キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

770件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

770件中 120件を表示(新着順)

「群馬県」「小学生」で絞り込みました

W早稲田ゼミ太田校 の評判・口コミ

その他アイコン

投稿時期:2025年9月

1.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他のと比べてそこまで高いとは思わない。あまり他の塾はないが高いとは感じなかった

講師 あまり授業が効果的だとは思わなかった。基礎が足りない方のみで本当に十分

カリキュラム 特に教材がいいと思ったことはないが基礎は最低限できているとは思う。。。

塾の周りの環境 立地だけはよかったがそれだけが取り柄。立地だけはリッチでした。それ以外言うことはないですが駅から近いし家も近かったので立地はいうことなし

塾内の環境 他の生徒が本当にうるさくて先生もうるさい。学業に専念するはずの場所ではない雰囲気。

入塾理由 家の近くに二つ塾があってこっちの方がせめて良いと思ったからである。

定期テスト 特に対策はしない。自分で自主勉強したほうが1000倍まし。本当に期待はずれであった。

宿題 宿題はとても多いです。そのくせ簡単なのに時間かかるものばかり。学校の学業も手がつけられない。

良いところや要望 もう少し静かにしてほしい。もちろん少しぐらいは生徒のためにもなるとまで思っているが、あれはやりすぎだと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 2025年度時点の塾長の対応がとても不愉快であった。前の塾長から変わって塾自体も変わってしまったと思う。

総合評価 2025年現時点で塾の運営側の対応に非常に不愉快であった。対応が総合的に思いやりを感じられず、他の社員(先生)が、見ていてかわいそうに思える場面まで何度も目撃した。私個人として入塾しないことを、強くお勧めする。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通っている友人との金額を比較して、多少安いと思ったため

講師 毎回、塾での態度や、やったことをコメントが渡されるのがよい。宿題についても注意書があって、参考になる。

カリキュラム 授業では先生1人に対して、多くて4人の生徒のため見てもらいやすい。自分の進度で勉強できる。

塾の周りの環境 学校から近く歩いて行ける距離だが、送迎があって安心できる。学校の放課後に合わせて、授業の時間が選べるものよい。迎えの家族が来るまで、待てる部屋もある。

塾内の環境 公園の近くで静かである。あまり人通りもなく、落ち着いている。

入塾理由 学校の事をよくわかり、相談しやすかったため。体験授業を参観して、丁寧におしえてくれていたため。

良いところや要望 個人指導を希望していますが、先生の数が少ない様ですので残念です

総合評価 こちらの話をよく聞いてくれて、問題点を検討してくれるため、任せられると思った。

ナビ個別指導学院沼田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾としては安い方かと思いますが、教材やテストなどプラスにかかる費用がある。

講師 講師により、教え方が上手な方とそうでもない方がいらっしゃるので、どちらともいえない。

塾の周りの環境 信号近くにあるのと、入り口付近に車を停める人が多数いるので、出入りが難しい。また奥の駐車場があるが狭い。

塾内の環境 たまにしか塾内に入らないが、清潔に保たれているよう。子供が言うには空調が良くないこともあるらしい。

入塾理由 訪問勧誘があり、丁度塾を探していたのと本人の希望により入塾を決めました

定期テスト 講習科目ではあったようですが、他の科目はプラス費用で対策をしてくれるようです。

宿題 子供の体調や予定を考慮して、無理のない量を出してくださる。また、宿題を忘れた時は一緒にやってくださる。

家庭でのサポート 送り迎えは勿論のこと、塾終わりの講師からの一言で家での対応を考えたりできる。

良いところや要望 アプリ対応をしてくださるのですが、簡単な面、ログアウトしてしまうと何もわからない。ログアウトしないように対応してもらいたい。

その他気づいたこと、感じたこと 講習を休んだ場合、振替回数制限があるので、全て振替出来るようにしてもらいたい。

総合評価 頑張る子、おとなしい子には適している塾だと思います。個別指導の為、料金は少し高めですが、学力は上がると思います。

W早稲田ゼミ館林校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はトータルでみたらそんなに高くはないと思います。夏期講習なども内容が充実しているので

