
塾、予備校の口コミ・評判
90件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県上尾市」「小学生」で絞り込みました
[関東]日能研上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験塾としては普通の料金ではあるかと思うが、やはり高い出費だと思う。
講師 中学受験に特化した講師だったため、情報量が多かったと思う。教科によってばらつきもあったようだが。
カリキュラム 中学受験専門の教材で過去問などの情報が豊富だった。ただ、教材の量がとても多くこなしきれていなかった。
塾の周りの環境 最寄り駅からすぐの立地だったし、明るい場所であった。家から歩いて行ける場所であったため、車で送迎する必要がなかった。
塾内の環境 綺麗で当時コロナ対策もしっかりしていたし、雑音などもなかった。
入塾理由 駅から近く、中学受験専門塾であった為。その前に通っていた塾の塾長が気に入らなかった為。
良いところや要望 講師はスタッフが熱心だったし、個別面談、個別相談にも熱心に応じてくれた。
総合評価 学力にあった志望校の選択について、熱心に相談に乗っていただき、最終的に志望校に合格できた。
ITTO個別指導学院上尾小敷谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾のため、集団塾よりも高いのは分かっていましたが、特に夏期講習、冬季講習などの季節の講習料金が高く感じます
講師 若い人やベテランの講師、いろいろです。子どもと相性が悪い講師も居ましたが、相談したら変更もしてくれました。入れ替わりが激しい業界なのかなと思います
カリキュラム 学校の教科書に沿ってテキストも用意してくれたのと、ワンランク上のテキストも選択できるのは良いと思います
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内のため、決め手となりました。
学校も近いし、通りに面しているので、遅い時間もある程度安心しています
塾内の環境 個別なので部屋の広さは気になりませんが、自習室は狭く感じます。今の倍くらいの広さが欲しいです
入塾理由 一人っ子のため、集団塾よりも個別塾の方が良いと思い、決めました。本人も納得しながら通っています
定期テスト 基本は塾のテキストにそって対策をしていたと思います。日報も保護者にわかりやすい書いてありました
宿題 宿題は一度面談で増やして欲しいと伝えましたが、あまり変わってないように感じます
家庭でのサポート 毎回授業日報をメールでくれるので.それを子どもに伝えながら、教わった事をアウトプットさせています
良いところや要望 たまに集団塾のような授業形式を取り入れるので、回数を増やして欲しいです
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時も振替をきちんと入れてくれるので、助かります。できれば講師の方と面談などあれば嬉しいです
総合評価 高校受験で結果を出せるよう、講師の方も子どももお互いに分かり合えている部分も増えてきて入りと思うので、安心感を持ちながら通わせられます
こうゆうかん上尾東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1回のコースに通っています。中学受験に必要な教科、面接についても学べるので、安いと思います。ただ、お正月特訓などは通常料金です。
講師 先生方がとても熱心に指導して下さいます。長女の中学受験でもお世話になりましたが、今でもいい思い出です。
カリキュラム 宿題がとても多いです。そのため、勉強時間が増えます。勉強する習慣が身についたと思います。
塾の周りの環境 上尾駅徒歩圏内です。
ただ、駅までの道は、あまり明るくないので、夜に子供一人を歩かせるのは少し不安です。
有料ですが、駐車場が多いので、車を停める場所には困らないと思います。
塾内の環境 いい意味で賑やかです。
自習室も、授業の先生の声や、事務室の電話の音、話し声が聞こえます。
どんな環境でも集中できる力が身につくと思います。
入塾理由 子供が志望している中学校の合格者を一番多く輩出しているからです。情報量も多く、この学校を受験するなら、この塾だと思い入塾しました。
良いところや要望 施設はあまり新しくないです。しかし、先生方が熱心で、授業も面白いです。参加できなかった場合は、オンライン対応もしてくださるので、ありがたいです。
