キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,831件中 481500件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,831件中 481500件を表示(新着順)

「愛知県」「小学生」で絞り込みました

日能研[東海]千種校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いか安いかは、結果が良ければいいとおもう。無駄なお金は払いたくない

講師 いい先生がいれば、そのままでもいいと思うが、ダメだと思ったらすぐやめた方がよい

カリキュラム 夏期講習、冬季講習でいかに頑張れるかがポイントだとおもう。。

入塾理由 向いている子には向いているが、そうでないとやめたほうがよいと思う

定期テスト 定期テスト対策はあまりよくなかった気がする。それより、存在感がない

ナビ個別指導学院春日井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段の割に教える時間がたくさんあったり、勉強の冊子も分厚くてとてもお得に通えた。

講師 気軽にわからないとことかも聞けるし、先生全員がとても話しやすい。

カリキュラム どの分野でも予習、復習、復習と三回やって頭にまにたきやすい。

塾の周りの環境 バスやタクシーの停留所とかが近く親が車でおくってあげれないときも子供が自分でいけるので便利。市役所の近くで人がよく出入りするのでめったに犯罪に巻き込まれない。心配がそんないらない

塾内の環境 市役所とか建物がたくさんある場所にあるので雑音がどうしても入ってしまう

入塾理由 気軽にわからないところを聞けると知り合いからきいたから。

定期テスト 土日に自習室で自習ができ、先生が一人ずつついていてわからないところとかすぐにきける。

宿題 夏休みや冬休みとかの課題が多い以外には特に。冊子もわかりやすい解説とかがたくさんかいてあっていい。

良いところや要望 もうちょっと先生の人数を増やして2対1じゃなく、いったいいちにしてほしい

その他気づいたこと、感じたこと 塾自体の面積が少し狭くて、人がたくさんいるときはとてもキきゅうくつになる

総合評価 先生の民度もよくて、教え方がうまいし、話しやすい。あとわからないところとかもすぐきける。

安城個別指導桜町教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段などはあまり気にしませんでした
将来の役に立てばと言う思いで頑張りました

講師 優しく指導いただいたと聞いております
授業風景などは観に行けてないのでよくわかりません

カリキュラム 漢字算数が苦手ででテストの点数は低く宿題なども昔の私みたいに行わなかったですが徐々に前向き自分から行く事を楽しみにしていました

塾の周りの環境 交通には不便はしませんでした
愛知県は工場が多く帰りの時間帯に渋滞はしますが
車のなかでは友達の話しをしてくれていました

塾内の環境 車の音が多少なりとは聞こえてくるらしいです

入塾理由 私自身勉強が苦手で教える事が出来なくて
塾に通わせました

良いところや要望 おかげさまで前向きに勉強に取り組むようにらなりましたありがとうございます
また機会があったら通わせたいとおもいます

総合評価 1人1人に先生が付きっきりで勉強を教えてくれました
丁寧にわかりやすく私自身も可能ならば通いたいです
楽しそうです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何かと言ってお金がかかります。毎月の授業料が少しでも安いと助かりますます。

講師 どうすれば勉強が効率よく身につくかの姿勢の定着方法を教えてくれる事を望みます。

カリキュラム 塾生の目線ではなく、塾側の自己満足で成り立つシステムである以上、生徒は離れていく事に早く気づくといいです。

塾の周りの環境 太い道路沿いに面すているから、とても危険。登校、下校時、塾生が通路を雑談の為、塞ぐため通勤ラッシュ等、通行人に迷惑であり、塾の先生もみて見ぬふりで注意しらせず、残念。

