
塾、予備校の口コミ・評判
17,457件中 421~440件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都」「小学生」で絞り込みました
ena町屋 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ノートのまとめ方や学習方法の指導に関しては申し分ないが家庭での学習時間がなかなか取れず思うように成績が上がっていない。
講師 定期的な面談などで親身になって相談を受けている。課題の共有なども行えている。
カリキュラム 定期テストの範囲を授業で行っていない事があり、家庭で学習に割く時間が増えてしまったことはやや不満に感じた。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩3分ほどで、交番も近くにある。隣にセブンイレブンもあるのでとても便利です。
駅前なので自転車での通学は難しい。
塾内の環境 生徒数と教室の広さは十分に見合っていると感じる。エアコンなどの設備にも問題はない。自習室は利用したことがないので分からない。
入塾理由 都立中受験を考えており、都立中受験に強い塾への入塾を希望していたため
定期テスト 定期テスト対策は、あまり重点的に行っていないと感じています。
宿題 宿題の量は多く、他の習い事との並行はやや難しい。来年は受験生なので塾に掛ける時間の比率を増やさないとついて行けないと感じている。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや保護者説明会への参加。WEB授業への参加促進など。
良いところや要望 都立中進学の実績が高い。志望校の相談なども親身になって対応していただいています。
その他気づいたこと、感じたこと 定期試験などは試験日の都合が悪い場合は変更してもらえるなど融通がつきやすい。
総合評価 都立中受験には適している塾だと思います。私立校受験も新設したが他塾と比べると実績は低い。
早稲田アカデミー個別進学館新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 想像範囲内の金額でした。
他の個別指導と料金はそう変わりない。
講師 子供と講師の相性の見極めは大切。女生徒には女性の先生を付けてくれるなど、色々配慮してくれ安心感がある。今のところ楽しく授業を受けている。
カリキュラム どのように進めていきたいか等、色々相談をし寄り添った指導、進度、カリキュラムを組んでくれている。
塾の周りの環境 ターミナル駅で、駅近な分ガヤガヤしているが、お店も沢山あり夜でも人通りも多いので、特に心配はないが送迎はしている。送り迎えをしている親子さんは多い。
塾内の環境 施設はとても綺麗で、皆が黙々と勉強をしていて、ちょっとピリッとした空気感も、また勉強に向かうにはとても良い環境だと思う。
入塾理由 近所で通いやすい距離にあり、個別指導を探していた為。問い合わせの電話をした際の対応に安心感があり、体験授業を受けそのまま入塾しました。
良いところや要望 色々と話を聞いてくれ、それに対してすぐに対応してくれるので、不安なく通わせられている。
個別指導ならではの融通がきくのも助かっている。
総合評価 不安なく通わせられている事。楽しく通えている事。
家から近い事。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的安いと思うのでリーズナブルですしとてもら良いと思っています。
講師 説明がわかりやすくてとても良いと思いました。話し方なども丁寧で信頼できます。
カリキュラム カリキュラムは系統だてられていて、スケジュール通りに進むので良いと思いました。
塾の周りの環境 地下鉄の駅からは徒歩10分ほどで平坦な明るい道をすすめるのでよいと思いました。また、近くにはコンビニもあって便利だと思います。
塾内の環境 教室は広々としていて人数が比較的多くても気にならないくらいでよかった。
入塾理由 指導がわかりやすいとツイッターやインスタグラムなどで評判だったから
定期テスト 定期テスト対策は、範囲などが適当でテスト対策がしっかりできていると思いました。
宿題 宿題の量は適せつでしっかりと集中して取り組める程度で良いと思いました。
家庭でのサポート インターネットでの情報収集を丁寧に行いました。また、友達からの口コミも参考にした。
良いところや要望 良いところは、テスト前や夏休みなど時期によってカリキュラムの調整をしてくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時にもスケジュール変更が簡単にできて良いと思っていました
総合評価 個人のやる気や集中力、学力などに応じてすすめかたを工夫してくださってよかったです
栄光ゼミナール平和台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間と指導のレベルを考えれば妥当なところだと感じるので。
講師 悪いと思える感じもしなくて普通の指導をしてくれたから問題はない