総合評価 先生方が熱心で、授業が面白いです。また、中学受験のノウハウも持っており、色々な情報が手に入ります。
[関東]日能研上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 難関校を目指しているのであればわかるが、中堅校を目指していることを考えると高く感じる。
講師 厳しく指導してくれる講師もいるので緊張感を持って通塾出来た。
塾の周りの環境 駅前なので電車通学する際には便利だったが、雨の日など車での迎えの際は駐車する場所がないため不便でした。
入塾理由 もともと中堅校を希望していたため、レベルに合っていた。授業の進度も速すぎずちょうどよかった。
定期テスト 小学生なので、もともと定期テストに対する対策はありませんでした。
宿題 毎回宿題は出されていたようです。量も非常に多かったと思います。
良いところや要望 テストの点数によって席順が変わるため、学習意欲につながると思います。
[関東]日能研上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の勉強内容は高度なので仕方ないかもしれませんが、料金はかなり高いと思います。
講師 ベテランの講師なので授業がわかりやすく、テキストも見やすく勉強しやすいと思います。
カリキュラム 教材は見やすくわかりやすいと思います。カリュキュラムも学年相応の内容になっていると思います。
塾の周りの環境 駅の近くに教室があります。自宅からも徒歩で通える距離です。交通の便は良いです。人通りが多い通りなので安全です。
塾内の環境 教室の広さは人数に対してちょうどよいくらいです。自習室は無く、あったらなお便利です。
入塾理由 キャンペーンで入学金が無料で、本人も勉強の意欲があったので入塾した。
定期テスト 塾内テストがあり、一定期間内に塾の授業でやった内容が出題されます。
宿題 量はやや多いです。時々夜遅くまで宿題に取り組んでいます。時々子供の様子が心配になります。
家庭でのサポート 駅前まで塾の送り迎えをしています。宿題などでわからないところは一緒に考えてあげます。
良いところや要望 学力は確実に高くなっている気がします。先生も子供がわかるように丁寧に授業をしてくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 授業の質は良いと思いますが、授業の時間や宿題が多く時々勉強時間が長くかかります。
総合評価 受験するには適した塾だと思います。受験しない場合は少し勉強が大変だと思います。
代々木個別指導学院上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導(専任)と内容から周辺の個別指導塾より料金は安いと思った。
講師 専任(料金プラスですが…)でやっていただいたのがありがたかった。
カリキュラム 個別のプランを作成してやってくれている。教材についてはプリント(料金設定有)でやっている。
塾の周りの環境 駅に近くてよい。入口(裏口)がわかりづらいかもしれない。
裏口は少し薄暗い。(生徒の)自転車がたくさん置かれている。
塾内の環境 靴を脱ぎ下駄箱に入れて入る。お弁当や軽食を食べるところがない(食べるならば入口の目立つところで食べづらい雰囲気)。
入塾理由 塾長が熱心。子供自身が選んだ。個別対応で学習プランも立ててくれる。
良いところや要望 塾長が熱心。個別対応で学習プランも立ててくれ、学習や進路相談もしてくれる。入退室管理システムも良い。教室も下足禁止できれい。
要望するならば、飲食場所を設けてほしい。
総合評価 全体的に良いと思ったが、他の塾との比較や今後もみないとわからない点を踏まえての点数にしました。
個別指導塾 学習空間上尾西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 送り迎えは徒歩圏内を考えていたので、あってよかった。このご時世なので、交通費とかは考えられなかった。
塾内の環境 道路沿いだが気にはならないと思う。
入塾理由 近所で通いやすく、塾に通うということを試したかったから。無理のない範囲の塾だと思ったから。
良いところや要望 近所にあり通いやすく、子供も今のところ嫌がらず通ってくれているので、それだけでもよしとしています。
総合評価 まだ通いはじめたばかりなので評価できませんが、通いやすく無理のない範囲で通えるのがよいです。
