キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

768件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

768件中 120件を表示(新着順)

「群馬県」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 体験時に塾長の方が、これから先の高校受験の話まで
情報を教えてくれました

カリキュラム 週1の受講ですが、算数と英語の受講を希望したらみてもらえることになった

塾の周りの環境 駅からとても近く、近くにコンビニもあります。
お腹が空いたら何か買ってきて塾の中で食べることが
可能なスペースがある

塾内の環境 授業を受ける場所以外のところには、たくさんのプリント類やテキスト、本などがあちこちに山積みになっている

入塾理由 体験をし終わってすぐに、子供が「すごく楽しかった!入りたい!」と言ったから。

良いところや要望 いい意味で環境がこじんまりしていて、子供にとっても落ち着く環境のようです

総合評価 子供本人が通いたいと思える塾であり、説明して頂いた
代表の方の人柄も信頼出来る方でした

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1教科と2教科では金額が同じで有ること、少し高いと感じました

講師 講師の方の子供に対しての姿勢が、信用出来そう。初日に子供との距離を縮める為にプライベートのお話もしてくださったようで、担当講師に教えて貰うことを楽しみにしているようです。

カリキュラム まだ始めたばかりなのでエピソードはまだありませんが年に数回の面談も有るそうなので子供の状況等が聞けるのはとても良いと感じました。

塾の周りの環境 立地が少し奥まっていて解りにくかったのと、駐車場が少なくやや止めにくい。自宅からの距離もほどよく、交通の便は良い方だと思います。近くにスーパー等もあり、明るい印象です

塾内の環境 とても清潔感もあり好感が持てます。室内に入ると雑音もなく勉強に集中できる環境かと思います、

入塾理由 集団では質問が出来ないのではと思った事と、本人が通いたいと言った為

良いところや要望 教室長や講師の方ともに感じも良く安心してお願いできそうです。

総合評価 自宅から近い方であるのと、周りにお店等も多く明るい印象
塾の雰囲気も清潔感もあり良いです
講師の方も信頼できそうです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.25点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初は高いと思ったが、他にも体験に塾に行ったが、同じような金額であった。
また、個人授業のためこのくらいの料金になるのかなと思った。

講師 子供はすぐになじめないタイプなのですが、優しく接してくれるようなので、嫌がらずに行けています。

カリキュラム 予習式とのことで、今のところ学校の授業は理解できているようです。

塾の周りの環境 駐車場がないため、送迎の時車が多いと待ってる場所が離れてしまい、子供が車をなかなか見つけられない時があった。

塾内の環境 綺麗に整理整頓されていました。部屋も仕切られてるので話し声など聞こえないかと思います。

入塾理由 体験を行い、塾の雰囲気に子供が気に入った。
また、他教科も聞けば教えて貰えるとのことで、柔軟な対応を行って貰えそうで決めた。

定期テスト テスト対策はありました。
どういうところが大事か、覚えておいた方が良いところなどアドバイスがあったみたいです。

良いところや要望 行った内容と苦手なところをメールで送ってくれるので、把握がしやすいです。

個別学習塾アゲート本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他社と比較したら少し高かったが、1コマで2教科までみてくれるのがよかったです。他社は1コマ1教科がほとんどです。

講師 まだ、はじめたばかりだが親切丁寧に指導してくれるようだ。

カリキュラム 他社もいろいろと調べて比較検討させていただきましたが、独自のテキストで分かりやすくふだんの授業にいかせそうだ。

塾の周りの環境 おなじ市内にいくつか塾がありますが大きな通りぞいが多く駐車スペースが狭いところが多いなかで、こちらの塾は駐車場も広く、住宅街で静かで環境はよい。

塾内の環境 元結婚式場の建物の為環境はいいと思います。室内も広く集中してできると思います。

入塾理由 電話で他社も検討し資料を比較したり、口コミを参考にしましたが、最終的には、同級生のお兄さんが希望の受験に受かったことが決め手です。

良いところや要望 個別指導で丁寧に指導していただき学校の授業の予習もできます。1コマで2教科みてくれるのが魅力です。

総合評価 他社も検討しましたが、お友達から紹介され実績があるので安心してまかせられると思います。まだ、はじめたばかりなので継続できるように願っています。

心水塾朝日町本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人指導の塾の実態を聞く限り、金額の割に自分が教えたほうがまともな情報が多かったため、そこと比べると安い

