塾、予備校の口コミ・評判
1,236件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「京都府京都市」「小学生」で絞り込みました
個別教室のトライ烏丸丸太町校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 60分間での個別指導で、選ぶ講師の種類によっては高く感じることがありました。
講師 演習の時にわからないところがあると、女性の先生に聞くとわからないことがあり、少し困りました。
カリキュラム どのように進めるのかカリキュラムを作成していただくのに少し時間がかかり、受験まで時間がないため焦りました。
塾の周りの環境 場所は便利なところにあるので、
自転車での通塾が可能だったので、交通の便利や立地は良いのです通いやすかったと思いました。
塾内の環境 高校生以上の方が多く、自習室での休憩中に話していたり、隣の席と近いため、少し雑音や声が多く聞こえるので気が散る方はいらっしゃるかとお思いました。
入塾理由 説明を聞いて、入学試験に向けて個別指導を計画的にしていただけると感じたからです。
良いところや要望 交通の便がよく自転車で通うことができるところと、合う先生だと分かりやすいのでいいと思います。
総合評価 交通の便は良いですが、塾の良い点と良くなかった点もあるため、なかなか評価しづらい部分はありましたので、
京進の中学・高校受験TOPΣ二条駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾との比較が難しいため主観的な評価となりますが、娘が中学受験に合格すれば高くは感じないと思います。夏季、冬季講習は通年のカリキュラムには組み込まれていないため、組み込まれているコースがあれば心理的にもっと楽だったと思います(費用面)。
講師 塾の講師(校長先生や専任講師の方々)の方々には感謝しています。実際には娘の成績が伸び悩んだとき、塾から連絡をいただき保護者(本人)との面談を通して学習方針を模索していただきました。
カリキュラム 教材の質は標準より少し難のイメージです。教材の分量は、個人的には多いと感じました。週実テストは良問だと思いました。週実テストのやり直しを行うことで娘の成績が向上しました。
塾の周りの環境 二条駅、バス停ともに近く通塾には便利な環境だと思います。個人的(娘)には自転車や徒歩で通塾してますが、治安の悪さを感じことはありません。
塾内の環境 雑音は全く問題ないと思います(娘談)。教室が2階にあるため、人や場合によってはエレベーターを利用する場合があるかもしれません。
入塾理由 家から近く、塾の教育方針と共感する部分があったため。(具体的には3月に行った講師の方々(塾長、専任講師の方々)との面談において、基本問題の反復練習の重要性、睡眠の重要性、小さい成功体験の積み重ねなど)
良いところや要望 親としての感想ですが、週実テストのドリル的学習は非常に効果があると思います。実際週実テストのやり直しを行うことで偏差値は30近く向上した教科もありました。おそらく良問なのだと感じました。要望としては、休日も利用できる自習室があれば良かったと感じています。また、教材の分量を多少減らしてもらえるとありがたいです。
総合評価 講師の方々の指導方針、週実テストの実施、教材の質と量、学習環境、近隣環境、費用などを総合的に考慮すると、勉強になじみの薄い子が中学受験レベルの学力をつけるには良いと思います。また、塾のクラスメートの中には学習レベルの高い子がいますので、娘にはそれも励みになったと思います。
個別指導の明光義塾淀教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一時的に日数を増やしたので、一時的に高額
講師 子供が楽しい楽しいと通っていて、分かりやすく教えて貰っている様なので
カリキュラム 面談時にかなり時間をかけて話を聞いて頂き、的確で率直なアドバイスを頂けたので
塾の周りの環境 車で通っているが、駅から近く、下にコンビニがあるので合間に何か食べる事も出来るので、立地は良いと思います 電車から降りてコンビニに寄る人達もいて、夜間にひと気がない場所では無いのが良いかと
塾内の環境 部屋が狭く閉塞感がある様に見受けられたが、子供はその籠もり感が集中出来ると、、
入塾理由 急に通塾が必要になり、近くて通いやすく、時間が選べて個別指導だったので
良いところや要望 前向きに子供に教えてくれていて、何より子供が勉強楽しいと通えているので、良い塾だと思います
