![塾、予備校の口コミ・評判](/img2/review/kv_review_img.jpg?1739430343)
塾、予備校の口コミ・評判
7,613件中 141~160件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「浪人」で絞り込みました
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べていないのでわからないが、妥当な料金だと思う。
講師 現代文がとても苦手だったが、分かりやすい講師に巡り合えて点数が上がり結果が残せたと思う
カリキュラム 段階がとても多く、だんだん上がっていくことにやる気も出てくると思う。
塾の周りの環境 少し学校の外に出て、商店街を見て回れるし、切り替えができ気晴らしもできる環境が本人にとって良かったと思う。
塾内の環境 コロナ対策もしっかりしてくれていたので良かったと思います。自習もしやすかったようです。
入塾理由 熟度で段階が多くあり選びやすかったのと、本人もそこで頑張るということだったので。
定期テスト 共通テストの対策はしてくれていたので、よかったと思う。
過去問もたくさん出題してくれていたので良かった。
宿題 宿題等はなかったですが、過去問を出してくれていたので、本人も取り組みやすかったと思います。
家庭でのサポート 勉強しやすい環境や、あまり勉強のことは口にせず、本人の頑張りに任せました。
良いところや要望 特に要望はありませんが、熱心さはとても伝わり合格できたのでありがたかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことはなく、通わせてて良かったと思っています。本人も良かったみたいです。
総合評価 色んな講師の方がいる中で、自分に合う講師の方に巡り合えたことは本当にありがたかったです。
四谷学院なんば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他がよくわからないので感覚ででしかないが、負担はかなり大きかったと感じている。ベースの金額だけではなく、追加の授業が高いと感じた。
講師 本人から話を聞いていないのでよくわからないところではあるが、文句は出ていなかったので悪くはなかったのだと思われる。
カリキュラム カリキュラムは個人に合わせて取ることができたので良かったのだと思われる。季節講習も悪くはなかったのだと思われるが、費用負担が大きく、希望する全ては取れなかった。
塾の周りの環境 駅から近く、交通の便はすごく良かった。帰りが遅くなっても電車の本数も多かったので良かった。周りは繁華街のため誘惑も多いが、特に気にすることはなかった。
塾内の環境 特に可もなく不可もなくという感じだったと思われる。自習室は結構自由に使えたので良かった。
入塾理由 大学受験するにあたり、当人に最もあっているところを選んだ。本人が決めた。
定期テスト 浪人している時に通っていたので、定期テスト対策に関しては関係ない。
宿題 宿題はあった。量は特に多いということはなく、適切な量だったのではないかと思われる。
家庭でのサポート お昼の弁当を持たせていたくらいで、これと言ってサポートはしていなかった。
良いところや要望 金銭的な負担は仕方ないところなのだと思うので、特に要望はない。
総合評価 子どもにとっては合っているところだったのかもしれないが、思った結果がでなかったので残念だった。
個別教室のトライ小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
浪人 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、非常に高いと思います。完全個別指導なので仕方ないと思います。
講師 完全個別指導なので本人のペースに合わせて学習ができる点が良い。
カリキュラム 教材は特に用意してもらえず、学校で使用している教科書を使用していた
塾の周りの環境 教室まで電車やバスなどの公共交通機関が一切なく、車で送迎必須だった点が、非常に不便だったと感じました。
塾内の環境 完全個別指導なので、余計な雑音などは、一切ありませんでした。
入塾理由 テレビでよくコマーシャルをやっていたので信頼できると思いました。
定期テスト 定期テストの点数が全てではないと思うので特に対策はしていなかった
宿題 学校の宿題に加えて、量が多くなってとても大変だったようです。
家庭でのサポート 毎回、自家用車での送迎は必須でした。仕事の際は、大変でした。
良いところや要望 完全個別指導なので、わかるまで教えていただける点が非常に良い
総合評価 指導は非常に良いと思います。ただ、価格が非常に高いと思います。
