
塾、予備校の口コミ・評判
413件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都北区」「小学生」で絞り込みました
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり中学受験の有名なところとなると、料金は高くなってしまいますよね。
講師 面白いはなしなどもしてくださり分かりやすく良かったと思います。
カリキュラム 進度はやはり早めかなとは思いますね。中学受験のしかも大手の有名どころなので
塾の周りの環境 私の家は王子校にそれなりに近かったのですが大通りのすぐ近くですしバス停の近くで少し遠くても行きやすかったと思います。まわりもあまりうるさくないてすし
塾内の環境 建物は大手ともあってそりゃ教室もたくさんあってきれいでした。
宿題 宿題はあまりありませんでしたがやはり勉強しないと落ちていきますよね
良いところや要望 厳しすぎずおもしろく教えてくださったところです。でもまあ大手かな。コロナの時の対応は良かったと思います
総合評価 有名なのて情報もあったと思いますが、やっぱり人数も多くて一人一人のケアはできないとおもいます。でもそれなりに良かったです
栄光ゼミナール赤羽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~高校生 TOEIC/TOEFL受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
TOEIC/TOEFL受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 うちはそこまでお金がないので、あまり行きやすいところではなかった。
講師 先生の愛想がよく、毎日娘からはなしをききます。
入塾理由 学校へあまり行かないため勉強してもらいたくていれました。でも本人も行きたいと言っていたのでよかったです
定期テスト テスト対策はありました。先生が前々から対策の話をしてくれていて、とても助かります。
個別指導 スクールIE十条校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2対1の個別教室としては妥当な料金なのかと思います。料金設定はコマ数に応じてで、夏期講習等は日数も多いのでやはり負担は大きかったです。また、半期に一度施設費用や、教材費用で別途取られました。
講師 おおよそ、固定の講師ですが、何人かの先生が担当されます。子どもからはわかりにくい等という事は聞いた事がないのでわかりやすく丁寧に教えてくださる先生が多いのかなと感じました。塾長先生が見てくださる事もあります。
カリキュラム 教材は本人のレベルに合わせたところからスタートしてくれました。もうできる部分は省いてという感じで。偏差値に合わせた教材が使われて、レベルアップしていった感じです。過去問に取り組むようになり、過去問にそった内容の勉強になってるかは今の時点では不明なところもあります。
塾の周りの環境 駅から、バス停からも近いし、人通りもある所です。商店街近くなので飲み屋等も多いところは気になる所かもしれませんが、バス通りに出れば商店街よりはお店が多くないので気にならないです。自転車でも行かれる良い立地だと思います。
塾内の環境 広くはないですが、自習できるところ、ウォーターサーバーあり。コンパクトですが、良いのではないかと思います。
入塾理由 中学受験のために個別指導の塾を探していて、立地や、体験授業で本人に合ってると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策をしてるようでしたが、うちは受けてないのでわかりません
宿題 量は多くないです。日々の勉強と両立しながらできる範囲でした。
家庭でのサポート 帰りが遅い時間の時は途中まで迎えに行ったり、大雨の時は車で送ったりしました。定期的に面談にも参加しました
良いところや要望 うちだけかもしれませんが、日程が出るのが遅い。振替等の日程が組まれるのが遅く、その日程を渡し忘れるのか、過ぎた日にちにコマ入ってる日程を渡された事が2回ありました。
その他気づいたこと、感じたこと 期日までに連絡すれば振替授業が受けれるのが助かりました。何度か具合悪くて行かれない時も、授業ムダになることなく今日まで来られたことに『振替』に感謝です。
総合評価 子供も私自身も先生や塾長が良い人だと感じてます。中学受験を目指すという目的があるので、多少料金高くても続けられる場所、内容の所に通えて良かったと思ってます。
早稲田アカデミー赤羽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場として妥当な水準だと思う。そもそもの相場自体が怪しいとは思うが。
講師 テキストに基づき指導もしっかりしているし、クラスもレベル毎に分けられているので質も一程度保たれていると感じる。
カリキュラム クラスはレベル毎に分かられており、定期的にテストで入れ替えも行うので質が保たれていたと思う。
塾の周りの環境 講師の方が駐輪場の誘導など行ってくれるので安心して通学ができた。道幅も狭くはないのでその点に関しても特に問題はないと感じている。