京進の中学・高校受験TOPΣ二条駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休み中の受講が必須で、授業料が高くなりました。またテキストもたくさんあり、年間総額は予想以上でした。
講師 まだ1カ月ですが、子供は分かりやすいと言ってます。一人一人と話してくださるようで、対面授業のいいところと思います。
カリキュラム カリキュラムが確立されていて、安心感がある。テストが多く、休みの日も予定が入ったりするのは、想定外でした。
塾の周りの環境 街中にあり、人通りが多いが、自転車や車通りが多い。駅から近いので、便利ですが、駐輪場は遠いと思いました。
塾内の環境 ビル自体が少し古く暗いと感じました。エレベータしか使えないので、待つことが多いです。
入塾理由 中学受験対策をしている、かつ家から通いやすいことと、先生に丁寧に対応いただいたため。
良いところや要望 今のところ雰囲気も良く、楽しく勉強できているので入塾して良かったです。動画解説を見れるのもいいと思いました。
総合評価 通いやすさ、カリキュラム、希望する中学の対策をしていることなどが理由です。
個別指導の明光義塾北山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 算盤教室の倍以上支払いしているから。振込手数料を保護者が支払わなければならないこと。
講師 子どもが楽しそうにしている。子どもが、塾の先生の話をしてくれる。同じ年の子供がいるから。
カリキュラム 子どもに合わせた内容を考えてくれています。学校の進み状況合わせた内容にしてくれる
塾の周りの環境 家から歩いて通うこと出来るので、学校から一人で通っている。大通りなので、交通事故に合わないよう、子どもには何度も声をかけている。
塾内の環境 スリッパ持参することにも、丁寧に対応していただき信頼感がました。
入塾理由 親が勧めるのではなく、子どもの意思で決めました。家から通いやすいことも挙げられます。
良いところや要望 子どもに寄り添ってくれている。個別の面談も丁寧にされている。
総合評価 今のところ、楽しく通っている。しばらく続けることが出来そうで良かった。
立誠学院椥辻南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業以外にもいつでも自習室にいけて、質問ができたのか、よかったです。近隣の塾より安かった
講師 イレギュラーな対応であったが、子どもにあわせた対応をしていただけた
カリキュラム 基礎に力を入れられていた。特に算数はみっちり基礎計算をさせてくれた。追加の持ち込み教材にも対応していただけた。
塾の周りの環境 バスを降りてすぐなので通いやすい。迎えは車が止めにくく、少し不便だった。治安は普通。ただ人通りは少ない。
塾内の環境 自習室が狭く、少しうるさかった。遅くなると大きい子が増えて、小学生は肩身が狭そうだった。
入塾理由 志望校への実績があり、月謝が予算内であったこと。通いやすい場所だった。
良いところや要望 個別指導ではないが、生徒に合わせて柔軟に対応してくれる。手続きなどにペーパーレスが導入されてよかった。
総合評価 柔軟に対応いただきよかった。
先生も面白いけれど、ビシッとしめるところは閉めるので、子どもがいい緊張感がありよかった。
成基学園山科教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通の塾と比べると高いですが中学受験をするにあたってはこの値段だと思いますし、特別高くはないです。
講師 指導は大変良かったですが、1度何もしていない娘に対して怒る教師がいました。
カリキュラム ためになることも多く学校別の難易度にもしっかり対応していました。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分程で立地は良いと思います。ですが夜になると駅の近くは治安が悪いので近くにあるコンビニに車で迎えに来る保護者が多いです。
塾内の環境 塾内はとても綺麗で環境も良いと思います。たまに道からの音が聞こえるくらいでしっかり集中出来る環境です。
入塾理由 中学受験で受かった方が多いという実績があったのでこちらの塾を選びました。
良いところや要望 教師の方も優しい方が多くしっかり子供の事を理解しているところがいいと思います。
