
塾、予備校の口コミ・評判
135件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都国分寺市」「小学生」で絞り込みました
ena国分寺 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 だんたんと月謝も値上がりしていますが、元々他の塾に比べて授業料はかなり良心的だと思います。
中1の夏休みから最高水準クラスにあがり、月謝の半分を免除してもらってありがたいです。
ただ、模試や教材費は別途かかるので、それを踏まえて月にならすとなかなかお財布には痛いです。
講師 面談が定期的にあり、勉強のことなど相談できる環境があるのはありがたい。
ただ、先生によってはかなり厳しい方もいるので、メンタル弱い子は注意が必要です。
カリキュラム カリキュラムは最高水準にあがってから、進度がすごく早くなって授業についていくのが大変そうです。教材は豊富なので、単方向映像授業もありますし、あとで復習するには困らなそうです。
塾の周りの環境 国立駅前なので、治安や生徒の質もいい気がする。
塾もたくさん立ち並んでいて、一橋大もあるので、人通りが多く、夜塾で帰りが遅くなってもあまり心配ではない。
繁華街などもないので、安心して子供を通わせられている。
塾内の環境 わたしが昔通っていた時と場所が少し移転していて、大きいビルになっていた。
清潔感があり、勉強するには最適な環境だと思う。
ただ塾特有の煌々とした蛍光灯が少し息子にはまぶしそうだがしょうがない。
入塾理由 わたしも小学生時代通っていて、成績が伸びた為。
場所も、自宅から近かったのと、子供が小学生の時は進学コースが週一回だけあって、塾初めには最適でした。
良いところや要望 昔からずっとある塾で実績もあり、自分も通っていたのが決めてでした。
費用もそこまで高くないのもおすすめです。
(中受コースや受験生の時は当たり前ですが
めちゃくちゃたかいですが、そこはどこも同じなので、、)
総合評価 今のところ、子供がしっかり勉強と向き合える場所になっているのは事実なので、すごくありがたいです。
ただ、本人が少し大変そうなので、これからもちゃんとモチベーションを保って付いていけるかは心配なとこでもあります。立地も先生の質も、安心感があります。
青空塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学に向けた授業を教えてくれるのなら安い方だと思います。前のところは高かったのでお得感が得られました。
講師 講師の人もすごい優しく接してくれているようで、満足しています。
カリキュラム 子供のペースに合わせてゆっくり分かりやすく進めてくれるのでいいと思います。
塾の周りの環境 交通便もいいです。でも暗くなってくると周りに街頭がないのでそこは不便です。でも親の迎えが来るまで先生が外に出て一緒に待っててくれるので安心です。
塾内の環境 塾内の環境もきれいで教科書なども整理されていて良かったです。
入塾理由 大学受験を合格して欲しいし、将来のために頑張って欲しいから。
定期テスト 昔の出た問題などを元にして問題を解かせてくれたので良かったです。
宿題 宿題は解きやすい量で難易度は1度やった事ある問題などを出されるので復習になってやりやすいです。
良いところや要望 この塾は子供に合ったペースで進めてくれてとても分かりやすく解説をしてくれるので良いです。
総合評価 先生や塾の環境、宿題の量や授業のペースなど子供似合ったペースで進めてくれるので良い。
[関東]日能研国分寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は特別高くはないと思いますが、結局 家庭教師にもお金がかかりました。
講師 算数について相談すると、テストの結果が出るたびに塾長が算数にコメントを書いてくれて、アドバイスや応援メッセージが励みになりました。
カリキュラム 震度がゆっくりなので、我が子には合っていました。6年の2学期には学校ごとに過去問を解く講座もあり、大変助かりました。
塾の周りの環境 国分寺駅から徒歩5分と近く、周りにも別の塾があり、治安は悪くないと思います。ただ車の送迎は近隣から苦情がくるようで、よく注意されました。
塾内の環境 ビルの2フロアを使っているのですが、移動は外階段を使用。雨の日は雨が吹き込むので、滑らないように注意が必要です。