塾内の環境 軒並程度には整理整頓されているのだと思う。特に不満を感じたことはありません。
入塾理由 大手で実績も豊富なこと、同級生も多く通っていたことからの安心感があったため。
良いところや要望 特に不満もなく子供を通わせることができ、志望校にも合格出来たのでよかったです。
総合評価 志望校合格への道筋を作ってくれたので、大変感謝しており選んでよかったと思います。
早稲田アカデミー赤羽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金
教材など充実しているので仕方ない
カリキュラム 受験に特化した塾なので、カリキュラムやテキストは受験に特化した内容になっている
塾の周りの環境 授業は受験に特化した内容になっているので、中学受験を目指すには良い塾だとおもう。また環境も悪くはないとおもう
塾内の環境 教室はきれいに掃除されていて、また外の騒音も入ってこないので十分
入塾理由 中学受験をするにあたり情報が多くまた実績もあるので決めました
定期テスト 定期テストは多く、テスト前に対策の授業があるので良いとおもう
宿題 宿題の量は多いと感じる。毎日勉強をするように考えられているとおもう
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くも安くもないと思います。ここ以上に安い所も高いところもあります
講師 とても分かりやすく、家に帰ってからも覚えられたと言って内容を沢山教えてくれました
カリキュラム 授業内容が分かりやすく、とくに算数が分かりやすいと話を聞いていました
塾の周りの環境 治安もよかったと思いますし、立地もいいと思います。
子供が通う事への負担はないと思いますし、友達などと一緒に行く事もできる印象でした
塾内の環境 整理整頓されていて、基本的に雑音もあまりなく。とても集中できる空間だと感じました
入塾理由 友人の友達がこの塾がおすすめだと言っていたので、こちらに通うことにしました
良いところや要望 分かりやすく、質問に答えていただけていたのは有難かったです。
総合評価 全体的にとてもいいと思いますが、約1年で勉強をやめたいと言っていたので、あまり良い悪いの印象がありません
城南コベッツ王子教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を見ていないためわからない。
夏期講習などは金額が高いため受講しなかった。
講師 個別指導のため質問などはしやすかった。
もう少し連絡や報告などが迅速に出来ていればよかった。
カリキュラム 苦手な部分や出来るようになった部分など先生からの直筆コメントなどがあり良かったと思う。
塾の周りの環境 大通りに面しており子供だけで通わせるのは少し心配な場所にあった。
時間が遅くなると暗くなるため危ない。
塾内の環境 自習室があるためテスト期間中は友達と早めに行って勉強出来たのがよかった。
入塾理由 学校の授業について行けないため塾に行きたいと本人から志願した。
友達が通っていたため入りやすかった。
定期テスト それぞれの学校によってのテスト勉強の仕方や対策を教えてくれたりしていた。
宿題 多少出されていたようだったが、問題なくこなせていたのではないかと思う。
良いところや要望 あまり長い期間通っていないので具体的なことはわからないが、定期的に面談があり親への説明などがあった。
総合評価 勉強に苦手意識があるため、分からないところを質問しやすい個別指導は良い環境だとおもった。
ena東十条 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合宿の料金が非常に高い。普段の授業料もまあまあ高いのですが、受験直前になると選択制ではありますが、日曜授業や合宿、夏期講習があります。
カリキュラム 授業進度は早く、塾で習った内容が1、2年後に小学校でやる単元のこともあります。
塾の周りの環境 治安はそこまでよくないが、駅が近い。コンビニもそばにあったため、塾に入る前に買うことができた。周りに商業施設はほとんどないため、夜帰るとなると少し危ない。
塾内の環境 すぐ隣が道路のため、騒音はあった。特に選挙カーなどはだいぶうるさかったそう。塾内が整理されているかは校長によるが、基本的には綺麗。
入塾理由 娘の友達が通っていたため。家から近かったから。娘が中学受験にチャレンジするといいだしたから。
良いところや要望 サポートが厚い。特に受験生であれば先生に絵をもらったりすることもあった。
総合評価 その校舎がいい環境かどうかなどは完全に運。校舎や校長によってはとても厳しい場合があるため、厳しいところにあたるとメンタル的にきついこともあります。勉強面ではとても良いと思います。
栄光ゼミナール王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の相場がわかりませんが、とにかく高いというイメージ。学校の授業の質があがればいいのにと感じる
講師 先生に、関しましては、皆さん親身にしっかり教え込んでくれます。
カリキュラム 先生のスキルが高いため、教材に不満を感じることはありません。
