キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

207件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

207件中 120件を表示(新着順)

「東京都西東京市」「小学生」で絞り込みました

早稲田アカデミー田無校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 進学率は大手に劣るが大手とほぼ同額。少人数なので妥当なのかもしれない。

講師 習熟度テストは授業内で行われるため、休日にわざわざ行かなくていいし、授業内でとき直しできるので復習につながる

カリキュラム 進度が大手と比較するとゆっくりなのでその分復習できることを期待している

塾の周りの環境 駅の近くだが、広い駐輪場がある、周りが静かで塾で勉強しやすい環境である、英検などの準会場である、自社ビルなので部外者に気を遣わなくていい

塾内の環境 周りに商業施設が少なく、静か、オンラインで質問ができる、受付は広く、整理整頓されている

入塾理由 少人数である、習熟度テストのやり直しを授業内で行う。
オンラインで質問することができる

良いところや要望 少人数で習熟度がバラバラだからこそ復習できることを期待している

総合評価 これこら本通塾のため、期待値を含めた点数。成績が伴ってくれればさらにあがる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾体験が2ヶ月安い金額でできた。
これからかかる模試代などが結構高く感じる。

講師 体験中は気にかけて子供の授業中の状態などを電話をして教えてくださりました。

カリキュラム 体験授業中は教科書がないので教科書をプリントしたものを渡してくれ、それで勉強しました。プリントなので教科書に比べ扱いづらかった。

塾の周りの環境 駐輪場が狭くて生徒達が自転車を出しづらそうにしている。塾前はロータリーなので子供の帰りをそこで待つことが出来るのが良い。

塾内の環境 落ち着いていてとても良い環境だと思います。通塾したり宿題をやってきたりテストが良かったりするとスタンプを貰えて集まるとプレゼントが貰えます。

入塾理由 冬期講習や1ヶ月分の授業の割引があった事や友達が通っていた事から。

宿題 算数の量が多くて、入ったばかりで理解も難しい状態なのでやりこなせない。

良いところや要望 生徒自身をよく見てくれていると思います。来たり、宿題やったりテストが良かったりするとスタンプをもらえて溜まると商品が貰えるのが子供にはやる気が出て良いが、スタンプ貰えるタイミングが決まってないので貰えたり貰えなかったりするのでそのあたりを決めて欲しい。

総合評価 入塾したばかりなのでまだよくわからない部分はありますが、期待を込めて良い評価にしました。

開成教育セミナー保谷教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通塾は初めてなので、料金について相場はわかりませんが、通常コースと中学受験コース両方なので、安くはないです。

講師 現在お世話になっている集団授業の講師の方は良いと思うのですが、個別指導の方は生徒と講師の年が近いように見えて、馴れ合った感じがして、良くも悪くも心配です。

カリキュラム 長く通っていないのでよくわかりませんが、中学受験対策のテキストは試験に合ったもののように思います。

塾の周りの環境 駅近。駅から徒歩2、3分。周辺は飲食店もあまりなく、医院が多く治安は良さそう。学生は通塾している子くらいしか見かけず、帰宅途中の大人が多い。

塾内の環境 多分元々関西起点の塾で、校舎?教室も新しくきれい。外から見る限り塾生も荒れてないようなので、コンビニやスーパーが近いわりに周辺が汚れていない。うるさいということもない。

入塾理由 自宅から近いのと、中学受験コースがあり、夏休み後という半端な時期からにも関わらず、選抜試験などなく入塾できたこと。
また、説明を聞きに行った時の印象から。

宿題 中学受験用の宿題はうちの子にとっては多く、難しいようで、いつも嘆きながらやっています。

良いところや要望 子供も嫌がらず通っているので、個人的には合ってるみたいですが、強いていうなら、中学受験対策として、作文力や論文みたいなものもコツなど教えて鍛えていただけたら助かります。

総合評価 半端な時期の引っ越し転校もあり、中学受験をすると決めるのがとても遅かったのですが、足切りなどなく入塾でき、助かりました。本人も授業は楽しいと言っているので、良かったと思います。