カリキュラム 受験に対する本人の考えを取り入れて問題のない接し方をしてもらったから。
塾の周りの環境 駅から徒歩数分で通いやすくて、通り道も明るくて人通りも多くあったから。しかっり歩道も整備されて安全だったから。
塾内の環境 そんなに問題がある環境ではなく普通の学習塾と同じレベルだと感じる
入塾理由 近所にあって通いやすくて決めた。普通レベルの指導があれば何とかなるので
定期テスト 定期テスト対策は特にしてない。教科書レベルの内容は自然と解けるように指導してくれたから
宿題 そんなによく把握していないが問題なく通っていたように感じている
家庭でのサポート 機を見て夏期講習の申込みや学習指導相談などには同行していたと思う
良いところや要望 特にこだわりがないので塾対しての要望もあまりなく普通でいいと思う
総合評価 普通の指導があって通いやすい立地なので可もなく不可もないところ
[関東]日能研八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に安い、高いとどちらかを思ったことはありません。至って普通の料金かと思います。
講師 教えてくださる先生方によって大きく変わってきます。その科目が好きでも教えてくださる先生の事を良く思えるかが生徒の成績に影響すると思います。
カリキュラム 内容は分かりやすい物が多く、良かったと思っています。
教材は少し多いと思っていました。小学生の子ら何かは特に、重たい冊子を何冊も毎日持って通塾しなければならないのは少し負担になるかと。
塾の周りの環境 駅の近くであり、生徒も通いやすいのではないかなと思います。目の前に駐車場もあり、送迎をする親御さんにも役に立つのではないかと。
塾内の環境 本棚には参考書が並べてあり、自由に読んだり出来るようになっていました。その点では、生徒たちが興味を持ち色々な書物を読んでくれるのではないかなと思います。
入塾理由 上の兄弟も同じ所に入っていたので、特に塾を変える必要はないと思い同じところに通わせておりました。
良いところや要望 成績順に座席表を決めたり、順位などを廊下に貼るのは如何なものかと思います。
総合評価 生徒らの不安を煽るようなことはしない方が良いかと思います。
ena瑞江 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習などはそれなりにかかります。教科を絞ったりしてました。
講師 特別特訓に行くと休日はそのまま一日中塾となりますが、明らかに成績が上がって行きました。
カリキュラム 学校より進度が早いため学校で復習する感じです。近くの校舎では自習室があり、宿題など集中して出来ていたようです。
塾の周りの環境 駅からとても近く周りも明るいので自転車で友達と通っていました。車での送り迎えが必要なくとても助かりました。
塾内の環境 駅ビルには塾や病院の他、マッサージ店などあり、エレベーターの利用者が生徒以外も多かった。
入塾理由 自宅からも駅からも近く、大手だったから。
また内申点が良いと割引特典があったからお得
良いところや要望 やはり難関高を目指すように一貫した指導があったことと大手ならではの模試のレベル判定で上位の高校に入れたこと
総合評価 内申点が良い子は思いのほかリーズナブルに通塾出来ます。女子は真面目な子が多いので内申点での割引狙いに向いています
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くも安くもないと思います。ここ以上に安い所も高いところもあります
講師 とても分かりやすく、家に帰ってからも覚えられたと言って内容を沢山教えてくれました
カリキュラム 授業内容が分かりやすく、とくに算数が分かりやすいと話を聞いていました
塾の周りの環境 治安もよかったと思いますし、立地もいいと思います。
子供が通う事への負担はないと思いますし、友達などと一緒に行く事もできる印象でした
塾内の環境 整理整頓されていて、基本的に雑音もあまりなく。とても集中できる空間だと感じました
入塾理由 友人の友達がこの塾がおすすめだと言っていたので、こちらに通うことにしました
良いところや要望 分かりやすく、質問に答えていただけていたのは有難かったです。
総合評価 全体的にとてもいいと思いますが、約1年で勉強をやめたいと言っていたので、あまり良い悪いの印象がありません
明光キッズ明光キッズ練馬 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は多少高めだが、子供が楽しそうに通っていたので不満はなかった。
講師 特に気になるところはなかった。
何人かの講師の方の話は子供から聞いていて、印象はよかった。
カリキュラム 内容についてはあまり把握できていなかった。
内容については妻に任せており、自分は子供の話を聞いたりする程度だった。
塾の周りの環境 交通の便については使用していないため交通機関については詳しく無いが、駅からもあるからため悪く無い。
塾内の環境 都心ということもあり、多少騒音があるが子供が気にしている様子はなかった。