塾内の環境 塾生の声が大きいことと、自転車で道を塞いでしまい、とても迷惑で地域住人が困っている。

入塾理由 最低限の基礎知識の習得および、学習習慣習得の目的で通わせ始め、徐々につきはじめた。

定期テスト ただ、塾生のわからないところを教えるだけ。塾側の考えた対策がなく、ただ、時間が流れただけで残念である。

宿題 ただ、出すだけで意味がないと感じる。宿題の出来具合による意味ある指導がない。

家庭でのサポート 学校の状態、塾での内容は本人が話したがらないため、あまり把握できない。その分、塾からのフィードバックもないため、わからない。

良いところや要望 いいところもあるとおもうがりかいできなう。透明性がない。

その他気づいたこと、感じたこと 貴重なお金と時間を使っていりだけに、十分意味あるものにしたいが、出来ていないのが現実で残念。

総合評価 塾側の自己満足による経営が大きな問題である。

愛知育生ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近所の人がいろんな塾に行かせていて、ここは安いからいいよと言っていた

講師 講師の方がとても笑顔で楽しいと息子が言っていました、とても良かったです

カリキュラム 授業内容が分かりやすく、息子が覚えた事をよく話しているのでいいと思う

塾の周りの環境 駅から少し歩くので足が痛くなってしまった、バスが欲しいと思った、家まで迎えがあるとなおみんなが喜ぶと思います。

塾内の環境 息子が小さい蟻を見たらしい、しょうがない事だが気をつけて欲しいと思った

入塾理由 家から近く、とても通いやすい、かつ料金がそこまで高くはないから

良いところや要望 全体的に、とても良いのでこのまま頑張ってもらえれば、と思います。

総合評価 講師の人も環境も全体的に良かったので、このまま頑張ってほしいと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績が良くなったという実感がわきにくい。勉強に対して前向きになった感じがしない

講師 友達のような感じにもなりきらず、厳しい先生にもなりきらず、半端なまま終わりそう

カリキュラム 現在の学校に、沿った教育をしてくれると思ったが、そうでもなかった。

塾の周りの環境 家からも、そんなに遠くなく、夜道も明るい道を選んで、通塾できるので、通塾環境はそんなに悪くないと考えます

塾内の環境 大きな通り沿いにあり、通塾環境は悪くないが、授業を受けるうえでの、環境はベストとは言いつらい気がする

入塾理由 勉強時間を増やすことで、学校の試験の、成績をよくしたかった 

良いところや要望 塾の向かう方向は悪くないと思うが、個人に向けた教育が正しいわけじゃない気がする

総合評価 塾の教育内容が、費用と比例しているか、不明な点があります。成績アップが、費用と比例するべきと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少人数での講義なので、本人の理解度を確認しながら進めるやり方が本人に合っていた。

講師 課題に対し最短の方法を考え、どのレベルまでを何時までに達成するかを決めすすめていた。

カリキュラム とくに気になることはありませんせんでした。指導は良かったと思います

塾の周りの環境 駅からも近いし 家からも近く遅くなっても大丈夫でした。駐車スぺースは少なかったですが場所てきにはとても良いと感じた。

塾内の環境 一人で自習を行える、スペースが確保されているので時間や場所を気にせず気楽に通える

入塾理由 同じ学校の友達が多く指導を受けていたので、本人の意思で決めました。

定期テスト とにかく同じこと何度も繰り返し教えることで基本がしっかりできたと感じています。

宿題 復習の宿題が良く出ていて、繰り返すことの重要性が本人が理解してしっかりと行っていました。

良いところや要望 先生とのコミュニケーションが定期的にあり授業の態度やいまの状態の報告がありアドバイスも適格でした。

総合評価 自分から行きたくなる環境が整備されていて子供にとっては学校の延長線にあるようでした。

ポピー半田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材込み、夏季教室ありなので、まあ妥当かなと思っているが、負担は大きい。

講師 何でも話せて、信頼関係も築けているのでよい1人1人教材の進み方を見ながら、教えてくれるのが良い。

カリキュラム 教科書に沿った内容で、テスト対策などあり、しっかり取り組める個々に合っている指導。

塾の周りの環境 公民館の1室を使って個別指導。駅も近く電車で通う子もいる。休憩には公園で、息抜きしたり、休むことも出来る

塾内の環境 公民館のため、他の利用者さんがいたり、祭りの時期には、お囃子練習なども行われているが、子供はそれほど気にならないようだ。

入塾理由 家庭学習の習慣を身につけさせたく、通い始めた。本人も先生によくしてもらい、嫌がることなく通いテスト点数も上がってきているので、通わせてよかったと思った。

