キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

862件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

862件中 81100件を表示(新着順)

「茨城県」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。個別授業で、しっかりと指導を受け、成績もいいので。

講師 個別授業で、学校の成績も上位をキープできているため、指導はいいと思う。

カリキュラム テキストや配布されたプリントなど、上位の成績を取っているので息子にあっていると思われる。

塾の周りの環境 駅前校であるため、交通の便がいい。駐車場も広く完備されているため、同所に駐車し、待つことができること。

塾内の環境 集団用の教室と個別用の教室が完備されており、またそうじもされていてきれいである。

入塾理由 中学受験をするに際して、自宅近くであったこと。また、実績もあるため。

定期テスト 定期テスト対策は、いいようです。きちんとわからないことを丁寧に解説をしてくれるよえです。

宿題 量は適量みたいで、終わらない程の量でもなく、息子にとっては、適量。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや中学受験の際は、説明会や学校見学会に参加していた。

良いところや要望 集団と個別コースがしっかりしており、中学受験の際は受験コースを受講していた。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、中学受験の際の塾長が面倒見がよく、おかげでいまがある。

総合評価 中学受験にはいい塾だと思います。次は大学受験に向け継続して通っているが、予備校でないため、少し不安がある。

東進ハイスクールつくば校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思いますが、大学受験には、このくらいかかるのは、当たり前と言う話しを聞いていたので、仕方ないのかと思いました

講師 通信なので、ほとんど関わることはなかったが、週1で、話しあいがあり、楽しく相談できていた様子だった

カリキュラム 出来ないところが、あるとどんどん金額がかさむことを勧めてくる…。子どもがやる気があると頑張ってしまう。

塾の周りの環境 テストがあると、駐車場がいっぱいになってしまうこともあるが、駐車場は、広い方だと思う。車が必須の場所なので、助かります

塾内の環境 説明会などでしか利用した事がないので、よくは分からないが、清潔感もあるし、広さもあると思う

入塾理由 職場の人に紹介され、良いと聞いたので。
また、紹介割も使えたので。
あまり詳しく調べたりしませんでした。

定期テスト 苦手なところや、スピードをせかしてくれたり、していたように思う。

宿題 通信なので、宿題なのか、通常の授業なのかが分かりにくい。今となっては、もう少し会話をしとくべきだったと反省する

家庭でのサポート 費用を言われるがままに支払うだけで、ほとんど協力はできなかった。

良いところや要望 塾のおかげで、高校も大学も頑張ったように思う。
下の子は、嫌で嫌ですぐ辞めてしまったので、合う合わないはあると思う

その他気づいたこと、感じたこと 通信で、塾に行くこともしなかったので、やっているのかやっていないのかが分かりにくかった。人見知りの本人には、合っていた様子

総合評価 面倒くさいと言うことはあっても、辞めたくないと言っていたので、良かったんだと思う

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習など、塾側から定時された授業をうけるとなるととても高い

講師 いつもゲームのはなしばかりする先生がいると聞いていた。それ以外は特になし

塾の周りの環境 駅は近くにはなく送迎が必要だった。
商業施設の中なので、便利だった。子供も塾の帰りも買い物してまっていた

塾内の環境 人は多そうに見えた。静かな環境ではないが、うるさくもなかったと言っていた

入塾理由 褒めてのばすと知り合いから聞き、実際にやる気になり成績があがったと聞いたため

定期テスト 定期テストは受験前にはあった。

宿題 量は少ないと思う。塾で終わらせて来ることもあったので負担にはなっていなそう

家庭でのサポート 塾の送迎はやっていな

面談は最小限ではあるが、行くようにしていた

良いところや要望 毎回単元テストの結果がメールでくるのはよかった。
宿題忘れも。

その他気づいたこと、感じたこと 振替の授業ができなかった事が不便
体調悪くて休んでも、その振替がない

茨進ゼミナール勝田駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキストも多いので全部が使いこなせてない。夏期講習など、その都度料金が発生するので高いと感じる。