講師 ヤル気がなかった子どもをなんとかヤル気を出させてくれてある程度成績は上がったのはよかったと思う

カリキュラム 先取り学習が主なので教科書よりも少し早く勉強できるのはよかった

塾の周りの環境 家からも近くすぐにクルマで行けるのはよかったが駐車場が少ないのが雨の日などは困りました。コンビニに停車して待っている親もいてなんだかなぁと思っていました

塾内の環境 教室は少人数だったのもあり充分な広さがありました。建物も古くなくまぁまぁ綺麗です

入塾理由 勉強は苦手という意識を少しでもなくして欲しかったから入塾しました

定期テスト ありました。中学ごと教科ごとに日付がわかれていて対策してくれました

宿題 宿題は出されていたようですがほぼやらなくて塾の時間帯にやっていたみたいです

良いところや要望 先生が前向きな言葉で指導してくれていたのはよかったと思います

総合評価 成績は確かに上がったのでそれはよかった。ただうちは進学校に通うつもりがなかったので辞めてしまいました。今でも成績は下がることなくなんとかキープできているので勉強の仕方は身に付いたのかなぁと思っています。

桐生進学教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業も高めであるが、季節ごとに講習があり、それも負担だった。

講師 受験に特化した授業や指導方法をしているので、信頼が出来る指導をしていただいた

カリキュラム 東京レベルのテキストを使ったり、入試問題を使ったり、レベルの高い授業をしていた

塾の周りの環境 駅近くであるので、電車で通うことも可能です。また閑静な住宅街にあるので、駐車場はないが車で通うには困らなかったです

塾内の環境 古い建物に見えているが、中に入ってみると綺麗なので、勉強環境としては良い

入塾理由 授業の補完ではなく、受験を目的としたところを探していたため。

定期テスト 受験目的の塾であるため、定期テスト対策はやっていなかったそうです。

宿題 宿題は出さない方針だった。その代わりに自主勉強をすれば、シールが貰えて貯まると図書カードに変えてもらえる

家庭でのサポート 塾への送り迎えは常にやっていた。あとは勉強計画を一緒に作っていた

良いところや要望 受験目的の塾だけのことはあり、入試に特化したサポートが良かった

その他気づいたこと、感じたこと 受験目的の塾なので、授業の補完や定期テスト対策を望んでいる場合は合わないです

総合評価 受験目的の塾なので、目的に合う人にはオススメだと思います。

ハビッツ進学教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の有名な塾に比べ夏期講習などの料金は良心的だと思います。また入塾金もなかったと思います。

講師 ベテランの先生なので心強いと思います。しかし先生が一人しかないので何かあった時は少し心配です。

カリキュラム 教材、カリキュラムについては正直私は分かりません。夏期講習などの料金は良心的ですがしっかりやって下さっています。

塾の周りの環境 何かの跡地だった気がします。近所の子は自転車で通えますが、送迎の場合に駐車場が少し狭いかなと思います。

塾内の環境 思ったよりも教室は広く、快適な印象です。自習室もあるので助かりました。

入塾理由 同じ中学の子がいない所で少人数制だったので決めました。小学校から通っていたので新しい塾を決めるのも大変なので通っています。

定期テスト 定期テスト対策は本人が塾でない日でも通うことができ、家で出来ない子にはいいかもしれません。

宿題 量や難易度については分かりません。おそらく次の授業までに確認テストがあるようでした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや学校説明会などに申し込んで一緒に参加するつもりでいます。

良いところや要望 お休みしたときの振替も出来るのですが、終わると終わりなので時間が短い時もあったような気がします。

総合評価 他の塾に比べ料金が良心的でしっかりやって下さるのでいいのではないかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2教科を週に2回指導していただきましたが、他の塾の費用が分からないため、高いのか安いのかよくわかりませんでした。

講師 弱点と思われる領域や分野を具体的にに説明していただき、それに対する手立てがハッキリしていました。

カリキュラム 過去の入試問題の傾向から分析し、その上で息子へのアドバイスをしていただき、対策も考えていただきました。

塾の周りの環境 高崎市の市街地にあり、周りは明るく、息子は一人で歩いて通えました。時間的にも10分前後で行けました。友達と途中までは一緒に歩いて帰って来られました。