それよりも自習室で少し騒いでいる人がうるさかったと聞いたことはある。
入塾理由 家からのアクセスがよかった。
子供の友人が通っていたというのもあり、ここに通いたいと本人からの要望があった。
良いところや要望 アットホームな雰囲気で、通いやすいと話していた。
本人は他の塾と比べてピリピリした雰囲気がなくて気に入っていた。
総合評価 雰囲気が硬すぎないので、塾はやだという子供でも通いやすくて良い
ena御茶ノ水 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額は比較的良心的な金額と感じたものの、夏期講習などは非常に高い
講師 丁寧に指導していただいて、大きな不満もなく通うことができたと思います
カリキュラム 進捗も問題ないスピードであると感じましたので、特に不満はありません
塾の周りの環境 自宅から近く、終了時刻もそこまで遅くならなかったのでよいと感じました。特に可もなく不可もなしだと思います
塾内の環境 汚れているなどもなく、特に不満はない環境だったと考えています。
入塾理由 都立への進学実績が豊富だったこと。自宅から近かったことが決めて
良いところや要望 詰め込みしきではなく、考えて問題をとくような指導をしてくれるところだと思います
総合評価 全体的に不可もないと感じています。都立を受けるならここでいいかと思います
日新義塾すずかけ台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高めだが、サービスは言いほうだと思った。
講師 先生たちの態度は言いほうだと思った
カリキュラム 学校の範囲を的確に教えてくれるそうだった。
塾の周りの環境 治安は良さげで、バイクはあまり止まっていない。駅の真ん前なので実際にいいと思った。
塾内の環境 整理整頓は比較的されている方だと思っていた
入塾理由 評判がよく、友達のお母さんに誘われたから。塾の場所も駅まえで良かった。
良いところや要望 要望はあまりないが、言ったらききいれてくれそうな場所だった。
総合評価 総合的にはいい場所だと思った。実際にいってみたら、結構良かった。
栄光ゼミナール浅草橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別としては標準的な費用だと思います。英検のスコアがかなり伸びたので、費用対効果は高かいと思います。
講師 面倒見が良く、宿題は、負担になり過ぎない分量です。先生の指導は丁寧で良いと思います。
カリキュラム プリント中心の学習で、製本されたテキストは使用していないです。
塾の周りの環境 交通の便は大変良いと思います。
通行人の質は悪くないので、安心して通わせることができます。JRが通っており、塾の目の前にはバス停もあります。
近くにカフェなども多く、塾のお迎えをする保護者にとって便利です。
塾内の環境 塾内は広くないですが、整理整頓されていて先生の目が届いており明るい雰囲気です。
入塾理由 個別指導が丁寧で、子どもが進んで通いたいと言ってくれたから。また、先生の面倒見が良いとかんじたから。
良いところや要望 明るく居心地の良い感じです。勉強だけでなくメンタルもよく見てくれているようです。
総合評価 成績が劇的に伸びた訳ではないですが、自ら学習する意欲がついたので、メンタル面のサポートがしっかりしているようにかんじます。
トーマス【TOMAS】練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
英検受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 定期的に塾講師のコメントなどの通信簿書類が見れるのと、担当マネージャーとの面談があり密に連携が取れる点が良い。
講師 わからない英単語や、間違えやすい慣用句や表現、ネイティブでよく使う辞書にのっていない表現などを細かく教えてもらいました。
カリキュラム 個人のマンツーマン授業の強みとしてわからない所は徹底的に教えてもらえる点が良いです。
塾の周りの環境 駅からやや歩くけれど、子供一人なら十分の許容範囲内の歩ける距離なので問題なしだと思います。練馬は交通便がよく人通りも多いので治安も良いかと。
塾内の環境 一時期他の生徒で一人小学校低学年の子がおり、集中力が低く騒いだりしょっちゅう個室の教室から出ていたとのこと。
入塾理由 マンツーマン教育にひかれ、子供は性格的に大人数の授業より個人の授業が向いていると感じたのでここにした
良いところや要望 生徒の性格にもよるだろうが、向上心を煽るために生徒同士の実力テストをやってもいいかもしれない
総合評価 塾自体の周りの環境もほどよく、個人生徒へ可能な限り徹底的に苦手分野のサポートをできるのが強み。
早稲田アカデミー早稲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり有名なだけあって高いです。教材等にも中々お金をかけます。
講師 人にやはりよってしまうそうですが、NNコースの先生などはやはり難関校合格の指導をしているだけあってとても教え方が上手です。
