
塾、予備校の口コミ・評判
4,262件中 461~480件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県」「小学生」で絞り込みました
あづま進学教室北浦和本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて、月額や長期休みの講習料が特に高いと感じました。
講師 授業の内容が面白くわかりやすいと子供が言っていました。特に算数はわかりやすいようです。
カリキュラム 一週間で無理のない量の宿題であること、授業を聞いていれば家庭でも十分取り組むことができること。
塾の周りの環境 駐輪場と塾がやや遠いですが、駐輪場は屋根付きなのが良いと思います。我が家は自転車ですが、駅から近いのもポイントが高いと思います。
塾内の環境 教室はとくに防音されているわけではないが、通路がうるさいとは感じません。集中できる環境です。
入塾理由 小中学校での周りの評判が良いため。体験入学でレベルの高い授業だと感じたため。
良いところや要望 適性検査テストを受けなければならないが、社会や理科の授業を取っていなければ自分で対策することは難しいと感じました。
総合評価 費用はやや高いが講師の方は良いと思います。長期休みの講習の振替日がもう少しあれば良いなと思いました。
スクール21八潮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額的に、最初は高いと思いましたが、結果がでたのでとても満足しました。
講師 担当の先生がわかりやすく説明してくれるのと、進路についてもわかりやすく説明してくれました。
カリキュラム わからないところを徹底的につめてくださるのでわかった時の喜びがとても大きいようです。
塾の周りの環境 通っている小学校からとても近く、大きな道路も通っているので通いやすく安全で良かったです。近くのコンビニにたまぁに若者が溜まっていて少し不安はありました…
塾内の環境 雑音などはなく、教室も明るく、勉強にとても適している環境だと思いました。先生方も優しいです。
入塾理由 友人から話を聞いて、子供も関心を持っていたので通わせてみたいと思い通わせてみました。
定期テスト テスト対策もバッチリしてくれて、端的にテストに向けた内容をまとめてもらい効率的な内容でした。
良いところや要望 先生方がとにかく、一生懸命に進路について考えてくれている姿が、好感を持てました。
総合評価 偏差値も見る見るうちにあがって、僅かに一年でしたがとても満足いく結果がでて、感謝しています。
個別指導の明光義塾北浦和駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な学習塾の授業料の相場はわかりませんが、年間でこのくらいの金額になると知り、正直高いなと思いました。成績が劇的に上がるのであれば、そうは思わなかったかもしれません。
講師 子供も嫌がらずに通っており、学校での授業内容もわかりやすくなってきたと言っているので、一定の成果はあったと思ってます。
カリキュラム 実際の学校の授業内容を先取りする形のカリキュラムであったため、取り組むことで学校の勉強もわかりやすくなったと申しています。
塾の周りの環境 駅から少しだけ離れており、飲み屋がある通りを通り過ぎる必要もあるので、少し心配な面もありましたが、自転車で通っているので、特にトラブルも発生してません。
塾内の環境 教室の中を見たことはありませんが、話を聞く限り勉強しやすい環境であったとのこと。空いている時間は自習しに行っても良いとのことでした。
入塾理由 家にいても勉強しないため、あえて勉強する環境を作る目的で通い始めた。
定期テスト 定期テストの内容についての授業内容での対策は特になかったと思いますが、空き時間に自習のため教室を使わせてくれました。
宿題 学校の授業内容を先取りしている分、難しいと申しておりました。難しくて宿題をやっていかないこともありました。
家庭でのサポート 塾の時間に合わせて夕食を準備するなど、子どもの予定に合わせて家のルーティンも変更しました。
良いところや要望 定期的に面談や、メールでのレポートがあり、子どもの学習状況を教えてもらえました。
その他気づいたこと、感じたこと 学校の行事や部活の予定に合わせて、柔軟にカリキュラムを変更できるのた助かりました。
総合評価 子供は集団の学習塾には行きたがらず、個別指導のこの塾にしました。子供のペースで指導していただけるので満足しております。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)川口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通い続けるには家計への負担は大きかった
夏期講習などはさらに追加料金もかかり希望通りのコマ数は受講させることができなかった
