
塾、予備校の口コミ・評判
73,083件中 121~140件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「小学生」で絞り込みました
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 苦手な問題が分かるようになり、タイピングも上達していて、今はいいけど、金額が少し高いので、
今後やらない月があったらやめる事を考えると思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 算数の問題を解いていく途中でヒントが出るので、分かりやすい。
教材・授業動画の難易度 タイピングアプリのキーボード入力の問題が簡単なので、どんどんランクが上がり楽しそう。
演習問題の量 今は始めたばかりだし春休みなので、時間があるからすでに半分以上終わっているけど、学校が始まれば外遊びするので、1ヶ月の量はちょうど良いのではないかと思う。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの画面に手のひらが触れてると、ペンが反応しないので、慣れるまでに少し大変
良いところや要望 親が塾の送り迎えをしなくて良い。
家で好きな時に好きなだけ出来るのが良い。
風邪ひいても出来る。
SSS進学教室清水駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 通わせている小学校の教科書に合わせていただけるのはありがたいです。
塾の周りの環境 通いやすい。家から近く子供だけで通わせることができる距離にある。
塾内の環境 今の所子供の反応は悪くないかなと感じています。
入塾理由 家から近かった為。子供が通っている小学校の教科書に合わせた授業を行っている所が魅力的でした。
良いところや要望 とりあえず様子を見ようと思っております。
総合評価 とりあえず通わせて、成績が上がるかを様子見しようと思います。
NSG教育研究会柏崎本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な金額だとは思うが、もう少し安いとありがたい。振替の融通がもう少しあるといいと思った。
講師 叱責というより、温かい言葉がけをしてくださり、子どもが前向きな気持ちになっていることが、ありがたい。
カリキュラム 少し発展的なことにも取り組めるのでよい。振替も設定してくれているので、ありがたい。
塾の周りの環境 家から近いので通塾しやすい。
終了時刻がきっちりとしているので、迎えがしやすい。駐車場が狭いのが少し気になる。
塾内の環境 綺麗な机で学習できている。
小テストなどを活用して、実力を知り、前向きに取り組めていることが何よりありがたい。
入塾理由 塾のブランドや実績をみて、基礎基本の充実、意欲向上のため入塾した。
宿題 レベルとしては難しいけれど、狙われる内容や問題の傾向が掴めてよい。
家庭でのサポート 宿題を一緒に取り組んだり、宿題の丸つけや確認をしていた。祖父母の手を借りて送迎した。
総合評価 少しずつ、家での学習に前向きになったのでありがたい。力をつけて、レベルアップ出来たらと思います。
ITTO個別指導学院一宮緑校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と変わらないから妥当。
講師 子供の分析がよくできアドバイスをいただける。先生が優しくて子供が気に入って通える。
塾の周りの環境 自転車で通える駐車場も2台くらい止める事ができるので雨の日は車で送り向かいできる。目の前にバス停もあるのでバス通学もできます。
塾内の環境 部屋は一部屋は小さいが1人1人パテーションで仕切られている。
入塾理由 自宅から一番近くて自転車で通えるところが一番です。
良いところや要望 先生がとても優しく教えてくれます。
総合評価 成績アップの期待をしています。
第一ゼミナール久保塾夙川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾を決めた2月の料金と実際に正式な費用発生の3月からの料金が改定されており値上がりがあったにもかかわらず、入塾を検討していた2月の段階では値上がりのことを聞いていなかったので、3月になって値段改定を知り想定していたよりは高いと感じました。
講師 子供達のことを一人一人しっかり見てくださるので良いと思いました。個別は毎回先生が変わるので、出来る限り固定していただきたいです。
カリキュラム カリキュラムは大手の塾の様にきっちりとは定まっていないのかなとは思いますが、学校の授業より少し先取りで進んでいるので良いかなと思いました。
塾の周りの環境 駅前なので交通の便はよく、大通りに面しているので人通りもあります。治安も問題なく、立地も良いと思います。
塾内の環境 塾自体に問題はありませんが、入居されている建物が古いためトイレなど子供たちが行きたくないとのことで不便な様です。また大通りに面しているので、パトカーの音など雑音はよく聞こえるようです。