塾の周りの環境 夜も明るいですし、近くに交番もあります。通勤に使用している人も多いので夜でも安心しています。バスの本数もあります
塾内の環境 駐輪場がなくなってしまったので残念です。
自転車おきばがあれば助かる
入塾理由 高校に向けて、難関にチャレンジしたかったから。自宅からバスや自転車でも通えるから
定期テスト 難関に在籍してるばあいは、定期テスト対策はありません。ただそれだけ難関校に向けての対策はしっかりやってくれます
宿題 宿題はあると思いますが、それも志望校に向けて当たり前なので、我が家はたすかります
良いところや要望 駐輪場の無料利用をできるようにしてほしい。立地がよいので土地がない場所ですがほしい
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ分の振替や怪我で行けない時、ズームで参加できるのがありがたい
総合評価 とても良いと感じています。もう少し安いとほんとに助かります。
栄光ゼミナール赤羽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います
別途、日曜ゼミ、講習などで料金は変わってくると思います
講師 講師の先生の授業が面白いみたいです
自習室があり、通塾日でなくても利用可能です
自習室のすぐ隣が職員室なので質問もどんどんできます
カリキュラム カリキュラムも習熟度にあわせてもらえます
ゆっくりマイペースさんにはオススメです
塾の周りの環境 JR赤羽駅から子どもの足でも5分くらいです。
南北線赤羽岩渕駅も10分くらいです。
その他バス停がたくさんあります
ビル1階にはコンビニエンスストアがあるので、お弁当を忘れた時も買ってから行けます
車の場合、前の道が大きいので停車くらいならできます
近くに小さいですがコインパーキングもあり、混雑しています
入塾理由 大人数ではなく、個別でもない、ちょうどよい人数の教室だった。
習熟度別にクラスをわけてくれるのもよかった。
家からも通いやすい。
定期テスト 定期テスト対策というのは、特にないです。
宿題 宿題は毎回出てました
授業中に終わらなかった問題も宿題になります。
授業が終わった後に自習室に入っておわらせる子どももいるようです
良いところや要望 講師の先生が授業のない日もいるので、コミュニケーションかとりやすいです。
だいたい10日くらいに来月の予定をもらいました。
受験前の12月1月は朝から自習室を開けてくれます
その他気づいたこと、感じたこと 感染症の場合、Zoomでの授業参加も可能でした
休んだ時も自習室でフォローをしてくれます
総合評価 栄光ゼミナールでとてもよかったです。
本人も少し楽しんで通塾していました
みんなが同じ中学受験する!目標があるので励みになると思うます
個別指導 スクールIE十条校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別2対1で料金は妥当なのかなと思います。コマ数に応じた金額で夏期、春期、冬期の講習もコマ数で変わってきます。夏期講習は期間も長くコマ数も多いので負担は大きいのと、半期毎に施設費用や教材費用が取られてそれも負担大きいです。
講師 私自身は講師の方と直接話したりする事がないので詳しくわかりませんが、子供はわかりやすく教えてくれると言ってます。時には趣味の話も聞いてくれるそうで、塾長も講師してくれます。
カリキュラム 教材は入塾する際にテストをしてできるレベルを把握して当初の予定より上のテキストから始めました。イマイチ進め方等はよくわかりませんが、こちらの希望通り夏期講習等で理科社会も進めて頂き今のところ満足です
塾の周りの環境 家から歩いて10分位のところで、大通りに面しており、途中に危険な所もないので良いです。駐輪場も前にあるので便利です
塾内の環境 教室は、わりと狭いです。でも自習できる席や給水器もあるので助かります
入塾理由 中学受験の為の塾を探していて、個別・通いやすい場所・本人の気持を重視して、体験授業を経て本人も希望したので決めました。主人も説明を聞きに行き塾長と話して任せられると感じたようで、この教室に通ってた生徒さんが今は講師になってるという点も良い印象がありました。
宿題 量は少ないと思います。難易度はその時によって様々です。最近はさっとやれる感じなので、宿題とともに復習をするようにしてます
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、定期的な面談に参加しました。また個別に相談したい時にも塾に行って今後の相談をしたりしました。
良いところや要望 総合的に良いです。連絡や相談にも親身になってくれます。休みの連絡も当日の昼までなら振替が可能なところも良いです。何より子供が嫌がることがないのが良い証拠だと思います。
総合評価 通いやすい塾だと思います。安くはないですが、通い始めて成績も上がってます。アットホームな塾だと思います。
早稲田アカデミー王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習に冬季講習、特別特訓、組み分けテストに実力診断テスト、教科書代等々、非常にお金がかかります。