講師 自分に合う講師を選択することができたため、いろいろ相談しながら授業笑勧められたよう
カリキュラム 本人に合ったレベルの教材を、本人と相談して決めていただけたので、自分で見本の教材の中身を確認して続けることができそうなものを選択していただけたのはよかった
塾の周りの環境 駅から近いが、夜遅くなると酔っ払いなどもいて1人で帰宅させるのは不安な時もあった
また駐輪場がなかったので不便を感じた
塾内の環境 自習室を比較的使いたい時に自由に使えていたのがありがたかった
入塾理由 個別指導で教わりたいことを自由に選択できたため
また競争がなく本人の性格に合っていると思われたため
定期テスト 過去問題を用意していただけたこともありましたが、基本的には特に定期テスト対策という授業はしていなかったように思う
良いところや要望 入退室の連絡が届くのは安心だった
定期的に面談があったのでこちらの希望を伝えやすかった
総合評価 苦手なところを自分のペースで進めていただき、他人との競争がないためプレッシャーもなく進めららた
スクール21浦和原山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前使っていたオンライン塾と比べると高く感じるが、特にこんなものかと思っている。また他の塾とも大差はないと感じた
講師 学校よりはわかりやすいと、子供が話していることと、学校の授業は問題なさそうなため
カリキュラム 学校の授業よりは少し先を学習しているようなので、ちょうどよいと感じる。ただし、毎日のワークの回答に解説をもう少しつけてもらえると嬉しい
塾の周りの環境 特に特別なことはなく、住宅地に立地している。交通の便で言うと、駅からは遠くバスのみ。
治安は特に問題なく子供一人で自転車で通わせられる
塾内の環境 中はあまり見ていないのでよくわからないが、可もなく不可もなく。と感じる。子供からも何も聞いてはいない
入塾理由 中学受験を目的としなくても良い。
高校受験を見据えた場合良さそうに感じた。
定期テスト 毎月定期テストはあるが、知らない間に受けており、本人も宿題以外はしていないので特に対策はしていない
宿題 子供は毎日のワークが面倒だとは言っているが、特に問題のない量だと感じる。少し頑張ればできるレベル
良いところや要望 先生はきちんと指導してくださっており、周りからの評判も良い。また学力は落ちていないので、それなりに良いと思う。
総合評価 先生はきちんと指導してくださっており、周りからの評判も良い。また、学力は落ちていないので、それなりに良いと思う。
個別指導の明光義塾東大宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習で利用しました。高いなぁ、というのが正直な感想です。
講師 しっかりと教えてくれていたようです。
カリキュラム プリントが多く、もう少し、じっくりと取り組めたらよかったなぁと思います。
塾の周りの環境 校舎のしたには駐車場もあったので、送迎しやすかったです。また、大きな道路沿いでしたが、逆に人通りも多く安心できました。
塾内の環境 一人一人机があり、よかったと思います。また、校舎に入った、校舎を出たときにメール等で案内を送ってくれたので、セキュリティもバッチリでした。
入塾理由 家から近く送迎しやすかったことと、あまり、受験等を意識せず、学習習慣を身に付ける、という部分があったため。
学習意欲は以前より上がったと思います。
宿題 宿題の量は適当でした。次の日までに無理無くやり終えられる量だったと思います。また、受験対策等ではなかったので、難易度も子供の学力に合ったものでした。
家庭でのサポート 送り迎えは車でサポートしました。また、塾で出た宿題については、本人と確認しながら、親がいるところで行うようにしました。
良いところや要望 個別なので、先生が一人しっかりとついてくださってるのがとてもいいなぁと思います。
総合評価 学習意欲は高まったと思います。消ゴム等の特典もあり、本人はまた通いたいなぁと言っていました。テキストやプリントの文字の大きさが少し小さいかなぁと思いました。
個別指導塾ノーバス南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は振替ができるのでこんな感じかなぁと思います。
来月の予定などや郵送でくるのでその費用はもったいないと思います。
講師 入塾して間もないのでまだ悪いてんはあまり感じません。
カリキュラム 教材は市販のドリルも使用していてその点は不満です。
塾独自のドリルもあるみたいなので家では出来ないドリルを重点的にやって欲しいです。
塾の周りの環境 雨の日はバスで行くしかないのですが、バス停が近くにないのでバスを降りてからも少し歩かなくては行けない。
塾内の環境 小さいビルのため一部屋が狭く感じます。