増田塾【難関私大文系専門】自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料だけではなく、教材費、施設利用料などが意外と多く、額も大きくなっている。
講師 講師やスタッフが親切で、よく相談にも乗ってくれる。自習室の環境もいい。
カリキュラム 対面での講義以外にスタッフとの進捗状況の確認など、しっかりとコミュニケーションをとってもらえる。
塾の周りの環境 駅から徒歩で5分ほどの立地で比較的静かな環境。また、自宅からの通学時間も20分以内ということで移動が負担にならない。
塾内の環境 少人数制なので決して広いスペースではないが、聴講、自習室ともに十分。自習室も満席になるようなことはない。
入塾理由 ネットでの学習だけではなく、講師との対面の授業がある。またスタッフからのフォローもしっかりしている。
定期テスト 浪人生なので定期テスト対策はなく、すべて大学受験用のカリキュラムを実施している。
宿題 量も難易度も本人の実力に見合ったものだと思う。自分がやりたい勉強時間も確保できていた。
良いところや要望 良いカリキュラムですが、講義、自習時間も含め塾内に拘束される時間が長いと感じています。その辺りもう少し自由にできる方がいい。
総合評価 私立文系の予備校生に適したカリキュラムだと思います。また通学もしやすい立地にあり、周辺の環境も問題ない。
河合塾福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が妥当か妥当でないかということより、本人が行ってよかったと感じることが大事で、我が家の場合、合格できたこともあるが、良い先生に巡り合えたことは人生の財産だと言っている。
講師 浪人して初めて知る教育内容もあり、国立で、しかも外部の指導なく(塾に通わず)医学部に進学すると言うのはなかなか無理があることだったと振り返っていた。2学期迄授業をされては受験勉強はできない。
カリキュラム テキストがとても充実しており、他の教材を自らで買い求めるようなこともなかった。本人に見合う教材の選択があり良かった。
塾の周りの環境 場所が福岡の中でも割と賑やかなところにあるが、特別その環境が悪いと感じることもなかった。個人的には自宅に近い場所にあったのでありがたかった。
塾内の環境 他の予備校等との比較をしていないので、何と回答しずらいが、勉強できる環境は整っていたと思う。生徒の質ごとに個人学習ルームが決まっていたらなおよかった。(スマホばかりしている人も居るし、音楽を聴いている人もいた。)
入塾理由 自宅から最も近く、交通の便が良かったため他の塾と比較することなく決定した。
定期テスト 定期テストだと言って特別なカリキュラムで勉強したことはない。合格するためにコツコツと日々の努力を惜しまなかった。
宿題 特別な宿題を出された記憶はない。勉強は自らで学び深めるモノで、その先にその人が味わえる結果があると思っているため。
家庭でのサポート いつもと同じ環境をと繰り出すことを意識してやっていた。勉強に集中できるよう旅行に行く(話題にする)ことはさけるなど一定の努力は家族で行った。
良いところや要望 特に要望はありません。勉強を出来る環境を整えて頂き、合格へと導いていただけたことには心から感謝しています。
その他気づいたこと、感じたこと 特別に記すことはありません。娘の学びを丁寧にサポート頂けた講師陣に心から感謝しています。チューターについては、必要性を感じないと言っていました。
総合評価 合格したことが全て。それをサポートして下さった講師の皆さんに改めて御礼申し上げます。家でもよく先生の話をしてくれ、浪人はしましたがとても良い1年を過ごせたと思っています。
河合塾町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当。
特に高くないし良いと思います。
後は本人のやるき
講師 講師とかは良かったと、思います。
カリキュラム 良かったのではないかと思います。
塾の周りの環境 駅から近く交通の便は良かったと思う。
お店も沢山ありととても良かったと思います。
飲み屋さんとか多い
入塾理由 特にありません。
本人のメンタルの問題です。
予備校は自体に問題ありません。
家庭でのサポート 経済的な支店と送り迎えを実施していました。
それ以外はしてません。
良いところや要望 特にありませんが、今のままで良いと思います。
悪い印象はありません。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
ほかの予備校は知りませんが、良いと思います。
総合評価 近いし利便性が良いと思います。
もう少し授業料安くして欲しい
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人