講師 苦手な教科があって相談すると、個別に指導してくれたりするので助かる。

カリキュラム カリキュラムはわかりやすく通いやすいが、テキストが多いので全部を使用するのは難しい。

塾の周りの環境 駅からも近く、大通りにあるので危なくない。また、近くに駐車場もあり、30分までは料金が無料なので助かっています。

塾内の環境 自社ビルなので古くなく、きれいです。また、教室も使いやすく、自習室もあるので環境はいいと思います

入塾理由 子供が実際に体験してみて授業がわかりやすく、家からも近い為、自分で通えるから。

定期テスト 教科書徹底週間などがあるので、その時に自分で考えながらおこなう

宿題 量は基本的に多く大変だと思います。ただ、受験だから仕方ないかと思う。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや二者面談などに行き、子供の様子や成績などその都度確認できた。

良いところや要望 定期的にテストがあるので、子供の成績や苦手分野など知る事ができるので良いと思った。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時も映像授業があるので、振替をしなくても家で視聴できるので助かっています。

総合評価 子供には友達と切磋琢磨しながら頑張れる塾で適していると思います

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~浪人 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので割高ですが、夏期講習など長期休みの講習も含まれている

講師 年齢の近い講師が多く、相談にも乗ってもらえる半面、友達みたいな関係になってしまい学校のように思います

カリキュラム 教材は学習能力に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも子どもに合ったもので納得感がありました。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩15分ほどで、教室までの道には交番もあるので安心です。また近くにコンビニもあるので送り迎えの待ち合わせ場所にも困りませんでした。

塾内の環境 教室は人数のわりに広く、いい環境に見えました。また、自習室があり早く行っても勉強できます

入塾理由 学習方法が本人にも合っていると思い決めました。また家から近かったのも理由になります。

定期テスト 定期テスト対策は万全でした。講師は苦手部分を中心に解説し、その際はテストを基に対策をしてくれたようです。

宿題 量は普通で、次の授業までには出来る範囲でした。
難易度は学校とかわりませんでした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや志望校の説明会や、ゼミの申し込みにも緒に参加しました。

良いところや要望 子どもに合っていたようで、塾に通うのも楽しそうでその点では良かった

総合評価 うちの子には適してる塾だと思います。それに友達のような感じで教えてくれるので、子供にとっても習いやすかったと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験コースのため、途中から授業数が増え、それに伴い、受講料も上がった。それについての説明が事前になく、当然ではあるが高く感じる。

講師 なかなか集中出来ないタイプの子供であるが、そのことについて、集中できていません、という報告がよくある。それを親に訴えるのではなく、指導していただきたい。

カリキュラム 進め方についての事前の説明のタイミングが遅く感じる。宿題がコンスタントに出されていたのに、ある時から突然出されなくなったり、そのことについても連絡がなく、ルーティンにしづらい。

塾の周りの環境 自宅に近く、ある程度大通り沿いなので、暗くなってからの帰宅でも人通りが確保されており、不安が少ない。

塾内の環境 一度塾を訪問したことがあるが、気になるようなことはなかった。冷暖房も完備されている。スマホばかり触っている学生に対する対応も親にまで周知されており、良いことだと思う。

入塾理由 塾長の指導方針に共感でき、詰め込みタイプの指導ではなかったため。

定期テスト まだ定期テストがある対象ではないのでわからないが、中学生等に対する自主学習などの対応は手厚く感じる。

宿題 量は親の立場からみると大した量に感じないが、本人にとってはかなり負担感が強く、一度は辞めることを考えた。今は慣れもあり、しっかりと取り組めば終わらすことのできる量が出されている。

良いところや要望 宿題の課題が出されるタイミングが遅いので、もっと早く出してほしい。授業の振替にしっかり対応してくれるが、先生の負担感が伝わって申し訳なくなる。

その他気づいたこと、感じたこと 塾長は面倒見のいい方のように思うが、それゆえに大変さが伝わってきてしまい、なんとなく申し訳ない気持ちを抱く。子どもと相性のいい方、そうでない方といるが、固定ではないようで、できれば相性のいい方によくみていただきたい。

総合評価 そもそも、受験に乗り気でなかった子供なので、親もそれほどしっかりと対応してこなかったが、継続して通ううちに本人もなんとなくその気になってきている。詰め込み型でないことが功を奏していると思う。マイペースな子供に合わせてくれるのは有難い反面、時には厳しく接してもらいたい。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週3回、しかも長時間にわたって熱心な指導をしていただいて、宿題までみてもらっているので、この金額は妥当かなと思う。