そのため隣のビルの一室も借りていて子供たちの移動も大変だなぁと思います。
入塾理由 一人一人に寄り添って丁寧な指導をして頂けるので選びました。本人も喜んでいます。
定期テスト 漢字50問テストはプリントを使用して対策してもらいました。
他のテスト対策は入塾して間もないのでまだのようです。
宿題 宿題の量はそれほどでもなく、難易度も高くないと思います。
毎日やる量の宿題を出してほしいです。
良いところや要望 先生が優しく丁寧に教えてくれる。
振替がだきるのがありがたいです。
総合評価 学校では質問等出来ない性格なので個別指導は子供に合ってあると思います。
個別指導なら森塾岩槻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他より安いを売りにしていたが、確かに小学生の時は安かった。しかし授業時間も他より短かった。そして中学生に上がったら値段もだいぶ上がり他の塾と変わらなかった。
講師 他の塾と比べおしゃべりが多い気がします。先生との距離の近さを売りにしているのかもしれませんが、そういうのはいいから真面目に勉強教えてほしい子には不向きかなと思います。
カリキュラム 特に特別なカリキュラムがあったとは記憶していません。普通にテキストを進めるだけでした。
塾の周りの環境 駅前なので交通の便はいいと思います。ただ周りにも塾があるのでお迎えの時間になると駅前ロータリーは塾のお迎えの車で混雑します。
塾内の環境 駅前なので電車の音や騒音は相応にします。うるさくて仕方ないというほどではないです。それ以上に休み時間の喋り声の方がよっぽど騒がしいので…
入塾理由 数学が苦手で自分ではもうどう克服したらいいかわからず、相談したら任せてくださいと言われたから。
良いところや要望 あまり強制的に勉強させるというよりは自分でのやる気に任せている感じだったので、自分で勉強する気がない子には不向きかなと思います。
総合評価 他の塾からうつってきましたが、まだ前の塾の方が良かったかなと思うくらいあまり良い印象無く終わりました。成績は下がりました。
小泉塾【埼玉】籠原北教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は夏期講習や冬季講習も含めて安いです。
無駄な費用はかかりません。
講師 理科、国語、社会は面白くてわかりやすいみたいですが、英語は宿題の答え合わせばかりで意味がないと子供が言ってます。
カリキュラム 3年になって、通称電話帳(全国の高校入試問題)をやらされるのですが、このテキストの宿題が多すぎて、北辰テストや中間期末テストの勉強があまり出来ないみたいです。
定期テストの時は電話帳の宿題少なくしてほしいです。
塾の周りの環境 家から自転車で通える範囲であり、通塾ルートは夜の電灯など割と多いので安心安全です。あとは近くにドラッグストアやコンビニもあるので便利です
塾内の環境 古い建物なので夏は暑かったり、たまに蚊がいたりするみたいです。(対策はしているみたいですが)
自習室がありますが、小学生が沢山いてうるさいみたいで一度も利用したことありません。
入塾理由 家から近くて自分で自転車で通えること。
基礎をしっかり教えてもらえること、塾代が高くなかったので入塾しました。
定期テスト 定期テスト対策は1日しかなく、本人はあまり合わないみたいです。
宿題 2年生までは適宜だったと思いますが、3年生の電話帳は寮が多すぎて本人もやっても意味がないと怒りながら取り組んでます。親としても他県の問題やるよりか県内の問題の対策をした方がいいと思うのですが
良いところや要望 少ない人数でやってるからか電話も繋がらなかったりが少し気になりますね。
リモートもあるのですが、音が聞こえづらくてあまり意味がないかなぁと思います。
総合評価 中学に入ってからは成績が伸び悩んでて(おちることはないのですが)
苦手な英語数学があまり伸びてないので塾があってなかったかなぁと思います。
あづま進学教室北浦和本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学2年生後半からは、高校受験が目標となり時間も30分長くなったり、夏冬の講習会は、月謝がない代わりに、講習料がかなり高かったです。成績がグッと上がると気にならなかったのかもしれませんが、伸び悩んでいたので。
講師 担任と年に数回、個別面談がありましたが適切なアドバイスがあり良かったです。
小学校から、通っていたので、いろいろな講師と会話が出来ていたようです。実際に、私も面談で行った時などで、いろいろな講師の方から、お声をかけていただきました。
また、苦手科目については、苦手な生徒対象に、授業時間前・後に、特別授業も行っていました。
カリキュラム 生徒が多かったので、レベルに合わせたクラス分けがあり、それぞれにあった進め方をされていました。
