![塾、予備校の口コミ・評判](/img2/review/kv_review_img.jpg?1738206627)
塾、予備校の口コミ・評判
4,830件中 641~660件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県」「小学生」で絞り込みました
夢現塾岡崎本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ中一で夏期講習や冬季講習などの特別授業もないから妥当だと思う
講師 授業が楽しい反面、雑談で結構時間を使っているともら聞いている。飽きさせない工夫かも
カリキュラム まだ1年も通っていないからわからない事も多いが専用の問題集もあり、現段階では可もなく不可もなく
塾の周りの環境 駅からは徒歩5分くらいとアクセスは良いが、自宅は駅とは逆方向の為、あまり恩恵はない。基本送迎で賄っている
塾内の環境 幹線道路に近い為、騒音はそれなりにあると思う。送迎の時駐車場が少なく不便
入塾理由 家から近く、先生達が楽しく授業をしてくれると聞いていたから。
定期テスト 定期テスト対策はあるけど、テストのかなり前にらあり、まだ範囲が終わっていないのであまり役立って無いような
宿題 量はあまり多くなく、復習がおおいから時間はあまりかからない。学校のが大変
良いところや要望 何と言っても先生がおもしろい人が多く、授業が飽きない。また、優しい
総合評価 なんといっても、先生方におもしろい人が大変多く授業も飽きが来ないこと。
明倫ゼミナール大府校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季講習などの追加料金は厳しいときもありましたが、料金は妥当だと思います。
講師 いつも子供に気軽に声を掛けてくれて、本人も楽しく通うことが出来ました。
カリキュラム 教材などが豊富で、その点はよかったのですが、なかなか持ち運びが大変だったみたいです。
塾の周りの環境 駅から近いですが、周りは人通りが少なく暗いので夜は少し怖いです。駐車場も少しなので、塾終わりには車が混雑します。
塾内の環境 人数も少なく先生の目も行き届いていると思うのですが、大変狭いです。隣の違う授業の声がかなり聞こえてしまいます。
入塾理由 お試しで1日体験入塾したところ、本人が通ってみたいと意欲を見せたので決めました。
定期テスト 定期テスト前は自習室が開放されて、なかなか家では集中できない子でも勉強できる環境で助かりました。
宿題 量も難易度も適正でした。ただ先生のチェックが甘いかな?と思うことがありました。
家庭でのサポート ネットのオンライン授業のためのパソコン、カメラの準備や、雨の日の送り迎えなどのサポートを行いました。
良いところや要望 クラスの人数が少ないのが一番良かったです。違う学校の友達が出来たことも嬉しいことでした。
その他気づいたこと、感じたこと いかんせん教室の狭さと換気の悪さが一番気になりました。コロナなどが少し心配になります。
総合評価 家から近かったり、塾の雰囲気がよかったりで、うちの子にはとても合っていたと思います。
佐鳴予備校【初中等部】西春校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学2年生までは普通かな、と思っていましたが、3年生になって、いろんな講座が増えて高くなりました。
でも高校受験の塾ならこんなものでしょうか。
講師 子どもは学校の先生の授業より楽しいしわかりやすいと言います。たまにそうでない先生もいるようですが、子どもと先生の相性もあると思います。
カリキュラム タブレットを使用しています。テスト前には通常授業以外に、特訓会や自習室の開放等があるところ。
塾の周りの環境 住宅街にあり、駅も近くていいところにあると思いますが、自転車が停められないくらいいっぱいということと、車だと塾の前の道路には停められないこと。
塾内の環境 新しい校舎できれいです。大きな道路に面していますが、子どもは音はそんなに気にならないと言っています。
入塾理由 先に子どもを通わせていた友人に勧められて。
塾の合格実績を見て。
良いところや要望 先生は熱心に指導してくれていると思います。ただ大人数なので、普段からきめ細かな対応があるかと言われたら、「?」ですが、こちらから要望すれば、対応してもらえます。
総合評価 他の塾に通わせたことがないのでわかりませんが、子どもの様子や、何かあれば親も先生とメールで相談等のやり取りもできますし、満足しています。
学習塾[愛知県愛知郡東郷町]本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くもなく低くも無いと思います。夏期講習など、追加で料金が発生するため選択次第で年間の料金は上がっていきます。
講師 年齢の近い講師が多く、話した感じも気さくで、やる気に溢れていると感じましたが、娘には合わなかったようで、なんとなく苦手だと言っていました。