定期テスト テストの前には、教材をやり、また勉強日を増やしてくれて、対策してくれた

宿題 宿題はないが、教材のおさらいなど、次の教室で見せてねと先生が行ってくれている

家庭でのサポート 送り迎えはもちろん。
夕方の時間帯なので、空腹で集中できないので、弁当や軽く食べれるものを用意して持たせた。

良いところや要望 自由でのびのびできる。学習時間を身につけるのにはとてもよい環境。家の子どもには合っている。

総合評価 厳しさはないが、子ども自身の力をを1人1人伸ばしてくれるのでよい。
親との話の時間もあったり、相談もしやすい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ちょっと頑張って出してた金額です。個別だから仕方ないですが。

カリキュラム 漢字検定を塾でやれたのはよかったし、低レベルから始めたので子供の自信にもつながってよかった

塾の周りの環境 自宅から近く学校からも近い。静かな住宅街だがバスどおりでもある利便性もよい。学校帰りでも自宅からも行きやすいところがいいと思い決めました

塾内の環境 フリースペースでいつでも学習や宿題ができるのが良かった。使い方はよくわからなかったが。

入塾理由 読み書きの出来ない息子に、あったカリキュラムをつくってくれ、低レベルのところから自信をつけてくれた。

定期テスト 点数はあまり取れなくて、対策をよくしてくれたと思う。

宿題 量は少ないほう。漢検前は結構頑張ってやっていた覚えがあります。

家庭でのサポート 帰りが遅いので迎えにはいきました。
試験前はモチベーション上がるワードを何度も声かけました。

良いところや要望 今日やった内容や評価が携帯で確認できる為、次の課題がみつかり苦手克服につながりました。

その他気づいたこと、感じたこと とくにないですが、しいていうなら駐車場が少なく狭かったので、迎えが大変でした

総合評価 また下の子が塾に行くならここが良いと思っている。
近いし個別指導はやはりみになるたおもうから

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 各教科毎に料金がかかる為、少し割高感はある。1科目のみでも入塾出来るので体験で始めやすい。

講師 自分で進める学習方法で分からない事は採点時にご指導頂くような感じなので受講する塾ではない。

カリキュラム 各教科毎に料金がかかる。英語はeペンシルを購入し、そのペンをタッチして発音を確認出来たので、センテンスの発音が直ぐに聞けるのは良かった。

塾の周りの環境 駐車場が1台しかない為、主に車の送迎する方が多いため、少し不便あり。

塾内の環境 ビルの1階が教室で比較的空いている土曜日は混雑はないが平日の夕方は混み合っている。

良いところや要望 幼児から低学年に通塾するならとても良いと思った。高学年になるに連れて対応出来てない分野も増えるように思った。

秀英予備校瑞穂通校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習なので料金はやすかったです。年間で通うとなるとどこも一緒ぐらいだと思います

講師 子供が集団型か個人型かしっかりと見ていただいたのでとても良かったと思います

カリキュラム 夏期講習でもテキストのボリュームはありわかりやすい内容であった

塾の周りの環境 地下鉄瑞穂運動場駅からすぐの場所であるので立地の面ではとても良いと思います。駐車場スペースがそこまでないので送り迎えには若干不便です

塾内の環境 教室は広いので、自習スペースしっかりと確保されていると思います。

入塾理由 夏期講習で入校したのですが、値段が安くまた、子供の学習塾の形態(集団型か個人型か)を詳しく説明いただけたので

定期テスト 定期テスト対策は特になかったと思います。出やすい問題等は出題されていました。

宿題 宿題の量難易度はそれほど難しくはなかったと思います。聞きやすい環境だったと聞いています

家庭でのサポート 説明会等聞きに行ったり、インターネット等での情報収集も行いました。

良いところや要望 短期間ではありましたが、子供とのコミュニケーションはしっかりとってくれたと思います

総合評価 夏期講習等は安いのでお試しで行くのにはよいと思います。普段が良いとなるとどこの塾も同程度の費用が掛かってしまうため、あとは講師との相性だと思います

日能研[東海]刈谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は非常に高いですが、講師の面倒見が良いので、信頼して通塾させています。