講師 画一的な授業と宿題のみ。拘束時間は非常に長く、子供は通うだけで精一杯。
個人の状況に寄り添った指導は行ってくれないようです。
カリキュラム 非常に進度が早く、かつ高度な内容をいとも簡単な内容でるかのようにあっさりと教えていくため、ついていけるはずもありません
塾の周りの環境 よくあるエキチカの学習塾ですので、特に良いとも悪いとも言えないと思います。
周囲には同様の学習塾がひしめき合っていますので。
塾内の環境 特に良いとも悪いとも感じませんでしたが、
整理されていないところはもっとひどいのだろうと想像すれば、良い方なのかもしれません。
入塾理由 中学受験をするにあたり、丁寧で個人に寄り添った指導をお願いしたく、ライバルがいた方がよいかもと思い、決めました。
定期テスト 特に個人に寄り添ったかたちでの対策のようなものはしていただけていません。
宿題 宿題はまあまあ出されています。
というか、授業での拘束時間ぎ長すぎて子供は通うだけで精一杯になっているため、宿題まで手が回りません。
家庭でのサポート 宿題の確認や、日々のスケジュール計画立案、予定と実績の管理、テスト結果の可視化・ぶんせきなど。
良いところや要望 子供一人一人に対して状況や理解度が異なるので、もっと寄り添ってほしい
総合評価 中学受験で偏差値50後半からそれ以上の学校を目指すご家庭であればよいのだろうと思います。
早稲田アカデミー赤羽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどちらかというと安いと思います。通塾に加え、モノグサや英会話レッスンなど、自宅で活用できる教材やプログラムがあるためです。
講師 年齢の高い講師と若い講師がおり、なかなか授業の成果が見えてこないです。振り返りをすぐにフィードバックしてもらえないので、つまづき等が可視化されにくいためです。
カリキュラム 進度はそこまで早くなく、一つの単元を毎回行っていくというのでわかりやすいです。ただ、宿題が少なかったり個別の課題が出されなかったりするので、個々の課題が見えにくい形になっています。
塾の周りの環境 駅から近いですが、繁華街にも近く夜の治安は必ずしも安心とは言えません。ただ、駐輪場があるため、通塾はしやすいと言えます。
塾内の環境 教室は人数比でいうと少し狭い印象を受けます。隣でも授業が行われているため、完全に防音にはなっていませんが、気になるほどではありません。
入塾理由 当初中学受験を希望するにあたり、テキストも充実しており本人に合っていると思い入塾を決めました。
定期テスト 学校での定期テストはありませんが、塾での単元テストに向けての対策は少しありました。具体的には家庭学習が中心でした。
宿題 量はやや少ないです。毎日コツコツやっても余裕ができてしまうので、自主的に課題を見つけ設定していく必要があります。
良いところや要望 気になったことなど連絡をするとすぐに対応していただけるところが良いです。ただ、塾側からのアプローチがあまりないので、子供の様子が家庭に伝わりづらいです。
総合評価 高校受験を小学校から意識させるために、英語も含めて学習を定着させていくには適しています。家庭で取り組めるアプリや双方向型の授業も選択できるので、柔軟性がある塾だと思います。
栄光ゼミナール王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な指導だったと思う。
安くもなく高くもないと思います。
講師 担当の先生は熱意があり、またとても親しみやすい雰囲気の方でした。
カリキュラム カリキュラムの内容は良かったが、個別指導までは行き届いでいなかった印象
塾の周りの環境 駅からは徒歩1分程度。通いやすさや環境としては良かったと思います。また教室すぐ近くに駐輪場が完備されていました。
塾内の環境 教室は人数の割に狭く、コロナ禍では少々心配な環境でした。また窓もありませんでした。
入塾理由 私立中学を受験するにあたり、適切な指導を受けたく、通学を決めました
定期テスト 定期テスト対策は行っていたのかどうか、ちょっとわかりません。
宿題 宿題を出されることはあまり無かったと思います。なので評価の対象外です。
良いところや要望 立地面では駅前でとても良かったです。
また先生は親身な方で良かったです。
総合評価 生徒の自主性に任せている感じなので、自分からやれる子どもには適していると思います。
ena東十条 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季講習、冬季講習を高く感じる。
塾の周りの環境 自宅からは近いので助かっているが、車の抜け道沿いなので、行き帰りが少し心配。
塾内の環境 塾内に行ったことがないので、何も答えられない。面談は全て夫が担当しています。
入塾理由 家から一番近く、費用も高過ぎず、ママ友からの評価もまあまあだったから。
定期テスト 定期テスト期間は自習室として対応してくれている様子。質問も受け付けてくれているように感じる。
宿題 普通よりレベルの低めな地域の公立中学校なのに、塾の問題の方が解きやすいよう。基礎的なことをしっかり身につけさせたいのか?