個別指導なら森塾田無校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 思うより成績が伸びなかった。料金にあまりみあっていなかったと思う。

カリキュラム あまり個人にそっていない。毎回たんたんと教科書を進めるだけだった

塾の周りの環境 駅から近い。塾のまわりは夜でも人通りが多くて明るいところはよかった。小さな娘を通わすのも安心して通わす事ができました。

塾内の環境 まずまず。教室はきれいだった。駅から近いけどうるさくはなかった。夜でも小学生を通わす点ではいい環境だったとは思います。

入塾理由 評判がなかなか良かったから。通っていた人の紹介で通い始めました。

定期テスト あまりなかった。教科書をすすめるだけで対策はあまりなかったようです。

宿題 普通。多くもなく、少なくもなく、ごくごく普通の量や難易度だった。

良いところや要望 あまりなかった。あたりさわりのない授業やカリキュラムだったとは思います。

総合評価 あまり満足できなかったです。ごくごく普通の塾だったとは思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業に関しては納得しているが、夏季、冬季、春季講習で別途お金がかかるのが少し厳しい

講師 非常に熱心かつ真面目に指導してもらい、親へもしっかり情報や状況を奉告してもらえていた

カリキュラム 学習意欲を高める季節学習ごあり、子供も楽しく取り組めた。カリキュラムは授業内容も、志望校こ明確になってからは、それ用にしっかり取り組んでもらえた

塾の周りの環境 駅から近いのは良いが、ゴミゴミしていて道も狭く、遅くなってしまった時に子供だけだと心配となる。車で迎えに行っても停めるところこ無い

塾内の環境 中に入ったことな無いのでイマイチ理解できていない。子供には適切な環境であったそうだ

入塾理由 座学だけでなく課題等の授業もあったから
また、受験対策もしっかり行なっていたから

定期テスト 定期テスト対策もあったが、それよりは受験対策を重んじていたし、子供にもそのように取り組まさせた

宿題 量や難易度は親から見れば適正とおもわれるが、子供のやる気や体調にムラがあり滞ることが多かった。

家庭でのサポート 課題や進捗に沿って子供と一緒に取り組んだ。
また、講師ともこまめに連絡を取り合い情報共有を行った。
送り迎えは毎回行った

良いところや要望 講師が非常に良いと感じている。
もう少しスケジュールを柔軟にしてもらえると良いと思う

総合評価 受験対策もそうだか、それ以外の学習内容が面白いと思う。
講師たちの熱心さが感じられる

ena田無 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の授業料は平均かもしれないが、教材費や季節毎の講習会などを入れると年間トータルは高い。

講師 先生が忙しいのもあり、質問の時間を取ることが出来ない。
コースを増やすなら、教師の人数も増やした方がいいと思う。

カリキュラム 映像授業で見直せるところはよいと思う。

塾の周りの環境 駅前にある為交通の便は良いと思う。
バスもいくつかの路線を走っており、アクセスしやすい。
また、駅前なので駐輪場もある。

塾内の環境 駅前の為、踏切がなかなか開かず遅刻しそうになる。
教室のドアはオープンにしてあり安心感がある。

空き教室は自習室として利用できる。

入塾理由 都立中学受験に強い塾というイメージがあったから。
分からない授業内容は都度質問、もしくは、映像授業で受講し直せる。

良いところや要望 やり直した問題の採点(自分では正解、不正解の判断がしづらいもの)をもう少ししっかり直して欲しい。

総合評価 まだ通い途中なので、これからどうなるか分からないが、今後に期待したい。

ena東伏見 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1週間に4科目、毎月学習の定着度合を確認するテストなどがあり、着実に成果が出ているところを見ると、割と安いと思う。

講師 半期に一度面談があり、子供の学習面だけでなく生活面まで気にしてくれる。宿題忘れなどには厳しく、でも授業内で楽しい雑談もあったりとメリハリをつけて指導してくれているようだ。

