金の相場をよく知らないので何とも言えない。
講習などは高いと感じる

講師 本人の性格に合った講師にみてもらえているので楽しく勉強できていて良い

カリキュラム 教材は本人にあわせて選定してくれている。できている問題でも、苦手だと思っているものがあるかもしれないので聞いてもらえたらより良い

塾の周りの環境 駅、店が近く人通りも少なくない。夜でも真っ暗になることがないので、帰り道に比較的安心して歩ける環境。

塾内の環境 教室はこぢんまりしていてあまり広さは感じない。フリースペースがやや狭いかな

入塾理由 家から近くて便利な場所に教室があったから。本人が気に入ったから

定期テスト テスト対策の為の通塾ではないので特に定期テストに関してはやっていないとおもいます。

宿題 量は多くも少なくもなく、次の授業までにちゃんと終わる分量のようです

良いところや要望 子どもの教室の入退室のお知らせメールが届くので安心。ほか特にありません。

総合評価 本人は特に嫌がる様子もなく、講師ともきちんとコミュニケーションがとれているようなので、子どもに適している塾だと思う

富山育英センター小杉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生 小学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業内容を考えると妥当な金額だと思う。効果的な学習につながった。

講師 学習に対する姿勢やテストの解き方、離れすることができたと思う。

カリキュラム 国語の読解力をベースとした学習で、しっかりと文章を読む姿勢が身についた。

塾の周りの環境 駅からも近く、自宅からも通いやすかったため、アクセスはよかった。駅前なので、電車通学もしやすいので良い。

塾内の環境 特に問題はなかったが、同じクラスに騒がしい生徒がいると集中できてない事もあった。

入塾理由 育英センターと同じ経営母体の私立小学校だったため、方針や入試に有利になると思った。

定期テスト 幼稚園での試験はなかったため、小学校受験への対策をしてくれた。

宿題 量、難易度ともに適切だったと感じる。受験対策の内容で、ためになった。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、受験への説明会参加や面接試験の対策もしました。

良いところや要望 小学校と同系列であり、進学しても育英センターと提携した学習ができる。

その他気づいたこと、感じたこと 予定が入って休む際は、別の校舎で別の日程で受けることができたので良かった。

総合評価 片山学園に進学を考える上では、最適な対策をしてくれるとおもいます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費は余り無いが、春季講習、夏季講習、冬季講習といった長期の講習が別料金となるため。

講師 学力についてのアドバイスは当然ながら、課題の提出状況や授業に取り組む姿勢についても厳しく指導を頂けた。

カリキュラム 過去の問題や予測に基づいたテキストを作成いただき、実際のテストで出された。

塾の周りの環境 駅前立地でかつ駐車場が狭小なので、送迎する際の待機場所を探すことに苦労する。また、定期的に警察が巡回しているので、ペナルティのリスクも危惧される。

塾内の環境 教室はそれなりのスペースだが、生徒はエレベーターを使用できないので、疲れが心配される。

入塾理由 国立大学附属中学校の合格率が高い事や親族が以前勤めていた経緯もあったため。

定期テスト 定期テスト対策はなく、あくまで受験を想定した授業と実力テスト対策だった。

宿題 宿題は出されており、量としては学校の課題と比べると少し少なくような印象。

家庭でのサポート 塾までの送迎や定期面談(懇談会)の参加、環境を整えるための説明会にも参加した。

良いところや要望 何といっても国立大学附属中学校の圧倒的な合格率だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍ではオンラインの対応を頂けるなど、生徒の学ぶ環境に配慮がみられる。

総合評価 富山県で中学受験を考えておられる家庭には最適な塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通なのかなと思う。ただ、夏期講習や冬期講習のたびに普段のものとは違う短期講習専用のテキストを毎回購入する必要があるため、それが地味に負担になる。

講師 毎回同じ講師の方ではないようなのですが、子供が問題なく通えているのでいいかな、と思っている。いつも少し早めに行って教室で自習しているが、上の子は自分でできるけど下の子は何をやればいいのかわかっていないかもしれない、と面談の時に教室長に相談したところ、塾についた時に特にやることが決まっていない場合はここをやろう、と声をかけてくれるようになったのでありがたく思っている。

カリキュラム 上の子は基礎はできているので応用中心に、下の子は基礎が曖昧な部分が多いので基礎を中心に、と子供に合わせてカリキュラムや指導方法を考えてくださり、季節ごとの面談ですり合わせもしてもらえるので安心しておまかせできる。