入塾理由 大規模な塾でなく、先生方が子どもたち一人一人のことをしっかりと見てくださるように思いました。子供も他の塾とも比べた結果、この塾が良いと選びました。
良いところや要望 欲を言えば、今の塾の近辺の新しいビルに移転してくださると嬉しいです。塾や先生方は良いので周りの環境だけが残念かなと思います。ただ駅前の今の立地は変えてほしくないです。
総合評価 成績が上がるかどうかはこれからなので分かりませんが、子供達のことをしっかり見て下さるような感じがしているので期待を込めました。
佐鳴予備校【初中等部】春日井本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の塾を5.6箇所回ったが、だいたい相場である。中3になれば、さらに高くなるのも相場である。仕方ないかなと思っている。
講師 先生の明るい雰囲気が楽しいらしいです。授業後には質問もできて楽しく帰宅してきます。授業はスピードが速いですが、何とか今はついていけてるそうです。
カリキュラム 余分な教材は無さそうだし、他の塾の教材費と比較しても特別差はない印象です。まだ、入金したてなので、まだ分かりません。
塾の周りの環境 家から自転車で通えるためとても良い。車の送迎では、毎回大行列と子供が言っていた。帰りは22時と遅くはなるが、明るい道を選び帰宅している
塾内の環境 特に雑音はなく、集中できる環境と聞いています。教室は、模試の上位者が貼られていたり、合格した高校が貼られています。
入塾理由 合格実績がしっかりしているため、期待したい。家から自転車で行ける。説明会時の先生の雰囲気が良かったから。
宿題 毎回、宿題はでるようですが。すぐ終わる量なので、大したことはないようです。難易度も大したこと無さそうです。
良いところや要望 宿題の量をもっと増やして欲しいです。すぐ終わってしまい物足りないくらいです。自ら学ぶ子ではないので。
総合評価 綺麗な校舎で、明るい先生、英検対策、デジタル授業、家から通いやすい、しっかりとした定期テスト対策からの理由で評価した
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットもついていて、この内容なら、これ位の金額で妥当かなと思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が興味をもって楽しくできるような教材で良かったです。
教材・授業動画の難易度 進研ゼミは無料で上位コースにも進めるので、自分に合ったレベルで気軽にできるので良い。
演習問題の量 親からすると少ないような気がしますが、子供の集中力や達成感を考えると丁度良いのでしょうか。
良いところや要望 子供が努力賞ポイントにとても惹かれて頑張っているので良かったと思います。
総合評価 まだ始めたばかりなので、学校の成績にどう反映されるか分かりませんが、まず予習になって授業がわかって受けられると良いと思います。
エディック・創造学園創造学園元町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の月謝はそこそこだけど、講習などを含めトータル1年で考えると高いかなと。
講師 保護者に対しての説明会の時に、難しい問題でも分かりやすかった。
カリキュラム デイリースタディとして、毎日行う宿題があったり、宿題やテストの出来、本を読んだ、など取り組みによってスタンプをもらえて、子どものやる気を引き出してくれることが良かった。
塾の周りの環境 家から子どもだけで自転車で通えるので送迎不要で良いけれど、駐輪場が塾の近くではなく、5分くらい離れているから不便である。
塾内の環境 塾内はとてもキレイである。雑音も特には気にならないと思います。
入塾理由 講師の方の教え方がわかりやすかったこと。また、子どもが体験授業を受けてみて、良かった!と帰ってきたこと。
定期テスト 確認テストで出来が悪かったときは、ケアデーに来て、出来なかったところを取り組むように子どもに対して声かけをしてくれることが良い。
宿題 デイリースタディがあり、毎日勉強をする習慣になり、親としては満足している。
良いところや要望 ケアデーなどもあり、欠席してしまったり、分からないところがあった時にも対応してもらえること。
総合評価 まだ子どもの成長が分からないけど、子どもが「まぁまぁ楽しい」と言って通塾できているから満足している。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通塾するよりはかなり費用が抑えられ、小学校での授業につまずきを感じない程度の、学習は出来るのではないかと感じております。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 親の手助けがなくとも、子どもひとりで進めていけるところが良かったです。
一方で、演習量の増減を自由に決められないところは少し不満に感じております。
教材・授業動画の難易度 まだ社会しか取り組んでおりませんが、子どもひとでもスムーズに学習を進める事ができました。