講師 講師の質も高く、様々な質問にも真摯に回答して頂けるので、信頼しています。

カリキュラム カリキュラム、教材は信頼性が高く、有益なものを選んでいると認識しています。

塾の周りの環境 刈谷駅から徒歩5分以内で、通塾しやすい場所にありますが、駐車スペースが周りに少なく、不便な点はあります。

塾内の環境 塾内の環境は良く、自習室も利用しやすいので、環境的には問題ないです。

入塾理由 中学受験の過去の合格実績をもとに、本人の希望する進学先に向けた指導が個別になされていることが理由になります。

定期テスト 定期テスト対策は特にありませんでしたが、質問には真摯に回答いただいております。

宿題 宿題の量や難易度は適切だと感じています。もう少し多くても良いと感じています。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会などにも参加し、将来に向けた話し合いをしながら、通塾しました。

良いところや要望 費用は高かったですが、講師の方の面倒見が良い点が良かったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の方のレベルが高い点が良かったと思います。

秀英予備校尾西校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は1教科だと高いと感じました。3教科になると割安になるのですが、運動系の習い事もしている為時間が取れずなので、その金額がもう少し安いとありがたいです。

講師 わからないところは教えてくれるみたいで、叱られることもなく、子供も楽しく通っています。

カリキュラム 教材は、基礎から始めて良いと思いました。リスニングもPadを使用して、練習しているので発音も良いと思いました。

塾の周りの環境 家からとても近くて自転車で通う事ができます。迎えも安心して行けます

塾内の環境 ガラス張りで外からも見えて圧迫感もないと思います。自習室も利用できて、試験対策もしっかりしているみたいで良いと思います

入塾理由 今後、将来的に英語が話せるようになれたら良いなと興味を持ってもらう為に、通わせ始めました。

定期テスト テスト対策はバッチリだと思います。成績もよく習わせて良かったと思います

宿題 量は、すぐに終わるので適量だと思います。しっかりと復習もできているようです。

家庭でのサポート 連絡はメールでくれます。年1で面談もあり、今後の話もできて良いと思います

良いところや要望 家から近くて通いやすいところ、子供が嫌がらず行ける塾で良いと思います

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際は、他の曜日に変更ができるので良いです。宿題をやっていなかった時も居残りしてやらせていただき良いと思います。

総合評価 通いやすくて良いと思いますが、まだ子供が他の教科をしたがらないので、やりたいと言ったらぜひやらせたあと思う塾です

ラボ英数教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高かったです。もう少し安くしてほしさはありました。子供もよく好きでした。

講師 少しきびしかったが、優しい方も多かったような気がします。なんだかんだでいい人でした。

カリキュラム 進度はちょうどよかったですが、内容が少し難しい部分が多かったようです。もう少し細かく教えてほしいとのことでした。

塾の周りの環境 ちょうどよかったです。小学生でも大丈夫なところだと思いました。私の子も安心して行けました。夜遅くは少し不安でしたが大丈夫だと思います。

塾内の環境 少し古いかなーとは思いますが、あまり気にならない程度でした。学習するには別に気にならないです。

入塾理由 子供に寄り添ってくれそうだったからです。また、進度も良さそうだったから

良いところや要望 やはり先生がいい方が多いと思います。そのほかにも親身になってくれるのでありがたいです。

総合評価 やはり先生がよかったです。内容に関しても、進度もちょうどよくできていました。

名進研太田川駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テスト期間の対策費用や夏期講習、冬期講習、などなど、かなり細々とお金を取られていく塾です。その代わり先生たちはすごくいい人達ばかりで、子供のやる気を出させてくれます。

講師 受験が近い時期、親子ともに疲れてきていて大変でしたが、先生のサポートや暖かい言葉に救われて最後まで頑張れました。

カリキュラム テスト対策、正月特訓など盛りだくさんで、
授業は1か月程先のカリキュラムを行っていました。

塾の周りの環境 近くに太田川駅があり、特急も止まることから交通の便はすごく良いです。治安は夜になると悪くなりますが、駅まで先生がお見送りしてくれるので、安全に帰ることが出来ていました。