カリキュラム 教材は、よく言えば基礎から丁寧に理解できる難易度で、苦手な部分もカバーできそうな内容でしたが、娘には最初の方が簡単すぎてあまりやる気にならなかった様子でした。
塾の周りの環境 駅からは遠いので基本的に親が送迎していましたが、まだ娘が小さく心配だったので、最初から送迎は想定していたので駐車スペースもあり特に不便はなかったです。
塾内の環境 教室は小さめでしたが、人数も多くなかったので狭いとは感じませんでした。周囲も静かで勉強する環境として不満はありませんでした。
入塾理由 知人のお子様が通っていて、評判が良く、通わせるのに無理のない距離にあったので試してみたいと思ったから。
定期テスト 定期テスト対策というより、定期的に小テストがあり、学校の勉強の進度に合わせて確認するという形でした。
宿題 量は普通で、難易度は基本的に低く、応用問題として少し難易度の高い問題がありました。
家庭でのサポート 送り迎えをして、その日の授業について聞いたり夏期講習の参加を検討する際娘と一緒に考えたり相談しました。
良いところや要望 アットホームで、講師の方が積極的にコミュニケーションをとってくれました。親身になってくださったり、子供一人ひとりに合わせて丁寧に指導してくださるのですが、人見知りの子供にとっては居づらいと感じたようです。
その他気づいたこと、感じたこと 合う子供と合わない子供がはっきり分かれるのではないかなと感じました。
総合評価 親からすると特に不満はなかったのですが、子供には雰囲気が合わなかったようなのでどちらともいえない評価になってしまいました。
個別教室のトライ新瑞橋駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料も不満なしです。大変お世話になりました。前向きな子供になった。
講師 先生方に感謝しています。わかりやすく教えて頂いた。無理なく理解させてました。
カリキュラム カリキュラムも文句なしに良かったです。わかりやすく教えて頂いた。
塾の周りの環境 便利な立地の場所が良かったです。無理なく通えてとても優しいいい感じの先生方に感謝しています。良い教室です。
塾内の環境 特に不満ない。人数制限などなく、バランスよく勉強ができたと思います。
入塾理由 やる気が出てきて、前向きな子供になった。通わせて良かったです。
定期テスト 自習や課題も自主的にチャレンジしていきました。とても優しいいい感じ。
宿題 宿題や自主的にチャレンジする課題もありました。わかりやすく教えて頂いた。
家庭でのサポート 家族のサポートも若干しましたが、教室の先生方に感謝しています。
良いところや要望 すばて良かったです。文句なしに良かったです。また、お世話になると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特に不満ない。気になる点も文句も不満なしです。良かったです。
総合評価 とても良い教室です。親切丁寧な指導で、できる子供に変化しました。
名進研本山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間から判断すれば適切な価格ではありましたが、先生の質等を考えた場合には、家庭教師という選択肢も考えざるおえませんでした
講師 生徒の数からして、授業のカリキュラムをこなすのも納得できますが、教科の中にも得意、不得意があり、一定スピードで進む事がどうかと思うことがあった
カリキュラム 受験が近づくと、志望校の入学試験の出題傾向も含めてテキストが作成され、安心出来ることはあった
塾の周りの環境 立地の治安はとても良いところにありましたが、塾の目の前に大きな交差点があり、お迎えの車が何重にも路上駐車している姿はどうかと思いました。
塾内の環境 教室内は綺麗に整頓され、掃除も行きとどいていました。防音もしっかりされていたため、問題はありませんでした
入塾理由 合格実績が多く、塾生徒の数も多いため、塾内の偏差値がそのまま実際の偏差値に直結していたこと
良いところや要望 子供に対する関心や興味はありますが、そこに使う労力を勉学に使ってもらいたいと感じるのは人員不足なのか
総合評価 この塾だけでは、すべてが網羅されませんでした。不足なところは最初のうちは親でもできましたか、最終的には家庭教師が必要でした
水田塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は豊明市周辺の中ではかなり、リーズナブル
だと思います。
講師 優しく、分かりやすく説明をしてくれると、
子供からは聞いている
カリキュラム その子に合ったカリキュラムで指導して頂いている
と思っています
塾の周りの環境 駅からは徒歩3分ほどでかなり近くにあるのだが、駐車場スペースがないので送り迎えの時が
停車場所がなく不便
塾内の環境 特に子供から、塾内の環境および設備に
対しての不満等は聞いていない
入塾理由 知り合いが通っており、評判がよかった為、