カリキュラム 無理のないスピード感で一つずつの単元を丁寧に学習していると思う。春季講習や夏期講習では復習と先取りをバランスよく行ってくれるので安心。

塾の周りの環境 うちは利用していないが、駅前の校舎ですぐ近くにコンビニもあるので、今後お昼ご飯を買いに出たりするのに便利そう。

塾内の環境 自習室がありいつでも来て勉強してねと言われるので、家で兄弟がうるさくても、塾で勉強できる環境があるので安心。

入塾理由 都立受験に強いと聞いて体験に参加させたところ、本人との相性も良さそうだったので。

宿題 量は毎回違いますが、多すぎて終わらないとか無理な量を出されることはないです。ほとんどがその日の学習の復習なのでテキストを見ながら子供一人で終わらせることができます。

家庭でのサポート 授業のオンライン配信があるので、子供の進捗に合わせて親も目を通すようにしていた。子供に聞かれた時すぐに内容を理解し、極力塾の先生と同じような説明になるよう気をつけた。

良いところや要望 講習会や説明会などの案内が早めに来るので予定を調整しやすい。

総合評価 娘にはとても合っていたと思う。実際とても楽しく通っているし学力も着実に伸びてきている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、特に高いと感じたことはなく妥当な金額だと思う

講師 志望校の試験の文才も優れていたため、本番の入試試験においても予想どおり

カリキュラム 志望校の予想問題の分析が徹底されており、無駄のないカリギュラある

塾の周りの環境 西武池袋線の保谷駅の北口から歩いて2分くらいのところにあり、また、近くの駐輪場のチケットを無料で配布されているため、利便性に優れている

塾内の環境 教室の中もパーティションで仕切られたいるため、周りの音も気にならないと言っていた

入塾理由 中学受験をするにあたり、志望校の分析が優れていたため、入塾することに決めた

定期テスト 志望校の予想される問題を作成していただき、徹底的に問題をこなした

enaひばりが丘 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝以外にも、夏期講習、冬期講習、テスト等、もろもろとかかるので大変

講師 親身な指導で良いと思っていた、講師が人事異動でいなくなり、残念であった

カリキュラム 特になし。季節講習が経費がかかり、大変であった。月謝以外にかかるので

塾の周りの環境 家から徒歩、10分程度なので、利用しやすい。駐輪スペースが暗いところにあり、防犯上不安である。明るい電気をつけるとよい

塾内の環境 せまい。自習室のスペースが狭く、混雑する。もう少し、広いスペースだとよい

入塾理由 とくになし。実績をアピールしていたから、家から近かったため。

定期テスト 定期テストはあった。対策はよくおぼえていない。印象がない。。

宿題 宿題は、それほど多くなく。と思う。他予備校のように寝る時間もないほどではない

家庭でのサポート 勉強内容については、とくにサポートしていない。車での送迎はよくした

良いところや要望 合格実績があるが、なかなか、うちでは実現できず、残念であった

その他気づいたこと、感じたこと 良い先生が、人事異動でいなくとなると、残された子供たちは、・・・・、人事異動の時期を考慮すべき

総合評価 中学時受験は、実績が高いので、適していると思うが、なかなか難しい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今通っているところと比べて安いと感じた。個別なのにこの値段は安心できる。

講師 2人に対して先生が1人なので、子供が質問しやすい。子供が人見知りだが、先生が話しかけてくれ、緊張しなくなった。

カリキュラム 一回勉強したところを次の塾で振り返るところ。覚えているかの確認をしてくれる。

塾の周りの環境 バスで通えて駅から近い。自転車置き場がないのが残念ですが、近くに駐輪場があって便利です。駅近くなので人も多く安心できる。

塾内の環境 とても、綺麗なところ。
机も綺麗と子供が話していた。
程良い音楽が流れていて、始まりと終わりにきちんとチャイムが鳴る。

入塾理由 子供が楽しいと話していたから。また行きたいと話してくれ、送り迎えが難しい場合は駅から近いのでバスで行ける。

良いところや要望 先生が近くにいてくれ、先生も毎回同じなので、子供が人見知りでも安心できる。
楽しいと話してくれ、宿題もきちんとやっているので、このままお願いしたいと思った。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1授業が45分であるためリーズナブルで、他の塾と比べると1科目の料金で2科目受講できるところがよかった。