入塾理由 他の塾に比べて、進度がゆっくりなので、これなら続けられるかもしれないと思い、決めました。
定期テスト 定期テスト対策は特になかったように思います。ひたすら家で栄冠への道というテキストを解いて授業の復習をしていました。
宿題 宿題は授業の内容を栄冠への道というテキストを使って復習するというもの。授業を聞いていればわかると思うのですが、我が子は噛み砕いて説明することが必要でした。
家庭でのサポート 夜は遅くなるので、基本、車で迎えに行っていました。栄冠への道の丸つけも 子供に任せると間違っていても丸にしてしまうことがあったため、親がやっていました。
良いところや要望 とにかく先生や事務のスタッフが親切で的確なアドバイスをくださるので、安心してお任せできました。
総合評価 進度がゆっくりなので、自分の子供ができるか不安がありましたが、受験まで継続出来ました。先生や塾の雰囲気も楽しいので、続けることができたと思っています。
アウラ国分寺本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休暇 期間 中に学童も兼ねて 通わせましたが、塾内の雰囲気がすごく自由で勉強というよりも本当に学童に通わせてるようでした。 なので 長期に面倒見ていただいたことはありがたいのですが 勉強の面では少し クエスチョンマークが残ります。
講師 講師の方は学生ではなくアウラの社員の方でした。 威圧的なことはなく大変自由な雰囲気なのですが勉強を見てもらうという雰囲気をあまり感じませんでした。
カリキュラム 事業は集団型であり レベル分けもあまりないように感じました。
塾の周りの環境 駅からすぐ近くにあり 周りも明るい場所なので、小学校の 低学年から通わせましたが、子供だけで通うにも問題ないと思います。
塾内の環境 地区内の広さは人数の割には適正な広さと思えました。 また 自習室ではないですが自習スペースがありました。
入塾理由 夏休み 冬休みといった長期休暇期間中に 学童 も兼ねて 通わすためにこの塾を選びました。
定期テスト 定期テスト対策は特に受けませんでしたが希望すればあるようでした。
宿題 毎回 宿題は出ましたが 多すぎず 少なすぎず 適正な量だったと感じます。
家庭でのサポート リビング学習をしていたので学校や塾の勉強のスケジュール管理をしてました。
良いところや要望 この塾の良いところは 学童の延長みたいな感じで講師の方も 生徒の方もすごく仲の良い雰囲気です。一方 学校の授業の予習や復習といった面では自由な雰囲気すぎてあまり役立つような感じはなかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 大変自由な雰囲気なので学童の延長でかつ勉強を見てもらえるということでは大変良い塾ではないかと思います。
総合評価 講師の方が優しく自由な雰囲気の塾なので 学童の延長としてかつ 勉強が 見てもらえるとことして通うには良い塾かと思います。一方 勉強中心に考えた時は 他の塾も検討に入れたい方がいいのかな と思います。
個別指導なら森塾国分寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別指導ということもあり塾より高いと感じます。
講師 子供目線で授業をしていただき 子供としては楽しい授業だと思います。一方 親としては少し物足りなさを感じます。
カリキュラム 教材は塾 オリジナルのものです。 学校の教科書の出版社に合わせて テキストを選定してもらえます。
塾の周りの環境 塾は駅の近くに立地しています まる繁華街を抜けたところにあるのですが 消して暗い場所ではないので 女の子 一人でも通いやすいと思います。
塾内の環境 塾内は塾備え付けのスリッパを履きます
衛生的で綺麗な室内です。
入塾理由 兄弟が通っておりよく知っていたのでこの塾に指導いただくことにしました。
定期テスト 定期テスト対策はあります事業の費用とは別に無料で対策を受けることができます。
宿題 宿題は毎回出ます。 ただしその子の能力に合わせて 塾の宿題の量は 調整してくれます。
家庭でのサポート 家庭ではリビング学習を行い 学校や塾の勉強のスケジュール管理をしてました。