塾の周りの環境 駅前だったので、終わり時間が22時近い時は、周りが明るく良かった。ビルの下は、セブンイレブンでした。
ただし、車での送り迎えが少し大変でした。
塾内の環境 古いビルなので、トイレが古かった。数も少ない。
生徒は、階段を使う決まりでした。
入塾理由 学童保育期間が終わり、初めは、あまり時間を1人にせず、大人や同年代の子供と過ごさせる為。また、駅に近かった為、会社帰りに迎えに行きやすい事が理由で選びました。地元では、有名な塾で、私が中学生の時からあり、知っていたので、安心して入塾させました。
定期テスト いろいろな中学校の生徒がいたので、範囲やテスト期間がバラバラだった為、対策の日は、学校毎に分かれて行っていました。
宿題 毎回ありました、
大変そうな時もありましたが、中学校の休み時間にやっていたようです。他の塾に通っている子もだいたい、皆、学校の休み時間を使っていると聞いていました。
良いところや要望 講師陣は、良い方ばかり、事務員の方も親切でした。また、コロナの時期は、オンライン授業をしっかり行っていただき良かったです。要望としては、高校受験は、2年生の内申もかなり重要でしたので、もう少し早い時期から、内申について詳しい説明が欲しかったかなと思っています。
総合評価 長い期間、通塾させましたが、塾本来の目的の成績向上は、うちの子はまあまあでしたが、進学実績は、かなり良い塾です。
個別指導 スクールIE七里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。しかしながら、個別で対応やその子にあった事を教えてくれるので仕方ないと思う
講師 比較的に、年齢が近く何にの人に指導していただきその個人で教えかたが異なり子供にとってみれば全てが経験となると思う
カリキュラム 教材は子供の能力である程度分類されており。
また、チェックのさいもとても丁寧であった
塾の周りの環境 駅からは徒歩で行けており。
また自宅からも近い距離あったため送り迎えの際もそこまでストレスにはならなかった。
塾内の環境 教室はそこまで広くなかったが、かくスペースは区切られておりそこはよかった
入塾理由 広告を見てとても魅力的に感じ、また卒業生の話を聞いてとても良いと感じたため。
定期テスト 定期テスト対策はとても良かった。
学校ごとで範囲も異なっておりその都度対応してくださった。
宿題 宿題は出されていたが、学校での課題も考慮してくれていたので。そこはよかった
家庭でのサポート 夏期講習、冬季講習等の際などカリキュラム、はとても良かったと思う
良いところや要望 担当の教師がいない際の連絡が遅くなりとても困った。
それ以外はとても良い
その他気づいたこと、感じたこと 特になし。
しいてあげるならば、自習室等の整備があると良いと思う
総合評価 個別である対応をしてくれるので、集団の塾よりかは良いかと思う
栄光ゼミナール浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用は他の塾に比べても高く教材の量がとても多いので金額が高くなっているのだと感じた夏期講習や冬期講習も高い
講師 講師は熱心に生徒の対応をしてくれていたまた高校受験の際模試の結果などとてらしわせてしっかりと考えてくれた
カリキュラム 夏期講習や冬期講習そして春期講習がとても多く少しスケジュールが大変なのではないかと感じた教材は良かった
塾の周りの環境 交通の便は比較的良くて浦和駅からもそこまで距離があるわけでもないので比較的通いやすいのでわないかと感じたまた夜遅くに帰るとしても明るい道が多いので子供だけでも帰りやすいのではと感じた
塾内の環境 環境はとても良かったがしかし車やトラックの音が時々聞こえてしまうのが少し気になるところではあった
入塾理由 近くて綺麗講師の方も沢山いて個別指導も行っていたから
また中学生が多く利用していたから
良いところや要望 とても綺麗で先生も多くいるため質問がとてもしやすいのではないかと感じている教材もしっかしたものが使われていた
総合評価 途中からコロナ期間に入ってしまったためオンラインが主になってしまいあまり意味がなくなってしまったのではと感じた
個別指導なら森塾北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬期・夏期講習、合宿の費用が高いと感じた。振替があまりできないため、休んだ時の授業料をすてることになった
講師 娘が納得するまで教えてくれて、丁寧かつユーモアある説明をしてもらえとても分かりやすい
カリキュラム 購入する教材の量が多いが学校の授業の進むペースに合わせて予習を行ってくれるので娘も助かっていた。
塾の周りの環境 生徒同士でも仲が良く、他校の同い年の友達や後輩、先輩ができたと娘も喜んで通っていた。クリスマスや入試合格祝いなど塾内で会をひらいてくれて楽しい息抜きになっていた