カリキュラム どんどん進んでいきます。授業内で問題を解き、その基本または応用を家で宿題として行うそうです。
塾の周りの環境 交通便はいいですが、建物が密集しているため道が分かりづらく最初は迷子になってしまいます。何回も行って馴れれば塾も近く感じます。
塾内の環境 外の声はやはり聞こえてしまいます。救急車や選挙カーなどは音が特に大きめですが、それなりの防音対策もしてくれます。
入塾理由 合格率が高くて有名な上、家から近かった他に先生のサポートも手厚いと話題だったから。
良いところや要望 ゴミ箱を設置してほしいです。ゴミ箱がなく、ゴミは自分で持ち帰るスタイル。授業中に飛んできたりする虫を捕まえた時などのティッシュを持ち帰るのはちょっと嫌かなとおもいます。
総合評価 今年は合格率も高く、生徒も和気あいあいとしています。しっかり教えてくれる先生方のサポートも手厚く、とても良いです。
ena馬込 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いが、その分の授業の質が良い。また、特訓などに行こうとするとかなりの代金となる
講師 基本的にはいい先生ばかりだが、タバコを吸ってる人がいる。校舎によってはムラがある。
カリキュラム 講習や教科書は分かりやすくて良かった。しかし、先生とのテキストに差がある
塾の周りの環境 バスや電車が近い。しかし、夕方になると向かいにある居酒屋からタバコや他の匂いがする。その匂いがかなりきつい。
塾内の環境 日差しが夏だと辛い。しかし、基本的にクーラーなどは完備してある。
入塾理由 中学受験をしようと思った時に、一番近かったため。また、印象が良かったため。
良いところや要望 もう少し月謝が安かったら良いと感じた。特訓などの質が良かった。
総合評価 先生の質にムラがあるが、その他は基本的に良かった。また、テキスト等は良かった。
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】押上教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾であるため価格としては相応のものであると思います。市進のテキスト購入が必要ですが、コマ数などは自分で選択可能なので値段も自分で決められます。面談でもっとコマ数を増やすよういわれますが、圧はそこまで強くありません。
講師 市進グループ全体で人材不足を感じた。塾長も授業のために外の教室に行っており不在になることがある。
カリキュラム テキストは市進グループだけあって、内容は良く難易度もほどよかった。講師の教え方も個別ですので生徒の理解度に合わせてくれます。映像授業もありますが、わかりやすかったと言っていました。
塾の周りの環境 駅からは離れており住宅地の真ん中にある。自宅近くで自転車や徒歩で通っている人がほとんど。ひと通りもそれなりにあり、治安は良いので通わせるには問題点等なかった。
塾内の環境 教室は綺麗に整頓され清潔感はあった。目の前に中学高校があって賑やかな場所だがそこまでの騒音はない。
入塾理由 自宅から近く、習い事のため集団塾に通えないことから個別を選択。中学受験にも対応したカリキュラムがあるため入塾。
良いところや要望 土地柄治安がいいので安全に通うことができます。講師も人によりますのでマッチすれば問題ないと思いますが中学受験に対応できる講師は少ない印象。全体的に人不足で忙しいのかいろいろ追いついていない感じでした。
総合評価 市進グループだけあってテキストはしっかりしており、保護者はオンラインできけるので対応力はあると思った。出欠システムは欠席連絡しても届いていないことがあり活用できておらず。振替も電話連絡、紙管理。幅広い学生を受け入れているが高校受験がメインという印象。
四谷大塚渋谷校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾テストのための勉強と、受験クラスに通うための準備講座に通っていたが、9月から1月まででこの料金なので、安いと思う。
講師 講師は若いが真面目で真剣に教えてくれる。子ども間でトラブルがあった時も真摯に対応してくれた。
カリキュラム 理解していようがいまいが、決められたカリキュラムにそってどんどん進む
塾の周りの環境 繁華街を抜けないと行けない。
駅から子どもの足で10分近く歩くし、坂が多い。
お手洗いは、生徒でないと行けない(防犯対策)。
塾内の環境 昆虫を飼っていて、観察ができる。
自習スペースに、先生が常駐しており、分からないことがあれば質問することができる。
入塾理由 通塾する前から、通信教育を自宅で受けていた。
その内容が充実していたのと、方針を踏襲できるから。
良いところや要望 良くも悪くも大手塾。
分からないところを丁寧に理解させる、というよりは、カリキュラムに沿ってどんどん進む、といった感じ。
総合評価 良くも悪くも大手塾。
分からないかしょを丁寧に理解させる、というよりは、カリキュラムに沿ってどんどん進んでいく、といった感じ。