決めたしだいです。
定期テスト 定期テスト期間中は、特にわからない所などを
個別で教えてもらっている
宿題 塾の宿題は特に多いとは思わない認識でいますし、
個人的にはもう少しあってもいいかな
良いところや要望 やはり、丁寧にわかるまで教えて頂いているところが1番良いと思う
総合評価 自宅からの距離および、値段的にもある程度
満足しております。
中村進学会春日井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初は、週一でしたが週ニに増やし授業料は当然あがりますがそれでも有名進学塾よりはかなり安い。
講師 見てくれてはいたものの学年的に少し難しくなったため本人の分からないと講師の指導や進み具合がマッチしなくなってしまい個々に対する指導が出来ていない。
カリキュラム かなり薄く少ないワークで、心配になりました。季節講習は、受けていない。
塾の周りの環境 主要道路に面しているため交通量は多かった。駐車場があるも止めづらい。
駅からは、歩いて15~20分はかかると思う。
塾内の環境 階段にテスト結果が貼ってあり子どもによっては、プレッシャーになる子も居るかもしれません。
入塾理由 近場で授業料・テキスト等のトータル価格が割安なところ。個別指導。
定期テスト 年に2回?テストがありましたが一応、無料でした。自宅で受けることも塾で受ける事も可能でした。
宿題 ワークの進み具合や単元の理解度や個々に合わせて出される。難易度は、わかりない。
家庭でのサポート 体験の付き添いや塾の送迎・個人懇談への出席。分からない問題を一緒にやろうと試みたが子どもは、見られたくないため出来ず。
良いところや要望 親身になってやって下さる事もありました。要望などは辞めたためなし。
その他気づいたこと、感じたこと 一部の講師ですが、香水なのか整髪剤なのか子どもは、匂いがとても苦痛と言ってました。
総合評価 学年的に難しくなってくるところや本人の理解度と塾のスピードがマッチしなかった。
佐鳴予備校【初中等部】小田井本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが、それに値する内容だと思います。長期休みの日程はやや多いので、送り迎えは、正直負担に感じる時もあります。
講師 教え方は悪くないと思います。課題などもちょうどいいと思います。
カリキュラム 長期休みの日程はたくさんやっていただいてありがたいが、送り迎えに少々負担を感じています。
塾の周りの環境 やや遠く、途中大通りを渡るので、自転車通学に不安があります。駐車スペースが十分でないので車の送り迎えに苦労しています。
塾内の環境 悪くはないと思いますが、コロナ禍を経るとやや教室に対し、人数が多い気がします。
入塾理由 当初は私立受験を考え入塾しました。公立中学校に行ってからは、毎日の学習習慣の維持を考え、通っています。
定期テスト 定期対策は早めにやってくれていると思います。課題や勉強法もいいです。
宿題 量は適度で、内容も合っていると思います。課題忘れに厳しいのはいいことだと思います。
家庭でのサポート 雨の日や夜遅い日の送り迎えを行なっています。説明会や懇談会も毎回参加しています。
良いところや要望 合理的で、分かりやすいところがいいと感じています。メールでのやり取りでいつでも連絡できるのもありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 長期休みの日程を組む際、ネットを使って希望日を入力するのですが、当初慣れなくて苦労しました。
総合評価 学習習慣をつけるにはいい塾だと思います。もう少し立地が良ければ、いうことないです。
佐鳴予備校のさなる個別@will豊田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので手厚く、学校の単元テスト前には振り返り取り組んでいただいているので小学生のうちはお値打ちに感じる。
講師 なかなか他の習い事の都合で通えない時も、色々と通える案を出して頂いたりして下さった。
カリキュラム テキストなどが良く、学校の少しランクがアップされた問題に取り組めているため。
塾の周りの環境 駅に近い割に、銀行や住宅地に囲まれて落ち着いた地域で通いやすいので安心して子供だけでも通わせる事ができます。
塾内の環境 個別なので部屋は特に問題なく、子供が気になるほどの環境では無いです。
入塾理由 勉強に取り組む習慣をつけたい為、学校に沿った宿題などがありとても良かった。
定期テスト 小学生ですが、単元テストの前にはわからない問題を振り返って頂けます。
宿題 難しい時は聞いてきますが、教科書を見ながら自分で解いている事がほとんどです。
家庭でのサポート 送り迎えや先生とのコミュニケーションはまめにとっていました。
