キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

472件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

472件中 120件を表示(新着順)

「千葉県」「浪人」で絞り込みました

四谷学院千葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の大手予備校と同じ水準だと思います。講習をたくさん受ければ高くなるし、絞れば節約になる。とにかく55段階を中心に受けましたが、少しの間違いでも次のレベルに上がれませんので、それなりに時間を割かれた様です。

講師 高校の教師よりはかなりわかりやすく教えてくれたそうです。自称進学校の教師がアマチュアで、四谷学院の講師はプロと感じたそうです。

カリキュラム 55段階で基礎を固めてから、共通テスト対策や、個別試験対策に移りますが、55段階が終わるまでに時間がかかりすぎた。共通テスト対策も個別試験対策も、中途半端で足りなくなった。

塾の周りの環境 自宅から遠くて、電車通学が大変でしたが、毎日、通わせていただきました。持ち込み弁当を食べられる休憩室や、集中できる自習室は良かった様です。

塾内の環境 何ら問題はなかった様です。ダメな受講生は休憩室で雑談してばかり、メンタルできつい受講生は来なくなるようですが、自分に集中して勉強する場や設備はあるので、やる気のある人は勉強します。

入塾理由 高校入学がコロナ禍と重なり対面授業が少なかったかこと、地方の自称進学校で自主性が重視されていた為、教わる機会が少なく、現役時は基礎学習が出来てませんでした。55段階の指導で基礎を身につければ希望する大学に届くという思いで、この予備校に決めました。

宿題 55段階の予習復習をどれだけやるか、本人次第です。うちの子は復習が上手くなく、特に数学の定着率がよくなかったのだと思います。

家庭でのサポート コンサルタントが付き、年に数回の定期的な面談があります。コンサルタントが設定した目標点数には最後まで届きませんでしたが、保護者から疑問をぶつけて意見交換したり、コンサルタントから見た子供の勉強の取り組みの様子は参考になります。

良いところや要望 大教室講義で質問出来ない内気な子供には、少人数制で55段階をみっちりやる四谷学院のスタイルは合ったと思います。しかし、過去問や受験も話題の分析・対策を行う時間が足りず、成績は大きくは伸びませんでした。55段階の切り上げタイミングを前倒しにする工夫が必要です。

その他気づいたこと、感じたこと 数学のみ、個別試験の点数が浪人して下がりました。もう受験は終わったので、理由の分析はしません。他の科目は上がったおかげで、何とか納得出来る大学にギリギリ受かりましたが、数学が下がった影響で難関上位大学には届きませんでした。冬の受験本番前にこうなる予兆を掴んでもらえたら、少しは手立てがあったかもしれません。コンサルタントは多くの生徒を公平に見ますから時間がなく、受験生本人と親が気付くしかないのかなと思います。

総合評価 第一希望校ではありませんが、納得出来る滑り止め校に合格出来ましたので、感謝しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾は減額の支援があるがなかったので、料金は高く感じました。

講師 将来的にどのような方向に進むのかを一緒に考えてくれて、いろいろ進学できそうな大学を時間をかけて親身に探してくれたことです。

カリキュラム 今のレベルに合った授業内容や科目を即座に考えてもらい、対応できる先生を当てて貰ったことです。

塾の周りの環境 最寄りの駅から近く、バス停もそばにあり天候に左右されずに通えることと、コンビニがすぐ近くに立地条件は良いと思います。

塾内の環境 整理整頓されていて、部屋もゆとりがある広さで窮屈な感じはないですが、駅前ということで少し雑音はあると思います。

入塾理由 本人から体験をした際に分かりやすく受けられて良かったと言っていたことや、塾長の対応が良かったこと、また教室の設備環境や自宅から通いやすい場所だったので、入塾を決めました。

良いところや要望 受験対策や、将来的に進む方向を時間を費やして考えてもらったり、調べてもらったりと親身な所が良いところだと思います。
減額などの支援があると助かります。

総合評価 講師の対応や、環境が本人にとってあっているようなので、入塾して良かったと思ったからです。

四谷学院船橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は安くも高くもなくこの程度だろうと思いますが、これに季節の講習が入ってくるので、最終的には高くなるのだろうなと思います。

