塾、予備校の口コミ・評判
4,830件中 701~720件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県」「小学生」で絞り込みました
佐鳴予備校【初中等部】豊国本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 国語、数学、理解、社会、英語で、比較的安いお月謝だったと思います。
講師 先生のやる気があり、子供がやる気になる子だったら良いが、見張られないと宿題などやらないタイプには合わない。
カリキュラム 春季講習、夏期講習がきちんとあって良いと思います。
学校によって変えてくれるところもある。
塾の周りの環境 最寄駅からは数分歩かないといけないが、地元の子ばかりだと思った。
雨の日の駐車場は激混みでした。
塾内の環境 自習室は自由に使える。
セキュリティ管理もしていると思います。
入塾理由 授業の教え方がわかりやすく、先生の授業も面白く眠くならないから。
定期テスト 定期テストはありました。
教科ごとの平均も出て、出来ている部分と足らない部分が分かりやすかった。
宿題 量はそれほどないのですが、宿題をやってもやらなくても確認されないので、我が子のやらないタイプには不満でした。
良いところや要望 携帯アプリから休む連絡が取れて、便利でした。
施設はとてもいい。
総合評価 やる気のある子には、めちゃくちゃいい塾だと思いました!
見守らないといけないタイプには合いません…
野田塾道徳校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、近くの集団塾とかわりありませんでしたが、
コロナでオンライン授業になり、他は対面受験が始まってましたが。
料金は変わらずでした。
講師 自習室を使う時にいるチューターの人に質問しても、わからないと言われる
カリキュラム 分厚い教材を季節の講習で買いますが全部やれてない。
残りは自習するようだが、先生が確認することもなく終わる。
半分以上はやってない
塾の周りの環境 交通の便は悪いですが、大通りより1つ中に入ってるので静かです。
雨の日だと、送迎の車で渋滞するのでご近所の方は迷惑だと思います
塾内の環境 教室は何部屋か空き部屋があったと思うので、
レベル分けて部屋を使ってもいいと思いました。
入塾理由 高校受験をするにあたり、家から近く通いやすいため。自習室などもよかった
定期テスト 定期テスト対策はありました。
自習の時間も多く、先生に教えてもらう時間はなかった
宿題 量は少なく、難易度も簡単なものでした。
物足りませんでした。
家庭でのサポート 高校への説明会などがあり、参加しました。
チラシなどでもよくみました。
良いところや要望 電話をかけて、塾が空いてる時間を聞いてもわからず
違う時間を伝えられ、あとから訂正の電話がありました。
塾が大丈夫心配になりました。
その他気づいたこと、感じたこと 先生の連携がとれてないのか、同じ内容の電話が2回ある。
電話して伝えてるのに。
総合評価 高校の説明を受けた時に、あまり当たり外れのない話をされたので
あまり詳しく知らないんだろうなっとわかりました。
少し、不安になりました。
佐鳴予備校【初中等部】新守山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム とても良かったと思っています。学校と合わせてやってもらっています。。
塾の周りの環境 中学校が少し治安悪いかなと思います。交通では問題ありません。バスも駅前にあるのでバス通の方にも良いかと…
塾内の環境 掃除もされていて、きれいです。整理整頓もされています。
入塾理由 近くにあったので、ここの佐鳴予備校を選びました。
良いところや要望 いい所は、駅に近いところです。それが決め手だったので。
総合評価 駅に近いところと、綺麗にされているところが良いですね。
個別指導の明光義塾尾張瀬戸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンでの指導と時間、曜日などの変更も柔軟に対応していただける。
カリキュラム 苦手にたいしては、何度も復讐し、得意な箇所については予習で、合わせた進め方をしてもらえる。
塾の周りの環境 家の近くからバスで乗り換えなくいける。駅近のためお迎えにも便利。駐車場がほしいです。最近アプリが導入され、便利になった。
塾内の環境 清潔感もあり、会話も気にならない環境。駐車場が少ないのが、多少の難。講師が豊富なので、希望はきいてもらえる、
入塾理由 家からも近く通学に便利であったため。あとクラスメイトめいたから。
良いところや要望 最終的なのは本人次第だけど、やる気があれば充分な所だと思う。