こうゆうかん桶川西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 4教科まとめての料金だったので、月謝は特に高いと思いませんでした。季節講習がある月になるとプラスでかかりますが、他の集団塾に比べても比較的通いやすい金額だと思います。
講師 子供の感想は厳しい先生が多かったようですが、親としてはベテランの先生が多く、安心して任せてました。
カリキュラム 宿題がしっかり出ていたので、家での学習習慣がついたと思います。
塾の周りの環境 駅からは徒歩5分位です。治安は悪くないと思います。車で送迎する場合は、隣のコインパーキングに停めると良いと思います。
塾内の環境 通っていた当時は、換気のため窓を開けて授業をしていたようです。車の音などは比較的気にならなかったようですが、虫が入ってきてしまうことがとても嫌なようでした。
入塾理由 家から通いやすく、料金も納得できる金額だった為。また、小学生にも理科、社会を教えてくれていたので。
良いところや要望 自習室が利用しやすいところが良かったです。飲食できる部屋も用意してあり、長い時間利用できると思うので、受験勉強などはしやすいと思います。
総合評価 クラスが一つしかなかった為、クラス内でレベルの差があったようです。子どもがそのクラスに合ったレベルだと続けやすいと思います。
W早稲田ゼミ上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾と料金は同じくらいだと思います。他にも習い事をしているので1教科あたりの単価が高く感じる
講師 子供たちが学習意欲が湧くようにご褒美があったり、おもしろいと思います。
カリキュラム 春季講習なときちんとテキストがあって宿題もありよかったです。
塾の周りの環境 駅から近く通いやすいと思います。となりの店舗に車が停められるのでありがたい。車でいくとなると踏切を渡るので渋滞が懸念点でした。
塾内の環境 できたばかりでとても綺麗です。道路沿いですが音も気になりません。
入塾理由 先生が生徒一人一人に真剣に向き合い教え方が丁寧だから。また通っている知り合いの人が成績があがったしいいと言っていたから。
定期テスト 小学生クラスはわかりませんが、中学生クラスはテスト対策など充実してるとききました。
宿題 低学年にとっては翌日に持ってく宿題としては量が多いと思いました。
家庭でのサポート 知り合いに紹介してもらい知りました。中学生になったら通ってほしいなと思いました。
良いところや要望 先生が明るく、丁寧な対応で、こどもから聞く指導も良さそうだと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 講習で都合が悪い時、違うターンに変更できるのはとてもありがたいと思いました。
総合評価 先生の話し方に強弱や面白さもあるようで、授業がわかりやすいようです。
代々木個別指導学院上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導ということを考えると、他の塾よりはお安めかなと思います。
講師 先生が最初から不安要素でしたが、やはり先生によって当たり外れあるみたいです。休みの日に生徒のためのプリントを作ってくださる先生もいれば、分からない所を聞くと理解できず硬直した先生がいる、とも聞きました。子どもに合うかどうかはほんとうに個人差もあると思います。
カリキュラム 授業と謳っておきながらほぼ自習に近い形で、授業時のプリントは同じことを繰り返しているだけ。
塾の周りの環境 立地はいいと思いますが、やはり駅周辺なので色々と騒音が気になるそうです。あと塾が入っているビルのロビー付近に灰皿があり、恐らく外部の方ですがタバコを吸っている所をよく見かけます。
塾内の環境 やはり新しいこともあってかなり綺麗です。
ただ授業スペースがパーテーションで区切られているだけで、音があると集中できないタイプの人には向かないかも知れません。
入塾理由 比較的新しく、設備等が整っている点と、塾長先生が熱意のある方だったからです。
宿題 個人のレベルに合わせた教材から出されていて良かったです。大体は授業のプリントとプラスで問題集数ページだったと思います。
良いところや要望 授業内容を見直して頂きたいです。
正直あれを授業と呼んでいいのか疑問です。
総合評価 先生との相性で全て決まると思います。
うちはもともと一人でもできるタイプで、先生から応援されてモチベーションが上がって成績が上がりました。授業内容は他と変わらないというか、もともと集団塾だった人には絶対合わないと思います。