塾内の環境 クーラーや暖房などの温度調節も適度に行って貰えているので充実した勉強環境であると感じた。
入塾理由 娘の希望する塾であったから、講師の方の教え方が丁寧かつ分かりやすい、家から近い、知人も通っていた
定期テスト 授業とは別日に補講を行ってくれて、自習などの費用を払っていなくても面倒をみてくれるので良いと思った
良いところや要望 先生をあだ名で呼べることからフレンドリーに接することができ、気軽に質問したり話し合いができ、娘の思考力を伸ばせることに繋げられた
総合評価 塾内の雰囲気が明るく楽しく勉強できるそうで、娘も気にって通えていた。
[関東]日能研久喜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初に授業料を見た時にはやや驚いたが、子供が理解しにくい算数の解き方を理解させられる質と十分な時間という量を考えると妥当と考えられる。
講師 子供の特性を理解し寄り添った指導をしてくれ、親の心配な点にも真摯に答えを準備してくれる。
カリキュラム 踏み込んだところまではわからないが、ステップを踏んで理解できるよう工夫されている。
塾の周りの環境 駅に隣接しておりガードマンもいるため安心して通わせられるが、駅の階段が急で雨の日に滑りそうなのが少し気になる。
塾内の環境 教室やトイレなどのファシリティ的な面では特に不都合なところはなく、駅の隣の割にはそこまでうるさくはない。敢えて言えば自動販売機をSuica対応にして現金を持たせずに済むようにして欲しい。
入塾理由 他に選択肢が少ないこともあるが、通いやすいロケーションと知り合いの評判が良かったことにより。
良いところや要望 最上位クラスに問題を起こす子が入っているのが謎。
総合評価 教え方、マインド共に講師陣は全体的にレベルが高く、安心して任せられる。
栄光ゼミナール川越校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。長期休みの料金は追加で支払いがあり負担はありました。
講師 丁寧な指導をしていただいたようで、家でも楽しそうに勉強内容を話していました。
カリキュラム 教材は学校の進行度に合わせており、分からないところは塾で聞けて良かったようですか
塾の周りの環境 ビルの近くにコンビニがあり、時々利用していたので非常に便利でした。
自転車を置くスペースもあり、良かったです
塾内の環境 空気清浄機が設置されており、感染症対策がされていてよかったです。
入塾理由 中学受験をするにあたり、丁寧な指導をお願いしたく決めました。
定期テスト 定期テスト対策もありました。個人のレベルに合わせて教えていただけました。
宿題 量は適量で、難易度も適切だったと思います。学校の宿題もあり、少し負担になっていたようです。
家庭でのサポート 送り迎えや説明会等の参加しました。インターネットで情報収集をしました。
総合評価 自分の子供には合っているのかなと思います。このまま引き続きお願いしたいです。
個別教室のトライ浦和駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり周りの塾の良さや金額等を知らないため、はっきりとは分からないが、学費の負担は大きかった。
講師 宿題等は無理にはさせずできる範囲で、子供のペースに合わせて行なってくれていた。
カリキュラム 子供のペースにあわせて授業の進み具合を合わせてくれたことで、子供自身も無理せずに通えていた
塾の周りの環境 駅前ということで、交通量は多く子供だけで通わせるのは無理がある。その様でな点を踏まえてこの点数にした。
塾内の環境 新型コロナウイルス感染症が流行っている中での入塾であったため、不安は大きかったが、感染症対策などとられていて安心できた
入塾理由 周りからの評判で興味を持ち、お友達も一緒のところに行っていたため体験入塾に行った。
定期テスト 定期テストはあった。それに対して、点が取れなかったところは徹底的に克服させてくれた。
宿題 宿題はあったが、無理のない範囲であったため子供もやる気を持ち取り組めていたようだった。内容も復習を繰り返すなど苦手対策も取られていたようだった。
家庭でのサポート 無理のない範囲で自宅学習を行わせていた。また、集中力を高めるために、リビング学習を取り入れたことで、親の目も届き安心できた。
良いところや要望 もう少し、塾の費用を抑えてられたら嬉しい。しかし、子供の特徴に合わせてくれたので、そこは満足している。
総合評価 悪いところは特にはない。子供も保護者も安心して通わせられる塾であったため満足している。
スクール21杉戸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾の金額からして相場かと思いました。
講習での金額も相当かと。
講師 当たり外れがあるようだったが、社員の先生はよく見てくれる方もいた。