講師 経験が多い講師が多かったため、レベルに合わせた指導をしているようだった

カリキュラム 一般的な内容であったため、特にどちらでもない印象。繰り返し演習が大切なので、それで十分かとおもいます

塾の周りの環境 自宅から近いため特に気になりませんが、遠方からの生徒さんの送迎の車が多すぎて危なく感じます。無理して遠方から通うほどの内容を行ってはいないのにと考えています

塾内の環境 普通かと思います。問題もないためほとんど気にしておりませんでした。

定期テスト 基礎学力の向上が目的のため、そこは特に気にしておりません。テストの点数よりも本質をしっかり理解出来ていれば現段階てば問題ないです

宿題 演習問題を自主的にもらうことは可能のようだが、特に宿題はないが、そこは求めていないです。

家庭でのサポート 元々知っていた塾であったため、特に入塾する前等何かすることはありませんでした

良いところや要望 そこそこ人数がいるため、周りに勉強を一生懸命やる人に触れて生活できること

その他気づいたこと、感じたこと 淡々と進めているように感じるため、本人のやる気を向上しやすい工夫をしてもらえるとありがたいです

総合評価 自分が学生の頃から指導ホウホ等特に変わっていなかったため、良かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人も気に入って通っているので高いとも思わないが学力が上がっているのかというのも疑問があった

講師 褒めて育ててくれるというのが教育の念頭にあってとにかく褒めてくれている。

カリキュラム 学校の学習に沿ってやってくれているので学校の授業の予習復習になっている

塾の周りの環境 勧誘に来てくれた塾の場所が少し離れているので車で送迎するのは苦ではない距離だが自力で行くことはできない距離にある

塾内の環境 個別塾と言われているだけあってちゃんとパーテーションなども設置してあり目の前にホワイトボードなども設置されていてとても静かな環境になっていた

入塾理由 他の塾が合わないが塾には通わせたいと感じていた際に訪問で勧誘があり体験してみたところ本人も気に入ったようで通わせたいと思った

定期テスト まだ小学生なので定期テスト対策は始まっていないのでわからない

宿題 一人一人の様子に合わせて出してくれているようであまり苦にならずにできているようす

家庭でのサポート 距離もあるので送迎をしたり定期的に面談で家での様子や塾での様子を先生と共有できていたので良いと思う

良いところや要望 塾の様子を毎回伝えてくれたり、面談をしてくださったりとしっかりみてもらえてる感じがする

W早稲田ゼミ高崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は手頃だと思う。一カ月無料や春季講習無料などのキャンペーンがあったので、お得感がある。

講師 先生方はみんな元気で親しみやすい。あだ名で呼んでいて身近な存在に感じる。声が大きく、元気なので子供も楽しく取り組めている。

カリキュラム 予習を中心にカリキュラムを組んでいる。授業は先生一人ではなく二人以上おり、子供の様子をよく見てくれる。わからないことがあるとすぐに聞ける環境。

塾の周りの環境 家から来るまで10分程。授業開始前や終了後には先生方が外で車の誘導をしてくれるので安心。子供達は安全に通える。

塾内の環境 教室は学年ごとに別れており、クラスごとにしっかり学べる体制。先生方の声が大きいのて、部屋の外まで声が聞こえて他のクラスの邪魔にならないか心配。

入塾理由 体験や春季講習無料があった。先生方がはきはきしていて気持ちがいい。きちんと相談に乗ってくれる。子供が楽しく勉強できそう。

定期テスト まだ入塾したばかりでテスト対策はしていない。中学生になると取り組んでいるよう。

宿題 予習中心なので学校ではまだ習わないことをやっていく感じ。今のところ課題は少ないと感じる。

家庭でのサポート 説明会や無料体験に参加。春季講習や授業の様子をきちんと聞いて子供が続けられそうか確認。送り迎えは毎週している。

良いところや要望 先生方が明るく親しみやすい。子供も楽しそうに通っている。入塾時や退塾時にメールで連絡があるので安心。子供の安全を考えてくれている。

総合評価 子供が意欲的に勉強に取り組む環境であると思う。自習室は無料で開放していていつでも通える。先生方の熱心さが伝わり、子供も楽しそうに通っている。

W早稲田ゼミ桐生校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どこもこのくらいの金額だと思う。安いに越したことはないが講習の数も多いしイベントもあるし満足している。