塾内の環境 雑音はなく、すごく静かな雰囲気で勉強に取り組めます。集中して取り組めるので重宝していたと聞いています。

入塾理由 子どもがここが良いと言ったから。見学などはしに行っていない。

良いところや要望 いい所は先生たちが優しく、丁重なサポートをしてくれるところです。すごく助けられました。

総合評価 費用が高くかなり出費が厳しいですが、その代わり良い環境と良い先生に恵まれ、受験を乗り越えることが出来ました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 休憩時間がない、トイレなども行ける雰囲気じゃないらしい、先生と先生の入れ替わりの時間の時に水分補給するぐらいらしい

カリキュラム 休憩時間がないが、その分集中して勉強出来ているならいいと思う

塾の周りの環境 駐車場が少ししかない、大きい交差点などがあって車より徒歩の方が楽じゃないかなとおもう、電車が近い、コンビニがある

塾内の環境 特に問題なかったと思う、騒音とかも気にならなかった、夜でも明るめだから、安全じゃないかな?

入塾理由 有名だから、身内が利用していたから、友達がいたから、本人の希望で選んだ、それぐらい

定期テスト 全国テスト実施している、教科書の範囲、過去問、とかとかテスト問題強化

良いところや要望 トイレ休憩ぐらいはあってもいいかなっと思います、あとは先生で話しやすい人と話しずらい人で差があるのでなるべく揃えてくれた方が

総合評価 基本的に問題なく通えてるので、良いと思います、子供が楽しく通うのは勉強なので難しいですが、成績が上がる事で喜んで欲しいです

後成塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 勉強以外のことにも目を向けているので、親としてはそういうところを大事にしているところが気に入って通わせた。

カリキュラム 教材は科目別に特にあるものではないが、日々の生活ノートのようなものが塾と家庭を繋いでいるところがあったので、子供を塾と家庭と両面から見ていけるスタイルが良かった。

塾の周りの環境 学校の目の前だったので静かで環境は良かった時思う。駐車場もそこそこあるので送り迎えもしやすかった。

塾内の環境 リモートもできるようになっているので、体調があまりな時や保護者が送っていけない時でも自宅から繋いで勉強できる環境がすぐ整えられるところが良かった。

入塾理由 本人の勉強スタイル、親が願うスタイルがこの塾に合っていたから。

家庭でのサポート 塾とのやりとりのノートで子供についてコメントができるので、それを通して子供を伸ばしていけたと思う。

良いところや要望 成績が悪くても頑張る子に一生懸命になってくれるところが良いと思います。

総合評価 一時的に成績を上げる方法だけでなく、日々を大切にしたい考えの家庭には良い塾だと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入会金や年会費、施設使用料などの費用も支払いが必要な為、高く感じました。

講師 親身になって子どものペースに合わせて学習することが出来ました。

カリキュラム 教材は学校の教科書に合わせたモノを準備していただけました。テストにも役立ちます。

塾の周りの環境 子どもが学習している間に近くのお店で買い物をすることができて便利でした。
駐車場も充分にあり困りませんでした。

塾内の環境 授業に集中できる環境で問題に取り組むことができていました。

入塾理由 自宅から近く利用がしやすかったから入塾しました。
本人も先生と楽しく学べていました

定期テスト 定期テストの前には授業数を増やすことができ、苦手教科を対策することが出来ました。

宿題 毎回宿題がありました。
適度な量で取り組みやすかったと思います。

家庭でのサポート 授業とは別にズームでオンライン自主がありました。
家での学習習慣となり良かったです

良いところや要望 良いところとしましては、部活などで遅くなったときに時間の変更なと融通を利かしてくれました。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更はアプリでも出来ましたが、当日や前日は電話連絡が確実でした。

総合評価 子どもと保護者に寄り添って学習を進めていただけました。
楽しく利用していました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の平日本科にプラスして講座料がかかることです。
講座のみで外部生は参加できるのですが対して本科生は講座が強制参加なので講座をやめたかったら塾を辞めるしかないのでそこが悩みどころでした