生徒情報
- 受講時の学年
- 浪人
- 受講コース
- 高校生向けコース大学受験生
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 大体想像していた通りの価格だったと思います。 もうちょっと息子がちゃんと利用できていれば、良かったと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は良かったのでしょうが、本人があまり活用できてなかった気がします。
教材・授業動画の難易度 難しかったと思います。 本人が分かってるのかどうか微妙だった。
演習問題の量 問題が多かったのでちゃんとついていけてなかったと思います。色々手をつけて、中途半端だったような気がします。
目的を果たせたか 通信教育ではやはり自分のペースでやりすぎるので、のんびりしすぎて、あまり役に立ってなかった。
親の負担・学習フォローの仕組み フォローしてくれていたのか、あまりよくわからなかった。あまりフォローしてもらってる感じはしなかった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 息子が特に何も不満など行ってなかったので、問題なかったと思います。
良いところや要望 良い点は自分で計画立ててきちんとできる子には、自分のペースでできるので良いと思います。
もう少し、綿密にフォローとかしてほしい。
総合評価 通信教育はウチの子はあまり使いこなせてなかったようです。
やはり塾とか直接関わってもらったほうが、やる気になる気がします。
みすず学苑横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾の料金はちょっと高いです、でも先生は真面目に教えてもらえたから、良かったです
講師 先生はやさすいです.真面目に教える.勉強の方法はいいです.生徒ひとりひとりにあった対応をしてくれる所です.
カリキュラム たくさん教材があるんです.科目ごとの学力別クラス編成なので、学力にあったクラスからスタートできます.
塾の周りの環境 この塾の地理位置がいいです、駅近いです、でんしゃで通校便利.です、かいものもべんりです、周りの治安はいいです、おそく帰っても安心です。
塾内の環境 この塾内の環境がいいです、勉強しやすいです、雑音はないらしいです
入塾理由 この塾の勉強 環境がいいです.生徒.たち勉強気強い.楽しいイベントがたくさんある所です。
良いところや要望 料金はちょっとやすくなりたいです、環境は雑音がなくて静かなほうがいいです
総合評価 確実に学力を伸ばし、週に一回個別指導をする.ここでは一緒に学習計画を立て志望校對策もし毎週進度をチェックします.
アクシブアカデミー東大赤門前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講料は高いが結果が残せるなら良い。
本人は高いと言っているが、自分で勉強のやり方が分からない子には個別で色々提案があるので、妥当だと思う。
講師 授業は、本人は、わかりやすいと言っている。
通い始めたばかりなので、これから距離を縮めて行って欲しい。
カリキュラム 個別なので、本人に合わせて柔軟に進度やカリキュラムを変えられるところ。
塾の周りの環境 駅からは近いが、自転車車置場がない。
東大の近くなので、学生が多くお昼ご飯を食べるところはたくさんある。
塾内の環境 塾の出入りのチェックが親にもメールで知らせてくれるので安心。
入塾理由 最初に丁寧な説明があったことと、学習計画をしっかり作ってくださることが期待できたところ。
自習室も朝早くから開いている点。
良いところや要望 LINEでやり取りができるため、現在の状況を相談しやすく、返事も早い。
増田塾【難関私大文系専門】池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝制の為、初回費用はそんなに必要としなかったが年間を通すとさほど他社との違いは無い
講師 チューターと言われる方のサポート体制があり、ちょっとした悩みなどを相談できる
カリキュラム 週一回、振り返りの小テストを実施して、苦手分野や成長過程を把握することが出来る
塾の周りの環境 周辺環境の治安は悪く無い。近くにコンビニもあり、軽食などもすぐに買いに行ける。ただ、駅からの距離は少しある
塾内の環境 明治通り沿いのビルの為、割と揺れやすい。また、トイレの数が少ないのはマイナス
入塾理由 少数制だった為。また、ある程度強制的に学習させるスタイルだった為。
良いところや要望 日曜以外、自習室にて半強制的に学習させるスタイルは意思が弱い生徒には向いている