講師 授業の質が高いようで、子どもは熱心に話を聞いているようである。また、塾で出される宿題や模試の成績返却の際も丁寧に見てもらっている印象がある。

カリキュラム 基本的に学校の授業より半年程度先を進む。知識を詰め込むだけではなく考えさせながら授業を展開している様子であることが、子どものノートからも伺える。

塾の周りの環境 水戸駅から徒歩圏内で、子供だけでも電車などを利用して通っている子がちらほら見受けられる。一方車で送迎する際は交通量の多い道路に面しているため、路肩に寄せるのが少々大変である。

塾内の環境 教室のフロアは決して広くはないが、教材が整頓されて並べられており、落ち着いた印象を受ける。

入塾理由 模試を受験してみて、成績返却の際に先生方とお話して子ども本人が良い印象を持ったようで、そこから講習参加、入塾へと至った。

宿題 毎回の授業で宿題が課される。1教科あたり30分くらいを要し、考える問題もあるようである。宿題とは別に、毎日5分程度で取り組むドリルもある。

良いところや要望 先生方の授業が考えさせられる授業で質が高い。また、宿題のチェックや模試返却時の面談で丁寧に子供のことをみてもらえる。

総合評価 よりレベルの高い環境に身を置きたい子どもにおすすめしたい塾である。講師の先生方が宿題や面談で面倒見の良い対応をしてくださるので信頼できる。

ナビ個別指導学院東海校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生のレベルに差があるように感じました。その為、どの先生に当たるかで料金に対する考え方が違ってくると感じました。

講師 良かった点
フレンドリーな関係性を築けて、通うのが楽しかったようです。

悪かった点
ノートの取り方等を教えて貰えず、多分、子供の書いてるノートを見ていない。算数の解き方の過程を書かず、いきなり答えしか書いてなくてびっくりしました。

カリキュラム 季節講習とかは個人の判断だった為、押し売り等がなくて良かったです。

塾の周りの環境 自宅から自転車で通える距離にあったため、子供が空き時間を利用して自習室も利用できたので、良かったです。ただ、車の駐車場が少なく隣接する飲食店の駐車場に停めてる人が多くてびっくりしました。

塾内の環境 教室ががらんとした印象でした。
自習室と教室を句切れるようにしても、良かったなでは?と思っていました。

入塾理由 中学受験をするにあたり、自宅から通える範囲で塾を探し受験用の授業も対応してくれたので、選びました。

定期テスト 小学生だった為、定期テスト対策等はとくにやってもらった記憶がありません。

宿題 宿題はそんなに多い、印象はありませんでした。 ただ、やるやらないは本人、次第なので結果的には本人次第だと思います。

良いところや要望 連絡がONLINEでできたのが良かったです。
振替えも出来たので、良かったです。

総合評価 受験用の塾というより、学習塾の要素が強い塾のイメージです。
子供か通っていた時が小学生だったため、中学受験の生徒がうちの子供を含め、2人位しかいなかったため。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金  一定レベルの授業内容を、高すぎない料金で提供してもらったと思う。

講師  少なくとも、子供が理解不能ということはなかった。成績のフォローや相談も多かった。

カリキュラム  教材の量は適正であり、内容も完結していて、更に参考書などが必要でもなかった。

塾の周りの環境  学校至近でかつ住宅地に隣接していて、かつ駅まで送迎バスありで、子供が自力で通えました。周辺含めて特に治安に不安はありませんでした。駐車場も広く、送迎にストレスもありませんでした。

塾内の環境  授業に雑音が少なく、集中しやすいとみえました。自習スペースも合って、勉強しやすい場所でした。

入塾理由  一定の実績がありかつ学校至近で送迎バスがあってか予定で通いやすかったので。

定期テスト  一応あったが、塾のカリキュラム重視で、学年ごとの習熟や入試を目指したプログラムだったと思います。

宿題  出されていました。困難な分量ではなく、うちには適正だったと思います。

家庭でのサポート  保護者面談が定期的にあって、勉強のフォロー機会があった。送迎バスがないときは送迎しました。

良いところや要望 教材がしっかりしていて自習にも苦がないこと。習熟度別クラスで解らないこともなかったことが良かった。更に勉強進めたい子に向いているかは不明。

その他気づいたこと、感じたこと 成績に見合った授業を提供してくれていたので、真面目に通えば何とかなると思いました。モチベーションを上げる工夫は、もっとあっても良いように思いました。

総合評価  超一流とは行かなくとも、フォローも含めてスタンダードなコンテンツを提供していると思います。料金も適正だと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 英検受験