総合評価 とてもいい塾だと考えています。実績も安心出来ますし、娘のクラスの方々はほとんどが第1志望に合格していたので本当に安心して子供を入れることが出来ました。
個別指導キャンパス墨染校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間が短いため、そんなに安いとは思わなかった。
振替なしの金額で安く最初惹かれたが、振替ありは値段が少し上がり、やられた感があった。
講師 子供が特に何も言わないのでよく分からない。子供の講師は優しいようです。
カリキュラム 学校の授業に合ったテキストをするので、復習になり良い。時間が短いので、多くは望めない。
塾の周りの環境 車が多い道路沿いに塾があるので、心配はある。普段、学校までの登校経路なので、難なく通えている。
塾の入り口が何となく暗い感じなので、もうちょっと雰囲気が良ければなぁと思っています。
塾内の環境 整理整頓はされている感じはした。小学生同士が隣同士になるとふざけたりしないか心配はある。
入塾理由 子供がここに通いたいと言ったから。勉強をする習慣をつけるには良さそうな塾だったから。
良いところや要望 もっと子供が勉強したいと思ってくれる指導を望んでいます。嫌がらずに行ってくれてるので、今はとりあえず良しとしています。
総合評価 通い始めたばかりなのと、子供が塾のことをあまり話さず普通といつも返ってくるので、この評価点数です。
成基の個別教育ゴールフリー岩倉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺の個別塾と比較して、真ん中くらいの値段だったので。内容からすると割高に思います。
講師 指導報告書が毎回「よくできている」とのことだったが、実際は宿題をちゃんとしていなかったり、理解していなかったりで疑問がありました。
カリキュラム 教材はいい教材だと思うが、子どものレベルに合っていないように感じた。
塾の周りの環境 送迎しやすい立地でした。1人で夜通わせるには交通量や途中人気のない場所が多く不安。駐輪場は狭かったです。
塾内の環境 狭さは否めません。玄関を開けると気温が一気に下がる感じでした。
入塾理由 以前に通っていた塾よりもカリキュラムがしっかりしていたこと。
良いところや要望 子どもの宿題を見る限り、先生に間違いがある事が何度かあるのが気になりました。
総合評価 うちの子にはあまり効果がありませんでした。個別といっても、家庭教師のようにはいかないなと実感。
進学館烏丸御池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週4回の割に安くて授業の品質が良いと思います。
牛講師の方も親身になって相談を聞いてくれます。
講師 質問しやすい環境だったと思います。
生徒が退屈しないように面白く授業をしてくれました。
カリキュラム 一人一人みてくれるので安心出来ました。進度も学校よりずっと早かったです。
塾の周りの環境 治安は良く、騒音なども気になりませんでした。
立地も駅からとても近く通いやすかったです。
少し分かりづらいところにあります。
塾内の環境 机や床は綺麗にされており、清潔に保たれていました。
周りに道路がありましたが雑音は気になりませんでした。
入塾理由 少人数で一人一人をみてくれると思ったから。
アットホームな雰囲気にひかれました。
良いところや要望 子供が安全に塾に行けたからを確認できることができる
アットホームな雰囲気で安心できる。
総合評価 生徒一人一人をみてくれるので安心して行かせることができました。
東京こども教育センター教室寺町ナーサリー本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人的にだと思いますが、講師の方の対応や質にくらべたらとてもお安いと思いました。塾に入るにはかなり金銭的に厳しかったのですがなんとか!
講師 先生方はとても優しく順序よく進めてくれてました。厳しい時もありましたが優しさがやはり強いです!!娘もとても楽しそうに取り組んでいました。
カリキュラム 分からないところをしっかり踏まえて復習させてくれたり分かりやすく説明してくださりました。
塾の周りの環境 個人的かもしれませんが割と良かったと思います。近くの公園もとても清潔に扱われていました。機会があればまた通ってみたいと思いました!
塾内の環境 校舎はとてもきれいです!雑音は工事の音が聞こえるぐらいだったみたいです。それもそんなに大きな音ではなかったです。多少ガタガタみたいな感じだったみたいです!