塾内の環境 市街地だったため、街の雑踏が気になるかと心配していましたが、外からの音は緊急車輌のサイレン程度くらいしか気にならなかったみたいでした。

入塾理由 中学受験に実績があり、自宅からも徒歩で通えるため選びました。

定期テスト 小学校だったので、中学校のような定期テストはありませんでした。

宿題 息子には宿題は、ほとんどありませんでした。時間内にできなかった子供たちは、次回までやってくるように指示があったみたいです。

家庭でのサポート 行く前には、胃に負担のかからない程度の軽食をとるようにさせていました。そして帰宅してからすぐに入浴し、さっぱりしてから夕食を取れるようにしました。

良いところや要望 立地条件や室内の環境には、特に問題は感じませんでしたが、広さにもう少し余裕があったら、もっと良かったと思います。

総合評価 中学受験という、子供たちにとって初めての経験を迎える上で、経験豊富な講師の方や、自分が中学受験を経験した講師の方など、豊富な経験を有する講師陣が
ありがたかったです。

心水塾伊勢崎教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 立地は悪く、駐車場もあまり広くありません。ただ、前橋市のほうと比較すると、まだ伊勢崎市のほうが周りの環境は良いです。

塾内の環境 塾内はかなり静かで勉学が捗りやすい環境であるかと思います。騒音の問題などはあまり聞きません。

入塾理由 自分が子供のころに通っていました。その時は前橋の教室にお世話になっておりましたが、現在は伊勢崎在住なので、伊勢崎教室さんにお世話になりました。

良いところや要望 講師の方がとても情熱あふれる素敵なお方がたくさんいらっしゃいます。周りの環境はやや悪いですが、講師の方だけはとてもおすすめ出来ます。

総合評価 塾として情熱あふれる講師の方はたくさんいらっしゃるものの、当たり前のことですので、他の学習塾と比較したときに、ここでなくてはいけないという条件はないと思います。

個別教室のトライ渋川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高いと感じた。コマ数に応じた料金でしょうがないとは思うけれど、負担は大きかった

講師 個別指導で非常に良かったと思う。親しみやすい先生であったため、質問しやすかった

カリキュラム 学校の頻度に合わせてくれたり、復習予習もできて大変よかったです

塾の周りの環境 大きな道沿いにあり、車も入りやすいと思う。駐車スペースもひろい
しかしもう少し広くても良いともおもう

塾内の環境 少し狭いイメージでした
しかし自習スペースもあり充実している設備

入塾理由 個別指導があっていると感じたから
復習できるところが良かった

定期テスト 定期テスト対策は大変良かった。解説も分かりやすかったと感じる

宿題 量は適切で、授業の復習としてできるので身になると思いました。

良いところや要望 コミュニケーションがもっとスムーズに取れれば良いと思う。、、

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール管理を直ぐにわかるようにして欲しいと感じます。、

総合評価 受験に応じた対応が出来ている
だからお金が高いのは仕方ないことだと思う

ナビ個別指導学院安中校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はどちらかというと高いかなと思います。個別指導なので仕方ないかなとは思いますが。年に数回の講習も苦手を集中してやってもらえるのでありがたいと思います。たはだやはり負担は多いかなと思います。

講師 わからないところをわからないと言いやすい環境のようで、その点はありがたいと思います。できたところを褒めてもらえることでやる気を持続できるのかなと思います。

カリキュラム 学校の教科書、進み具合に合わせて設定してくれているようです。

塾の周りの環境 塾のすぐ近くに駐車場があり、しばらく停めておけるので便利です。雨の際には駐車場から歩くので少し大変かなと。

塾内の環境 教室は狭いかな?とは思いますが、特に不便なく使えているようです。自習室はあまり使ったことがありませんが、いつも満席、といったこともなく使いたいときには使えそうです。

入塾理由 だんだん学習が難しくなってきてついていけなくなると困るなと思ったことと、私自身が勉強を教えられないかなと感じたのでプロにお任せしたかったのが理由です。

定期テスト 小学校に通っているので、まだ定期テストはまだ経験していません。

宿題 学校での学習より進んでいるため、塾での宿題のやり方を忘れてしまうこともあります。以前量が多いと感じます、と伝えたところ少し減らしてもらえたので臨機応変に対応してもらえありがたいです。