講師 よいところ メールで頻繁に保護者にお知らせや連絡がくること。
悪いところ 季節講習に費用がかかるので、最終的にどれくらいかかるか、現段階では不明なこと。

カリキュラム 学校では一斉授業の内容が理解できず取り残されてしまっていたようですが、ここでは自分のペースでひとつひとつ進められるため、達成感を感じているように見えます。

塾の周りの環境 駅から近いので、帰宅時間が夜遅くになっても心配はないです。
商業ビルの中にあるため、何か必要なものがあればすぐに用意できるのが便利です。

塾内の環境 ビルのほぼワンフロアを占めており、騒がしくはありません。
自習室と、軽食などを食べることができるスペースとをしっかりと分けているのはよいと思います。

入塾理由 ・通いやすい
・受験に関するデータがある
・自分のペースで学習を進められる

良いところや要望 システムがしっかりしている感じがします。成績がよいお子さんをより大切にしていて、そうでない子にはそれほど力を入れていない感じが若干しますが、仕方ないのかと思います。

総合評価 通い始めてまだ一か月なのでわからないところもありますが、子どもが嫌がらずに毎日通えていますので、あっているのかなと思っています。

駿台予備学校津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校としてはそれほど高額ではないし、医学部専門の予備校に比べれば格段に安い

講師 本人はどちらかというと授業より自習室を利用したいから通っていた

カリキュラム カリキュラムは可もなく不可もないようだったが、有名講師は来ないのであまりピンと来ていなくて、自力でやっていた

塾の周りの環境 駅近く、交通の便は非常に良い。居酒屋などもほとんどなく夜でも安心。手軽にお昼を食べられる店もありよかった

塾内の環境 自習室はよかったらしい。商業ビルにあるが、雑音もない様子だった

入塾理由 自宅に近いことと自習室が使えること、実績があって医学部進学率も悪くないこと

定期テスト 浪人だったため定期対策は不要だった。浪人コースには定期テスト対策はない

宿題 浪人コースなので宿題などはない。小さい子ではないので。国立東大コースだったので自由

良いところや要望 国立の志望先を決めるのに、チューターがとても親身になってくれて、相談しやすかったそう

総合評価 予備校の老舗なので、難関校を狙うなら安心か。費用もそれほど高くないと思う

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年3月

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別にオーダーメイドでカリキュラムを作成してもらえるのでお得感じもあるし、無駄がないかなと。

講師 とにかく受け身のみではない。自分から発信しなければならない。怠けられないシステム。

カリキュラム 定着するように、何度も繰り返しテストがある。
これからなので期待して頑張っていきたい

塾の周りの環境 駅から5分以内で安心だし、便利。
食事するところもあるし、必要な物がそろうお店もある。気分転換もできる地域だと思う。

塾内の環境 自習室は、隣りと区切られているので視線が気にならない。また、騒音もほぼ無い。

入塾理由 どうしたらいいのかわからない。逆転したいけど意思が弱い。現役時代に大手予備校で成果が出なかったなど悩みが多すぎて困っていたのを解決できそうだと思った。納得いくまで、体験授業を受けさせてもらえた。

良いところや要望 大手予備校に無い部分に期待しています。

総合評価 初めから何故か印象が良かったです。
営業的な話しもなく、自分で決める、納得しないと意味がないという空気感。

駿台予備学校柏校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:その他専門学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 勧められるままではなく、講習をかなり厳選したが、それでも高くなってしまう。

講師 実利用のある講師陣で最高でした。本にも、受験準備してにとどまらない学問の入り口を示してもらったという認識のようです。

カリキュラム 長年のデータに基づく、東大に照準を合わせた指導だったと思う。

塾の周りの環境 駅まで遠すぎもせず、文化的な環境。少し足を伸ばせば神保町の古本街もある。ラーメン屋なども多かったらしい。

塾内の環境 コロナ対策は万全だった。自習室は十分な席がなかったようだった。

入塾理由 東大理系志望だったため、最も実績と評判が高い校舎にしました。

定期テスト 浪人生コースだったので、そういったものは無かった。

宿題 量も難易度も特に問題はなかったはず。

良いところや要望 特に問題はない、安心の大手だが、本人の自主性に任せられていた。

総合評価 結局志望校には届かなかったので、本人のせいではあるが満点はつけられない。

河合塾柏校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。これ以上高い金額だと負担が大きくなる可能性もあり、考えてしまったかもしれません。

