キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,793件中 141160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,793件中 141160件を表示(新着順)

「東京都」「浪人」で絞り込みました

河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学費はほかの予備校とほとんど変わらない。余計なカリキュラムもほとんどないので特に安いとか高いとかはなかった

講師 有名な講師から教わることもあれば講師とは思えない人もいたと本人から聞いた

カリキュラム 一学期で全範囲を復習し夏期講習二学期冬期講習で穴を埋めていった。

塾の周りの環境 駅から近いのでとてもよ買った。コンビニが沢山あるのでお昼ご飯を買う時も困らないだろう。タバコを吸っている人が沢山いる通りを歩く

塾内の環境 わりと新しく出来た校舎のため綺麗でせいそういんもいるため整理整頓がなされていた。うるさい浪人生もいた。

入塾理由 大手予備校のため本人がしっかりやれば成績が上がることがわかっていたから。学費も普通だから。

良いところや要望 良くも悪くも普通の塾。同じ塾の新宿校より治安はとても良いと感じた

総合評価 管理は行き届いてるのであとは本人のやる気次第だと思います。模試の結果で一喜一憂しないように指導されます

駿台予備学校市谷校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高い、安いと思ったことは無いが
夏期講習は沢山とると高いと感じるかもしれないし、取らないと少し急かされるのでそこは良くないと感じた。
自習と両立できるくらいがちょうど良いと思う

講師 微分積分で物理を教えてくれること
そのほか学校では教えてくれなかった戦略はどの科目においてもあったと思う

カリキュラム 難易度もちょうどよく、レベルアップに最適だった。
進む速さも早過ぎず遅すぎない。

塾の周りの環境 近くにリフレッシュできるカフェなどがある
コンビニやラーメン屋さんなどもあり、昼ごはんなどは困らない

塾内の環境 席数が多く、あまり困らない。雑音も少ない。仕切りで区切られていて自分の世界で集中出来る

入塾理由 歴史があり、有名だったから
同じ志を持つ人が多く集まり、モチベーションを保てると思ったから

良いところや要望 クラスリーダーやチューターが親身になっておしえてくれる
相談に乗ってくれるところが良い

総合評価 レベルの高い友達と切磋琢磨することが出来た。
サポートも満足できるレベルで総じて良かった

究進塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金ともいろいろ比較して、あまりに高いところや安いところではなく平均くらいでちょうど良いところがよかったです

講師 わからないところに関してはわかるまで丁寧に指導いただきました。居残りにも快く対応いただきました。

カリキュラム 学校で習っているより少し先のことまで教えていただき、大学受験に必要なことも教えていただけた。

塾の周りの環境 自宅からも近く、周りは暗すぎることがないので、帰宅がある程度であれば安心して通わせることができました。

塾内の環境 教室は綺麗で本当に授業に必要なモノなどしかなく、雑音についても気になりませんでした。

入塾理由 通いやすい範囲にあり、知人の勧めなどもあり入塾を決定いたしました。

良いところや要望 先生たちが親切なので、とても良いです。こちらの都合にも都度相談していただけます。

総合評価 初めての塾ということで慎重に選択しましたが、ここにしてよかったと思えるような塾でした。

代々木ゼミナール本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 進学のための予備校ということでそれなりの額面だと構えていたがそこまで高額ではなかったのでお勧めできる。