総合評価 本人が嫌がったりしてないのは、評価できる
名進研江南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 算数は問題と解答をセットに、何度も繰り返しをしてくれている。解説が先生の手書きもプラスアルファしてくださる。
カリキュラム サピックス教材を使用。4年生は月1で復習テスト、5年生は月2で復習テストと、定着度チェックができる。
塾の周りの環境 駅近くで、周りににも多種多様な学習塾が林立しています。駐車場、駐輪場もあり。保護者会で駐輪場がいっぱいの時は、近所の市役所駐輪場が無料開放されているので便利です。
塾内の環境 お手洗いに、綺麗と言っています。
勉強机は長机で、A3のテキスト、ノート、筆入れが余裕におけます。
入塾理由 先生が素敵で、小学校より喜んで行ってくれたから。
定期テスト 定期テスト対策はなし。
先取り学習(小6の前期で小学校内容修了)なので、対策の必要もなし。小学校では授業中寝ていても点が取れている。
宿題 偏差値別の宿題なので、無理がありません。解説動画もありますし、算数は、先生手書きの途中式がプラスアルファでもらえますので心配ありません。
家庭でのサポート 送り迎え。
お弁当作り。
名前シール貼り。
保護者会に出席しての情報収集。
良いところや要望 違う学校区のクラスメイトで、仲良しになれる。卒塾後、旅行の予定を立てている程。たまには図書館で一緒に勉強したり。
その他気づいたこと、感じたこと テストの結果が出る頃に、点数の振るわなかった教科の先生から親宛に電話があります。
総合評価 小学校嫌いな我が子にとっては、良い居場所になりました。
佐鳴予備校【初中等部】碧南本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 施設利用費などは仕方ないかもしれないが、ないと嬉しい
テキストが多い
講師 先生と直接話す機会がなく、どんな先生なのかわからない
でも子どもは話ができており親しんでいるよう
カリキュラム カリキュラムの進捗度は人によって変わるが、学校よりも早いので、学校の授業と混同してしまうことがある
塾の周りの環境 駅が近く、送迎の時間に電車が来るため人の通りが多い
駐車場が少なく、駐車してお迎えを待てない
送迎の車で渋滞になることがある
塾内の環境 クラスの人数は多過ぎず、ちょうど良いと思う
室内の温度管理もできており、集中することができる
セキュリティは安全とは言えない
入塾理由 色んな教科が学べる
ゲーム感覚で楽しめる
タブレットを使う
定期テスト 定期テスト対策はない
オリジナルのテストはあり、学校の授業とは関係ない感じ
宿題 個人のやる気で宿題の進み具合がかわる
本人がやらないとテキストがたまってしまう
家庭でのサポート 送迎を行っている
前年度は個人面談があった
週末は自宅学習するように声をかけて促している
良いところや要望 カリキュラムが多いことが良いところだが、本人が進めないとテキストが溜まってしまう
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ日のスケジュール変更ができない、出来るかもしれないが実際にやっていない
総合評価 本人が塾に行くことを楽しめており、学校の授業でも自信を持って挙手できるようになったことは、通っていて良かったと思えるところ
秀英予備校守山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習塾なのでこれぐらいの料金は妥当かなと思いましたし、特に気にはして無いです。
講師 子供から不満や文句などを聞いたことはありませんでしたし、特に可もなく不可もなくといったところでしょうか。
カリキュラム 計画性のあるカリキュラムとなっていましたし、学力向上を目指している感じが伝わってきました。
塾の周りの環境 送迎の面で駐車場や待機場所といったものが用意されておらず、道路が渋滞したり周りの通行の妨げになっていたのでその点が改善されればと。
塾内の環境 特に子供から文句なども聞きませんでしたし、良かったと思います。
入塾理由 やはり知名度もあったし、同じ中学校でも通ってるお子さんが1番多くて信頼して預けられると思ったから。
定期テスト いい意味でも悪い意味でも目の前の定期テストに向けてだけに徹底的に対策されているものでした。
宿題 宿題といったものは特になく塾内の時間で完全完結している内容のものでした。
家庭でのサポート なるべく勉強の妨げにならないようもう一つ学習部屋を設けてあげ、自分の勉強に集中できるようにサポートしたつもり。
良いところや要望 やはりネームバリューもありますし、確実に実績を残していってる評判通りだと思います。