講師 自習室はいつも解放しているし分からないところは補習もしてくれるフレンドリー。

カリキュラム 子供は不満を言っていないので良いと思う。

塾の周りの環境 駅前ということもあり人が多い。
迎えの時間くらいに若者がたむろしている。

塾内の環境 特に問題はないかと思います。
自習室も静かだし広さも充分かと。

入塾理由 従兄弟が通っていたし通いやすい距離にあったから。体験ができるのも良かった。

定期テスト 定期テスト前は強化してくれる。補習もあって色々対策してくれているなと思う。

宿題 もう少し多くても良いかな?と思う。
自宅で取り組んでる様子がないので…

家庭でのサポート 送り迎えや説明会への参加。
何かあれば担任への連絡。成績表提出等

良いところや要望 とにかく先生方が良いと思う。
フレンドリーだし生徒一人一人をちゃんと見てくれてる感がある。

総合評価 安心して子供を預けられる塾だと思います。
講習に参加してみると良いと思います。

グリフ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏休み冬休みは半日のため高いと感じる。利用日数に応じて割引があるのは良いが高め設定。

講師 学校でのプリントで間違えや苦手なところがあり相談すると、苦手なところや間違えが多いところをプリントで繰り返しやってもらえるのは凄くよい、

カリキュラム プリント学習が多い。内容はどのようなことをやっておるかイマイチわからないため親が見学できる機会があるとよい

塾の周りの環境 前の道が狭く出入りが多いため、事故になりそうなことがおる。混む時間に誘導員などの対策必要だと感じた。

塾内の環境 冷暖房完備に飲み物も夏場は麦茶などが置いてあるのがよい。おやつが市販品のお煎餅などが多いためオニギリなども提供してもらえると嬉しい

入塾理由 学童もあり英語を毎日やってもらえること、ソロバンや算数漢字の基礎に力を入れているところ

定期テスト 定期テストは小学生のためなし。統一テスト前に練習があり参加していた

宿題 宿題はない。学校の宿題を早く終わらせるとプリントを印刷してくれやらせてもらえるのが凄く助かった

家庭でのサポート 塾の送り迎え、説明会などに参加した。統一テストには毎回参加した

良いところや要望 先生と子ども達の距離感が近いのはよいと思う。親も話しかけやすい雰囲気だがお迎えの時間に事務員さん一人で対応は大変そうだなと感じた

その他気づいたこと、感じたこと 授業内容など見られる機会があるといいかなと思う。子どもの現在の状態を面談してもらえると現状がわかりやすく親は安心

総合評価 集団での生活や友達作りができるのがよい。それだけでなく勉強もきちんと見てもらえるものは助かる。個別の方が良い子には向かないかもしれない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に行った事が無いので相場がよく分からないというのが本音だけど、春季、夏期、冬季講習は普段受けていない授業も出れるので助かる

講師 塾の先生自ら先生は賢く使うものだよと言われたそうで授業を受けていない教科も分からない事があればどんどん質問していいも大丈夫という所がいいと思う

カリキュラム 本人も分からない所はちゃんと質問できる所と、
補習などもしてくれるのでありがたい

塾の周りの環境 駐車場が少なすぎるので送迎して乗り降りが大変
塾の終わり前早めに行かないと停めらないのが不便で困る

塾内の環境 教室は狭いかな?と感じるけど何部屋かあるみたいだしそんなに気にしていない
トイレが古いと言っている

入塾理由 中学受験に向けて体験に行って本人が為になると思い通うと決めた

定期テスト 学校別で曜日を分けてしてくれるので助かる
普段受けていない教科も受けれる所がありがたい

宿題 宿題は出ていないと思う
帰って来てからやっているのを見た事がない

良いところや要望 LINEでやり取りができるのがありがたい
電話はあまり得意じゃないので

総合評価 本人が辞めたいと言わないので合っているのだと思います
子供にあった講座を受けられていると思います

東振ゼミナール中居校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかの塾に通っている兄弟と比べたときに、あまり変わらないように感じたから。