良いところや要望 講師の方は皆さん優しく娘も楽しく通っています。苦手を見つけて良く指導してもらえているようで助かります。

総合評価 娘の性格的に適しているかと思います。個別指導でありますので仕方ないかなとは思いますが、やはり月謝、講習代等費用がやや高いかなとは思います。

東振ゼミナール倉賀野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額の料金は高崎市の相場だと思います。模試や教材費などがあると高いなと感じる。

講師 真面目さの中にも子供達が楽しめるような工夫が沢山あるようで、先生達のノリが良い所、メリハリがある所が、良いようです。

カリキュラム 子供達が飽きないよう、集中できるよう、メリハリ、楽しさを大切にして下さったので楽しく行けてます。

塾の周りの環境 駐車場の使い方が少し不便です。駐車場広いのにもったいないです。大通りからわかりやすいところにあります。

塾内の環境 二階建てで、ゆったりしており、自習室もあり、とても、贅沢な環境だと思います。

入塾理由 家からの近さや評判の良さで決めました。体験に行って、先生が楽しく教えてくれるのがすごく良いとすぐに決めました。

定期テスト 模試がありました。丁寧な対策が、ありました。解説もわかりやすかったようです。

宿題 量は負担のない程度で適度だと思います。内容もちょうど良いと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、無料体験、説明会、電話での問い合わせ、ホームページでの情報収集。周りの人への情報収集

良いところや要望 先生達が、とにかく良い!こんなにいやがらず通えていて拍子抜けしてます。毎回楽しかったと笑顔で帰ってきます。

総合評価 楽しく通い続けるにはとても良い環境です。とても安心感があります。

W早稲田ゼミ伊勢崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾としては普通だが、合格率を考えると妥当。よそよりは安いという口コミ

講師 生徒が多いのか初回授業でもなんのフォローもしてもらえず、本人が不安そうだった

カリキュラム カリキュラムは不明ですが実績が出ていると考えると妥当なのでは

塾の周りの環境 駐車場が雨の日はひどい。通りは大きいので人目はある

入塾理由 本人が進学を希望する学校の受験に強いということで決めました。

定期テスト 定期テストはないと思う。

宿題 宿題は少ないというか、ほぼない。本当に成果があがるのか不安。

家庭でのサポート 送り迎えくらいしかしていない。

良いところや要望 日曜日でもあけてくれているところ。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更は応じてくれるので心配ない。

総合評価 まだ成果が出ていないので、今後の様子次第かなぁと。

W早稲田ゼミ前橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べずに中学生から引き続き通っていたのでわかりませんが高校受験の時ほど成果を感じませんでした

講師 高校生になってからは講師に会うことがなかったので評価することはできません

カリキュラム 本人が楽しく学習できなかったので大学受験には他のところと考えるようになりました

塾の周りの環境 夜間も明るくて、交番も近くにあり駅近で良かったとは思います。コンビニもう近くにあり長時間になる時は便利だと思います

塾内の環境 塾内に入ったことがないのでわかりません。静かな環境だったとは思います

入塾理由 学習の習慣づけと楽しく学べる事通いやすさ、講師がフレンドリーできる息子にあったいました

定期テスト あったと思いますが通っている高校にあった対策としては不十分だったようです

宿題 中学生の時はありました。個人的にはとてもいい塾だったとおもいます

家庭でのサポート 塾の送り迎えや三者面談夏季冬季講習の説明会など参加しました。

良いところや要望 講師がとても親身に生徒一人ひとりと向き合って学校よりも良かったです

総合評価 中学生までの塾はとても良かったです。高校生になってからは成果を感じませんでした

W早稲田ゼミ伊勢崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適切だったと記憶しています。中高一貫の受験対策の冬期講習でしたが、筆記試験対策をプリントで解き、解説もしてくれていたようです。普段は塾に通っておらず、冬期講習だけの参加だったので、料金としては負担に思いませんでした。

講師 講義で渡されたプリントが、実際の受験よりも難易度が高く、受験生の危機感を高めていてくれて、気が引き締まったような感じでした。講義時間におさまらずに、解説が終わらなかったことがあったようで、そこは少し不満でした。