総合評価 通わせることで確実に子供の成績も上がりましたし、通わせて良かったなと思いました…子供も満足しています。
名進研刈谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他とあまり比較していないので、どちらともいえないにしました。
講師 説明会などで、直接これからの授業ないようや、勉強方法などを説明してくれたが、熱量がすごかった。
カリキュラム 教材は大手塾のものを使っているが、説明、解説がわかりやすい。
塾の周りの環境 刈谷駅からすぐの立地にあり、車での送り迎えも便利。
塾内の環境 教室は、大人には狭いが子供なら充分なスペースではと思います。また、自習室もありエアコンと効きすぎているくらいと聞いています。
入塾理由 基礎学力を向上するために、指導方法や欠席時はビデオで振り返ることができることが、決め手となった
定期テスト 塾の定期テストの対策は、説明会で少しあるが、毎回あるわけでわない。
宿題 難易度はさほどでもないが、量は結構あるときもあり、学校の宿題と重なると大変になる。
家庭でのサポート 塾への送り迎えや定期説明会への参加、夏季、春季などの休みのときは問題を作ったりして、一緒に勉強した。
良いところや要望 連絡事項やその他情報は、アプリを通して入手できて各種申込みもアプリですぐ出来る。
その他気づいたこと、感じたこと 家の近くにできるとうれしい。やはり、一人で行き帰りできることが望ましい。
総合評価 授業料はするが、熱意のある先生がみえるので、しっかり教えている印象。
開拓塾岡崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や、冬期講習など結構お金が負担されました。ですが子供がなにより楽しんで勉強に励んでおり良いのかなと思いました。
講師 とても面白い教え方で子供もわかりやすいと言っており通ってよかったと言っております。
カリキュラム 答えが教材についているのはちょっと、、となりましたが対策の教材などあったので良いのかなと。
塾の周りの環境 交通環境など良いところだと思います。とても通いやすいと思います。子供を車から下ろして歩いて校舎に向かうのですが心配はすごくしていたのですがとても安全で安心しました。
塾内の環境 例えば授業中など雑音は一切ありません。整理整頓もされておりとても良いと思います。ましてや雑音というより先生の教え方で笑うという回数が増えたと思います。
入塾理由 すこしでも平均に近づきたかった、できる問題なのにやらないので挑戦をして欲しかった。
定期テスト 休みの日など授業日ではない日に開いてくださり、自習教室というもので教師たちに質問ができることです。
宿題 出す頻度は中ぐらいですね。出された問題でも1回授業でやった事なので復習に結構いいですと思います。
良いところや要望 まず交通環境が整い教え方がとても良いということです。課題等は復習程度なので強制的では無いのでとても良いと思います。
総合評価 とても良いと思い、成績も順々に上がっていき期待がましていました。
個別指導 スクールIEピエスタ桃花台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なの料金は通常も、夏期、冬期講習時期も高いと思います。講習の時期は他の教科もやるので特に負担になりました。
講師 個別なので丁寧に指導してくれるので子供との相性も良かったと思います。
カリキュラム 通常の授業は教材代がかかりましたが、講習時期は個々に対応していただいて教科代がかからなく済みました。
塾の周りの環境 近くに駅が無いので送迎は車でやらないとダメでしたが、近くにドンキがあるので送迎ついでに買い物できたので良かったです。
塾内の環境 他の塾を見た事がないのでわかりませんが個別指導なので個々に確保されてるので良いと思いました。
入塾理由 サッカーのクラブチームに加入してるので個別指導の塾で時間が変更できる為。長男も通ってたので信頼もあり英語だけお願いしました。
定期テスト 教室開放日があるので週末テスト前は良く利用させていただきました。
宿題 本人に任せていたので難易度、量は指摘された事もなかったので普通だったかと思いました。
家庭でのサポート 塾の送迎は車だったので全てやってました。個々に面談もあり参加してました。
良いところや要望 個々に対応していただいてたので時間の変更、学力も講習などで通常教科以外もできだので良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 個別指導だったので何より時間変更に対応が可能なところが一番良かったです。
総合評価 我が子はサッカー中心の生活、進路だったので、一般的な受験生とは違い県外の高校希望しても対応してくれてました。