講師 成績はそれなりに上昇し、本人もわかりやすいということだったので、良かっと思う。数学の教科が特に分かりやすいと本人からはヒアリングがあった。

カリキュラム 授業に関してはとても静粛な環境で集中出来、周りの空気もだらけたかたちではなく、集中した生徒しかいない環境だったので良いとのことだった。

塾の周りの環境 交通の便はそれなりに都会なのでバス、電車ともにアクセス良好で不便に感じたことはなかったとおもう。場合によっては車の送迎の時も稀にあるぐらい。

塾内の環境 環境に関しては静粛性に重点をおいたとても良い環境だと思う。また設備に関しても分かりやすいモニターなどノートも撮りやすいとことのたった。

入塾理由 メディアでも話題の塾なので進学に対しては強いだろうということで家族での話し合いで決めた。

良いところや要望 良いところは額費の安さとそれに見合った成績の向上、わからない部分の明確化が他の塾より優れていると思う。

総合評価 総合的に成績向上に重点を置いているということ、アクセスの良さ、環境が整っていることの3点が飛び抜けて評価できると思う、

体育進学センター代々木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 地方に住んでいたのと、それまでほとんど塾に通っていなかったので、東京の相場というのが分かりませんが、高いと思いました。特待生になれたので若干負担は減りましたが、年間の交通費の分として消えました。ですが、それに見合う情報もサポートもありました。

講師 体育専門ということで、実技の情報など、本人だけでは分からなかった情報が豊富であったこと、運動について専門的な指導を受けられたことは良かったです。学科においても分かりやすいと言っており、確実に伸ばしてもらいました。

カリキュラム 学科と実技をバランス良く教えてもらいました。特に実技は、計画的に体を作ったり受験科目に合わせたりしてくれて良かったです。

塾の周りの環境 静かな住宅地であったが、駅から少し遠い、駅にも周辺にも店があまりない。新宿駅から乗り換え一本だけなのはよかった。

塾内の環境 教室は少し狭いと感じた。階下にトレーニング室があるようでした。

入塾理由 学科、実技共にサポートしてもらえるので。

良いところや要望 目指す大学に特化して情報提供してくれたので、安心できた。個別面談はリモートで行ってくれたが、結構一方的にお話しされて、質問をするタイミングがないまま時間で終わだてしまいました。が、子どもをよく理解してくれ、充実した一年を遅れたことは何よりです。

総合評価 体育学科を目指す者として、実技はもちろん、実技以外の2次対策や難関大学にも対応した共通テスト対策もしっかりとしてくれ、安心して任せられました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 浪人なので、かなりの時間を予備校ですごしますので、この値段でも妥当なのかと。

講師 経験、知識豊富な
大学受験に特化した先生が多いので、質の高い授業が受けられる

カリキュラム 浪人生は季節の講習は自分の状況で大きく変わる。
自分の選択で内容や時間数も決めることが出来る

塾の周りの環境 自宅からは遠いですが、最寄り駅から徒歩で2、3分と便利でした。コンビニも近くにあり、飲食店もあるので便利です

塾内の環境 割と清潔な教室で、自習室もありますので、勉強するには良い環境です。

入塾理由 国立大学を目指して浪人スタートだったので、定評のある予備校にしました

宿題 授業によっては、宿題というより
課題のようなものが出てる時もありました。

家庭でのサポート 保護者会が何に2、3回あります。
そこで受験についての詳しい説明を聞いていた。

良いところや要望 先生たちの経験やスキルが高いので、質の良い授業を受けることできると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 季節の講習は、人気のある先生の授業は定員オーバーになると抽選になってしまう。なるべく希望者全員が受けれるように改善してほしい

総合評価 授業の質などはとても評価出来ますが、季節の講座の抽選等も考えるとこのような評価になります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので少し高いのはしょうがないかな、と。
ただ講習のコマ数をほぼ塾側で決めてしまうので、かなり高額になる。