塾の周りの環境 塾が警察署の向かいなので、治安は問題ない。車で送り迎えする際、駐車場が2台しかないのと、駐車場が一方通行の道に面しているので少し面倒。

塾内の環境 子供が行っている時間帯は他に2人ほど生徒がいるだけらしいので、授業も集中してできている。

入塾理由 無料体験をさせていただいたあと、子供が続けて通いたいと望んだため

定期テスト 子供が小学生なので、今のところ定期テスト対策は特に行っていない。

宿題 塾のテキストを数ページ、次の授業までに進めておくように言われることがあるようだが、負担になるような分量ではないので問題なくこなしている。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや季節ごとの教室長との面談で短期講習の申込みをしたりした。

良いところや要望 塾との連絡が専用のアプリでできるため、急な体調不良による欠席でもアプリですぐに連絡できて良い。また、時間外でもメッセージで連絡できるため、塾が空いている時間にわざわざ電話をかけたりしなくて良いのでありがたい。

総合評価 今のところ子供がやる気を出して通ってくれているので、この塾の雰囲気があっているのだと思う。

教育センター学習塾豊田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 設備費なども含め月謝が安く、夏期講習なども手頃な値段だった。

講師 子どもがわからないところを質問しづらい雰囲気だったと言っていた

カリキュラム 学校の授業内容にそった内容で予習できたので授業には少し余裕を持ってのぞめたよう

塾の周りの環境 前の道路は交通量もあり小学生が出入りするのに少し危ないと感じることがあった。駐車場がないのも不便だった。

塾内の環境 建物が古く綺麗とは言えない。なんとなく雑然としている感じがした。

入塾理由 塾の場所が家から近く通いやすかった。月謝も高くなかったため。

良いところや要望 時間なとの融通は聞いてもらえるが、辞める際は少ししつこく引き止められた。

総合評価 料金は高くないので子どもとの相性さえ良ければ問題ないがうちの子は合わなかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科見てもらえて、自学などの宿題も見てもらえるので、他の塾と比較しても高くないと思う

講師 経験豊富な講師で学校の内申点などの事情にも詳しく頼りになると感じた

カリキュラム PCとノートを使うハイブリッドなやり方が良いと思う

塾の周りの環境 塾の駐車場はせまいが裏にあるドラッグストアの駐車場も利用できるので便利。ただ付近の道路が暗いので夜は心配。

塾内の環境 あまり広くないが一人一人の席は余裕があり学習しやすそうでみな静かに学習していた。

入塾理由 学習の仕方を教えてくれる塾なので、受験だけでなく学習の基礎やこの先の様々な学習に役立つと感じだから。また本人もやる気になったから。

宿題 プリント一枚で難易度はそれほど高くないのでもう少し出してもらっても良いと思う。

良いところや要望 学習の仕方を教えてくれるところ、先生が熱心なところ、月謝も他と比べて高くない。

総合評価 費用も先生も学習内容も良いので、成績に効果が出れば満足できる

高進スクール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 若い講師が多くて、変なしがらみもなく信頼できるなぁと思いました。

カリキュラム ついに小学生レベルの徹底したカリキュラムでとても為になりました。

塾の周りの環境 エこれといったピソードは徳にはございません。いつも明るい教室だなぁと思います。素晴らしいと環境ですよね。

塾内の環境 とても過ごしやすい環境でございました。まだまだ通わせたいとする

入塾理由 ここに決めた理由は親戚の家族で同じところに通っている子供さんがいたからです。

定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。それでも成績は良かったです。

宿題 さしあたり宿題はどれもやりがいのある内容だったと記憶しております。

家庭でのサポート サポートは徳にはございません。でもそれでも形跡は良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 昔と比較して一教科単位で費用が増えるのが意外だったが仕方ないのかと思った

講師 講師の話しが長くこちらの要望を伝える時間がなく一方的な会話が多かった

カリキュラム 授業の進捗にあわせてはもらったが、苦手なところの克服にはあまり時間を使ってもらえない

塾の周りの環境 町中にあって良かったが教室が古く空調設備や感染症対策が不十分だと思った。車を停めるスペースも少なかった

塾内の環境 窓を開けると車の音がすごく集中できない環境だと思う。夏は暑く冬は寒い

入塾理由 子供が個別指導の方が良いと言ったので初めてみた。集団生活が苦手というのもあった

定期テスト 計算は早くなったが文章問題が苦手なままだった。定期テストでもあまり改善されなかった

宿題 宿題はあまりなくあまり勉強をする習慣がつかないなと感じた。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや面談、体験教室に通って情報収集を行っていた。塾の評価も確認した

良いところや要望 個別指導なので先生との信頼関係が築ければ伸びる子供は伸びると思う

「富山県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

265件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。