個別指導 スクールIE上小田井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の割には安いと思うが成績が上がらず講師にも多々不満を感じた為支払う金額にら対しての対価が得られず高いと感じる。
講師 成績が上がれば塾のおかげ、下がれば本人が悪いと言われる。事務作業が適当。模試の結果もこちらから催促しないと教えてもらえなかった。
塾の周りの環境 駅も近くコンビニもあり駐車場があり送迎もしやすい。夜でも明るく人通りも多い為環境はとても良いと思う。
塾内の環境 狭い。自習室があるが子供が利用した際は人数も多く質問もできず行きたくないと言っていた。
入塾理由 学校の授業についていけず塾に通おうと思った際、本人が個別指導の塾が良いと言ったから
定期テスト やっているとの事だが信用できない。成績が上がったところで塾の対策のおかげだとは思わない。
宿題 量は普通。内容は答えを写せば終わるようなプリントのみ。復習にも予習にもテスト対策にもならない。塾と講師側の自己満。
家庭でのサポート 送り迎えを行なっている。
定期的に面談がある為参加している。
総合評価 小学生の頃の見てもらっていた講師は子供も勉強をやる気になってくれたり成績も上がったりとても良かった。
その講師の方が辞められ別の講師に変わり質が落ちた。
結局は講師次第だと思った。
佐鳴予備校【初中等部】東刈谷駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的どこ塾と変わらない値段であると思います。プラスで個別のようなやつがあるのですがそれを選択すると高くなります。
講師 分からないところを聞くと丁寧に教えてくれます。でも、自分から聞かないと遅れをとるので分からないところはすぐに聞くようにした方が良かった所が難点
カリキュラム 学校の授業よりも早いので予習ができます。また、教材はオリジナル教材で応用編とか乗ってるのでいいと思います
塾の周りの環境 駅から徒歩3分位で着くのでとっても立地はいいです。車は停めれないのでお迎えが大変だとは思います。塾の前に止めると怒られるのですぐに乗り込むか違うところで待ち合わせかでした
塾内の環境 古い校舎なので設備としてはほかの校舎よりボロいです。でも他の施設と変わらないものを使ってるのでそんなに気にしなくてもいいかなと思います
入塾理由 家から近く、近所では有名な塾だったので選びました。また、入塾テストも合格したのではいりました
良いところや要望 立地がいいので通いやすいとこがいい所です。でも、駐車場など無いのでお迎えが大変です
総合評価 集団の塾が無理な人はオススメしないです。
テストがありそのテストで頭いいクラス悪いクラスに振り分けられ先生の態度が変わるのでそういうのが苦手なのでこの評価です
秀英予備校春日井本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾としては普通だと思う。 講習とかを含めるともっと高くなると思う。
講師 子供のことをしっかり考えてくれていると思う。でも古い考えの先生もいるからそこは注意。しかし若い先生もいるので、古い知識ばかり教えられるということはない。
カリキュラム 三日間など連続で何時間も勉強するという講習があったが、達成感がすごいと子供は爽快な感じだった。二日目が地獄らしい。
塾の周りの環境 塾の目の前は普通の道路でできた十字路になっており、歩行者用の横断歩道がないかわりに、歩行者も車用の横断歩道を見て信号を渡っている。わかりにくいため、歩行者用の横断歩道をつけて欲しいと思ったりもする。危険だと思う。
塾内の環境 しきりがついているから、隣同士喋るとかはあまりなさそうだなと思った。勉強に集中できる環境が整っていると思う。
入塾理由 家から近いところにあり、よく名前を聞く塾だったから。息子の友達が兄弟で通っているらしく、息子が薦められたようで私自身も息子を塾に通わせることについて考えていたから。
定期テスト その中学にあわせた過去問を出してくれるらしい。息子の同級生の兄がそれで定期テストをなんとか乗り越えているという話を聞いたことがある。
総合評価 子ども一人ひとりのことをよく見てくれていると思う。息子から塾の先生と話したことをよく聞かされたりするので、信頼関係が気づけているんだなと思った。
佐鳴予備校【初中等部】桜本町本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そんなに高く負担と感じないから良いと思います。
だけど、休んでも振替が出来ないのが、残念です。
講師 どこも同じと思いますが面白い先生や余り好きでは無い先生もいるみたいです。