講師 集団に比べて個別は経験幅がありすぎる。

カリキュラム かなりのコマ数を取らされる、講習の値段がかなり高い
利益主義な感じが伝わる。

塾の周りの環境 家からは近いが
立地的には大きな道路に面しているので、静かとはいえない。
駅からすぐなので、通い安い生徒も多いかもしれない

塾内の環境 1対2の授業なので、同席したもう1人の生徒によっては、集中できない場合もある

入塾理由 個別で、オンライン授業もある。
志望校に合わせた、特化した授業が選べる

定期テスト 定期テスト前には授業以外でも塾に行っても良い。
ただ質問したくても空いてる先生がいないことも多い

宿題 宿題は毎回ある
難易度は個人に合わせてくれているので、無理なくできる

家庭でのサポート 毎年、個人面談が定期的にあるので、足を運んで話をきいていた。

良いところや要望 先生との相性が合わないと、別の先生を考えてくれる。
部活や他の習い事を考慮してくれる

その他気づいたこと、感じたこと どうしても大手の塾は基本的に事務的な感じがする。
もう少し個人のニーズに寄り添ってほしい

総合評価 もちろんいいところもありますが、
値段や融通が効かない事務的なところもあるので、高い評価にはなりません

大原予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

浪人 語学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

語学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供の将来に役立つのなら高いとは考えれない金額だと思いますので

講師 個々のスキルを上げて下さる教育方針が良く、本人も満足してた。

カリキュラム 良心的な料金かつ、分かりやすい教育でした。特に
苦手分野に対しての教育は、苦手意識を無くしてくれる教育でたすかります。

塾の周りの環境 少し離れており、交通には難がありましたが、
周りは明るい場所にあり、最寄り駅は近くだったので安心できた。

塾内の環境 とても、キレイとは言えないが、古いながらも、整頓された造りで、特に不満は無かった。

入塾理由 スキルアップにおける可能性に魅力を感じ、
校風にも共感できる事が多かった

良いところや要望 講師、生徒、共にフレンドリーな感じがある中、ちゃんとポイントを抑えた教育でした。

総合評価 将来に大丈夫な時期を、大切に扱い、真剣に向き合う教育、
何も言う事ありませんでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コストとしては高いですが、授業内容と対応から考えた時、必ずしも高いとは思えなかったからです。

講師 大学に入ってからも役に立つような内容の授業をいただき、最適だと思いました。

カリキュラム 入試に特化した内容のテキストや授業内容で、しっかり受験に対応できていたと思います。

塾の周りの環境 誘惑や遊ぶところもなく、また、志望校にも近く、受験のやる気を維持するには最適な環境だったと思います。

塾内の環境 自習室が静かで、また、講師にも自由に質問することができ、子どもも満足していました。

入塾理由 しっかりした対策をお願いしたいと思い、信頼と実績の駿台予備校にお願いしました。

宿題 予習メインの宿題が適量出ていたとは思いますが、受験用だったので一般的には厳しめだったと思います。

家庭でのサポート とにかく体調管理だけはしっかりやりました。あとは本人の思う通りにやらせました。

良いところや要望 とにかく信頼と実績に恥じない内容の教育だと思います。通ってよかったです。

その他気づいたこと、感じたこと やっぱり予備校は信頼と実績です。この点だけは間違えないようにしていただきたいです。

総合評価 若干コストはかかるもののやはり信頼と実績には変えられません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 第一希望や第二希望の大学には行けなかったのに高いと思った。

講師 丁寧な対応をしていただけることが多かったためそこは良かったと思う。

カリキュラム 進行速度は速いと思ったが、思った以上にわかりやすく教えているので良いと思った。

塾の周りの環境 立地的には食事処とかも多く良い場所であると思った。大学も近くにあるため、目標にもできるのではないかと思った。

塾内の環境 ほとんど雑音などはしないし、自習室もあるので勉強する気持ちがあればしっかりと勉強できる環境にはあると思う。

入塾理由 第一希望の大学には入学することができなかったが、滑り止めで受けた大学には合格することができたため。

良いところや要望 学校の先生よりも具体的に、わかりやすく教えていただけるためわからなかったところを理解できるようになる。

総合評価 やる気があれば入って先生に質問等をすることが大切だと思うが、やる気がないなら入れない方が良かったのかもしれない。

武田塾新宿校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 私立大むき。授業がないがわからない所は教えてくれる。教えてくれる人のレベルはまちまちだがチェンジできる。
夏期講習や冬季講習は受けなくてもよいと思う。とにかく自主的にできる子向き。