講師 分からない問題について質問したとき理解できるまで教えてもらったと話を聞いた。

カリキュラム テスト対策で1日自習室に居れることがあったから集中して勉強できたと聞いた。

塾の周りの環境 スーパーや飲食店が並んでいて帰りに寄って買い物したりすることが出来た。

塾内の環境 整理整頓されていて、雑音もなく集中して勉強できたという話を聞けた。

入塾理由 学力の向上が不安で、通いやすさと友人からの誘いで入塾を決めました。

定期テスト 自習室をずっと開けていてくださったので集中してテスト勉強に取り組めたと聞いた。

総合評価 自習室がたくさん使えてテスト勉強をするのに最適だと話を聞いた。

W早稲田ゼミ前橋中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾も同じくらいだから
仕方ないと思っています。
探せばもう少し安い塾もあると思うけど
やっぱり早稲田の教え方が一番いい

講師 熱心に授業をしてくれて
学校の授業より全然わかりやすいし
わかるまでよく教えてくれる

カリキュラム 長期休みも講習があって
苦手を克服できたりする
ドリルもとても内容がいい

塾の周りの環境 駐車場がちゃんとあって
終わった後は先生が道に立って危なくないように誘導してくれる
夜だから暗くて心配だけど今の所問題なく通えてる

塾内の環境 ちゃんと自習室もあるし
教室もぎゅうぎゅう詰めじゃなくて
良い環境

入塾理由 先生の情熱的な授業が好印象で
塾に行くのがとても楽しいと言っているから

定期テスト 定期テスト対策は苦手なところや
テストに出やすいところを
教えてくれた

宿題 家でできる量の宿題で
ちょうどいい
内容も難し過ぎず
簡単過ぎずちょうどいい

家庭でのサポート 自分が子供の頃に通っていて
とても良かったので子供にも
通わせたいと思った

良いところや要望 保護者にまめに連絡をくれて
コミュニケーションをとってくれるので
とても安心

その他気づいたこと、感じたこと 休みで行けない時は動画配信もしてくれる
とにかくサポートがとてもいい

総合評価 色々な塾があるけの
早稲田は口コミでも評判がいいし
効果もでているので

W早稲田ゼミ前橋中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については妥当だと感じています。安すぎる塾は逆に指導内容に不安を感じます

講師 指導に熱意を持っている講師が多く、子供も楽しそうに通っています。

カリキュラム 様々なテキスト、教材を準備してくれており、子供をやる気にさせる取り組みに期待がもてる

塾の周りの環境 幹線道路沿いに立地しており、駐車場も広く整備されていると思います。送迎の際も、職員が誘導に出ており、安全に気を配っています。

塾内の環境 建物も新しく、教室も多く設置されているので、環境的には素晴らしいと思います。

入塾理由 中学校に進学するにあたって、高度な学習が必要になると感じたから

定期テスト 現段階ではとくには定期テスト対策は受けていないが、今後に期待している

宿題 量は普通だと思います。子供も積極的に課題に取り組んでいると思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは、同じ地区に通っている友達のお宅と交替で行っています。

良いところや要望 熱意を持って指導してくれる講師が多く、安心して子供を任せることができます

その他気づいたこと、感じたこと 配布物が少し多い気がします。同じ内容の配布物が何回か届いています

総合評価 子供をやる気にさせる仕組みが多く、満足しています。中学生になっても期待している

ファースト個別太田教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生~中学生 TOEIC/TOEFL受験

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

TOEIC/TOEFL受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 はっきり値段は覚えていないが、料金はまあまあだと思った。気にするほどの値段ではなかった。

カリキュラム 特にないが、学校内容をあまりやっていなかった。塾でやりたいものをやっていた。

塾の周りの環境 治安はまあまあ良かった。小さい子が時々騒いだりするが、気にするほどではなかったし、車の音も、トラックが気になるぐらいだった。

塾内の環境 治安はまあまあ良かった。小さい子が時々騒いだりするが、気にするほどではなかった。

入塾理由 なんか良かったから。兄弟が通っていたから。たまたま見かけたから。

良いところや要望 特にないが、強いて言うなら、生徒数が多くて、なんとなく安心した。

総合評価 総合的には良かった。通わせてよかったと思っている。結構良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別だから高いとは思うが、さらに先生のランクによってだいぶ金額が、変わるのには驚いた

講師 丁寧な先生、そうではない先生、色々といる。
あとは、子供との相性だと思う。

カリキュラム まだ始めたばかりでわからないが、苦手なところを、重点的に授業してくれると思う。プリントの課題と共に答えも、子供に渡していたので、答えは後から渡して欲しい