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高専
学部・学科:建設・建築系
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

英検受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、良心的でいいと思いますが、
教材が高いです

カリキュラム 教材が高いです。プリントで代用してください。
料金は、抑えてください

宿題 料金は、高いですが、ご飯食べる時間を確保して頂きたいです

家庭でのサポート バスで、送りお迎えをして頂きたい。その分の料金が高くても致し方なく思います

良いところや要望 連絡は、頻繁に頂き、ありがたかったです。進路相談は、親はいらないと思う

総合評価 時間をずらして欲しいと思います

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 算国は対面、理社は映像授業なので妥当な価格設定だと思います。通学バス代も含まれているので安い方かもしれません。

講師 授業風景をみることもなく、子供から情報をきくわけでもないのであまりわかりません。

カリキュラム 耐えず学び続ける仕掛けをしてくれています。週のテストやオープン模試、保護者面談など。課題の量がうちの子にとっては適切な負荷だと感じます。

塾の周りの環境 家に近く、大通り沿いなので車での送迎も楽。警備員が車の誘導をしてくれるので、安全が確保されている。

塾内の環境 比較的綺麗な校舎である。自習室完備で少々狭いですが、集中しやすい環境だと思う。

入塾理由 学力を高め、周りの塾生から刺激をうける環境にしたく、
体験授業を経てここに決めました。

定期テスト 定期テストが小学校ではありませんので、対策についてはわかりません。

宿題 1週間でこなせる量で、負荷がかかりすぎておらず、無理がない。適度にこなせて達成感がありちょうどいい。

家庭でのサポート 課題をこなす学習計画、管理をしている。また、そばについていて指導と丸つけをともにやっている。

良いところや要望 友人も行っているので続けやすく、刺激もある。塾に着くと、写真付きのメールで到着完了メールが届いて、毎週配布物や連絡のメールが届くので、安心がある。

その他気づいたこと、感じたこと 親のサポートがないと、ひとりで課題や復習をこなすのは大変だと思う。

総合評価 満足しています。子供が無理なく続けられていることと苦に感じていないことから。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通と思うが、成績がいまいち上がらなかったので見合った金額とは個人的には思えないのが残念。

講師 若い講師のかたが多い印象だが丁寧に説明していただき、相談もしやすそうだった。

カリキュラム 中学受験用カリキュラムが本人の適正にあってたかどうか疑問に残る気がした。

塾の周りの環境 塾の周りは住宅街で静かでよかった。ただ,送迎バスつきであったが最後のほうだったので帰宅が遅くなり、自家用車を利用した方が良かった。

塾内の環境 部屋の広さに対して人数が多く感じた。自習室は利用していないのでわからない。

入塾理由 とにかく成績を上げたかった。あわよくば中学受験ができるぐらい。

定期テスト テスト対策があったか詳しくことは聞いていなくどのような感じかはよくわからない。

宿題 量はあまり多く感じなかった。難易度もそこまで難しいものではなかったと思う。

良いところや要望 送迎や休講の連絡の行き違いがあった。塾とのコミュニケーションというより単なる個人的ミスなのか

総合評価 本人のやる気の問題もあったと思うが、結果的に成績があがらなかったので良かったとは言えない。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験のための塾なのでそれ相応の料金はかかったと思います。

講師 生徒ともきちんとコミュニケーションをはかって授業を進めていると思います。

カリキュラム 受験に合わせて内容できちんと対策も図れており塾に行かないと合格は難しかったと思います。

塾の周りの環境 駅から近くにあるので交通の便は良いです。駐車場も近くにあるためクルマも使えます。ただし迎えるのクルマが混むことがあります。

塾内の環境 教室もキレイで使いやすく、自習室もあるので早く着いても自分で勉強することができる。

入塾理由 中学受験に合わせたカリキュラムできちんと学習を進めることができる。

定期テスト 定期テスト対策はありません。基本は中学受験のためのカリキュラムだと思います。

宿題 テキストの分量は充分にあり予習復習としても問題ございません。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや面談など参加しました。どうしても終わるのが夜なので送り迎えは必要です。

良いところや要望 先生とのコミュニケーションが図りやすいと思います。気軽に話せると思います。

総合評価 中学受験に適した内容の塾だと思います。入っていてよかったと思います。

茨進ゼミナール佐貫駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業の費用は仕方ないが、やはり臨時の費用はかかるなと感じた