あづま進学教室上尾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は進学塾では普通だと思います。講習や試験対策テスト対策などしっかりしているので
講師 年齢も近い先生が、多いためやりやすかったのではないのかなと思います。
カリキュラム 非常に豊富な教材や対策を考えており助かりました。一人一人の学力にあってます
塾の周りの環境 駅近で非常に弁がいいし、治安も良いと思います。駐車スペースは少ないですが良かったと思います。雨の日は大変でした
塾内の環境 ちゃんと防音対策が取れていると思います、子供の声もあまり聞こえてきませんでした。
入塾理由 勉強するにあたり、熱心な塾だと思ってお願いしました。本人も友達がいるといい、良いかなとおもいきめました。
定期テスト 定期テスト対策は良かったです。講師は集中的に勉強を教えていると思います。
宿題 適量でムズかしい問題ではないとおもいます。塾の宿題があるのでよかった
家庭でのサポート 送り迎えや面接など先生とのコミュニケーションを取ることができますただ。
良いところや要望 かリュキュラムが、しっかりしておりまた冬季春季、夏季もあり助かってました。
その他気づいたこと、感じたこと 友達などと競争心が生まれ良かったと思います。駅近で非常に弁がいいので、それも良かった
総合評価 非常に弁がいいし、友達と一緒学力を上げるため競争心が生まれた
自立学習RED(レッド)上尾教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中3は受験向けテキストなどの購入や、夏季冬季講習、合宿等で料金が高くはなりましたが、他と比べると安いと感じます。
講師 若い先生でしたが、こちらの話や子供の事情を親身になって聞いてくださいました。
宿題が終わっていなくても頭ごなしに否定をする事もなく、理由を聞いて対応していただき感謝しかありません。
成績についても、苦手科目の問題の解き方のコツや点の取り方をきちんと指導してくださいました。
カリキュラム 集団で学年関係なく、タブレットで各々進めていく勉強法です。
わからない時は先生に声をかけて教えてもらうといった感じです。
進度はその子のペースによりますが、基本学校の授業の予習になります。
タブレットでイヤホンをして勉強するので、英語の発音等聞き慣れてくるとリスニングはよくできるようになりました。
塾の周りの環境 駅から近くて道も明るく人通りもあるので行き帰りは安心でした。
車通りはありますが、歩道も広いので小学生の頃も1人で通えました。
塾内の環境 大きい通り沿いなので車や救急車両の音が気になることはあったようですが、慣れてしまえば問題なかったようです。
教室は清潔で明るい雰囲気でした。
入塾理由 他と比べて料金の安いところ。
明るい女性の先生だったので子供が相談しやすいと感じたから。
良いところや要望 振替に対応していただけるところ、夏期講習などのスケジュールを細かく決められるところ、パック料金の設定があったのでわかりやすかったところ。
先生が話しやすく、子供は他の塾には行きたくないといってました。
総合評価 他より低料金で、相談のしやすい先生で定期的な面談により子供の様子も分かり、安心して通わせることができました。
テキストも教科書に沿っているので、塾で予習、学校で復習、テスト前に総復習ができた。
ITTO個別指導学院上尾西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別ならではって感じ
近くの集団の塾よりは高くはなるけど、個別の中では安いと感じる
カリキュラム 完璧に個人のペースで進められる
週に一回タブレットを用いた漢字、英単語の小テストがあり、自主的に学習できる環境ではあった
塾の周りの環境 授業中に居眠りをしている子は多かった
駐車場が狭くて送り迎えが大変でした。また、目の前の道路が車通りが多かったので少し手こずります。
塾内の環境 比較的最近できたので綺麗
虫が侵入することは結構あったそうです。
入塾理由 家、学校ともに距離が近かったから
個別指導の方が分からないところが聞きやすいので選んだ
良いところや要望 そこまで高望みしないで勉強する分にはピッタリな授業だと思います。
総合評価 結果的に英語の偏差値が50前半だったのが60まで上がったので教育方針が合う人には合うかもしれません。
こうゆうかん上尾東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1回の月額の他に、夏季講習、夏特訓、講座ごとにお金がかかる。模擬試験等も別途かかるので、トータルではそれなりにかかる。