良いところや要望 塾は個別指導でありかつ子供目線で接してくれることにより 子供 は楽しく通えると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 定期テスト対策講座のスケジュール調整のため 塾の事務の方とやり取りしましたが 塾内での連携がよろしくなく定期テスト前に 対策講座を受けることができなかったことがありました。 対策講座のスケジュール調整については子供だけでなく 親も積極的に関わった方が良いかと思います。
総合評価 個別指導活講師の方が多いので子供としては通いやすいと思います。一方 親からしたら費用の割に 講師は少し物足りなく感じます。
東京英才学院国分寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導はもっと高い印象だったが安いと感じた。また季節講習についてはコマ数を選択でき、一コマいくら、という形で計算し組んでくれるのは非常にありがたいと感じた。
講師 子どもの成績や授業態度だけでなく、本人の性格や特性も考えてくれ、それに合わせた指導方法や担当の先生を考えてくれるのはとても安心できた。担当の先生の入れ替わりが頻繁なのは少し不安になることもあるが、説明もしてくれるので良いと思う。
カリキュラム その子に合わせた内容を組み立ててくれ、必要であればテキスト以外の教材も組み込んでくれるのが良い。
塾の周りの環境 駅チカということもあり近隣の駐車場がどこも狭く、停めにくさは感じる。電車での通学にはありがたいが、駅前の道が狭いため子どものみだと少し不安がある。
塾内の環境 全体的に狭いが清潔感はある。教室が衝立で区切られているだけなので、周りの刺激に振られやすいお子さんは集中するのが難しいかもしれない。
入塾理由 各々の家庭のニーズにあった指導方法、内容を考えてくれそうだったため。
良いところや要望 子どもや家庭にあった指導を常に考えてくれる印象。相談もしやすく、希望を受け入れてくれるのはありがたい。担当教科でなくても、わからないところは聞けばすぐに教えてもらえ、子どもが安心して楽しく通えている印象。
総合評価 金額と指導内容や指導方法がマッチしている。むしろ、自習させてもらえたりわからないところはすぐに教えてもらえたりするので、金額以上の価値は感じる。先生方は優しく、親身になって相談にのってくれることも多いのでこの塾を選んでよかったです。
トーマス【TOMAS】国分寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導塾と比べた時に料金は倍くらい高いと感じた。完全マンツーマンの個別指導という点や、講師の他に教務担任がいて個別の学習計画を提示していただける事などを考えると妥当とも思える。
講師 マンツーマンでみっちりと見ていただける所は良かった。理解が足りていない部分については時間をかけて指導してくださるなど、子供の状況に合わせた指導内容は個別ならではだと思う。
カリキュラム 教務担任との面談で、受験に向けてのカリキュラムを説明していただけるのが分かりやすかった。カリキュラムに合わせようとすると、うちの子供には進度は早く夏期講習などで追いつく必要があり、料金がかかってしまった点は仕方がないが痛手ではあった。
塾の周りの環境 駅から近く立地は良かった。塾のある通りは繁華街ではあるが人通りも多く、夜でもそこまで心配せずに通わせる事ができた。
塾内の環境 個別のため学習机ごとにパーテーションで分かれており、集中しやすい環境のように見えた。建物の中も静かで、決して新しい建物ではないと思うが清潔感も感じられた。
入塾理由 マンツーマンの個別指導で手厚くサポートしていただけそうだったため。
良いところや要望 丁寧で手厚く子供の学習を見ていただける点が良かった。受付や電話で対応してくださる方も感じが良く、全体的にしっかりしている。料金はもう少しお安くなったら助かる。
総合評価 子供の学力が上がり、しっかりと結果として表れた点が良かった。一対一で指導していただくことで、子供もやる気が出ていたと思う。
次世代ゼミ ファインズ国分寺スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~高校生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業では、定期テスト対策や英検対策、受験直前の生徒に合わせた対策講座を無料で開いてくださって授業後も個別で対応したり、学校の課題提出の状況を確認する、定期テスト前はテスト範囲のプリントを作成してくださるなど学校のフォローも含めて集団授業でもひとりひとりを丁寧に見てくださるので料金以上の対応で安いと感じました。また、大学受験の時に個別指導でお世話になった時、先生が1対2授業の時もどちらか偏らずしっかり見てくださる所、自習時も質問や先生方が対応してくださる上に、個別指導でこの値段は有難かったです。