演習問題の量 演習量を自由に増減出来ないところは少し不満に感じております。
もう少し演習量を増やして、復習などがやりやすければ良いのにと感じました。
良いところや要望 もう少し演習量を増やせると良いなと感じました。
また、タブレットコースではありますが、追加で紙ベースの演習もあればなお良いです。
総合評価 他社のタブレット教材を利用した事がないので比較はできませんが、子どもがひとりで無理なく自主的に学習を進められるようになっているので、その点は良いなと感じました。
アクシア個別教室段原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟が授業料無料で受けられる。他の塾と比べて1コマの時間が長いのに料金が同じくらい
講師 間違えた箇所はゆっくり丁寧に、合っている箇所はさらっと分かりやすく解説してくれる
カリキュラム 一回で結構進むので、週1でも十分に受験対策になると思います。
塾の周りの環境 バス停も近く、周りに保育園や小学校があるので治安もいいと思います。駐車場があるので便利ですが、ちょっと停めにくいです。
塾内の環境 自習室があり、空いてる時間も長いので家でゆっくり勉強出来ないので、落ち着いて勉強出来るので助かる
入塾理由 一番近くて、兄弟も通わせやすいので。料金が一番良心的だったので。
良いところや要望 先生達がフレンドリーでよく話しかけてくれるから、安心して任せられる。
総合評価 まだ入ったばかりだが、先生達が相談に乗ってくれるし、子どもも楽しんで行ってくれています。
個別指導なら森塾千歳烏山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績アップするときのキャンペーンなどあるので、適用されるようになるか楽しみです。
小学生の間は、塾費用を出来るだけ抑えたいので助かります。
講師 個別は初めてですが、子供のペースに合わせてくれて、本人も分からないという気持ちにならず、やる気を引き出してくれます。
これからが楽しみです。
カリキュラム 小学生のカリキュラムしか分かりませんが、分かりやすいテキストになっているようです。
少し量は少ないような気もしますが、小学生にはいいのかなぁとも思います。
塾の周りの環境 駅の近くにあり、商店街の中なので夜遅くても安心です。
雨の日でも安心です。
駐輪場がないので、路上駐輪になるところが心配です。
塾内の環境 教室は改装されたばかりなのか、とてもキレイです。
エレベーターしかないので、何か地震や火事があった時に少し不安はあります。
入塾理由 個別にゆっくりと自分のペースで勉強を進めていける所が子供に合っていると思いました。
まだ入塾したばかりですが、子供の勉強意欲が続いてくれると嬉しいです。
良いところや要望 子供に合わせて頂くのも大事ですが、成績アップするよう、やる気を引き出して頂き、自主的に勉強をするようになって頂きたいです。
勉強方法も教えて頂きたいです。
総合評価 子供の性格に合ってそうなところ、個別に勉強できるところ、夜でも安心して1人でも通えるところ。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まとめて1年払いだから割安だった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 色々タブレット画面がごちゃごちゃしてて親はわかりづらいと思った
教材・授業動画の難易度 何度も繰り返しできるのは紙と違っていいです。
演習問題の量 1ヶ月であっという間に終わりそうで足りない
オプション講座の満足度 ダンスのレッスンはZoomで、結局途中で飽きてしまいます。途中でキーワード集めたりして、努力ポイントが溜まればいいのに。
良いところや要望 タブレットの画面がごちゃごちゃしてて分かりづらい。コラショが鼓舞してくれる話しかけはいいと思う。
総合評価 教科書に対応しているので、楽しんでもらえたら。
中萬学院 啓明館<中学受験>港南台スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較していないので、よく分からないですが、塾の資料では他塾より安いとアピールしています。
カリキュラム 授業の進度はややゆっくりめだそうです。こどもは学習速度がゆっくりめなのでちょうど良いと思いました。
塾の周りの環境 駅に近く通いやすいです。また、ビルの一階にあるので、外からよく見えて、子供1人で通うのに不安はありません。
塾内の環境 塾内は明るく綺麗で広々していました。教室は普通の個室です。可もなく不可もないです。
入塾理由 体験授業に参加しました。先生の教え方がとても上手で、子供も楽しんでいました。
良いところや要望 女性のスタッフが少ない印象です。女性スタッフがもう少し多いといいかなとは思いました。
総合評価 まだ通い始めて間もないので、普通の評価とさせていただきました。これからどうなるか見守りたいと思います。
個別指導なら森塾東大和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.75点