講師 本人がきぼうし講師をチェンジしたことがある。科目ごと講師レベルや教え方の差はやはりある。相性もある。

カリキュラム 進捗ごとに用意する市販の参考書を指定される。メルカリでもすぐ売れてしまうが、どれも高価なものはい

塾の周りの環境 まわりは繁華街でごちゃごちゃしているが、地下鉄出口から近いため地上を歩く距離は短い。飲食店が多いのでランチにはこまらない

塾内の環境 新宿校は渋谷校よりは広いがトイレが男女共用で女の子はいやかもしれない

入塾理由 値段が手頃、やるべき勉強や道筋をたててくれる。
本人のやる気があればのびると判断したため。

定期テスト 定期テスト対策については浪人なのでありませんでした。

宿題 宿題についてはやらないと先のレベルにすすめないとかいている。そんなにきつくはない様子

家庭でのサポート だいたいずっと予習室日にいるので、毎日お弁当、夜食。あと受験に対してネガティブことを言わない

良いところや要望 自由度が高いのであ、うちの子にはあっている。とにかく本人のやる気次第

総合評価 本人のやる気があればよい塾だとおもいます。それに講師が合わないならチェンジできます。ただ男女共用トイレです

河合塾立川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習はコマ数によって値段が変わるので後払いでも仕方ないが、入塾時に一括で払い込んだ料金には季節講習の分が入ってないことを明確に伝えてもらいたかった。

講師 わかりやすい、面白い先生の授業はよかったが、そうではない場合、オンラインでもいいか、となりがちだった。チューターの先生は親身になって相談してくれてよかった。

カリキュラム 基礎からしっかり教え直してくれたのが良かった。季節講習は先着順でとる事が出来ない授業があり残念だった。

塾の周りの環境 駅から徒歩五分ほど、雨でも傘なしで行けるくらい近いし、授業の合い間の休憩時間に周囲を散策するのにも良い環境でした。

塾内の環境 教室、机やトイレなど設備も綺麗でしたが、掃除も行き届いていて清潔な印象でした。

入塾理由 過去の実績、高校の先生のすすめもありましたが、本人が授業を体験してみて分かりやすかったので。

宿題 授業後、塾に残って予習復習、宿題などやっていたようなので、量については把握していません。

良いところや要望 先生方みんなで子供の合格に向けて強力してくれてる感じが良かったです。

総合評価 浪人生を多数支えてきたからこその対応がさすがで、情報も的確に与えてくれました。

四谷学院池袋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 予備校の所在地は池袋とは聞いていた

入塾理由 受験に対し講師の指導が良く、学力が想像より上がり、現役時と比べ進学の目的の無い一般大学より難関大学の薬学部への進学が視野に入る程学力が向上した。

家庭でのサポート 特別なサポートはしておらず、普段の生活とほとんど変わりない。

良いところや要望 子供の思うままにしていたが、難関大学に受かるぐらいなので良いとは思う。

総合評価 すべての人に合うわけではないが、子供にはベストマッチな予備校だと思う。

駿台予備学校市谷校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は、他の予備校と比べてやや高めですが、その分、講師陣の質やカリキュラムの充実度が期待できると考え、納得して通わせています。

講師 講師陣は、大学受験の経験が豊富で、実績のある先生ばかりです。息子からは、先生の解説がわかりやすく、勉強意欲が向上したと聞きました。また、他の塾生は、第一志望の大学に合格するために、真剣に勉強に取り組んでいる様子で、息子も刺激を受けているようです。