講師 皆さんフレンドリーで担当以外の講師の先生も自習時に面倒を見てくださったり、目標達成のために日々の勉強計画を一緒に立てて下さるなど自分で勉強する習慣を身につけられるフォローが心強く、良かったです。
テスト前は日曜日も自習室として解放してくださる先生もいらっしゃって助かりました。
ただ、当時は日本史や世界史の先生がいらっしゃらなかったり、日によって文系メインの先生だけの日と理系メインの先生しかいない日など文系理系が偏る時があったりするのでそこは残念だなと感じました。
カリキュラム 教材は個人に合わせて対応してくださいました。
定期テスト前はテスト対策、英検漢検などの模試や検定前はその対策など臨機応変に授業内容を対応してくださったことが良かったこと、メインは予習で学校の授業で置いてかれてしまっていたら復習だけでなく演習もしっかりして自分で勉強できるようにその時に合わせてプリントを用意して勉強しなくて良い状態を作らない環境を作ってくださったところが良かったです。ただ、集団だと高校受験対策がメインなのでなかなか私立中学の授業進度とは異なり、私立中の学校のフォローは個別指導のみの対応になってしまう点が残念でした。
塾の周りの環境 国分寺駅から徒歩5分から10分で通える場所なので電車やバスの交通の便は良かったです。ただ、ビルの自転車置き場が使えないので自転車で通う方にとっては少し不便です。
周りに飲食店や居酒屋が多くなるので夜遅いと飲み会後の方々が多くいらっしゃることもありました。
塾内の環境 線路前なので電車の音は聞こえますが、それほど騒音にはなりません。冬は加湿器、通年空気清浄機を稼働してくださって風や感染症対策もしっかりしてくださっていて安心して通える環境を作ってくださっています。
入塾理由 入塾テストがないこと、1週間無料で体験授業が受講できること。また、先生方がしっかり対応してくださったこと、教室の雰囲気がアットホームで通いやすそうだと感じたから。
定期テスト 定期テスト前はそれぞれの学校の範囲のプリントを用意してくださいます。また、そこで出来なかったら苦手分野に対応する問題集から演習教材を用意して出来るまで対応してくださいました。
期末試験前は土曜日などに無料の定期テスト対策講座を開いてくださる時もあります。
良いところや要望 ひとりひとりに合わせた対応を撮ってくださるので、大手の集団塾などに馴染めなかった子でも楽しく通うことが出来るアットホームな環境が良いと思いました。
総合評価 アットホームで生徒さんが仲良く、通いやすい環境作りや自習をする習慣づけ、勉強のフォローを集団でも個別でもしっかりしてくださるので安心して通わせて頂きました。
どんだけ勉強をしない子でもめげずに勉強習慣をつけたり勉強を楽しいと思わせる授業をしてくださったりして受験のためだけじゃない授業が良かったです。
ena国分寺 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は他の塾も同じような値段もしくは、高いと思うので妥当な値段かと思う
夏期講習などの合宿の費用がとても高いと思う
講師 近所なので、自宅の代わりに自習室を自分の勉強場所として使えるのが良いと思う
また先生方も熱心で頼りになる
カリキュラム 教材費が高いので、値段がもう少し下がると良いと思う
授業は子供に聞くとわかりやすい先生とそうではない先生がいるようですが、これは好みや相性の可能性もあるので概ね満足している
塾の周りの環境 駅に近く、通いやすい場所にあると思う
周りは飲酒できる店が多く、また歩道も狭いので少し気をつける必要があるとは思う
塾内の環境 きちんと整頓されており、とくに気になった事はない
周りにお店が多いので、雑音がないとは言いきれないが、集中していれば大丈夫だと思う
入塾理由 近所なので子供1人でも通いやすかったことと、塾長の評判が良かったので成績が伸びるのではないかと思って入塾した
良いところや要望 塾長が一生懸命で、近隣校の中でも合格率が高いと思う
ただ塾長が良いと聞いて入塾しても、塾長が変わる可能性もあるので、その点が気になる