良いところや要望 特に要望はありませんが、中学生になっても同じスタイルで料金だと助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 振替が無いことだけが残念ですので、そこを対応して頂けると良いと思います。
総合評価 長く続けていける塾だと思います。今後も安心して通わすつもりでいます。
個別指導 スクールIE新守山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので妥当ですが、我が家の家計的にはかなり負担は大きかったです
講師 子供のせいかにあった先生で子供的にはあっていた
親としてはもう少し厳しくはっはかけて欲しかった
カリキュラム 子供のレベルに合わせて細かく教材選びしていただいたので助かりまました
塾の周りの環境 家から徒歩10分以内 駅近なので、学校帰りにもすぐ行ける 父が迎えに行くときも昼食しやすかったので便利
塾内の環境 コロナがもすぐにフェイスシールドを用意していただい き、又空気清浄機もすぐ備えて対処してくれた
入塾理由 中学受験も希望には届かなかったもののなんとか決まり、子供が続けたいと希望したので
先生や塾長とのやりとりもまめで良かった
定期テスト テスト対策も子供の苦手な箇所を中心にみていただいたが、なかなか成果につながらなかった
宿題 子供に応じた量でまとめてやる事なく毎日ちゃんと宿題してくれるくらいで良かった
家庭でのサポート 宿題の声かけ、懇談回参加、進路指導、進学校の説明会、いろいろな
良いところや要望 なんといっても塾長のまめさ
とても熱心で個々の子供をよくみてくれている
その他気づいたこと、感じたこと 体調崩した時振替していただいて助かった
昭和の塾長なので厳しいところはややあるけれど、感謝しています
総合評価 うちの子にはあまり当てはまらないけれど、やる気のある子はかなり伸びているのですごいと思う
日能研[東海]刈谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果も出ており、最初は高いと思いましたが、適正レベルではないかと思います。
講師 各講師の皆さんが、しっかりと授業をやってくれており、信頼しています。
カリキュラム カリキュラムについては、国語、算数、理科、社会を満遍なく対応してくれており、良いと思います。
塾の周りの環境 刈谷駅から徒歩3分ほどで交通の便は非常に良いと思います。問題ありません。但し雨が降ってしまうと、駅まで屋根がないので、それだけが気になります、
塾内の環境 教室は人数に応じて適切だと思います。
自習室もあり、塾の環境は良いと思います。
入塾理由 中学受験を実施することを決めたので、
評判の良かった当該塾に息子を入れることを決めました。
定期テスト 中学受験に特化しているため、学校の定期てすとの対策はしていません。
宿題 基本的には復習に特化しています。
ちゃんとやらないと塾の定期テストの成績が落ちるようになっています。
家庭でのサポート 母親が塾の復習の宿題をみっちりと見ています。
母親が関与しないと成り立たないと思っています。
良いところや要望 特に改善点等はありません。とても良い塾だと思っていますので、推薦できます。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、塾は、どうしても各先生の能力によって子供の成績が左右されると思いますので、塾経営のか肝と思います。
総合評価 塾のカリキュラム、交通の便、先生の質も含めても良い塾だと思います。
中村進学会犬山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週3回授業を受け、自習室も使え、安いと思った
講師 教え方が丁寧でよかった。そして様々なサポートもあり勉強しやすかったと思われる。
カリキュラム 子供に合わせて教えていてよかった。分からない所があればしっかりと理解するまで説明されていた。
塾の周りの環境 駅から少し遠く、行くまでの道もかなり混みやすかったため、少し時間に余裕を持ってでなければならなかった。ただうるさい環境ではなかった。
塾内の環境 騒がしい音はほとんどない。そのため授業などにも集中しやすかったと思う。
入塾理由 学力の向上を、図りたく塾探しの際にこの体験した際に説明なども詳しく良かったから。
良いところや要望 もう少し先生を増やすといいかもしれない。そうすれば分からない所があった場合の対処がより早くなると思う。
総合評価 親身になって教えてくださっており、良かった。そして子供も満足していたので良かったと思う。
学習塾エイ・アイ・エム本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の塾費用の他に各合宿にかかり、その他にも何かにつけてお金がかかり、お金ばかり払って成果がなかった
講師 ダラダラダラダラと長い時間子供たちを拘束し、何かあるとやる気がないと言われた。人間集中力にも限界があるのに
カリキュラム 教材もやっているのかやっていないのかまっさらなぐらい何も書かれていない。やった跡が見受けられない