講師 先生によってばらつきがあり、教え方がわかりづらい先生もいると子どもから聞きました。理由はわかりませんが45分間の授業で先生が3人変わったと子どもから聞き不安になりました。

カリキュラム 英語のテキストがわかりやすい。授業理解度を毎回テストで確認して、その結果を親にもメールしてもらえるのがよい。

塾の周りの環境 駅から近く、交通の便もよい。周りに駐輪場がないのは不便だが駅の近くの駐輪場を利用している。治安の面でも周りに飲食店も少なく繁華街ではないので安心して通わせられる。塾の周りの歩道が狭いため、子どもに自転車や車には気をつけるよう注意している。

塾内の環境 駅から近い環境ですが、周りに飲食店も少なく繁華街ではないため、雑音は少ない。塾の周りの歩道が狭いため、車や自転車に気をつけて通わせてる。

入塾理由 一人でも自宅から通える立地であったこと、駅から近く周りの環境も安全であったこと、授業時間が45分だったことです。

良いところや要望 塾を休むときに振替できないのが不便です。
急な欠席ではなく、あらかじめ欠席予定がわかっているときは振替対応ができると助かります。
振替がきかないとインフルエンザや感染症にかかっても無理して出席される生徒もいると思うので心配でもあります。

総合評価 塾でわからなかったことを親に聞くので先生の教え方についてやや不安があります。授業理解度のテストの結果をメールでいただけるので理解度がわかってよいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 補習

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めての塾のため、聞いた話ですが、他の塾よりはリーズナブルと感じました

講師 どの講師もフレンドリーで話しかけやすい雰囲気があり、子供が萎縮することがなさそうで安心しました

カリキュラム アクティブラーニング方式で子供たちがどんどん参加して授業が進んでいくと聞いて、能動的に学習ができるのはとてもいいと感じました

塾の周りの環境 新青梅街道に面しているため、見通しもよく、駐輪場のスペースもしっかり確保されています。駐車スペースもあればありがたいと思います。

塾内の環境 塾内はとても静かで、勉強がしやすい環境だと感じました。

入塾理由 子供の学習習慣の定着と、受験に向けた学力向上のため説明面談をしていただき、子供がやる気になったため

良いところや要望 アットホームな雰囲気で、講師にも話しかけやすい環境が常にあるところが良いと感じました

総合評価 塾なれしていない我が子が萎縮することなく、受講人数も多すぎなくひとりひとりに講師の目が行き届くところが、通わせてよかったと感じました

[関東]日能研田無校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については平均的かと。昔と違い授業の内容も、子供がどうしたら興味を持つのか、やる気になるのかを考えて行っていると思います。

講師 毎回国語の授業では、漢字の成り立ちの元になった、お手製のカードをもらえます。子供もそれを楽しみにしているようです。

カリキュラム 教科書の内容に特に不満はありませんが、もう少しカラーがあるといいかも。基本、白黒なので。

塾の周りの環境 駅近いことは良いです。ただ、駐輪場が狭い(あるだけでも良いとは思いますが)ことと、近隣関係の人からはあまりよく思われていないかも。どうしても、帰りなど子供が集まると騒いでしまうので。

塾内の環境 限られたスペースの中でも、よく整理整頓されているとおもいます。

入塾理由 この性格と、塾の特性を鑑みて、一番合っていそうと感じたので。

良いところや要望 希望すればいつでも快く面談に応じてくれます。授業内容についても、子供からは分かりやすいし、通塾するのが楽しいと聞いています。

総合評価 トップクラスを狙う人には、少し物足りないのかもしれませんが、トータル的にはバランスの取れた塾と思います。中学受験を目的とした塾の中では、あまりギスギスして雰囲気もなくアットホームな感じです。

ena田無 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通から少し高めかと思う。まだ入塾して期間が短いから、効果の検証が難しい