総合評価 講習代やテキスト代が高いなどの多少の不満はあるが、合格をいただけたので結果よかったと思う
塾長が良いと聞いて入塾しても、数年で変わる可能性があるので、その点が少し気になる
ena西国分寺 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料以外に、季節ごとの講習費用や日曜特訓などの講習が非常に高い。講師も追加の講習を強引に勧めてくる。年間はかなり支払った。
講師 都立中高一貫校受験のノウハウはあるが、小6も一クラスしかなく、レベルに応じた細やかな指導までは期待できない。
カリキュラム 小6後半はほとんど入試演習のようです。先生によってもだいぶ進め方が違うようです。
塾の周りの環境 最寄り駅から比較的近く、人通りもあり、交番も近くにあるので、治安面でも問題ありません。広めの駐輪場もあり便利です。
塾内の環境 特に問題ないようです。校舎は線路ぎわですが、騒音があったりなども聞いていません。
入塾理由 都立中高一貫校受験ではかなり実績かあり、独自のノウハウも持っていると思われたため。
宿題 宿題は毎回出されていたと思います。小テストなどもあったと思います。
良いところや要望 都立中高一貫校受験に特化しており、さまざまなデータを持っているところだと思います。
総合評価 都立中高一貫校受験の実績があり、さまざまなデータを持っているところが強みの塾です。ただし、都立中受験の倍率は非常に高く、一校しか受けられないため、受験リスク自体が高いことも現実です。都立以外も考えるなら、別の塾も検討したほうが安全です。
レッツ学習サポート教室西国分寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一回の授業でいくらと決まっていて、他の塾だったらもっと月謝が高いと思うし、安いし子供が楽しく通っているので満足してます。
講師 娘が先生に分からない問題があったらすぐ聞くことができなくて困っていたり、手が止まっていたりするとすぐに気にかけてくれて優しくわかりやすいヒントをくれるそうで喜んでいました。
カリキュラム 授業以外で英検や漢字、計算グランプリといったイベントが盛り沢山で漢字は復習していかないと忘れていってしまうと思いますが、グランプリが年に4回位あるのでそれに向けて復習しながら挑戦できるので有り難く思っています。
塾の周りの環境 子供が1人で通うには冬など暗い道だと車も多い道なので危ないかなと思うので自転車で送迎していかなきゃいけないのが少しだけ大変なことです。
塾内の環境 いつも見ていると人数が程よいので集中して勉強できていると思います。
入塾理由 家から近くて塾代もそんなに高くなかったので、娘も行ってみたいと言ったので決めました。
定期テスト まだそのような経験はないので分からないのですが、学校で分からない問題があったときは教科書とノートや学校でやったテストを持っていけば教えてもらえるそうなので助かります。
宿題 宿題の量は1日1枚プリントが出されています。
問題数も少ないのでサクッとできるので学校行く前にやったり苦にならずに取り組めています。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや1年に1回、面談があったり都度何かあれば先生に相談したりできました。
良いところや要望 お休みしてしまった場合でも期限がなくいつでも振替をできるので有難いです。何かあれば近いので私だけが書類を取りに行ったり先生に電話ですぐ確認が取れたりと先生との距離が近いので助かっています。
その他気づいたこと、感じたこと 先生も〇〇と下の名前で話しかけてくれてコミュニケーションを取りやすい雰囲気を作ってくれているので娘は楽しいそうです。先生達の雰囲気が楽しくて明るいのはすごく大事だなと思いました。
総合評価 塾に行くっていうとすごく子供はドキドキ怖い場所に感じたりすると思いますがここの塾を行き始めて勉強を楽しく学ぶことができていて勉強する習慣も身につけられたのですごく良かったです。
早稲田アカデミー大学受験部国分寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季や冬季講習、教材費用など通常授業にくわえ、エクストラでかかる費用があるから
講師 先生によって異なるので一概にはいえないが当たり外れがあるのは事実
カリキュラム 学校に合わせて細かく設定してくれるので助かりました。実績があるのは助かる