良いところや要望 近いことが一番ありがたいです。予算的なことや個別の事情についても相談に乗ってくれているように感じます。
総合評価 娘が通い続けているのが良い証だと思っています。
代々木個別指導学院赤羽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と並行して通塾しているので授業内容に対して料金が高いとかは分かりませんが
個別指導の料金としては、安い方だと思います。
講師 娘との相性がよかった。
わかりやすく面倒見が良いところが良かったです。
カリキュラム 他の塾と併用しているので集団塾のテキストを利用し苦手な科目を教えて貰ってます。子供の理解度のペースで進めるところが良いと思います。
ここまで理解してますよと言う進捗報告はないのでどこまで理解しているのかがまだわかりません。希望があれば個人面談もあるのでそれを利用して進捗を確認する方はありますが、基本毎週の先生からの報告はないです。
塾の周りの環境 家から近い。通りに面しているので道は明るく駅からも近いので通いやすいです。人通りはあるので女の子1人でも通えます。
塾内の環境 こじんまりとした塾ですが、先生との距離が近いので勉強もやりやすいと思います。
自習室は別の教室ではなく授業の席同じ教室で行います。しずかな場所を好む子供には不向きかも。
入塾理由 面倒見がよく娘と先生の相性が良かった、家から近く通いやすかったので。
他塾のフォローとして対応しやすかったから。
良いところや要望 個別指導なので先生との距離が近くなんでも質問できる環境です。
丁寧に教えてくださるので、1人で勉強できない子やわからないところを質問しやすいです。
自習室は、あるがわからない問題に直面した時に先生に教えてもらえない所が残念です。
誰でもよいので講師に聞ける体制があれば凄く良い塾かなと思います。
総合評価 他の集団塾と併用として利用しています。テキストは他塾のを利用し苦手な科目を個別指導で教えて貰っています。集団塾では質問があまり出来ない環境なので、こちらの塾は先生1人に対して2人で受講してますが丁寧に教えてもらえます。
苦手科目の宿題やわからない問題を定着する為に利用してますので子供に合ったペースで進むので子供はわかったから出来た!になって来てます。問題が解けるようになってきたようで勉強も楽しくなりモチベーションがアップしています。まだ通いはじめたばかりなので今後成績がどうかわるのか楽しみです。
早稲田アカデミー王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝はさほど高く感じないが、それ以外に掛かる費用が多い。夏期講習費用や教材費、管理料など。
講師 大手なので極端に教え方が下手な先生はいない。今のところどの先生も学校の先生より教え方がわかりやすいと息子は言っています。
カリキュラム 最初は小学生の勉強しかしてなかったので、難しく感じられたが、先生の説明などあれば何とかこなせるレベルで良かった。
塾の周りの環境 王子駅から近く、コンビニもとなりにあって便利な立地です。駐輪場スペースは狭く置くのが大変なときもありますが、登校や下校の時間は一人係のひとがいました。
塾内の環境 受付はひっきりなしに子供や保護者がきていましたが、受付の人はテキパキと応対していました。
入塾理由 高校受験の準備として入塾した。大手の安心感と通塾のしやすさで決めた。まだ通い始めて2ヶ月くらいなので効果はわからない。
定期テスト まだ入塾したばっかなので、そのへんはよくわかっていないです。これからある予定です。
宿題 最初は親がつきっきりでフォローしないと難しいかもしれません。慣れて自分で習慣としてできるまでうちの場合は時間が掛かりそうです。
家庭でのサポート ネットの情報だと、塾からよく電話が来るそうです。また保護者会も年に数回あるようですけど
良いところや要望 周りの子に刺激を受けながら勉強する環境としては、大変良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 通常新学年は2月から始まります。うちは3月から通い始めたので最初は上手くペースがつかめず苦労しました。