入塾理由 娘のお友達に誘われたのがきっかけです。とても雰囲気がよくて娘も頑張ろうとしてたのではいりました。
良いところや要望 外観も綺麗ですし先生方も厳しいながらに優しくて娘も楽しそうでした。
総合評価 高得点だと思います!!明らかにお安いですし、先生方も厳しく優しくでとても理想的だと思いました。なんせ楽しみながら取り組んでいたので高得点
成基学園四条西院教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場だろうな、と思ったからですかね。受験自体にお金がかかったのでそこまで苦ではありませんでした。
講師 先生が凄く面白いらしく、いつも笑顔で帰ってきました。長期休みも熱心に指導していただけます。
カリキュラム 長期休みにはそれに応じた課題が出されました。学校の宿題などでわからないところも教えていただけます。
塾の周りの環境 駅がとても近かったです。周りが明るい都会だったので、帰りも安心でした。暗くても一人で帰ってきてました。
塾内の環境 やや騒がしいところがあります。しかし、先生と生徒の仲はよく、生徒同士でもトラブルなどありませんでした。
入塾理由 娘の友達が通っており、通いやすかったからです。家から近いのも理由です。
良いところや要望 質問を聞きやすい雰囲気と自習の多さが良かったです。先生方も素敵な方ばかりでした。
総合評価 先生も凄く親切で受験まで導いていただきました。結果としては無事受かりました。
日能研[関西]烏丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないですが、大手塾の妥当な金額なのかな、と感じました。授業は週2、プラス月2~3回土曜にテストなので、拘束時間は決して長くはないです。授業を聞いてテストを受けるだけだと高いと思いますが、授業テキストと宿題用テキストと、やりたいと思えばいくらでも取り組める教材があるため、そこまで取り組めれば妥当な金額だと感じています。
講師 子どもの話では、どの先生も分かりやすく面白い、と言っており授業が楽しいそうです。
カリキュラム テキストがとても良い。月2回の復習テストに取り組みやすいよう、まとめ、振り返りの部分があり、効率的に学習を進められる仕組みになっている。
塾の周りの環境 地下鉄の出口からすぐのビル内にありとても便利。帰りは駅の改札まで見送りがあるため、夜遅くに終わっても安心。
塾内の環境 ワンフロアが塾のスペースになっており、意外と広く感じる。小学生しかいないので、余計にぎゅうぎゅうという雰囲気はありません。
入塾理由 そこまで厳しい感じもなく、子ども自身の時間もしっかり取れる感じだったこと、テキストの内容が充実していること。地下鉄で通いやすかったところが入塾の決め手です。
良いところや要望 良くも悪くも、塾側から子ども・家庭に対して関わってくる事が少ない。おしりを叩いてどんどんやらせたいと思う家庭には不向きかもしれない。
総合評価 テキストが充実していて、半期に1度購入するテキスト以外に追加購入しなくても充分事足りるため、使い方に慣れると効率的に学習を進める事ができ、我が子にとってはちょうど良い塾です。
ナビ個別指導学院西大路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストなどが、良心的
指導時間に対して、良心的
高圧的な営業もない
講師 褒めてのばす方針の為、子供のモチベーションも上がる。講師の相性のよい指名ができる。
カリキュラム 随時、進度は対応していただける。現時点の問題点に取り組んでもらえている。
塾の周りの環境 近隣
自動車の駐車場は遠い。
駐輪場スペースに屋根がない。
夜は暗くなり公園も近いので少し危ない。
ビル内にあるので他の企業もはいっているのでエレベーターは子供だけは少々不安
塾内の環境 個別になっているデスク
清潔感も保たれている。
静かにすることに徹底はされている
入塾理由 近隣
学習方針
口コミ
子供の塾への意欲
学校の友人がいない
良いところや要望 講師の個々の簡易的な大学等情報の掲示は欲しい。
入退室の際の、お知らせが登録アプリで知らせがくる。
総合評価 まだ入学して浅いので
全ては見れてないです。
問い合わせには随時対応していただけるところも良いです。
馬渕教室(高校受験)北大路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 海外留学準備
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:その他高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
海外留学準備