講師 問題なくついていけており、子どもからもマイナスな事は聞かないから

カリキュラム 都立中学の合格率は群を抜いており、信頼できるものと感じている

塾の周りの環境 駅から近くて問題ない立地かと思う。特に不満などは感じていない。また、不審者などの情報も特別多い地域ではない

塾内の環境 設備面は、親の立場からは分からない。問題ないレベルと感じている

入塾理由 本人が入りたい中学の合格率が高かったから。また家から遠くないという立地的な理由

家庭でのサポート 送り迎えのサポートはしている。入塾時にはネットで調べ、何ヶ所か回った

良いところや要望 しっかりと成績が上がることを期待して入塾させたので、目標中学へ合格するようフォローをお願いする

その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休む際に、後日オンラインで授業が聞けるが、携帯のアプリからしか見ることができない。画面が小さいので、パソコンでも見れるようにすべき

総合評価 合格率が高いので、期待はしている。それなりに高い金額を払い、時間も使っているので、頑張ってほしい

栄光ゼミナール田無校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業料金はさほど高いとは感じませんが、オプション(長期休み間のセレクト課題)が多いので結果的に出費が多くなる。

講師 通常の授業以外にも、自習の際に聞くことができる。また、先生が机間巡視する自習も設けられているため、聞きやすい環境になっている。

カリキュラム クラスの状況に合わせて、セレクトテーマを絞ってくれているため、是非受けさせたい内容の課題になっている。

塾の周りの環境 駅近にもかかわらず、駐輪スペースがかなりあるため便利。自転車でも安全に通わせやすい立地にある。住宅街に近いため、誘惑も少なく安心。

塾内の環境 自習室が埋まることがあまりなく利用できる。受験前で定員オーバーしていても、別室で対応してくれる。近隣の同塾のなかでも教室は広く、きれい。

入塾理由 先生たちの雰囲気が子どもにあってると思った。自習室があり、立地的に安全に毎日通える環境だと思った。

家庭でのサポート 親子集会や保護者面談に参加して、先生たちと気持ちを合わせて子どもに向き合えた。

良いところや要望 先生たちの他に事務スタッフの方々丁寧にいつも対応してくれる。

その他気づいたこと、感じたこと 欠席した際のフォローがないため、休むと難しい。講師の力量に差はある。

総合評価 大手に比べると合格実績は低いかもしれないが、子供がまず安心して通えたこと、自信をつけられたことがよかった。

早稲田アカデミー東伏見校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の中学受験の相場なのかなと思います。

講師 お客様といった感じで接して頂いています。

カリキュラム 中学受験のために長年考えられたカリキュラムなんだと思います。

塾の周りの環境 自転車置き場が廃止され、自転車で通うためには別途外部の駐輪場で契約が必要になってしまった。駅前なのでロータリーがあり車の送り迎えは便利です。

塾内の環境 新しくはないビルですが、整理整頓されています。特に問題ありません。

入塾理由 中学受験を始めるために入塾。親戚や友達が通っていて自宅から近かったため。

良いところや要望 学校の授業はつまらないと言っていますが、塾の授業は楽しいと言っているので始めて良かったと思います。

総合評価 宿題がでるので、何を勉強すれば良いのか分かる。とりあえずこなしている。

[関東]日能研田無校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は特に高いとは感じなかったが、やはり講習になると負担が大きかった。

講師 子供に寄り添った先生が多く、毎週宿題やテストに対してコメントをくれたりして子供は通いやすかったようです。

カリキュラム 講習などで復習的なテキストがあったので、それで今までのものを確認できたので良かったみたいです。

塾の周りの環境 駅からも近く、駐輪場もあり通いやすかった。雨の日は車での送迎で近くの道が混雑していたのでなるべく車では行かないようにしていました。

塾内の環境 線路脇のため換気の為窓を開けてると、電車の音が気になったりはありましたが、集中できないほどではありませんでした。

入塾理由 全国テストを受けてやりがいを感じたようで通いたいと言い通うことにしました。

良いところや要望 他の塾を知らないが、連絡も取りやすく欠席連絡もメールでできたので忙しい時に便利でした。

総合評価 きちんと中学受験をすると言う目的がある子にはしっかりやってくれるので、いいと思います。

enaひばりが丘 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特別高い設定だとは思わなかったが、中学受験合格という目的を達成することができなかったから。