総合評価 通信講座などで自分から真面目にできない子供はやはり塾のほうがいいと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)王子教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別のためこの金額でもしょうがない。
振り替えがあるのでたすかる。
塾の周りの環境 駅から近いので良いとおもいます。
自転車も申請すればビル内に止める許可シールを貰えるので自転車でも可能。
入塾理由 個別であれば、親としてはどこでも良かったが、子供が決めたので。
定期テスト テスト対策授業があったが、時間や日程が指定されていて学校の授業と被ってうけれない。
良いところや要望 振り替えがあるのがとても良かった。
定期的に親も含めた面談で良いとおもう
その他気づいたこと、感じたこと 金額が高いがフォローはあるとおもう。
ただ兄妹で通ってても全然成果が違ったので、塾の教え方も担当による。
総合評価 お金を払ってる成果分くらいの点数です。
フォローはあるとおもう。
栄光ゼミナール王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 階段が利用できないのか?上下の階に移動するだけなのにいちいちエレベーターを待たなければならないのがかなり不便。
災害時のことを考えると階段がどこにあるのかは確認する必要がある。
講師 まだ通い始めたばかりなのであまりよくわかりませんが、クラスの雰囲気が静かで落ち着いているのが子供が気に入ったそうです。
カリキュラム 小学生の高校受験コースに模擬定期テストのようなものがある。
塾で習うのは国算英だけだが、社会理科もテスト範囲になっているため勉強するきっかけになってよい。
塾の周りの環境 明るい大通り沿いなのは安心ですが、民度はあまり良くない気がします。
エレベーターしか使えないようすなのが気になります。
塾内の環境 クラスの壁がガラス張りのようになっていて、外からよく見えるので安心感があります。
あんまり人がウロウロすると生徒は気が散るかもしれません。
入塾理由 体験した塾の中で一番クラスが静かで落ち着いていた。
自習室が使いやすそうだった(実際に使ってみたら教室の机の方が棚があるので使いやすいそうでした。。)
高校受験コースは小学生にも定期テストの練習と通知表がもらえるらしく中学への準備としては良さそうだと親的にも思いました。
良いところや要望 まだ通い始めたばかりなのであまりわからないですが、やるべきことがわかっていない様子なのでもっと細やかに見ていただけると嬉しい。
持ち帰ったものを見ても親には良くわかりません。
ena王子 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 授業以外に「今日の小噺」として時事ネタや体験を話してくれて、そこから何を感じるか、自分ならどうするかなどどんな題材に対しても深く考えるような促しがあるのがいい
カリキュラム 都立中学の独特な受験問題に対応したカリキュラムは非常に強みだと思う。ただ、あくまでも「自主性」を大事にしているため宿題を出してくれない。都立に合格にするような子は宿題なんて出されなくても~の方針だろうが、親としては不安。
塾の周りの環境 駅からはまあまあ近いが住宅街からは遠い。
車で迎えにきていたり、バスや自転車で帰る子も多い。
駅近なので夜でも人通りはあるし明るい。
塾内の環境 事務所や会議室のようなシンプルな作り。
部屋の数は多くないが、授業後には自習室として解放してくれている。
入塾理由 都立受験に特化した授業を行っているから。
毎年、都立合格者のほとんどをena生が占めているので
やはり専用の対策が必要かと思った。
定期テスト 学校の定期テストへの対策はない。
公立小学校だし、そもそも学習範囲も目的も違うので必要ないと思う。
宿題 宿題は出されてない。
予習、復習を「自らすすんで」やることに意味があると考えているようだ。
良いところや要望 合宿や講習会などのスケジュール公開が少し遅いので、ヒヤヒヤしながら待っている。もう少し早いと助かる。
総合評価 都立特化なので他の私立受験塾のような詰め込み学習はさせていないように思う。