講師 指導熱心で問題があるとすぐに連絡があり、とてもしっかりしていると感じます

カリキュラム 教材も受験する学校に合わせて整備されており、子供に必要な学習をさせることができます

塾の周りの環境 駅に近く通いやすい。ただし駐車場が少ないため、授業直後は送迎の車が道路まであふれるのがマイナスです。

塾内の環境 自習室もきちんと完備されており、自販機もあり塾内で不自由しない環境が整っているようです

入塾理由 友達が通っており本人も周りに知っている友達が多い環境で楽しく通えたので

定期テスト 定期テスト対策はなかったと記憶しています。しいていえば基礎学習ドリルが当たるのか?という感じです。

宿題 宿題の量は多いです。親がきちんと管理しないと、どれが終わっているか小学生で管理するのは難しいかと

良いところや要望 先生が熱心できちんとしているのが良いところです。ただ駐車場はもっと考えてください

総合評価 勉強に向かう姿勢についても指導してくださり、とても熱心な体制を組まれていると思います

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の料金がとても高いです。お金を工面するのにかなり苦労しました。

講師 面倒見がとても良いと聞きましたが、若い先生が多い印象を受けました。

カリキュラム 他の塾と比べられないので何ともいえませんが、普通なんじゃないかと思います。

塾の周りの環境 交番が近くにあるので、治安は良いと思います。駅のそばなので電車で通う人にとってはアクセスが良いです。

塾内の環境 1階に自習室があります。ガラス張りになつているので中の様子が見れます。

入塾理由 近所にいる同期生が中学受験をすると聞いていたので、そのママ友から勧められました。

定期テスト 対策があったというよりも試験3月前からの過ごし方について、説明があります。

宿題 たくさん出ました。学校の宿題もあるので、こなすのが大変だと思います。

家庭でのサポート 母親が子どもの勉強に付き合っていました。ママそばなので安心出来たと思います。

良いところや要望 普通の塾だと思います。とにかく料金が高いですので、なんとかなれば良いのですが。

総合評価 結果として子どもは合格しましたので、目的が達成された。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成果が上がってきていることから、費用対効果が
高く、問題にならない。

講師 秀逸。面倒見もよく、こどもが非常に信頼を寄せているのが、帰宅後の会話で伝わってくる。

カリキュラム 成果が上がってきていることから、講師と共に、教材も良いと判断できる。

塾の周りの環境 駅前にあり、非常にわかりやすい立地。駅のロータリーに隣接しており、塾の駐車スペースもあり、送り迎えにも便利。

塾内の環境 まだ比較的新しい建物であり、よく設計された使いやすい配置となっている。

入塾理由 塾に通うことにより、学習時間の確保及び苦手分野の克服を期待して入塾した。

定期テスト 定期テスト対策はしていただいたようしていただいたようだ。しっかり成果が上がっている。

宿題 負担に感じるほどではないため、十分時間をかける感じではないようだ。

良いところや要望 特に不安を感じることはなく、現状、信頼を寄せている。このまま継続していただきたい。

総合評価 入塾の目的を理解して、素直に取り組むことができれば、成果が出るもんです。素直さが一番。

育英館学習塾水戸本部 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はわりと高めかもしれませんが教え方なども良いので子どもは喜んで通っていました

講師 以前も違う塾にいっていましたがやはり相性もありますし、うちは相性がよかったのか面白いと言いながら通えておりました

カリキュラム 先生がまずカリキュラムをしっかりと組んでくださり、復習、予習を徹底してもらえた

塾の周りの環境 厳しいところは厳しいですが、それはもちろんオンとオフの切り替えをしてくださっているので気になりませんでしたが気になる知り合いもいたそうです

塾内の環境 設備はそんなに新しいものではないかもしれませんがそれは仕方ないですね

入塾理由 先生の指導も良いと知り合いから教えていただき、こちらの塾が家から近いのもあり通いやすいと思い決めました

定期テスト テスト前には残り時間も補修のようなかたちでわからないところを教えてもらえていたみたいです

宿題 宿題もその子にあった量にしてくれていました、個別とかも受けれてよかった

家庭でのサポート 送り迎えにも先生との関わりもたまにあったり様子を教えてもらえたりしました

良いところや要望 連絡も他の塾よりもマメだったように思います、色んな塾がありますがうちは良かったです

その他気づいたこと、感じたこと 色々と塾を体験して決めるのも良いかなと思います、色んな方法などあります

総合評価 その子にあった勉強の仕方や先生との相性もあるので一概に言えませんが比べることも大事だと思います

個別指導なら森塾古河校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他を知らないのでこんなものなのかと思っている、感覚的には高いと思うが他も同様だと思う