小学生 プログラミング・ロボット教室
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
プログラミング・ロボット教室
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 10名弱程度の集団授業だったようで、分からない時に先生に質問しづらいと言っていた。
カリキュラム 進度については、本人任せなので親は良く分からなかったが、定期的に検定があるようだった。
塾の周りの環境 駅近で周辺には塾が沢山あり、人気があるので安心だが、一人で自転車で通わせるには少し遠く、車での送迎になってしまった。
塾内の環境 明るく広さがあり、開放的な室内だったので雰囲気はとても良い。駐車場はないが、自転車置き場はあるので良かった。
入塾理由 プログラミングに興味があるかと思い、通塾してみたが可もなく不可もなくという程度で、楽しんでいるようには見えなかったので、継続は難しいと感じた。
良いところや要望 プログラミングの授業の楽しさがいまいち感じられなかったようで、残念だった。面白さを伝えてもらえたらもっと良かったかもしれない。
総合評価 小3で始めた事もあり、早すぎたのかうちの子どもには向いていなかったようだ。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース発展クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 親が忙しく、なかなか子どもとの勉強の時間が取れない場合、
家庭学習の補助的なものとしてタブレット学習は良いと思いました。朝の少しの時間や、病院などへ行った時の待ち時間など隙間時間に出来るのも良いと思います。
また、漢検や英検のキャンペーンをしているので、やる気にもなり、漢検は無料で受ける事ができるのが良い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子ども1人でできる手軽さが良いです。
また、答え合わせもしてくれるので、親が時間を取れない時に助かります。が、漢字は少し間違えていても正しい文字に修正されてマルとなってしまうことが多いので困ります。
教材・授業動画の難易度 私学へ行っており、発展コースを選択しましたが、簡単のようです。受験コースのようなもっと発展的に難しいコースがあると良いと思います。
演習問題の量 やっていけば、どんどん他のものも出てくるので、たくさんしたのでもう問題が無くなるというような事はないのが良いです。
良いところや要望 子ども1人で完結できること。漢検が無料で受けられることがこのスマイルゼミの良いところだと思います。
総合評価 もっと難しい問題、発展的な問題に取り組めるようにして欲しいという点、子どもの書いた漢字をもっと正確に読み取って欲しい点、英検コースは料金が高いが、それを1年間しただけでは英検に合格はできない点、等ありますが、隙間時間にでもすぐに出来る事、子ども1人で楽しく取り組める事、子ども新聞を読むことが出来ることなど子どもにも大人にも取り組みやすい仕組みが多いです。
個別指導学院 Hero’s ヒーローズ上田東校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一コマから選択できるので、高すぎない料金で通い始められると思いました。
講師 気軽に質問出来そうと子どもが言っていたので自分に合った学習ができるのではないかと思います。
カリキュラム 基礎のことをしっかりやってくれそうで、自分のペースで理解を深められるのではないかと思いました。
塾の周りの環境 大通りに接していて駐車場もあり、送迎しやすい。通学路の途中にあるので子ども1人でも通いやすいと思いました。
塾内の環境 同じビル内に騒がしい部屋がないので静かな環境だと思います。車の走行音は聞こえますが気にならないと思います。
入塾理由 通うのに便利な立地だったから。雰囲気も子どもと合っていそうだったので決めました。
良いところや要望 子どもの苦手意識があるところを変えていってほしいなと思います。
総合評価 料金的なところと子どもが気負わず通塾できそうなのでその評価にしました。
WinBe茂原スクエア校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.75点
小学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
語学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ネイティブの先生の授業料としては妥当だと思うが、教材が好きではなかった。高いわりに内容が分かりにくいところがある。
講師 気に入った先生しか受け付けない子供だったので、毎年同じ先生が見てくれていた。とてもフレンドリーで明るく、楽しく授業を受けさせてもらった。
カリキュラム 海外の教材だったらしく、子供には理解しにくい内容、絵だった。