講師 講師については子供からは何も聞いていないのでわかりません。進路相談の方は親身になって下さったと子供からは聞いています。

カリキュラム 不満は聞いていないので悪くはなかったかもしれません。

塾の周りの環境 最寄りの駅が柏駅で駅からは遠くはなかったです。自宅からは通いやすい立地でした。ただ、駅の周りが繁華街でいろんな人達が集まる為、夜は気をつけるよう子供には日々言い聞かせていました。

塾内の環境 自習室をよく利用して勉強することができたのはとても良かったと思います。わからないことがあってもすぐに先生に質問ができるのは良いことだと思います。

入塾理由 親である私も、かつて大学受験の為河合塾に通い無事大学進学が出来た為。また信頼度が高く、通いやすい立地だった為。

定期テスト 不満は聞いていないので大丈夫かと思います。

宿題 子供からは何も聞いていないのでわかりません。
不満は聞いたことがないので大丈夫だったと思います。

家庭でのサポート 家庭でのサポートは本人の健康管理と、授業がなくても自習室に行ったり、進路相談することにより河合塾を最大限に利用するように言っていました。

良いところや要望 本人の希望の大学に合格出来たので、河合塾を選んで良かったです。

総合評価 何よりも、本人の希望の大学に合格出来たので、そこが最大の理由です。

河合塾津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高専(中堅/上位校)
学部・学科:その他
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 息子を担当していたチューターが非常に頼りなかったので、本当に任せて良いのかと感じていた

講師 生徒に対して厳しめの人もいるのが多く、生徒自身に考えさせるような先生が多かった(受験内容に関係なく)それが良くもあり悪くもあった

カリキュラム 質問と少しズレるが、教材が嵩張る中、生徒の個人ロッカーがある事で生徒の負担が少し減っているのは良かった

塾の周りの環境 塾周りは大学やほかの予備校、住宅街や公園があるので落ち着いた雰囲気があり、治安が良いと感じたが、駅の反対側は飲み屋街ということもあり治安が物凄くいいとは限らない。

塾内の環境 見学などで軽く見た感じでは、皆が騒げるラウンジのような、スペース以外は比較的に静かだったように思う。整理整頓もされており、比較的綺麗な校舎であることは間違いない。

入塾理由 浪人生徒向けの塾が少なかったため浪人向けにもクラスを開校しているこの塾にした

良いところや要望 チューターに自信を持って欲しい。安心して任せたい。施設は大きいのでそれはとても魅力的

総合評価 息子の意欲はあったが結果が着いてきていなかったので、それは塾にも責任があると感じこの点数です

河合塾津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用がかかり、教育費がかさむ

カリキュラム 設定された目標に向けたカリキュラムが組まれ、結果として目標が達成したのでヨシ

塾の周りの環境 家から公共交通機関で通いやすく、大学や他の予備校もあり、駅から予備校までの動線や駅周辺の雰囲気が良い

塾内の環境 本人がほぼ毎日のように通っていたことから、環境も設備も良かったとのでしょう

入塾理由 タイミング良く案内が届いており、目標とするコースが設定されていたため

定期テスト 設定された目標に向けて、個々に必要となる強化ポイントが示された

家庭でのサポート 金銭的なサポート以外はない
毎日の普通の生活習慣を確保しただけ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はなかなか高い方だと思います。結論的に、目標を達成できなかった事もあるが、良い講師の先生にはめぐり会えたと思う

講師 担当の先生が、年齢の近い先生が担当してくれていろいろサポートしてくれてよかった

カリキュラム 教材は、その時のレベルに合わせた問題をいろいろ導入してくれてよかった。

塾の周りの環境 JRの駅から歩いてすぐ、大通りに面しているので便利ではある。でもエレベーターホールが、やや狭く、室内電気が暗めだった

塾内の環境 教室は明るく、綺麗に整備され、個室が多めにあっても静かに使用されていた

入塾理由 進みたい方向性の学部に対しての指導内容がなかなか良い評価だったから

定期テスト 定期テスト対策は、授業の対象になっていなかったのでわかりません

家庭でのサポート 塾の送り迎えは行っていた。あとは、本人の考えに任せて進めていた

良いところや要望 一人一人に担当の先生が付いて、定期的に面談をして本人と進め方を決めてくれていた

総合評価 目標達成はできなかったが、塾で知り合えた先生方のお陰でいろいろ考え方が出来るようになったと思う

四谷学院千葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習など、本来の授業料に加えて追加で料金を支払わざるを得ない場合もあった。また、冬期講習などは受ける大学が定まってくるとより専門的な内容になる。