カリキュラム 講師による個別指導や、小テスト、模試などのフォロー体制も充実しており、学習の理解度や進捗状況を把握することができます。

塾の周りの環境 最寄り駅は複数路線が乗り入れており交通の便がとても良いです。また、駅から近いので夜遅くの帰宅に際しても安心感があります。

塾内の環境 校内は、広々としており、静かで集中して勉強できる環境です。また、設備も充実しており、快適に学習することができます。

入塾理由 息子が高校在学中、第一志望の大学に現役合格を目指していましたが、残念ながら不合格となりました。息子は「悔いが残る」と話していたので、浪人してでも第一志望の大学に合格したいという希望を尊重し、予備校に通わせることにしました。

良いところや要望 通わせて特に良かった点は、講師陣の質の高さです。息子から、先生の解説がわかりやすく、勉強意欲が向上したと聞きました。また、カリキュラムも充実しており、効率よく学習を進めることができる点も良かったと思います。

総合評価 浪人生におすすめの予備校だと思います。講師陣の質の高さやカリキュラムの充実度、交通の便の良さなど、さまざまな面で満足しています。

河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週5日の授業としては妥当な月謝でした。
夏期講習、冬期講習、直前講習はコマ数分の費用となるので、本人次第で前後する部分となります

講師 チューターによる進路指導、模試の振り返り、滑り止めの提案など、プロによるサポートがあるので助かりました。
甘える一方で本人、家族の調査が甘くなる点のみ心配です。

カリキュラム 志望校別のクラス編成となっているので、カリキュラムとしては無駄のない進行であったかと思われます。

塾の周りの環境 池袋から徒歩圏内であったため通学は便利だったかと思います。都心部ゆえに周りの誘惑だけ心配はあります。

塾内の環境 人数も多い後者ゆえに、雑多なイメージはありますが、自習室など本人がもっとも勉強に集中するスペースは確保されておりました。

入塾理由 現役時代から通っており、チューター制度など手厚いサポートが充実していたため。

良いところや要望 大手の情報量、カリキュラムは長年の蓄積のものかと思います。その点で安心して通わせることができました。

総合評価 総合的には本人の第一志望に受かることができて満足しております。周りの環境で努力できる度合いは変わるかと思いますので、同じモチベーションをもつグループ形成をしてもらえたら助かります。

河合塾立川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他を調べていなかったのでわかりませんが、結果として本人が志望する学校に行けなかったため

講師 本人がたまに授業に行っていないことが判明し、指導を求めたことがあった。結果としてそれが改善出来なかったので。

塾の周りの環境 自宅から一本で行けるので交通の便は良かったと思います。ただし立川という繁華街でしたので何をやっていたか。。

塾内の環境 自習室はあったようですが、集中出来ず帰ってくることもあったようです。

入塾理由 志望校を受けるにあたって本人の意思を重視し決めました。特に親からの意見はありませんでした。

家庭でのサポート 妻が説明会やチューターの方と会っていたようです。また本人にもチューターからのアドバイスはあったと聞いています。

良いところや要望 都内西部に住む高校生・予備校生にとっては周りの環境に気を取られなければいいかと思います。

総合評価 息子が望む志望校に入れなかったので評価は出来ません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い。通常授業の他に夏期講習や、冬季講習があり、別料金である。

講師 それなりに実績があり、指導方法や教材なども確立されているから。

カリキュラム カリキュラムや教材などは問題はなく、納得できるものである。しかしながら、そもそも予備校が必要か、できるやつは自学自習、安心を買っているだけ。

塾の周りの環境 お茶の水界隈は、昔からの大学街で勉強するには、良い環境だと思われる。大学生も駅ですれ違うこともあり、刺激になる。

塾内の環境 環境としては、大手予備校の一般的水準、特段問題ない水準である。

入塾理由 高校の同級生が多く、大学合格の実績もそれなりにあったので決めた。

定期テスト 志望大学の二次試験に合わせた問題や、模試などは対応ができていた。

宿題 難易度は高く、量もそれなりに多い。全てはこなしきれていないのではと思われる。

家庭でのサポート 基本的に、勉強は自分で行うもの。受験の情報収集や、志願者データ等のサポート位。

良いところや要望 高校の同級生が多く、安心感がある。高校にパンフレットが多数あったり、無試験で入られる。

総合評価 伝統と実績。高校の浪人生の多くが行くため、安心感があること。

河合塾新宿校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 割引が聞いたので少し安くなりましたがそれでも家系には割と負担ではありました。