塾の周りの環境 周りは静かで何も無い反面、夜は真っ暗になり、明かりも無いため、安全上、少し危険に感じました。田舎なので仕方ない
入塾理由 周りからの勧誘と子供の友達が通っていたため。周りに塾が無く、子供の友達環境の為、ここに決めました
定期テスト あったと思います。ただ子供の点数にあらわれてこなかったので無かった感じです
宿題 うちの子は普段家では全然勉強しないのでいつも夜遅くまでやってましたが、量は適量だったと思います
良いところや要望 短い時間に短期集中カリキュラムで成績を出せるようにして欲しい。土日などまる1日塾などはありえない
総合評価 お金と時間ばかり使ってほとんど成果も上がらないのに先生からはやる気が無いだの、出来てないとかそんな言葉しかもらえなかったから
螢雪ゼミナール(高校部)江南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校受験までは、親へのサポート含め至れり尽くせりで通って良かったと思ったが、高校部は自習室に通ってるようなイメージ。これで中等部と同じ月謝は高いと思う。
講師 教え方が学校の先生よりわかりやすいと子どもが言っていた。ただ、先生の人数が足りないのか、教えて欲しいと思っても先生が忙しそうで聞けないことも多いとのこと。
カリキュラム 先取り学習で、定期テストのだいぶ前から対策してくれるので、定期テストで点が取りやすいと思う。
塾の周りの環境 交通量は多いが、治安の悪い場所ではなく住宅街なので通いやすい。近くにショッピングモールもあり、塾生がお昼ご飯を買いに行ったりもできる。
塾内の環境 保護者会で行ったときもいつも綺麗にしてあったと思う。塾内模試の結果が貼り出してあって、みんなが切磋琢磨している様子がわかって良かった。
入塾理由 近所で通塾しやすかった。通っている中学の対策がしっかりしていた。
良いところや要望 高校受験まではカリキュラムがしっかり出来上がっていて安心。先生の面倒見も良い。
総合評価 高校受験までは安心して通える。高校部は、家では勉強に集中できない子など、自習室的なつもりで活用するならいいのかも。
佐鳴予備校【初中等部】浄水駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中3前は夏季冬季春期講座が強制ではなかった為、だいぶ助かった
講師 大学生先生では無く、プロの塾講師による授業だった点が良かった
カリキュラム 多分とてもテンポ感良く上手に授業をしてくれていた、がうちの子はそのスピードについていけなかった
塾の周りの環境 塾までは徒歩で行ける距離で、街灯も信号も有り安心して通塾できました。帰りには先生が外で見守りをしてくれていたのがありがたかった
塾内の環境 とても広く綺麗で明るい印象を受けました。自主学習スペースをもう少し
入塾理由 どこの塾に行こうか迷っていた時に、仲のいい友達から誘われたから
定期テスト 定期テスト対策はとても満足していました。
家だとできないので
宿題 量も、質問こなせる程度に出ていたと思います。子供もうまくやれていました
良いところや要望 先生ご熱心で色々と考えてくださりありがたいが、子供にはプレッシャーだと感じていたそうです
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで休んだ際の振替など別曜日やってもらえたら良かった
総合評価 子供が必死でやっていこうとする気持ちを引き出すのが上手だと思う
愛知学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾より少し高いが妥当な金額だと思う。長く通うとなると少し高いと思う
講師 建物がきれいなほうだと思った、生徒への指導が丁寧で教え方が上手である
カリキュラム 予備校の授業内容は他の塾と差があるのかは分かりませんが、生徒1人1人に寄り添うので慌てて勉強をするような事がないので安心である
塾の周りの環境 駅が近いので交通は便利だと思います。夜も割と明るいので治安は悪くないと思います。交通量は多いほうです。
塾内の環境 雑音は特にないですが、車が多い場所なので交通に関しては少し不安がありました。
入塾理由 愛知では多くの子供達が利用しているとクチコミで知ったため、場所が近かったため
良いところや要望 生徒1人1人と寄り添うので教え方が丁寧である。カリキュラムも複雑ではないので進み方も不安はないと思います。
総合評価 場所や建物はとても良く通いやすい雰囲気である。特に悪いところはないですが、料金が少し高いので通い続けるのを少し考えている
個別指導の明光義塾本山駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べて同じような水準ではないかと思っています。
カリキュラム 一人一人の学習進度に合わせた指導になっていると思います。学校教育の少し先取りぐらいです。