講師 朝や昼などに先生が講師室にいらっしゃる場合は、質問することができる。どれぐらい質問や相談ができるかは先生によるが、ほとんどの場合は快く答えてくれる。

カリキュラム 紙ベースの勉強をしていたので、通学にたくさんの教材を持ち運ばなければならなかった。また、基本的な内容は網羅していた。

塾の周りの環境 千葉駅の北部周辺ということもあって、勉強に適していると感じた。また千葉県内の様々な場所からも通学できる範囲内であるので、おすすめできる。

塾内の環境 浪人生と現役生の自習スペースは分かれていないが、意外と何とかなっていた。また清掃員の方が清掃いてくださっているので、常に校舎は清潔だった。

入塾理由 半個別指導的な55段階指導がいいと思った。家から通学できる範囲内だったから。また、成績が良いとハイレベルクラスに入ることができるから。

良いところや要望 通学に適している立地、都市部ではあるがそこまでうるさくない場所で勉強することができ、基本から発展まで段階的に学べるカリキュラムが編成されていた。しかし、紙ベースの勉強法なので教科書を持ち運ぶのが大変。

総合評価 紙ベースの勉強法なので、とにかく荷物が多かった。また、千葉県の様々な場所からも通学できる範囲内であった。生徒一人一人に担任のアドバイザーが着いており、相談に乗ってくれた。校舎は清潔だった。

河合塾津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 施設の所で決め手となり、河合塾にきめました。

講師 先生の接し方も丁寧だし、駅からも近く、近くに大学があり、お昼はそこで安く食べれるので良い

カリキュラム 1年間を通して、入試までにやらなければいけない事を適格にできるので良い

塾の周りの環境 駅からも近く、近くに商業施設もあり、いろいろと不便はないと思う。
駐輪場もあり、電車でも自転車でも行ける。

塾内の環境 自習室やいろいろな設備が整っていて、席も多めにあり、不自由はない

入塾理由 入試が自分なりに納得できなかったので、あと1年頑張って勉強して合格を勝ち取りたい

定期テスト 年間を通して、テスト対策などいろいろ対策があり、保護者としてもありがたい。

家庭でのサポート 生活リズムを変えず、体調管理には気をつけて入試まで維持してほしい。

良いところや要望 大手なので、いろいろわからないところや細かいところまでフォローしてもらえる

その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが、椅子がかたいのか、クッションを持って行くことになりそう。

総合評価 全体的にみても、先生や周りの環境がいいので、来年の春には合格したい

武田塾海浜幕張校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので相応です。夏期講習なども無く無駄な課金はありません。

講師 年齢の近い講師で勉強の仕方や大学別の対策の相談にも乗ってもらえる反面、教師の質でかなり指導の差が出ます。

カリキュラム 教材は市販のものを生徒の程度に合わせて自分で購入します。無駄なものを購入することなく納得感がありました。しかし細部まで指導しきれない部分も見受けられます。カリキュラムは細分化され見やすくしっかりしていますが志望校に合わせて生徒をもっとやる気にさせる環境だったかは疑問です。

塾の周りの環境 駅からやや遠く閑散としています。夜は危ないのではないかとおもいます。自転車など利用するとか徒歩はやめた方がいいです。

塾内の環境 よくも悪くもすっきりとして無駄なものはありません。自習室はたっぷりと席があります。

入塾理由 大学受験をするにあたり、的確な指導をお願いしたく、武田塾が本人にも合っていると思い決めました。また個別指導だったのも理由になります。

定期テスト 浪人していたので定期テスト対策はありませんでした。大学受験のみの指導です。

宿題 量はやや少なめで難易度は相応でした。次の授業までに簡単に終わってしまう量で物足りなさを感じていました。

良いところや要望 もう少し生徒を大事に個性を見てほしいと思います。講師に丸投げで責任感がありません。

その他気づいたこと、感じたこと もっとしっかり講師を監督してください。講師の質を上げてください。

総合評価 無駄な料金課金がなくてシンプルで良いですけど、生徒を一人一人大事にしてないのが分かる塾です。

河合塾津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 本人が一生懸命やっていたのでよかったのではないか。本人次第である。