カリキュラム 最近特にやる気を感じ無いのでもっとやる気を出して欲しいです。
塾の周りの環境 家からも直線上にあり大通りぞいで夜も明るい場所なのでよいと思います。
道路挟んだ所にも交番があり安心出来ます。
ただ、お迎えの車で路上駐車があり迷惑だと思います
入塾理由 近所の塾へ何校かくらべてここに、決めた。
本人の意思で通ってるがいまいちやる気が無い。
定期テスト 定期テスト対策はあるのかわからないです。
でも成績は下がってないのでもっとやる気がでれば
宿題 たまに、宿題やっているがそんなに苦労してると、思わないのでもう少し多くても良いかも
家庭でのサポート 通り道は明るく送り迎えの必要は余りないがやはり暗くなると心配なのでたまに迎えに行く程度です
良いところや要望 塾へ行くのを忘れてたが連絡などあれば
気づく事が出来るので助かります
総合評価 進学塾であるので周りの友達と成績評を比べる事が出来るのでやる気を出せればいいと思います。
シセイ塾碧南中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べていないので料金が高い安いはよくわからないが、高すぎるとは感じなかった。
講師 質問のしやすい雰囲気でちょっとした質問でも分かりやすく答えてくれていたみたいで安心できた。
カリキュラム 基本的な教科はそろっているし、季節の強化講習もしっかり対応してもらえる。テスト前は休みの日でも対応して集中的に苦手分野を見てもらえる。
塾の周りの環境 バスや駅などからは遠いが、家族送迎や自分で通学が多いようです。夜間は塾の前は明るいが、近くの道は暗く感じる。
塾内の環境 自分で中を見ていないのではっきりとは言えませんが、前の道は交通量はあるが、大型車両は通らないので、騒音はなさそう。春は前の神社の桜がキレイで子供たちが休み時間に眺めてくれていたら良いなと思っています。
入塾理由 自宅から通いやすく評判が良かった。友達が通っていて楽しく通えるかと思った。
定期テスト 自分の子は定期テスト時期に行かなかったが、通っている子に聞くと休みの日でも時間を取ってくれ、対応してもらえたそうです。
宿題 宿題は出されていたのかはわかりませんが、家でやっている姿は見ませんでした。個人に合わせた問題は出題されているようです。
良いところや要望 先生達も優しく時には面白く指導していただけているみたいです。子供は塾に通うのがたのしかった様なので、冬季の塾も考えています。
総合評価 先生の対応も良く、友達もいるので楽しかったようです。夏季だけでしたが、別のお友達も通い始めたようでまた誘ってもらっています。高校まで通えるとのことで、今後の利用を前向きに考えています。
アロー徹底計画型個別指導塾黒川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安いとは思わないが確実に結果が出て満足しているため問題はない
講師 親身になって理解できるまで丁寧な指導で子供も喜んでいたため満足できる
カリキュラム 無理をしない内容で嫌がることなく取り組めるのがとても良い環境だと感じた
塾の周りの環境 比較的明るい場所にあり安心して通わせることができるのが良いと感じた。ただ、お迎え時間には渋滞するのが気になる
塾内の環境 防音壁がしっかりしていて集中して学べる環境が良いと感じている
入塾理由 知人が利用しており話を聞いているうちに試してみたくなったから
定期テスト 出題されやすい問題を中心に傾向がしっかり掴めてとても参考になった
宿題 程よい宿題の量で負担になることなく取り組めるのが良いと感じている
良いところや要望 緊急時に休むことになっても心良く対応してくれて信頼できると感じた
総合評価 子供に良い環境作りが得意で楽しく学べることで学力アップにつながると思い信頼している
名進研徳重校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高額になると思います。
通常の授業料の他、季節講習やオプション講座も多くとても高いと思います。
講師 先生の人数は、生徒人数からするととても少ないですが、良く目を配っていただけていると思います。
塾の周りの環境 駅前のため、交通量が多く送迎がしにくいです。また駐車場がないので、送迎が重なる時間帯はとても渋滞します。
塾内の環境 いつもきれいに整理整頓されており、無駄なものがないので勉強に集中できる環境だと思います。
入塾理由 中学受験に向けた勉強を始めるため。自宅から近く3年間無理なく通えそうだったから。
定期テスト 定期テスト対策は特になく、月に1度のテストを通じて、受験対策を進めていくという感じです。
宿題 宿題の量が多いです。特に算数と理科の宿題に時間がかかります。