講師 熱心な先生が多いが、力量に差がある印象あります。
カリキュラム 内容は、受験対策なのでしとかりやっでくださっていると思います…宿題が多いので、宿題に追われてしまってます。
塾の周りの環境 駐車場がないため送迎時に路上停車している。
駅から近いので、公共交通機関での通塾は通いやすいと思います
塾内の環境 教室が狭い印象があります、子供の人数が多く、席と席の間隔が狭すぎて、窮屈な印象でした。
入塾理由 行きたい学校の中学受験コースがあり、受験対策が素晴らしいから。
良いところや要望 行きたい学校の受験コースがあるのでおすすめです。伊奈学園中学を受験するならば、一度見学に行かれると良いと思います
総合評価 受験校の情報が多く、定期的に保護者会も開催され、親としては助かりました、何から始めたら良いかなど全くわからなかったので…
W早稲田ゼミ上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが、他も同様なので、使用がないと思いました。
講師 子供が講師に従ってしっかり勉強して、宿題も進んでやっているので、良いと思います。
カリキュラム 子供自身が選んだ教科をやっているので、良いと思います。季節ごとの講習もあり、満足しています。
塾の周りの環境 自宅の近所にある教室から選んだので、交通の便はとてもいいです。駅から少し離れた住宅地にあるので、環境は落ち着いています。
塾内の環境 新しくできた塾なので、教室自体も新しくきれいです。また、生徒もみな入塾時期が一緒なので、新鮮な気持ちで勉強できると思います。
入塾理由 家から近く、キャンペーン中で割引があったから。また、子供も気に入っていた
定期テスト 希望すれば参加できますが、特に子供が希望していないので、参加させてはいません
宿題 まだ難しいレベルの授業ではないので、空き時間にす数十分程度で終わるため、週末にまとめてやっています。
家庭でのサポート 最初の説明会には一緒に出掛けて、日々の送り迎えを両親のいずれかが行っています。
良いところや要望 新しい塾なので、生徒の入塾時間も近く、新鮮な気持ちで学習できている。
その他気づいたこと、感じたこと 迎えに行く際、どのクラスが終わっているのか、よく分からないので、待たされる時がある。
総合評価 ひとまず初めて入塾した教室ですが、特に問題はなく、勉強できているので、満足しています。
臨海セミナー 小中学部上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 記憶が確かではないが、長期休みの講習代か、テスト対策の期間がタダか、安かった
講師 子供の人数が多いので、先生方は大変だと思うが、それぞれ個性ある先生であった
カリキュラム 教材に沿って進めていたのかな?と思います。対策もよくやっていた
塾の周りの環境 駅から徒歩圏内でアクセスが良いと思います。ただ、メイン通り沿いなのでクルマの送迎では大変であったと思います
塾内の環境 騒音対応をしており良かったと思います。子供の、声の方が気になりました。
入塾理由 金額も良心的で良かった為、友達も通っていた為が理由であります。
定期テスト 定期テスト対策はありました。たしか、塾ではない日でも対応してもらった。
宿題 適量だと思いました。予習して復習してとバランスが取れていたと思います。
家庭でのサポート じゅくの送迎や説明会の、参加、三者面談など、幅広くサポートしていました。
良いところや要望 コスパが良くいいと思います
アクセスもう少し良いので良いと思います。
総合評価 多い子供が通っており、周りに流されない子供なら合うと思います。
アルファ進学教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと感じた。家庭の負担が多いし本人の学力のつき具合が微妙であった
講師 講師はそれぞれ合う合わないがあるので何とも言えないが、子供には、合わなかった
カリキュラム カリキュラムはいいと思っていたが、やや、本人のやる気が気になった
塾の周りの環境 駅から徒歩圏内でアクセスして良いと思う。
塾内の環境 教室は静かであるが、もう少し少人数でやって行けばよかったと思う
入塾理由 本人にあった塾ではないかと思った。また、中学受験も考えていた。
定期テスト テスト対策は学校にあったテスト対策があった方が良かったと思う。
宿題 あまり、宿題が出ていなかった記憶があります。すぐ終わり手持ち無沙汰かな?