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時にお金が高いと感じた時もあったので、すこしやすくてもいいんじゃないかな、と、おもいました
講師 とても親切に、分からないところは、しっかりと教えてくれて、受かる気になりました
カリキュラム 学校と同じような進度で進めてくれるから、とても分かりやすく、理解が深まりました
塾の周りの環境 道も近くて、気やすかったし、そこまで不便だと思ったことなどは特に今まで無かったとおもう
もう少し整備は必要だと感じたと思います
塾内の環境 周りの建物も静かでやりやすかったです
いつも着たいと思える場所でした
入塾理由 有名だったから
みんな受けていて自分も受けたら頭良くなると思ったから
近かったから
良いところや要望 綺麗なところ、設備がしっかり、充実しているところとか、雰囲気がいいところ、だと思います
総合評価 周りも親切で、先生も、優しくて、とても通いやすかったです楽しかった
SHINGAKU の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用が高すぎる。でも子供も好きで集中して続けれたので良かったです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 英語ではやはりネイティブには負ける。
他は動画などで分かりやすく成績が落ちることなくとても良かったです。
教材・授業動画の難易度 もうすこしお手軽価格にしてもらえると助かる。高すぎる。
でも勉強を真面目にやりだして良かった
演習問題の量 演習問題の量は良くて、子供が十分に理解できました。とても良い影響を与えたと思っています。
目的を果たせたか 英語を勉強したかったがやはりネイティブには負けるのかと思う。
他の教科は分かりやすく成績が落ちることなく満足です。
オプション講座の満足度 英語ではやはりネイティブには負けると思いました。外国の方にあってもちんぷいかんぷいでした。
親の負担・学習フォローの仕組み ほとんどが家出できるため負担はほぼなかったです。ただ費用が高すぎる
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 サクサクすすみ、分かりやすく簡潔でテスト対策もバッチリでした。
良いところや要望 やはり家庭で勉強がスムーズに行えることです。親も目も行き届き良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 価格が高すぎるのでそこをなんとかなりませんか?でも社会が得意になり助かりました。
総合評価 子供が進んで机にむかい得意科目ができたところが本当に助かりました。
浜学園北大路教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。
特に6年生になると、通常授業以外の〇〇特訓や、〇〇講座等がひたすらあるので、ポンポンお金が飛んでいく感覚です。
講師 受験用の教え方なので、入試問題を解くにはわかりやすいと思います。ワカラナイことは質問すれば丁寧に教えてくれます
カリキュラム 夏期講習や冬期講習で、頻出する分野の復習ができるようなカリキュラムなので、どんどんできるようになると思う
塾の周りの環境 駅から地下道を通って、雨に濡れずに教室に入ることができるのでとても便利です。下にコンビニもあるので、お昼もすぐに買いにいけます。
塾内の環境 教室がとても狭いです。便利な場所にあるので、広いところは借りられないのだと思うが、生徒数が増えているのに教室が少なく、狭いので、改善してほしい
入塾理由 本人がいくつかの塾の体験授業を受けて、ここがいいと決めました
宿題 宿題は多かった。学校の宿題との両立が大変な時期があった。終わらないことも多々あった
家庭でのサポート お弁当作りや、テストをファイルにまとめたりとサポートしてました。
良いところや要望 本人が楽しく通えていたことが一番良かったと思います。テストが多かったが、それも楽しそうでした。
その他気づいたこと、感じたこと WEBシステムが進んでいて、たくさんのイベントの情報や申し込みなどがやりやすかった。成績もすぐに確認できたので、復習もやりやすかった。
総合評価 中学受験には、とても良いと思います。
各学校の情報もたくさんあるし、それぞれの対策もしっかりしています
馬渕教室(中学受験)京都駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較したわけではありませんが、決して安くない料金だと思います。
講師 身なりをきちんとされていて、指導内容も的確で、プロフェッショナルとして信頼に値します。