早稲田アカデミーExiV御茶ノ水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間のコマから1時間単位でいくらか計算します。
高いコマだと効果あります、安いとこはそれなりてますね。
講師 親子面談でフィードバックがあるので、
親子ともにやる気がわきます。
もう少しほめてほしいです。
カリキュラム 集団なので、もう少し細やかにみてもらいたいなと思うところもありますが、内容は受験内容に適してると思います。
塾の周りの環境 駅からでてすぐですし、横断歩道もあり、子供だけの通学も人が多い交差点なので車の接触とかの心配があまりないところです。
本屋もあり大学もあり若者が多く、洗練された活気のある街です。
塾内の環境 環境は綺麗に掃除はされていたなと思います。
子供が多いわりに、壁とかもきれいでした。
さすがに塾に通うだけの環境です。
入塾理由 家から近いのと、
本屋が隣にあるので
待ち時間とか、送り迎えが楽しい
良いところや要望 中高一貫対策授業がなくなったみたいなので、復活してもらいたいです。人気が減ったとはいえ、大事な授業です。
総合評価 総合的にはよかったです。基本的なことをきちんと教えてくれますし、場所もよく、やる気のあるちゃんとした子が通ってると思うと信頼できます。
早稲田アカデミー三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金だけを見れば高いと思うが、一般的な受験塾としては普通だと思う。もちろんもっと安いに越したことはなかったが。
講師 子供が好きになった講師がいなかったようなので。
講師があまり固定されていなかったようにも思う。
カリキュラム 4年5年でほぼ新しく学ぶ範囲は終えて6年はさらに深掘りしたり受験に向けての準備になっていたと思うので、それはよかったと思う。もっとも、我が子には合わずついていけなかったが。
塾の周りの環境 自宅からも駅からも近かったし、周りもアーケード商店街で明るかった。ただ、隣の駐輪場はいっぱいのことが多く、結局息子はほとんど徒歩で通っていた。
塾内の環境 教室が、人数の割に小さかったと思う。机同士の間も狭く、結構ぎゅうぎゅうだったように思う。
入塾理由 子供のやる気が続かなかった。塾の雰囲気もあまり合わなかった。
定期テスト なかった。小学校は定期テストというより振り返りテストで、特に塾で対策してもらうものではなかった
良いところや要望 受付の対応はよかったし、講師と個人的に話した時の印象はよかった
総合評価 結局息子は辞めてしまったので、なんとも言えないのが正直なところです
早稲田アカデミー東久留米校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は決して安くないですが、結果を伴ってくれたので妥当な費用だと思います
講師 子供、母親が精神的に弱ってる時、時間をかけて話をしていただき親身に寄り添ってくれたこと
カリキュラム 平均的だった子供の成績が飛躍的にあがり、難関校に合格めきたので
塾の周りの環境 最寄り駅まで歩いて5分くらいだったことと、塾までの道も夜でも明るい道沿いにあったのでよかったと思います。
塾内の環境 あまり多くない人数で分けられており、講師の目が行き届いていたと思います
入塾理由 体験授業よ際に担当してくれた講師の方に強く勧めていただきいたので
定期テスト 小学生だったので定期テストは特にありませんでしたので対策はわかりません
宿題 はっきり覚えていませんが、宿題の量はそんなに多くなかったように記憶しております
家庭でのサポート 夜が遅くなる場合は塾まで車で迎えにいきました。
また、模試などの送迎も必ずしました。
良いところや要望 事務員の方の対応も良く、こちらの要望も細かく対応していただきました
その他気づいたこと、感じたこと 子供がこの当時のことがとてもいい思い出となっているようで、卒業して2年経ちますがまだこちらのきょうしつにタマニ顔を出しにいきます
総合評価 とにかく、うちの子供にはとても合っていたようでこちらに行かせて良かったと思います
[関東]日能研旗の台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかりと教えてくれるから質問すると丁寧に分かるまで教えてくれたり
わからないところのプリントを作って問題を出してくれたりする
講師 寄り添って教えてくれた
少し、質問しにくい場面もあったそうなのでその辺をしっかり工夫して、誰もが質問しやすいようにするとさらに効率的
塾の周りの環境 人通りが良かった電車の本数も多く、のってるひとがおおいため、周りが見えるような車内なので何かがあったらすぐ助けてくれるようないい環境
場所的にもお店が多く治安が良かった。
塾内の環境 綺麗で、雨などが降っても音がしなく、環境が良かった教室は広々と使えて綺麗だった
入塾理由 受験をさせたかったから
しっかり今のうちに勉強させて将来いい会社に着けるようにした買ったからさらにこの塾には仲のいい友達もいたから
総合評価 わかりやすい先生が沢山いていつも分かりやすそうにしていた何かわからないものがあった場合、寄り添うように、丁寧に教えてくれました!