塾の周りの環境 駐車場はいっぱいあったが、学習塾も同じ建物内にあったので、時間がかさなってしまうと満車。前の道も夕方以降は渋滞するので、なかなか大変
塾内の環境 部屋が小さいからコロナのときは心配だったが、空気清浄機などいち早く入れてくれたりと、良心的だった。
入塾理由 ネイティブの先生がいること。駐車場もあるし家から近い。英検対策もやっていたため。
良いところや要望 先生や室長の異動が多い。うちは好きな先生がずっといてくれたから助かったが、毎回先生との相性を確認しなきゃいけないのは、面倒だ
総合評価 先生が良かった!いつの年かで異動してきた室長と意見が合わず、しかし子供は先生を気に入っていたのでそのまま継続。その人は年度の途中でまた変わったけど、引き継ぎで私のことを言っていたのか、新しい室長に「お母様、聞いてたイメージと違いましたぁ」と言われた。
ナビ個別指導学院藤枝校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾によって受講料のほかに教材費や管理費、テスト費用がかかるので、それらを月換算にして比較した。
講師 若い先生が多くフレンドリーな対応で、子供も緊張せずに通塾できるそう。指導の質については具体的には分からないが、難関校ではない中学受験用の勉強なので高度な知識を持っているかよりも、楽しんで受験対策をしてくれるところが良いと思った。
カリキュラム 一回単位の単発の授業の追加ができるので長期休みの時や月末テスト前などに便利。学校の授業の先取りを学ぶベーシックコースをベースに、受験対策には単発授業を追加する形で、様子を見ながら進められる。受験対策用のテキストもあるので安心。
塾の周りの環境 駅に近く、夕方は人通りも車通りもやや多め。塾横に有料コインパーキングがあり、空きがある場合は車を停められて、塾からコインを出してもらえる。
塾内の環境 塾は2階のワンフロアで、受講するスペースと自習スペースに分かれている。入口を入ると様子が見渡せて、シンプルに整理整頓されており、広すぎず狭すぎずちょうどよいスペースではないかと感じる。
入塾理由 他塾と比べて受講に関する費用が安く、塾内の雰囲気も明るく楽しく通塾出来そうだから。
良いところや要望 料金も比較的安くて、カリキュラムも自由度が高く、若い先生が多くフレンドリーなところが良いと思った。
総合評価 嫌がらず楽しく通えるような塾であり、金額的に比較的安く抑えられるということから。
中萬学院辻堂スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今年度、創立70周年キャンペーンが行われており、割安な授業料となっている。
講師 行きたい学校に専門特化した講師陣がいるため、心強いと思った。
カリキュラム 小学校の予習型授業と、中学受験の授業が曜日で分かれているのが良かった。
塾の周りの環境 駅前なので立地は悪くなく、交通の便もよい。治安については駅前なのでいいとは言えない。家から近いのは決め手となった。
塾内の環境 ガヤガヤしているため、我が子に大丈夫かと聞いたところ授業になると皆集中しているとのこと。こ
入塾理由 行きたい学校に特化したコースがあるため、体験授業に参加し入塾を決めた。
良いところや要望 合格者を出しているところ。何より本人がこの塾を希望したので選んだ。
総合評価 まだ、しばらく通ってみないと分からない部分もあり、とりあえずは普通とした。
個別指導学院 Hero’s ヒーローズ吹田山田校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年4月
-
- 4.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別では安い方だとは思う。
尚且つ教材費やノート代もその内に入っている為、
比較的経済的に優しい塾だと思います。
講師
一部に厳しく問題を間違えるとちょっと責めてくる講師もいる。
ですが優しい塾講師の方が圧倒的に多いので
質問もしやすいです。
カリキュラム 良かった点は
理解するまでクリップボードに書きながら丁寧に教えてくれるところです。悪かった点はありません。
塾の周りの環境 日差しも良く、環境は良いです。近くにスーパーやバス停
もあり、便利です。
ただ道路沿いなのでたまに騒がしいです。
塾内の環境 ここ最近授業中にクラシックが流れています。
集中もできていいと思います。
室内に関しても綺麗に整頓されています。
またウォーターサーバーもあり、自由に飲むことができます。
入塾理由 元々勉強が苦手で、塾を探していたところ、
知り合いが通っており、自分も通おうと思ったので。
宿題 人によりけりですが、多くは見開き1ページ分の宿題が
出されます。そして内容は
塾で勉強して終わらなかった分です。
良いところや要望 塾講師全員質問もしやすく
休み時間も10分間ですが
塾講師や他の生徒と色々雑談をしたりとかなり楽しいです。
総合評価 自由な塾で良いんじゃないですかね。
自習に関しても好きな時にでき比較的静かな空間で出来るので。