講師 子供の成績が上がった際にメールを個人的にくれたことが印象的でした。さらに下がった際に面談どうですか?と予定を立ててくれたのも好印象でした

カリキュラム 普段の平日本科で学校の授業を先立ってやってくれて、講座(土日本科)では中3のみでありますが、入試に向けた実力対策を計画的に進めてくれてありがたかってです

塾の周りの環境 周りにも進学塾が揃っており治安はいいです。ただ駅のロータリーに終わりの時間に迎えの人がたまり警察に指導されることもしばしばありました。

塾内の環境 綺麗だが、教室の組み替えや机の移動の時に雑音があると子供が言っていました。平日本科のクラスの椅子は硬いが侍従室の椅子はクッション付きらしいです。
高等部に自販機もあるそうです

入塾理由 家から近く徒歩圏内で、子供が中学校入学と同時に建てられた校舎なので新しく綺麗なため。
もともと塾に入れる予定があったのもあります。

宿題 多いし難しいと子供が言ってました。
毎回きちっとやってる子もいますがやってない子もやはり一定数いるらしいです。5教科毎週出るのでけっこう多いらしいです。

良いところや要望 個人的な感想ですがもっと一人一人を見つめて欲しいと思いました。子供の友達で怒られて流れで辞めてしまった子がいるのですが、仲良かったのでなかなか寂しがってました。見捨てないであげてください

総合評価 先生もいい人ばかりです。授業もわかりやすくユーモアもあり、気合を入れる動画なども向上心に繋がっていると思います。
母である私も頑張らなければと思わせられます。

夢現塾岡崎本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 3教科の週2回でこの値段なら安い方かと思います。季節ごとの講習もまぁそんなもんかなと思います。
テキスト代とかも別途取られることもないし、良心的な感じかな。

講師 面白おかしく飽きさせない授業をさせてくれることと、この問題に対してここを見ておくと答えがわかるよというアドバイスなど学校では教えてくれないアドバイスがいいなと思いました。

カリキュラム 教材はあんまり詳しく見てないけど、学校の予習という形で入塾したが学校とは違う流れで進んでいってしまっているのが残念だった。塾としてはポイントを教えてくれてはいるが子供の理解が意外と追いついておらず結果家庭でも教えなくてはいけないのが残念だったかなー。

塾の周りの環境 駅からはちょっと車で5分行かねばならない場所なのと、駐車場が狭く送り迎えに路駐しなければならない点が難点かな。

塾内の環境 塾内は、自習室はわりかし広いが、教室自体は小さい感じです。でもこじんまりしてるので和気あいあいな感じでいいと思います。

入塾理由 入塾するにあたって、丁寧な説明と短期講座での子供の楽しい通いたいという気持ちにさせてくれたので入塾を決めました。あと、3教科受講の週2回でのお値段も安くとりあえずやらせてみようという気持ちになりました。

定期テスト 定期テストは範囲を教えてくれて、そこに向かって勉強していれば追試にはならない。だか、意外と塾にいっていても理解できてないのかわからないので、こっちが教えるハメになりどーなんだろーと思うことはある。

宿題 宿題は、少ししか出ないのと、作文が週に一回出るので子供的には負担が少なく続けれるようです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会には出向きます。
あとは、スケジュールの確認やテスト前の勉強の確認。

良いところや要望 先生が丁寧にわからないことは教えてくれてとても感じはいいです。

総合評価 楽しく学ぶには適しています。文章作成能力が作文の宿題を出してくれるおかげで格段にできるようになり、国語の点数はすごく上がりました。

「愛知県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

4,831件中 481500件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。
ギフト券の送付はご応募から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

※2 塾・予備校検索サイト掲載教室数、掲載口コミ数調査 自社調べ(2024年2月16日)

※3 利用者が資料請求し、その後実際に入塾した場合に利用者に対して抽選で交付するお祝い金について塾検索サイト6社を比較した結果(当社調べ 2024年7月5日)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。