塾の周りの環境 国分寺市はそれほど都会でもないですが、場所は便利でした。送り迎えや安全策でも特段問題ございませんでした。
塾内の環境 教室のスペースや、環境に特段問題ございませんでした。いい環境だと思います。
入塾理由 難関学校の合格実績などがあり、過去実績などから評判がいいから
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、あまり重要視されていないような印象です
宿題 ボリュームは相応にありますが、これぐらいないとだめだとおもいます。
家庭でのサポート 家庭では特段のサポートはしませんでしたが、面談結果などで相談しました。
良いところや要望 やはり大手なので安心感あり、サポート体制もしっかりととのっています。
その他気づいたこと、感じたこと 全体的にバランスよく、問題ございませんでした。環境も整っています。
総合評価 大手なので安心感ございます。環境も問題ありません。
螢雪パーソナル東京国分寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 息子の特性をよく理解してくださっていますが、まだ成績としては結果が出ていないので
カリキュラム 学校で使用している教科書をきちんと把握してくれている。先取りして学習したいわけではなく復習メインで進めてくれているので。
塾の周りの環境 駐輪スペースがあるところが良い。交通量の多い道沿いにあるので、人通りもあり、帰りが遅くてもそんなに心配ではない。
塾内の環境 教室内はさほど広くないが同時間で少人数で学習しているので落ち着いて学べる環境であると思います。
入塾理由 自宅から近く通いやすい場所にあることと、個別に対応してくれるから。
宿題 出されません。希望すれば出してくれると思いますが本人のやる気やペースに合わせてくれているので、うちの息子にはそんなに多く宿題を出してもこなせないと思ってのことだと思います。
家庭でのサポート 定期的に行われる懇親会という名目の先生との面談で、進捗状況や進学希望などを伝えて情報共有させてもらっています。
良いところや要望 先生が本人の特性をよく理解してくださっていて、それに合わせた対応をしてくださるのが良いところだと思います。
総合評価 先生の対応や塾の環境に不満はありませんが、まだ成績向上という結果が出ていないので。
レッツ学習サポート教室国分寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の進学塾よりは、割安だと思います。夏期講習や冬季講習費は、別途徴収。
講師 某国立大の教育学部卒業生が既存の進学塾と違い、勉強の楽しさを教える事を目的として設立した塾と言う事もあり、個々の生徒の資質に合わせて熱心に指導してくれる。
カリキュラム 学校授業の予習復習が中心なので、難関中学或いは高校受験を目的する場合は、物足りない可能性がある。ただし、当人の希望に応じた指導をしてくれるので、希望すれば情報提供や指導をしてくれると思います。
塾の周りの環境 駅近で人通りも多い場所。その分人の往来が多く車も多いので、自転車での通学は不安感があった。ただ、夜10時過ぎても明るい場所なので、その点は良かった。
塾内の環境 整理整頓されているが、建物は古く綺麗とは言いがたい。室内は、広く無いがその分生徒一人一人に目が行き渡る印象がある。
入塾理由 中学受験や難関高校を目的とした塾でなく、学校授業の補完或いは学習の意欲づけを目的として、アットホームなところが良かった。
定期テスト 地域の中学の過去問はある程度手元にあるようで、そこからポイントを絞った指導をする。
宿題 基礎学力を固める為のもので、難易度は高くない。難関中学或いは高校を目指す生徒には、別に宿題を出しているようだか
家庭でのサポート 当人の希望に応じて、夏期講習、冬季講習や選択科目を受講させた。
良いところや要望 前述のように、勉強の楽しさを教える事を目的として設立されているので、アットホームな雰囲気が良い
総合評価 アットホームな雰囲気と親身な先生が多く、子供が気に入っていた。今、高校生になり通って無いが、たまに先生に会いに行か事もあるくらい。
トーマス【TOMAS】国分寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンの個別塾であり、担任と呼ばれる事務の方が親身に面談や相談に乗ってくれたのですがそれでもお高めです。子どもが余程のことがない限りは休まず通っていましたし、受験生だから仕方ないと思って払っていました。もう少し受講料が安ければ理社も選択したかったですが…