塾の周りの環境 駅から近く、綺麗なビルに入っていて、治安も悪くなく通いやすいと思う。駅から行く場合もビルまで屋根があるので濡れずに行ける。

塾内の環境 指導する机が近いので、たまに近くで指導している声が気になると言っていた。
施設の中は広々としていて綺麗

入塾理由 集団指導が合わないので、個別指導であることが条件だったのと、自宅から近い、場所が良いのが決め手でした。

良いところや要望 個別指導してくれ、子供の苦手な所を、見てくれるところ。先生に、よってだいぶ教え方にバラつきがあるので、いい先生に巡り会えたらいいと思う。
一カ月は色々な先生に教えてもらって、相性のいい先生にとのことだったが、そんなに先生が、いないのか2人くらいしか変わらなかったので、もう少し色んな先生いたらと思う。

総合評価 契約時に言ってくれたことと、多少異なる対応があり不満もある。

W早稲田ゼミ渋川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休暇ごとに講習会があり、その度にかかっていた気がします。中学3年生になるとぐんと月謝が高くなるのでそこまで払えないと思い中2になると同時にタブレット学習に切り替えました。

講師 熱心な講師が多く、いつも活気がありましたが、内気な娘はあまり馴染めていなかったように感じます。

カリキュラム それほど長い期間いなかったのでよくわからない部分が多いのですが、季節講習ごとにしっかりしたテキストを使用していました。その分金額が高かったです。

塾の周りの環境 駐車スペースが狭く、迎えの時間になると周辺道路で渋滞が起こっていたようです。終わり時間には迎えの車が集中するので、少し遅めに迎えに行ってました。

塾内の環境 教室がいくつかあり、白が基調の綺麗な教室でした。
テスト近くになると自習室として開放してくれたりしていましたが、うちから離れている塾なのでわざわざ行くこともほとんどありませんでした。

入塾理由 塾長が熱血な方で、入塾の説明会で高校受験について色々話していただき、情報収集をかなりしている印象があったから

定期テスト 長くいなかったのでよく分かりませんが、多分テスト対策もしてくれていたと思います。

宿題 宿題が出ていたのかはあまり分かりません。
子供が、宿題終わらなくて困っているようなことはありませんでした。

家庭でのサポート 離れているので塾の送り迎えや説明会にはかならず行っていました。あとはコロナ禍で通えなくなった時はリモートの設定などしました。

良いところや要望 とにかく熱心で良かったのですが、最終的に苦手な科目を克服することができなかったので娘には合わなかったのだと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 塾長が割ところころと変わりやすいかなと思いました。
事務の方が明るくて印象の良い女性でした。

総合評価 特に成績が上がったとかなかったので、ただ友達と同じ曜日に仲良く通っていたというだけでした。
長く通っていたらもしかしたら成績も上がっていたかもしれません。その前に遅い時間に迎えに行ったりと自身の負担の方が大きくなってしまい、挫折したという感じです。

ナビ個別指導学院太田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については他塾と比較したことがないので何ともいえませんが、料金設定はコマ数に応じて増えるので夏期講習など長期休みの講習では負担も増えます

高校生からは映像授業(別料金)で予習→授業で確かめなので、高校生からは一気に負担も増えます

講師 やはり講師によって、でしょうか?
本人のモチベーションをあげるのが上手な人もいれば、そうでない人もいるので合う合わないはあるかと

カリキュラム カリキュラムについてですが、授業進度に合わせて予習を進めつつ学校の課題についても対応してくれます
比較的、オーダーメイド授業なのかなと思います

塾の周りの環境 駅からは少し遠いのですが駐車場はあるので特に送迎で困ることはありません
また、近くにコンビニもあるので長時間塾に滞在する場合なども飲食には困りません

塾内の環境 授業スペースも自習室も面談も同じ部屋でスペース分けされているだけなので、耳を澄ませば個人情報が丸分かりなのが気になります

しかし、自習室が分かれていないおかげで分からないところを空いている先生に聞きやすい環境だと思います

入塾理由 体験授業を受けて本人が通いたいと希望したことと、集団塾向けな性格ではないので決めました

定期テスト 定期テスト対策は、テスト前までに繰り返しテスト範囲のテキストをやりつつ、苦手なところの復習に力を入れているようです

宿題 宿題は適量だと思いますが、やらないで行ってもあまり注意されないのか?やらないで行くこともあるようです

良いところや要望 このご時世、こまめに消毒・換気してくれているのはありがたいですが換気しすぎて教室が寒い!とのことなので適度にお願いしたいです

総合評価 高校受験が終わったら辞めるつもりでいたのですが、本人希望で高校生になってからも通塾しているので、本人には合っているのかと…
ただ、劇的に成績が上がったかというと、そうでもなく。