カリキュラム 好きな講師がいてその方からいろいろアドバイスをいただき勉強に取り組んでいた。

塾の周りの環境 駅からも近く電車利用でも問題ないと思います。自宅から自転車で通っていおり、駐輪者もあり環境が整っていた。

塾内の環境 自習室をよく利用していたようだった。
それなりに数もあったと聞いている。

入塾理由 浪人生活をするにあたり、予備校として長男も利用していたので本人が希望して入塾しました。

定期テスト 定期対策は別途費用がかかるがあった。本人が必死に取り組んでいた。

家庭でのサポート 予備校への送り迎えはせず、自宅から自転車で通っていた。予備校から定期テストの結果などメールで結果を連絡いただけました。

良いところや要望 浪人生活を過ごしましたが、結果として本人たちが納得する進学先に進めたので感謝しています。

その他気づいたこと、感じたこと 意欲さえあればどんどん情報をいただける環境がある予備校であるとやはり思いました。

総合評価 本人たちが希望する進学先に進めたので感謝しております。自分のやる気次第だと思います。

TASUKE塾北習志野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前行っていた塾で購入した参考書も併用して使用させてくれた為、参考書代で考えると安い。

講師 熱心な方が多く、色々相談にものってくれていた様です。

カリキュラム カリキュラム的には良かったのではないかと思います。
本人もやる気を出して頑張っていましたが、餌をぶら下げてやる気を出させる方法はいかがなものかと。

塾の周りの環境 駅近で、スーパーもコンビニも徒歩5分以内で、線路の真横の古いビルでした。
集中できるとは思います。

塾内の環境 空調故障に騒音問題、エレベーター無しの建物。
もう少し安全面も考慮すべきかと。

入塾理由 大学受験をするにあたり、自習室があるから入りたいと、子供が見つけてきた。

定期テスト 講師の方々が、対策としてのカリキュラムを組んで下さった様です。

宿題 かなりの量の宿題だった様子でしたが、そこは本人のやる気次第と言ったところでしょうか。

家庭でのサポート 特に何もしていません。行くのは本人です。本人が考えて行動すれば良いと思います。
自分の人生なので。でも、行き詰まったら相談にのっていました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導と言うせいか、他の塾に比べ割高だと思う。
駅や自宅から近いし、防犯上安心できる所にあるので
良い。

講師 希望する先生のタイプを聞かれて、明るい先生でお願いしますと言ったが紹介された先生が、明るいというよりクセのあるタイプだった。
2番目の先生は、年配。3番目の先生は、20代で割と気遣えるタイプだったようで、3番目の先生に決めた。

カリキュラム 教室に、コロナ対策のビニールシート仕切りが吊り下げてあったり、防災頭巾が引っ掛けてあったりして対策できてるなと思った。

塾の周りの環境 駅から近くて、ビルの中にあるので建物内は明るくて良い。専用駐輪場は無い。駐輪する場所はあるが、常に沢山駐輪してあってゴチャゴチャしている。

塾内の環境 高校ブースで、授業や自習をするので環境は良い。ビル内なので、車や外の音が気になる事はあまりない。

入塾理由 個別指導で、自習室が高校生ブースがあった事。自宅から近く、ビル内にあり安全安心である事。

良いところや要望 取っている授業以外の教科も、待機している先生の中で聞きたい教科の先生がいれば聞いても良いと言っていた。

総合評価 その子用にカリキュラムを組んでくれる個別指導塾を探していたので、条件は合っていると思う。ただ、どの先生を紹介してくれるのかは塾の判断なので、もっと良い先生が他にいたのかもと思ったりする。

河合塾津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 レベルの高い講義とテキストの質、チューターの丁寧さを考えたらかなり安い方だと思った。