カリキュラム ちょうど受験内容の改変があった年だったので、筆記試験については問題なかったのですが、面接に至っては、対策ができていなかったように思いました。

塾の周りの環境 大きい道沿いにあるのでわかりやすいのですが、駐車場に入るのに道が混みやすく、また駐車場も少ないので、混雑時は少し離れた所に駐車するようです。

塾内の環境 人数の割には、教室が少し狭かったように思いました。冬期講習のみの参加なので、普段はわかりませんが、、、

入塾理由 中学受験をするにあたり、筆記試験や面接対策などを指導していただきたいと思ったため。

定期テスト 冬期講習のみの参加だったので、定期テスト対策についてはわかりません。

宿題 冬期講習のみの参加だったので、とくに宿題はありませんでした。

良いところや要望 塾の時間開始前後に講師が駐車場や車の誘導に出てきてくれるのはありがたいです。

総合評価 冬期講習のみで、3日間だけの参加だったため、良いか悪いかを評価できるような立場ではないですが、受験当日に学校の校門前に立って、受験生を応援している講師たちを見ると、生徒に一生懸命向き合ってくれているのだろうと思いました。

W早稲田ゼミ館林校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自ら勉強する意欲のある子供には適していると思うが、うちの子はただやらされている感があった。

講師 成績が伸び悩んでいるときに親身になって相談してくれなかった。

カリキュラム カリキュラムがたくさん詰め込み過ぎのようで勉強の苦手な子には負担に感じた

塾の周りの環境 駐車場が、なくて送迎用に困った。近くの体育館駐車場を利用していたがはたしてよかったのか疑問である。

塾内の環境 個別指導ではなく集団授業だったので、わからないところがあるまま授業が進んでしまっていたようです

入塾理由 チラシもたくさん入り、イメージが良かったので通わせてみました。

定期テスト 定期テスト対策が学校別にあって、過去問もたくさんあった。対策熱心だった

宿題 宿題もたくさん出ていたが、果たして自分の身になっていたか疑問です

家庭でのサポート 家庭では、進捗確認や声掛けをする程度で、塾の説明会に参加した程度でした

良いところや要望 成績の悪い子にスポットをあててもっとやる気の出る仕組みに取り組んでほしい

その他気づいたこと、感じたこと やはり、成績が伸び悩んでいる子供に対してフォローしてくれるとよかった

総合評価 勉強のできる子にはよい。やる気のある子にもよい。やる気の出る仕組みをもっとつくってほしかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 期待しすぎて入塾させちゃったから、成績が上がらずがっかりしたのに、さらに先生が良くなくて、辞めるにやめられず、月謝の高騰にびっくり

カリキュラム 自主学習が主だったらしく、教材もまっさらなものが多く、もったいなかったなぁと

塾の周りの環境 駐車場があったけど、みんなかなり前の時間に行って待たないと埋まってしまうから、いつもストレスだった

塾内の環境 校舎は新しく、きれいで静かな環境で勉強するには集中できると思います

入塾理由 お姉ちゃんが高校受験のために通っていて志望校無事に合格したから信頼しすぎちゃった

定期テスト 定期テスト対策は、自主学習式で、わからなかったら質問方式だけど、聞けなかったから、その時は休ませていた

宿題 量はちょうどよく、大丈夫だったらしく、悩んでる風はみなかった

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、三者面談、入試最新情報説明会に参加し、すべての講習申込みは親がした

良いところや要望 もっと生徒それぞれの気持ちを少しで良いのでくんでもらえたら嬉しかった

その他気づいたこと、感じたこと 嫌だったことに気づいてやれなかったことに後悔している。もっと宿選びを慎重になるべきだった

総合評価 上の娘があっていたからと期待してはいけなく、子供それぞれにあった塾選びはすべき

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いです。その分指導してくれているのでしょうが、金額は高いです。

講師 熱心に指導してくれているようなので、満足しています。成果も出ている

カリキュラム 教材は、論理的な説明を求めるものなので、いいと思う。

塾の周りの環境 駐車場がやや狭いと思うので、少し時間に遅れてぎりぎりになると競合して駐車するのに手間取ることがある。

塾内の環境 よく整理されていると感じる。環境づくりにも配慮していると感じる

入塾理由 こちらが考える通りの指導をしてくれて、先生たちも熱心そうだったから

定期テスト 宿題を出すことによって、定期テスト対策をしてくれているようです。

宿題 量は多いようで、子供がひいひい言いながら取り組んでいるようです。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、宿題の指導、採点等をしている。親も関わらなければと思っている。