家庭でのサポート 送り迎えの他弁当作り、説明会参加など。また社会の歴史の授業に合わせて、実際の遺跡を見に行ったりしました。
良いところや要望 生徒数が多いため連絡はマメとはいいがたいですが、電話をすればすぐに対応してもらえるのがよいです。
その他気づいたこと、感じたこと 先生が1年毎で変わってしまう場合があり、子どもたちがさみしがっています。
総合評価 東海地方の中学受験に臨む場合、情報量も多いので安心して子供をお願いできます。
明倫ゼミナール岡崎大樹寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾時は兄弟割がありました。
月謝は適正価格だと思ってます。
週2ですが聞きたいことや勉強したいときは自由に行けるので良いと思います
講師 授業もわかりやすく、面白い話を混ぜて話してくれるらしいです
人数がある程度いるので細かいところまで見てもらう事はできてないようです
カリキュラム テスト期間などはテストに集中させてくれます
ただ、普段の授業内容が早すぎて時々ついていけないときがあるようです
もう少し生徒に寄り添ってほしい
塾の周りの環境 小さい商業施設内に入っているので駐車場も多く、買い物や時間を潰すこともできます
他の施設利用の方が多く、停めにくいこともあります
塾内の環境 商業施設内なので音楽が聞こえるので気が散る子はいるかもしれません
施設自体は広いですが教室は狭く感じます
入塾理由 家から近く、学校のテストなども見てもらえる為。
また学校の友達もいるから本人も安心して通える
定期テスト 定期テスト前はテストに集中させてくれます
苦手な教科を優先させてくれるみたいです
宿題 程々の量なので、学校からの宿題と並行してできます
また次の授業までの提出なので休みの日でもできます
家庭でのサポート 塾の送迎、進学の説明会、高校についての進路相談などで行くことがあります
良いところや要望 アプリで色々報告や相談、欠席などの管理もしてもらえます
校長が色々話に乗ってくれます
その他気づいたこと、感じたこと 年末に実力テストを入れてくるのをやめていただきたい
必須なようで、どこかでテストを受けに来るよう言われます
また欠席連絡を入れてても塾側の見逃しで電話がしつこくかかってきました
総合評価 友達がいるし新規開校からいるので慣れている部分もあり嫌がらずに行ってくれてます
ただ、学力が上がらないので心配になります
野田塾伏屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 生徒に対してわかりやすく教えていたが、内容が難しいといました
講師 若い講師もおじいさん先生もいて進路相談には真摯に向き合っているようです
カリキュラム 3時間くらい塾がありましたがわからないところはここをわかるように教えていたと聞きました
塾の周りの環境 近かったのはよかったのですが周りにはスーパーとコンビニだけで食品の品揃えが悪く夜ごはんをつくらなくちゃいけくて大変でした
塾内の環境 全体的に少し古いようなきがします。近くの学生と一緒に学習しましたが生徒数もすくなかったらしいです
定期テスト 定期テストには毎回復習があってノートやらワークを解説してくれました
宿題 宿題の量はほかの塾とだいたい同じだと思います。学校の宿題もあったのでやってなかったときもありました
良いところや要望 先生がわかりやすいところです。 学校が教科によってはわかりにくい先生がいたらしく友達とも遊びたかったみたいなので時間を少なくしてほしいと思う
その他気づいたこと、感じたこと 休む際は電話だったのですがいつも休む人がいてたまに繋がりにくかった
総合評価 学校の復習には適している塾だと思う。生徒に寄りそって教えています
名進研日進校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な値段かなと思っています。駅近とかではないので送迎した場合や保護者会などでも駐車場費用がかかったりしていないです。
講師 優しく親切です。子供もよく懐いている感じで今日はこんな事があってみんなで大笑いしたよなどと明るい雰囲気のようです。
カリキュラム 優しい反面、負荷をあまりかけないのでのんびり通えてしまっています。成績が上がりも下がりもしません。
塾の周りの環境 家から自転車で通えるので環境はいいです。お店が多いので土日車が多く、その点は仕方がないですが心配はしています。
塾内の環境 授業に参加したこともありますが特に問題ないです。片付いているし、汚い印象はありません。
良いところや要望 もう少し宿題を増やしてほしい。出されればやる。出されてないからやらないという子なので。
総合評価 自分で宿題、テスト勉強までやるようになり、勉強習慣がつきました。楽しく通えているのもいいと思います。