講師 親身に生徒の質問に答えてくれる講師はそれなりにいたが、受け付けず講義中に癇癪を起こす講師もいたので一概には言えない。

カリキュラム 基本的にテキストの質は良かったがかなり重く、使わないものも多かったことが気になった。

塾の周りの環境 家から自転車で通えるのでとても助かった。近くにコンビニがあり、何より駅から徒歩5分なので誰でも通いやすい。

塾内の環境 建物はやや古めではあるが、トイレも廊下も綺麗で気になるところはなかった。

入塾理由 家からとても近いので毎日の通学に適しており、受講料も手頃だったから。

良いところや要望 全体的には悪くないので、高校や大学に合格したことを報告したら
許可無しで名前付きで貼り出すのをやめて欲しい。

総合評価 教師、チューターは悪くなかったが生徒が酷かった。(特に浪人)
休み時間の教室は非常にうるさくろくに勉強できなかった。しかし、チューターの人がきちんとサポートしてくれたので助かった。

四谷学院柏校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 比較的平均的な予備校の値段設定
コースにしては安かったように思いました。

講師 通常授業の講師の方は平均的なイメージです。
55段階の先生はよく生徒のことを気にかけてくださって、コンサルタントでないのに生徒の相談にものってくださっていたようです。

カリキュラム 世界史が週に一回で丸一日かけて1週間分の学習をするため、復習が大変そうだった

塾の周りの環境 駅から予備校までの距離が近く、食事するところも多かったため本人は喜んでいた。
自習室からはたまに救急車の通る音が聞こえたそうだが、それも許容範囲内程度の騒音だと言っていた

塾内の環境 室内温度について受付の方に連絡を入れたところすぐに対応してくれたとの話を聞いた

入塾理由 55段階が魅力的に感じた
電話で質問等をした際に受付の対応がとてもよく、丁寧に説明していただけた。

良いところや要望 55段階の平均的な進捗ペースをホームページ等に記載してほしかった

総合評価 授業内容や講師のレベルは平均的なイメージです。ただ、本人は精神が弱くメンタルケアが必要なタイプだったため、この予備校は合っていた。受付の方々は対応が素晴らしく、55段階の先生にもお世話になっていたようです。

浪人生専門塾リスタート の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年3月

4.00点

浪人

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
浪人
教材
PC・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
教材を用いた勉強時間
6.0時間以上
月額料金
50,000円以上/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 共通テストサポートというシステムでは低価格で複数の教科の進度やスケジュールについてサポートしていただけたのでよかったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ わからない問題はわかるまで丁寧に教えてくださいました。
また勉強方法や問題の解き方の注意もしっかりしていただけたので良かったです。受験本番につながるような話などもたくさんしていただけました。

教材・授業動画の難易度 自分が想定していたよりも難しい問題をたくさん解くことになりましたが、がわかるまで教えていただいたのでそれほど苦ではなかったです。

演習問題の量 多かったですが、不可能な時は講師の方と相談して減らしてもらえました。逆に少ない場合も増やせてもらえました。

目的を果たせたか 個人に合わせたペースや難易度勉強のスケジュールを立ててくださり、安心して受験まで勉強を進めることができました。また、授業内容も濃いものだったと思います。真摯に授業していただけたと思います。

良いところや要望 朝会夜会という会があることが良いところだと思います。決まった時間に行われるので起きる時間など1日のスケジュールがあまり崩れませんでした。

総合評価 受験に合格するまで真摯にご指導していただけたので満足しています。授業内容も濃く、受験に役立ったので良かったと思います。

東進ハイスクール南柏校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

高校生~浪人 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業なのに高すぎるとおもう
他社にシェアを取られる可能性あり

講師 映像を流してるだけだから単調なもの
点数が悪いと態度が悪い

カリキュラム 自分に合った進路指導や教材、カリキュラムを提供してくれた。
すごく良かったと思っています。

塾の周りの環境 南柏駅から徒歩3分ほどの場所にあり立地はすごく良かった。
学校帰りに少し寄って自習だけして帰ることも可能だった

塾内の環境 周りも静かで自習室なども環境が整ってた。
すごく良かったと思っています。
誰かに紹介したいくらい

入塾理由 家の近くにあり、cmで人気だった為
あとは友達が通っていたから。
どこでも良かった

定期テスト 自分に合った進路指導をしてくれた。
教材やカリキュラムも適切なものだった。
すごく良かったと思っています

良いところや要望 料金をもう少し安くして欲しいのと真摯に生徒に向き合ってほしい

総合評価 まあまあの進学実績もあるが、偏差値が高い人がどんどん上にいくシステムになっている気がする

「千葉県」「浪人」で絞り込みました

条件を変更する

472件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。