塾の周りの環境 周辺地域が文教地区であるため、駅前ですが繁華街もなく安全に通わせることができます。教室の入退室したら連絡が来て安心できます。
塾内の環境 雑居ビルの2階ですか騒音もなく、学習に集中出来る環境だと思います。
入塾理由 本人が塾似通いたいという希望があり、家から比較的近かったため
定期テスト 定期テスト対策はありません。なのでどのような対策もありません。
宿題 宿題は一日にドリル1ページ以下で多くないです。生徒の希望により増減できると思います。
家庭でのサポート 宿題の丸つけをしたり、わからないことは家で両親が指導しています。
良いところや要望 塾に入退室の際に連絡が来たり、周辺環境が良いので安心して通わせられます。
総合評価 子供のやる気があれば、周辺環境も良く安心して通わせられられる塾だと思います。
遊comm南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週に2回、中1で105~120分程度の時間、課題に取り組んでました。
費用に対して、成果が見られないので、退塾しました。
講師 遅刻に対しても怒らないと聞いた。
頼りない先生が1人しかいないので、不安があった。
カリキュラム 季節講習は高すぎた。今時、現金持参とかありえない。
独自のテキストを使っていた。
塾の周りの環境 最寄駅からは距離があると思うが、子供達の通う学区内にあり、通学路の途中にあったので、うちは通いやすかった。
駐車場もないので、遠くからわざわざ来ると言う人は少ないのではないかと思う。駐輪場はある。
外の車通りが多いので、うるさいのではないかな?と思う。
塾内の環境 外の道路の車通りも多く、自動ドアが開くたびに、目隠し用のボード1枚しかないので、うるさく感じる子もいるのではないかと思う。
入塾理由 学区内に存在していて、子どもが自分で歩いて通塾できたから。
定期テスト 通塾期間中、定期テストは1回しかなかったが、無料で土曜日2時間、聞きにいける機会を設けてくれた。
課題を与えられて、子供達が個々に取り組むので、子供達のやる気次第であう、あわないがある。
うちは合わなかった。
家庭でのサポート 宿題は出ていないか声がけ。
個人面談があるので対応するぐらい。
良いところや要望 連絡手段が電話のみなので不便。
スケジュールもよく分からないので、アプリとか見える化して欲しかった。
その他気づいたこと、感じたこと 家でゴロゴロしてるよりはマシ程度で通塾してたので、期待はしてなかったけど、予想以上の成績の悪さに驚き退塾しました。
子供によって、あう、あわないはあると思います。
総合評価 子ども10人に対して、先生1人の個別指導塾。
そんなに見れるか!って言うのが本心。
先生も積極的なタイプではなさそうだし、やる気のある子どもなら、合うのかなと思う。
うちはあわなかった。
サクセスゼミナール千代田橋南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料は個別にしてはそれほど高くないのですが、夏期講習がかなり高額でした。割安のセットプランだとびっくりするくらいの金額になるので、割高の単品プラン(1コマから申込可能)にして少ないコマ数にしていました。
講師 子どもの様子を良く見ていて的確なアドバイスをいただきました。子どもも先生を信頼して通っていました。
カリキュラム 教材は基礎的なもの、発展的なものと二種類のテキストを使用しました。内容は特に問題なかったと思います。
塾の周りの環境 自宅から徒歩15分くらいで通いやすかったですが、大通りに面しているのと駐車スペースがない。
塾内の環境 教室が狭いので同時に入れる人数が少ないせいか、塾内は静かでした。中学校以上になるとテスト勉強で利用したいところですが、いわゆる自習スペースはなかったです。
入塾理由 個別指導塾を探していて何ヶ所か体験授業に行った中で子どもが1番気に入ったので決めました。
宿題 宿題は適量で、難易度は普通でした。子どもは必ずやっていたし、学習習慣がついたと思います。
良いところや要望 塾自体は先生や内容に問題ありませんでしたが、金銭面で困りました。小学校から中学校に上がる際に、授業料の変更についてや教材費がいくらかかるかの説明がなく、請求書が届いて初めて知りました。子どもを通じて請求書が渡されますが、こちらが受け取るタイミングが口座振替の二日前だったり、間に合わない時は先生からメールで知らされました。また、定期テスト対策は時間数が決まっており、テスト対策用の教材費も含めて別料金で、事前の説明なくいきなり請求が来て驚きました。この時は春期講習代の請求と重なりかなり高額になってしまったためテスト対策を取り止めました。ちなみに、私の体験は以前のことですので現在は改善されているかもしれません。あくまでもご参考までにして下さい。
総合評価 授業内容や先生はいいと思います。我が家は金銭面で難しかったですが、経済的に問題なく、こじんまりとした個別指導塾を検討している方にはお薦めできると思います。