カリキュラム 宿題はでていたようだが、やってなかったりして小テストで結果が出なかったりしていた。そのカバーはあまりしてくれてなかった気がする。
塾の周りの環境 駅から近く、人通りもあるので、子供だけの通塾でも安心できた。
ただ、送り迎えの保護者の車が路駐するので、近所からクレームが入ったりしていたようだ。
塾内の環境 塾内はキレイにしてありました。
整理整頓されて、心地よく勉強できる空間。
入塾理由 自宅から近いため1人で通塾できた事と、月謝とのかねあいで決めました。
定期テスト 週末にテスト対策があったが、ほとんど自主勉強のような形だったようだ、
宿題 宿題の量は不明ですが、あんまり多くないと当時子供は言っていました。
良いところや要望 塾長が代わってから塾からの定期連絡がなくなり、塾での様子も分かりづらくなりました。
塾長によって、雰囲気もかなり代わった感じがありました。
総合評価 自分である程度管理できる子にはいい塾かと思います。
細かい気配りは塾長によって変わりました。
個別指導 スクールIE東鷲宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な金額と考えます。自習室もあり、いつでも行くことができるのでありがたい
講師 若い先生が多いが面倒を見てくださるので、大変感謝しております。
カリキュラム 色々と考えてくださるので、本人の到達度に合わせて設定してくださった。
塾の周りの環境 駐車場もあり、商業施設の中に入っているので食事がとれるので、長時間滞在しても大丈夫です。アクセスは良いです。
塾内の環境 子供本人は特に不満もいっていませんでした。
入塾理由 中学受験をするので、厚く面倒を見て下さる塾を探したら見つかりました。
宿題 ほとんどなく、本人のペースで自主学習をしていたようです。ありがたい
家庭でのサポート 特にこれといってしていません。送り迎え以外は本人に任せていました。
良いところや要望 特にありません。子どもを2年間通わせて良かったと思っています。
ITTO個別指導学院新所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習内容や対応してくださる量で見るとやや高い気がしています。
講師 教師と子供の距離が近く和気あいあいとしているのはいいと思いました。
カリキュラム その子その子によりゆっくり教えてくれるところはいいのですが、遅すぎる気もします。
塾の周りの環境 周りには大通りもあるので街頭は結構あって夜も安心だとおもいます。
ですが駅から徒歩ですと結構遠い気がします。
塾内の環境 教室はいつでも掃除が行き届いていて綺麗です。中も明るくていいです。
入塾理由 自宅に近いところ、かつ個別指導塾を探していました。
そこでネット検索をした時に1番目に出てきたのがここでした。
定期テスト 定期テスト対策は追加料金を払えばやってくれたかと思います。けど高い
宿題 宿題は毎回必ず出ます。おそらくその子その子によって量は違うと思います。
家庭でのサポート 暗い日は塾の送り迎えをしていました。
面談も定期的にあります。
良いところや要望 先生との距離が近いので子供は勉強以外は嫌がらずに参加出来ていました。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の費用が特別高いのか安いのかよく分かりません。相場が分かりません。
総合評価 色々細々としたところはありますが、どこの塾も同じかと思います。
サピックス小学部(SAPIX)所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験塾として料金は平均的だと思います。
金額だけ見ると高く感じるかもしれませんが、テキスト代も含まれているので妥当な値段です。
講師 熱心で質が高い指導です。
SAPIXの中では小規模校なので先生がコロコロ変わることがないこともメリットだと思います。
カリキュラム 復習主義をかかげるだけあり、重要な単元は何度も履修することになります。
授業の進度はとても早いです。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分でとても便利です。
繁華街に近いので通りは少し治安が悪いですが、先生が駅まで送迎してくれるので特に問題はありません。
塾内の環境 自習室や保護者が待つための場所はありません。
雨の日でも校舎の外かエレベーターホールで待つことになります。
入塾理由 進学実績がよく、復習主義という方針に共感したから。
また自宅からの距離が近かったため。
良いところや要望 SAPIXとしては小規模校なので、クラス変動が少なめな点は良いと思います。
総合評価 中学受験塾としては良い塾だと思います。
授業のスピードが早いので親がサポートしないとついていくのは大変だと思います。