塾に通うだけ、で満足してしまうとコストパフォーマンスは悪いです
自主学習など本人のやる気次第なのかな、と思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べても遜色ない安さをしていて、信用できるな と感じることが出来た。

講師 値段以上のパフォーマンスはしてくれるなと感じる。自習室などの設備もありきたりだがいい。

カリキュラム 一般的な内容だと思うが、1人の先生につき3名ほどの受講生がいるので、他の人に構ってる時は相手ができないというのはある。

塾の周りの環境 そもそも駅から歩ける距離にあるほど近いので、通いやすさはかなり良いと思う。東武線にあるため、都内の方からも通いやすい。

塾内の環境 かなり綺麗だと感じる。騒音対策もしっかりされており、教員一人一人にも配慮を感じる。

入塾理由 近かったということと、周りからの評価が高かったため。また、値段も悪くない。

良いところや要望 とりあえずここ!という考えで入るにはとても丁度いいと思う、一定以上のパフォーマンスが担保されている塾というのはそれだけで価値がある

総合評価 ここが特出していい!みたいなところがあるわけではないが。悪い所もない、安定した塾だと言える。

ロボ団高崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生 プログラミング・ロボット教室

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いろいろな教材を使うことなどから、ある程度の経費がかかるのは妥当だと思うので。

講師 子供が楽しく通えていたので、それだけでちゃんとしていると思われました。

カリキュラム ロボ団独自の大会や、国際大会に繋がる大会に参加できるのが良かったです。

塾の周りの環境 土地柄普通のことではあるが、車でしか行けないような場所だと思うので、通うにはやや不便な環境だと思われます。

塾内の環境 いつも比較的綺麗に整っていたとおもわれます。元々話しながらやる内容なので静かさは不必要です。

入塾理由 本人が興味を持ったことと、誰かと協力して何かを作るのが楽しそうだったから。

定期テスト ロボ団は、プログラミング教室なので、定期テスト対策はありません。

宿題 ロボ団はプログラミング教室なので、宿題が出ることはありませんでした。

家庭でのサポート ロボ団への送り迎えは、車で行っていました。また大会への参加申し込みなどもインターネットで行ったと思います。

良いところや要望 ロボットを組み立てて、思った通りに動くように誰かと相談しながら工夫する、というのはそれだけで楽しそうで良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 誰もが経験できるわけではないですが、大会を勝ち進めば国際大会に出て海外にいけるかも、というのは魅力的だと思います。

総合評価 ロボットを組み立てて、それが思ったように動くのが当たり前ではなくて、ある程度試行錯誤しないとできない、という少し難しいことにトライするのを楽しめるのが魅力です。

クレスト榛東校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月の塾代は妥当な金額だと思ったがちょうきの休みの講習になると金額が高く感じた

講師 熱心に子どもと向き合ってほしかった

カリキュラム 学校の授業に沿った進め方をしていたと思うが、自主学習が多かった

塾の周りの環境 学校帰りに自転車で行っていた。道は狭く、坂道で遅くちなると、街灯もあまりないので安全ではなかったと思う。

塾内の環境 塾は学習する場所なので、落ち着いて取り組める環境である事が前提だと思うので、とくに良いとも思わなかった。

入塾理由 自宅から近く、学校帰りに1人で通える場所だった。近所の子どもも行っていたので

定期テスト 定期テスト対策は行われていたが、自主学習が多かった
ので、分からないところを質問する感じだった

宿題 部活をしていたので、量が多く感じることもあったが、妥当な分量だと思う。

家庭でのサポート 塾の面接にいきました。また、帰りが遅い時は、迎えに行ったり、仕事が可能な限り、送迎しました。

良いところや要望 とにかく、先生の対応が悪かった。保護者に伝えるべき連絡も伝えられてない事が多かった。

その他気づいたこと、感じたこと 保護者である私が入院してしまい、塾費もしっかり払っていたのに、入院している間は来なくていいと退塾になった。その際、保護者への報告はなかった。

総合評価 大事な子どもを預かっての学習という意識が低く、保護者への対応も悪い。

「群馬県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

768件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。