家庭でのサポート じゅくの送迎や面談などでサポートしていたと思います。長期休みの講習も申し込んだ
良いところや要望 電話対応が良かったと思う。講師もいい先生がいた為頼もしくあった
総合評価 子供個性で合う合わない何あるので何とも言えないが、地域の学校にあった進めかたをして欲しい
個別指導なら森塾上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は良心的だとおもいます。ただ、振替授業が原則なかったので、欠席してしまうと無駄になっていたなぁと。
講師 学生の先生が多く、長男にはあっていたようです。
ただ、学生だけに甘いところも多かった。大手のところの講師の熱量はなかった。
カリキュラム 教材はありましたが、適切かどうかは分かりませんでした。理解度の確認があまかったような気がしました。
塾の周りの環境 家からも近く、通りに面してるので暗いところを歩く必要もなかったので通いやすかったです。近くにコンビニもあり便利です。
塾内の環境 自習室からの声がうるさい時があったようです。
テスト前などは、席がすぐなくなり色々な所で勉強している子達がいました。
入塾理由 高校受験に向け、
ひたすら目標にむかい続けられるよう応援してくれるとおもいました。また、周りにおなじ目標を持った友達もいたので続けられました
定期テスト 定期テスト対策は、こちらからお願いしてました。先へ進みすぎてテストの頃には忘れていることもあったのに気づいてからは、そこをお願いしていました。
宿題 宿題は、それほど多くはなかったと思います。
ただ、理解してるか否かの確認と理解していないのに、進んでいってしまってる感じはありました。
良いところや要望 嫌にならずに通えるところ。成績保障制度があったところ。講師は悪くは無いが、責任感がない。
総合評価 どこの塾もやる気次第だとは思いますが、家では全く集中できない子には向いていると思います。厳しさはみじんもないので、強制的にやらされるかんじはないです。
早稲田アカデミー上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく、安くもない妥当な金額だと思う。ただし、成績が伸びなければ、どんなに安くても高く感じる。
講師 生徒のために良くやってくれているように見える。成績が上がれば、それが評価に繋がると思う。
カリキュラム もっと予習に力を入れて欲しい。
塾の周りの環境 駅に近く、電車で通う場合は良いかと思われるが、車で送り迎えする際は、車の停車すら真間ならない。ただ駅近ということもあり、明るく人通りも多いため治安は良いと思う。
塾内の環境 塾の環境は可もなく不可もなしといった評価。駅近ということもあり、広さは期待できない。
入塾理由 高校入試の情報が多く持っているため。また、近隣の評判が良かったため。
定期テスト 定期テストがあり、試験対策もやっていたかと思う。
宿題 詳細は覚えていないが、宿題はそれほど多くは無かった気がする。
家庭でのサポート 家庭でのサポートは、ほとんどしなかったと思う。塾が行った入試対策の説明会には出席した。
良いところや要望 成績が上がれば、後から評価は付いてくると思われるので、成績の上がるカリキュラムを開発して欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、講師により成績が上下することもあり、慎重に事後評価していただきたい。
総合評価 総合評価は、普通。可もなく不可もなく、予習に力をいれれば、成績は上がると思われるので、是非とも充実させてほしい。
[関東]日能研上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な金額とも思っておりますが、週一日のみ通わせるのみだと考えると少し割高かとも感じてます
講師 今のところは結果としてまだ見えるものがなく、学習過程なので何とも言えない
カリキュラム 決められた課題のみを教えるのではなく、どうしてそう考えたのか論理的思考を養えるようにして欲しい
塾の周りの環境 駅から近いので通いやすく送迎もしやすい環境にあるので決めました。ただ、送迎については占用の駐車場があれば尚いい
塾内の環境 雑居ビルの中なので何とも言えないですが、もう少しビル内の照明を明るくして欲しい
入塾理由 とりあえずは全体的な学力の底上げが必要なので、通わせようとは思いました。
定期テスト 対策についてはよく分かってないですが、ただ宿題を出すだけでなく、論理的思考養えるようにして欲しい
宿題 難易度はそこそこ高いと思います。量についてもバカみたいな寮ではないので適正かと
家庭でのサポート 送迎は毎回しています。
テストの前には予習もさせるようにしています。
良いところや要望 予習をさせるような宿題を出しているとは思いますが、ただ解かせるだけにはなって欲しくない
その他気づいたこと、感じたこと もし体調不良で休んだ場合でも、置いてけぼりにならないようにフォローして欲しい
総合評価 まあまあ満足ではありますが、今後のことを考えるともう少し個別の目標を明確にしてどういう勉強の仕方をするか、をアドバイスしてもらえるとよいかと