良いところや要望 講師陣が熱心で、しっかりと受験対策をしてくれるため、いいです。

その他気づいたこと、感じたこと 風邪をひいて合宿に行けなかった時には返金に応じてくれてよかった。

総合評価 講師陣は熱心でいいのですが、やっぱり料金が高いと感じるため。

英進進学教室新里校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2教科を週1回受講の金額としては安いと感じた。しかも毎月の施設管理費も受講料に含まれていた。

講師 生徒の現状の学力や苦手と得意な内容を把握しながら教えている感じを受けた。

カリキュラム 小学校の教科の進み具合を把握しながら、それに合わせて指導している感じを受けた。

塾の周りの環境 桐生市といってもかつての新里村の区域なので、静かな環境で、渋滞もなく車での送迎もスムーズで時間の無駄が少なかった。

塾内の環境 5~6人と少人数の受講の割に教室は広く、エアコン等の設備も整っており、建物内もきれいに管理されていた。

入塾理由 入学料と体験学習が無料であったこと。少人数クラスで、教え方がていねいな感じであった。

定期テスト まだ小学生なので、学力把握のテストをしているだけでした。その結果については保護者との面談でフィードバックがあった。

宿題 宿題も塾に慣れてくると出ていました。量はそれほど多くはなく、学校でも宿題を出すことを考慮している様に感じました。

家庭でのサポート 塾の送迎は車でしていました。また子供の家での勉強の状況を電話で時々塾の先生と話しました。

良いところや要望 先生の教え方が優しくていねいで、子供に無理やり教える事がありません。そのため塾が嫌だと子供から聞いた事がありません。

その他気づいたこと、感じたこと 通常の定期受講以外にも、漢字検定や英語検定のサポートもある様で、生徒の希望に合わせた各種対応がある様に見えます。

総合評価 塾の周りも静かで、勉強するには良い環境です。小学校や中学生の高校受験の勉強には適していると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少人数制の塾なので高くも感じないし安くも感じないと思いました

講師 毎回毎回、先生が変わって分かりづらいと思いましたが、子供はあまり気にしてないようでした

カリキュラム 宿題があまりにも少なすぎて家庭学習が定着しない感じがしました

塾の周りの環境 車で送っていくのであまり環境については考えた事がありませんでした。でもコンビニは近くにあって子供は喜んでます

塾内の環境 一人の先生に生徒3人なので分からない事はとても質問しやすいと思います

入塾理由 大手だと思ったからとても面倒見が良いと感じたため入塾しました

良いところや要望 良い所はあまりありませんでした。要望はきちんと成績をあげてほしい

総合評価 勉強の習慣がある子には良い所だと思いますが、そうでないと辛いと思います

星野進学ゼミ木崎本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の費用はそこそこ内容に応じているとは思うが、夏休みなどで講習回数が増えたりテスト代だったりそういった別料金が発生すると高いなと感じる

講師 担当してくださる方の成績に対する評価と実際のテストだったり学校の成績とが一致しない

カリキュラム 英検受験前にはそれに特化した教材にしてくれたり、苦手部分の補強をするような課題にしてくれたりするのでそこはまぁ対応力があるとは思うけれど、一般的な宿題として出されるテキストの難易度が低すぎる気がしてならない

塾の周りの環境 立地からするとあまりよくはない。駐車場に入りやすいが出ずらい。休憩スペースがないので授業時間の合間に待つ場所がないのが難点。

塾内の環境 塾内の環境について不満があると聞いたことがないので、とくに問題はないのだと思います。

入塾理由 家から近かったこと。夫が実際に確認しに行って、授業内容がよさそうだと感じたこと。

定期テスト 定期テスト対策としては、平日の授業が終わった夜間に希望者参加型の補習の時間を組んでくれる

宿題 宿題は教科によって出たりでなかったり。以前みたときはあまりボリュームがないなと感じました。あと、発展的な内容のものではなかったです。

家庭でのサポート わたし自身は塾の選定等には関わっていません。基本的に夫が送り迎えや補講の選択をしています。

良いところや要望 担当していらっしゃる方と直接話す機会がないのが残念です。どの程度の理解力なのか進捗具合はどうなのか課題はどうなのか、お伝えいただけると嬉しいです。

総合評価 子どもたちにきくと、分かりやすい、聞きやすいということなので、合っているのかなとは思います。

「群馬県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

770件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。