カリキュラム 夏期講習・冬期講習は詰め込みすぎでは?と思わなくもない。教材は膨大で、使いきれていないと思う。
塾の周りの環境 京都駅前なので元々あまり治安は良くないエリア。同じビルの上層階に居酒屋や雀荘があり、それらの客が教室の前にたむろしていることがあり、教室を一歩外へ出ると安心できません。
塾内の環境 清潔感があって、好印象を持ちました。子供も特に不満は無さそうです。
入塾理由 周囲の評判より。子どもの同級生がたくさん通っているという気安さもあり、ほぼ一択でした。
定期テスト 小学生ですので、学校の定期テストは元より相手にしていません。
宿題 宿題は多すぎます。まあ、必要な単元だけを取捨選択せず、盲目的に全ての単元をやろうとするから時間が足りなくなるのですが。
家庭でのサポート 夜遅くに授業が終わるので、毎日お迎えに行っています。その他、スケジュール管理など
良いところや要望 講師の質は高いと思います。また、年間スケジュールが予めきっちり決まっており、周到に受験準備が進められます。
その他気づいたこと、感じたこと 保護者説明会にOBの生徒らが来ていて、講師との関係性がいまでも良好だったのが印象的でした。
総合評価 教育内容がしっかりしており、質の高い講師陣がしっかりと合格に導いてくれる感触があります。高い合格実績を誇るだけのことはあります。
京進の個別指導スクール・ワン伏見教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くないと思います。料金設定はコマ数に応じたものですが、夏期講習など長期休みの講習ではなので、やはり負担にはなります。
講師 講師が多く、学校や教科外の相談にも乗ってもらえるようで、いろいろと話しをしているようです。
カリキュラム 教材は学力に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも個人に合ったもので納得感がありました。
塾の周りの環境 車での送迎と公共交通機関は半々で利用しています。車の際は渋滞が発生しやすい場所の近くですので、不便には感じます。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭くはなく、十分なスペースを確保しているようにに見えました。
入塾理由 学習意欲向上をするにあたり、適切な指導をお願いしたく、校風が本人にも合っていると思い決めまた。
定期テスト 定期テスト対策は十分でした。講師は例題を中心にを解説し、その際はテキストを基に対策をしてくれたようです。
宿題 量は適当で、難易度は難しめでした。次の授業までに、ちゃんとやらないと終わらなく、復習としても有効だったようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや集中講習の説明会や、申し込みにも一緒に参加しました。ホームページからも情報を収集できるので便利です。
良いところや要望 受講時の様子の連絡が不定期予定が組みにくいです。また、電話を掛けても不在の時が多い印象です
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで休んだ際、スケジュール変更は要相談だったが、変更すると講師が変わるのですり合わせ必要です。
総合評価 継続利用するには適してる塾だと思います。それに本人のやる気重視で教えてくれるので、ありがたい。
洛西進学教室桂本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の費用は想定したとおりだったが、夏期講習、冬期講習などの費用が結構掛かることがわかった。
講師 小学校の先生とは違い、教えることのプロの先生なので、子どもは理解しやすいように感じている。
カリキュラム 教材は比較的わかりやすい。宿題も適切な量でついていきやすいと感じている。
塾の周りの環境 駅から近く、また小学校からも比較的通いやすい。車で送り迎えは駅に近いため、混雑しており少しやりにくい。
塾内の環境 教室はきれいにされており、勉強しやすい環境だが、教室のざわざわが少しうるさく感じる。
入塾理由 目指している中学校の合格実績が高いこと、比較的学力が低い場合でも学力を伸ばしてくれる印象があった。
宿題 宿題については、少し頑張ればできる量で、ちょうどよいように感じる。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、宿題の進捗管理やサポート、日程の調整などを行った。
良いところや要望 宿題の連絡がもう少し早い方がいいかなと感じている。ぎりぎりで焦ることがある。
総合評価 遊びと勉強のバランスを取っていきたい子どもにとっては、ちょうどいい塾だと思います。