講師 いい先生を割り当てていただいたのでその先生で通年お願いしたかったですが、年度途中で先生のご家庭の事情で退職されたり、予告なく先生が変わったりしたので少し不安な面は否めなかった。しかし当たった先生どの方も子どもが言うには悪くはなかったそうなのでその点では3とさせていただきました。
カリキュラム 進度は子どものペースに合わせて進み、教材も先生が選んでくださり別途テキスト代を請求される場面は無かったのでその点では安心感はあった。
塾の周りの環境 駅チカだが、我が家は徒歩通学で飲み屋街を通らなくてはならなかったので親の送迎は不可欠だった。自転車置き場が無いので自転車置き場があると良いかと思った。
塾内の環境 ブースで仕切られているので隣の人と目が合うことは無いが隣の声は聞こえるようです。でも本人は気にならなかったみたいです。
入塾理由 受験勉強開始時期が4年生の3学期で集団塾はどこもカリキュラムがある程度進んでいたために個別塾か少人数塾を探していたところ、通える範囲でマンツーマンで受験対策をしてくれるところだったので決めた。
良いところや要望 家からアクセスが良かったこと、受験を決意して始めるのが遅かった我が子にとってはマンツーマンで教えていただける場所があったからこそチャレンジできた。集団塾に無理矢理入れさせていたら落ちこぼれてしまいだんだん足が遠のいていったかもしれなかったが、メンタルが強くない息子にはマンツーマンの塾があっていた気がします。ただ、いつも教えてくださる先生が予告なく代講の先生に代わったりしていたのでその辺はタイミングもあったのかも知れません。
総合評価 もう少し安ければ良いなと思いました。ただ、子どもが中学受験を辞めずに最後まで塾に通えたのはここの先生やスタッフさんのお陰だと思っています。中学受験なので辞めたとしても公立中学校に進学する道はありますしそちらを選んで高校受験を頑張る道もありながら最後まで諦めないことを学べたのもこの塾で中学受験を経験したからこそだと思っています。
研数会個別指導塾国立北教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業のみでなく、無料の講座もセットになっている場合が多かったため、総合的にみてコスパが良いと思ったから。
講師 授業内容も分かりやすいし、子供が受験機の頃、先生方に親身に相談に乗っていただきたいへん助かったから。
カリキュラム 自分で購入しなくても、様々な教材を使って学習することができるから。
塾の周りの環境 駅から遠く、通うには不便だった。
しかし、治安は良く、近くにコンビニやスーパーもあることから立地的には悪くないと思う。
塾内の環境 だいたい整理整頓されていると思う。
静かな方とはいえないが、集中できる範囲なので良いと思う。あと、鳥の囀りのBGMが流れていてリラックス効果がある。
入塾理由 インターネットの口コミが良く、実際に体験入塾した際に、
先生方の質が良くまた、雰囲気が子供にあっているなと感じたから。
宿題 個別なので、人によって、新着状況によってだと思う。
一度に出される量はあまり多くなかった。
良いところや要望 良いところ:先生方の質が良い。雰囲気が良く楽しく通える。自習もしやすい環境にある。授業料のコスパが良い。
要望点:設備が少し古いので、新しくして欲しい。
総合評価 良い点:勉強の仕方なと無償講座で教えていただけるため、勉強の質、やる気が上がる。先生方の質が良い。
個別なので自分のペースで学べるので、勉強内容が定着しやすい。
トライアングル個別学習塾国分寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 たくさんお世話になっているのにこの金額で安いと思いました。
とてもありがたいです。
講師 まず、丁寧に教えてくださることです。分からないところはしっかり聞いてくれますし、積極的に分からないところあるかどうか聞きにくださる時もあるのでとても有難いです。
カリキュラム 学校にはないわかりやすい教材でした。
テスト範囲のところしっかり抑えられて、おかげで定期テストもいつもより高得点とることができました。
塾の周りの環境 周りの生徒も優しく先生も優しく恵まれてる環境でした。