講師 わかりやすく、質問に丁寧に答えてくれ、またチューターさんも親身に相談に乗ってくれる。

カリキュラム よくある今日材。しっかり使っていればしっかり基礎力がたかまるとおもう。

塾内の環境 新宿こうはやはりきれいであり、外はがやがやしているが仲には音が届かないような設計になっている。

入塾理由 カリキュラムがしっかりしており、一から内容を学びはじめれることが、基礎力が足りないことを補えるかとおもい。

良いところや要望 王道でやはり安心出来る。文系のかわいというがそのとおり。文系ならここ。

総合評価 最終的に目標を達成でき、入試の日もチューターさんが相談に乗ってくれた。カリキュラムもよかったし教員も親切。

駿台予備学校市谷校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は普通だと思います
夏期講習、冬季講習をたくさんとってしまうと高額になります。

講師 高校の先生とは違い、受験に特化した深い知識をお持ちの先生が多く、レベルの高い質問にも答えて下さり勉強になりました。

カリキュラム クラス分けテストにより自分のレベルにあったクラスに入れることで、カリキュラム、季節講習ともに自分に合った勉強が出来るようになっていて満足でした。

塾の周りの環境 JR市ケ谷駅から徒歩3分ほどと便利な場所にあります。
ごく近くにスーパーマーケット、コンビニ、モスバーガーなどあり昼食に便利です。

塾内の環境 自習室が雰囲気がよく勉強がはかどります。
教室等もきれいに整頓掃除してあり気持ちが良いです。

入塾理由 東大や慶應など偏差値の高い医学部に強い予備校だと、高校の先生から伺ったので通塾を決めました

定期テスト 定期テスト対策はありましたが、それ以上の勉強をしていたため特に目新しいことはなかったです。

宿題 宿題の量は普通で、余分に自分が進めたい勉強をする時間を取れます。

家庭でのサポート 年に2回ほど保護者説明会があり、塾の方針や勉強の進め方など伺いました。

良いところや要望 先生方が生徒に寄り添い、学力が上がるように適切にサポートしてくださって助かりました。

総合評価 成績によるクラス分けで志望大学が同じ仲間と切磋琢磨できてとても良かったです。先生方のレベルも高く期待以上に学べました。

河合塾立川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手予備校であることから施設の設備や講師など充実しているがその分とても高いと感じた。

講師 良い意味でとても厳しく現実的な話を突きつけながら指導を行って頂いた点が良かった。

カリキュラム とても充実していて用意された教材をマスターすれば基本的に他に取り組まなくて良いレベルの質であった。

塾の周りの環境 駅から5分以内であるため交通の便はこれ以上ないと言えるだろう。ある程度栄えた土地ではあるが大都市では無いため治安も悪くないといえるだろう。

塾内の環境 自習室は無音に近く集中しやすい環境が整っていると言えるだろう。設備や教材も充実しており大手の強みがでていた。

入塾理由 大手予備校であり、ある程度の信頼が置ける点が第一にあった。友人の紹介。

定期テスト 通常の授業に加え短期的な専門講習が設けられていたためテスト対策が充実していた。

良いところや要望 チューターと呼ばれる担任のような制度が設けられており基本的にいつでも相談ができる環境が整っていた点が良かった。

総合評価 規模が大きい分一人一人に付きっきりで手厚いサポートがなされるという訳ではないものの環境は充実しており、生徒が望めばサポートは受けられるため良かったと感じる。

「東京都」「浪人」で絞り込みました

条件を変更する

1,793件中 141160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。