講師 集団指導のため、個人個人に応じたきめ細かな対応は無かったように感じる。

カリキュラム 都立中学受験に特化した適切な教材、カリキュラムだったと思います。

塾の周りの環境 駅から近く、飲食店などもあるが比較的明るい場所だった。駐輪場も十分な広さが確保されていて良かったです。

塾内の環境 駅近の立地のため、仕方がないとは思ったが、狭くて自習室も廊下に設置されていた。

入塾理由 都立中学合格実績が豊富で、家からも通いやすかったことが理由になります。

定期テスト 定期テスト対策教材は、普段授業で使用する教材とは別に購入する必要があった。

宿題 これといった宿題は出されていないように思えた。出されていても少なかった。

良いところや要望 都立中学受験に特化していることは魅力だったが、宿題をもっと出してきめ細かく指導して欲しかった。

総合評価 都立中学受験には適している塾だと思います。ただ近年はそれほど合格率が高いわけではなく、本人の資質や家族のサポートが必須だと思います。

enaひばりが丘 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて料金は安くはないが、授業内容が良いので高いとは思わない。学力もついてきており、妥当だと思う

講師 真面目に授業は行いつつも、子どもたちを和ませたり笑わせたりと工夫されていると思う。子どもは楽しく通っています。

カリキュラム 授業の進度は、学校の授業をやや先取りするかどうかというところで、あまり変わらないと思う。
しかし、扱う問題のレベルが高く、最初はついていけないことが多い。
毎回宿題が出るが、始めはついていけず大変だったが、何度も繰り返し問題を解くことで学力がついてきたことを実感している。

塾の周りの環境 駅に近く、バス停が近い。
また、通塾生用の駐輪場があるため、様々な手段で子どもがひとりで通うことができる。

塾内の環境 塾の中は、先生の部屋と授業を受ける部屋があるのみ。
決して広くはないが、整頓されていると思う。

入塾理由 公立中高一貫校の受験を考えていたため、それ用のコースがあったことと、同じく受験をする子たちが集まっていたから。

良いところや要望 空き時間などに先生に質問できる環境は整っている。
自習のために授業のない日も行って良い。
塾の宿題など厳しすぎることはないが、やるかやらないかは子ども次第。
わからないところも質問するかしないかは子ども次第。

総合評価 公立中高一貫校を目指すつもりだったため、それ用のコースがあってよかった。
話を聞きに行ったらほとんどが私立中を受験するという塾もあった。
塾の雰囲気や課題の出し方など、塾によって様々なので、子どもに合うところを探したほうがいい。子どもは他の塾は嫌だと言うところもあったが、enaがいいと選びました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業は分かりやすく色々と補講なども行ってくれるので相応の値段かと思いました。

講師 子供に聞いたんですが、先生が親切らしく接しやすいそうです。保護者説明会の時も感じが良かったです。

カリキュラム 色々な目的に合わせた教材を配ってくれて良かった。けれど多すぎて全部出来ないのではないかと思います。

塾の周りの環境 自転車置き場がやや小さく混雑しています。教室は清潔で綺麗に保たれていて良かったです。交通の便でいえば、駅が近くにあるため電車で通学することもできると思います。治安も良いと思います。

塾内の環境 隣の教室から音が聞こえます。授業中にも結構聞こえるらしいです。けれど綺麗です。

入塾理由 定期テスト対策も充実していて進学実績が高かったから入塾を決めました。

良いところや要望 良いところは定期テスト対策、入試対策ともに充実しているところです。

総合評価 授業も分かりやすく、先生方も気軽に接することが出来て良いと思います。

「東京都西東京市」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

207件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。