教え合う時間もあるということなので、治安がよく、親としては安心しました。
塾内の環境 工事中だったのか、少し工事の音、雑音が耳に入ったと聞きました。たまに先生の言ってる言葉が聞こえなかったりした時もあったそうです。
入塾理由 勉強の仕方が親の私の教え方も分からなかったため、通わせました。
良いところや要望 とにかく周りの環境が(友達など)良いこと、担当の先生がたくさん教えてくれることです。とても感謝してます。
総合評価 テストで成果出せているので、通わせて本当に良かったです。1点でも2点でも多くとることを目標にしてるので、塾のおかげでコツコツテストが上がってきています。
個別指導 スクールIE恋ケ窪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くもなく高くもなく、いたって平均的な中間価格だと思っています。
講師 子供は接しやすくわからないところをきちんと説明してくれると言っています。
カリキュラム 個別指導なので、子供に合ったペースで進んでいくのが良いです。
塾の周りの環境 駅が近く、人通りがある道路に面しているのところがよい。
夜も街灯があり、送り迎えが必須になるような暗さはないから
塾内の環境 大きな設備ではありませんが、自習ができて授業もできるほどよいものとおもっています
入塾理由 周りの人通りや駅からの近さ、立地が望んでいた条件に合ったこら
早稲田アカデミー国分寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の割に、勉強の成果がでないため、納得はしていないです。
夏期講習の負担ら大きかったです。
講師 塾長のとも会わなかったところもありました。
もう少し、子供に合わせた塾にするべきと思いました。
カリキュラム あまりやる気が出ないようでした。
塾の雰囲気も嫌だったようで、なかなか難しいと思いました。
塾の周りの環境 電車で行っていたのでかなり不便でした。
自転車でと行けましたが、危ないのでやめました
もう少し近いところだといいなと
塾内の環境 周りのことも気になりながら、勉強を行うことが大変だったようです。
個別の方が合っているのかなやみました。
入塾理由 あまりこうかでないため、本人も塾に行くのがつらいようだったので、やめました。
定期テスト 定期テスト対策は、ありませんでした。
普段の勉強をしていれば大丈夫的な感じで、続けて行くのは無理と思いました。
宿題 宿題は、やってましたが、確認が適当に見えました。
やっていればいいような感じが良くない印象でした。
良いところや要望 勉強の成果が出ると、やりやすい塾なのかなと思いました。
できる子をどんどん伸ばしたいこうとする姿がありました。
できない子はほっとかれます
その他気づいたこと、感じたこと zoomでも授業を受けれたのは、コロナ時期には、とても良かったです。
はんたいにサボりやすかったのかもと思いました。
総合評価 リモートでも授業が受けれるのが、良くも悪くもと言う形でした。
個別指導なら森塾国分寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導にしては安いかと思いましたが、時間、テキスト、運営費、休みの講習費用も考えると、そんなに安くは感じられません。
講師 まだ目に見えて成績に現れていません。宿題の量などお願いしたことが伝わっていないこともあります。
カリキュラム 休みの講習ごとにテキストを購入するのが疑問。季節講習自体はわりとしっかり取り組めている様子。
塾の周りの環境 他の塾も多く、明るい通りにある。ただ自転車置場がないのが大きい。それなりの人数が集まってしまうからかもしれないが、不便です。
塾内の環境 明るく清潔には見えました。
学習中は多少ざわつくようです。
鳥の声のBGMはいらないのではないかと思います。
入塾理由 通いやすい範囲で個別指導を探していました。
夏期講習を試して、続けられそうだったので決めました。
定期テスト まだ定期テストを経験していませんが、対策の説明は受けました。
宿題 少なすぎます。1日で終わる量しか出さないので、増やして欲しいと依頼しましたが、あまり変わりません。
良いところや要望 若い先生が多いので親しみやすいようですが、あだ名で呼ばせなくても良いように思います。
総合評価 可もなく不可もなく、ではなく可もあり不可もあり、という感じです。中学になってからが不安なので、様子を注視しています。