講師 ほぼ毎回固定していて熱心に指導してもらっている、毎回習熟度テストがあり、不合格時は無料の補講がある

カリキュラム テスト前に予習の授業があり、テスト後は復習の授業があるので良く理解できている

塾の周りの環境 塾に駐車場が無く毎回路上駐車で待っている車があり、通行の邪魔になるのでなるべく遅めに迎えに行きます

塾内の環境 授業は二人一組で教室は他が分かりませんので比較出来ませんが普通の環境だと思われる。自習室があり、夏季暑い日等利用重宝している

入塾理由 通塾本人が自分で行きたい塾を友達に聞いたり自分で調べて決めた

定期テスト 定期テスト対策は間違えた問題を重点に対策再検討の授業をしてくれている

宿題 宿題は毎回そこそこの量出されるため毎回熱心にこなしている。そのせいか通常の学校の宿題も量は少ないがちゃんとやるようになった

良いところや要望 授業後にクリアテストを実施していて習熟度が良くない場合は補講の授業を実施している、また毎回クリアテストの結果をメールで連絡してくれる

総合評価 もう直ぐ通塾1年になるが学校の定期テストの成績が毎回良くなっているので効果が出でいると思っている

開進学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高専(難関校)
学部・学科:化学・生物系
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高いが指導がいいので、すごく頑張っている成績は少し上がり集中力がないと難しい

講師 年齢の近い講師が丁寧になんかいもわかりやすく教えくれるのでとても良い

カリキュラム 教材は高いが最新なのでしかたがない
頑張っていると成績があがるので

塾の周りの環境 近くにあれば、問題はない
雨が降れば送り迎えが必要になるが近いと安心
夜も大丈夫なので近い方が好ましい

塾内の環境 成績には波がかある
できる出来ないも、その時の冴え方で変わってくる

入塾理由 勉強するにあたり、集中力がないとなかなかはかどらない
塾なら環境が整っている

定期テスト 定期テストは、講師がくわしく、必要に応じてやってる
ので、頑張っている

宿題 宿題は頻繁になければならない
でないと成績がおちる可能性がある

家庭でのサポート 送り迎えが必要になるのは近いと必要がない
あたりまえだがとても素晴らしい

良いところや要望 良いところはいっぱいある
ロケーションが良ければ、集中力がます

その他気づいたこと、感じたこと 頑張っているので、休んだからといって気にしなくていいと思います

総合評価 適しているのは、まず近い方がいいと思います
あと新しい、流石に気分があがるので

ナビ個別指導学院坂東校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と料金比較をしたことがないので、よく分かりませんが、妥当な金額ではないかと思います。

講師 先生と本人の相性も良いみたいなので、継続して通塾出来ています。

カリキュラム 学校の授業に添った単元を塾で学習してくるので、学校の授業はスムーズに入れています。

塾の周りの環境 塾は街の中にあり、近くにスーパーもあるので、立地は良いかと思います。駐車場は、隣の銀行の駐車場を利用できるので、送迎しやすいです。

塾内の環境 2人ずつ座れる席が何個もあり、それぞれ区切られているので、授業を受けるには集中できる環境になっていると思います。

入塾理由 算数が苦手だった為、苦手克服を目的に入塾しました。体験入塾した際は、本人も楽しく授業を受けられたようなので、入塾を決めました。

定期テスト 定期テスト対策は不明ですが、授業内容がしっかり理解出来ているようです。

宿題 宿題は最初、国語と算数それぞれ出ていましたが、学校の宿題が多く、手が回らなくなってしまった時は、塾長と講師の先生が配慮してくださいました。

良いところや要望 急用などで通塾出来なかった日は振替授業を受けられることは助かります。日程の相談はメッセージでやり取りしますが、迅速に対応してくださるので有難いです。

総合評価 入塾した目的、苦手な算数を克服できているのではないかと思います。本人のモチベーションアップにも繋がっています。

「茨城県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

862件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。