東京個別指導学院(ベネッセグループ)王子教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週2ではやる教科が足りないと言われたが
料金が高いので、現時点では週2しか申し込まなかった。
講師 親身になって接してくれる
講師を何人かやってみてから1人に決めることが出来る
カリキュラム まだ入りたてで授業をあまりしていませんが、参考書やテキストは何がいいかを教えてくれた
塾の周りの環境 駅から近い
施設も綺麗
自習室もパーテーションで区切られてて良い
周りの塾があまり綺麗ではなかった為、決め手となった
塾内の環境 大きなビルの中にある為、雑音もなく
綺麗なので快適
明るく勉強がはかどる雰囲気
入塾理由 施設が綺麗
駅から近くて立地が良い
受験に対して、具体的な事を話してくれた
良いところや要望 施設が広くて綺麗だが、自習室が飲食禁止の為
夏休みの夏期講習などお昼の時間が困ります
総合評価 施設は綺麗なのでこちらに決めましたが
個別とは言え、他の塾より料金が高い為
普通の評価にしました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)池下教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を知らないので、何とも言えませんが
個別指導なので料金はある程度高いのは仕方がないのだと思います。
講師 入塾する時に塾長さんの説明が分かりやすく
受験での大学の情報もいろいろ調べて下さり
親切だった
塾の周りの環境 地下鉄の真上にあるので、交通の弁は良いと思う
下にスーパーもあり人の目が行き届く所なので
治安は良いと思う
塾内の環境 実習室が一人一人壁で仕切られているので、実習室も落ち着いて集中できる
入塾理由 大学を受験するにあたって受験日まで余り時間がなく、
勉強の仕方や少しが本人一人では不安だった為入塾を決めました
良いところや要望 先生が熱心で実習の時も質問があれば聞いてもらえる、みな親切で明るい
みすず学苑立川駅・北口校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習の他合宿代も別途かかるため、当初の予定よりもかかっている。
講師 先生方はとても熱心と思う。勉強以外にちょこちょこイベントがあるのは楽しい。
カリキュラム 勉強はもちろん、自習室が毎日使えるのはとてもありがたいしやる気に繋がる。
塾の周りの環境 駅近でとても便利なので、通学はもちろん、買い物などもすぐにできるので時短にもなって良いし、ストレスも少なくて良い、
塾内の環境 自習室がいつも落ち着いて利用できるので、集中して時間を過ごすことができてとても良い。
入塾理由 とても手厚いことと、信頼ある方の息子さんが以前通っていたので。
宿題 やるべき量はかなり多い??次の授業までも予習も必須でなかなか大変である。
良いところや要望 怒涛の受験生活の中で、クスリと笑える楽しいゲームやお菓子などうれしい面があること。
総合評価 手厚いところ。ここの課題をこなしていけばきっと合格に結びつくだろうと思える信頼感があるところ。
武田塾名古屋徳重校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高専
- 学部・学科:建設・建築系
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業をしないので、かなりの負担。ただし季節講習会はないので、これで、希望校が受かれば良い投資かと思う。
講師 いきなり6月から、責任者が変わったのでびっくりしたが、直後に面談があり、ラインで密に連絡が取れるみたいなので、よかった。
カリキュラム わからないうちは、中学のレベルの事でも先に進まないのがよいとは思うが、6月終わりに近いがまだ、受験に入っていないのが、心配。
塾の周りの環境 駅やバス停から少し歩く。周りは、夜は、真っ暗で治安がいいとはいえない。駐車場は、裏にあるので送り迎えには、助かる。台数か2台分しかないので、21時頃は、いっぱいになる。
塾内の環境 授業をせずにそれぞれにあった参考書を買い自学自習するやり方なので教室でも自習室でも物がほとんどなく、スッキリしてある。自習室でも質問に対応してくれるらしい。
入塾理由 偏差値30からでも受かるというキャチフレーズ。一斉授業には、ついていけないと思ったから。
宿題 いっぱい出すとは言っていたが、物足りなさを感じる。宿題のやり方も具体的にやってほしい。
家庭でのサポート できるたけ生活リズムをこわさないように、毎日自習室にいかせている。
良いところや要望 もう少し追い込んでほしい。本人が、焦っている感がない。授業しないのに、費用が半端なく高い。これで受かればいいが受からなかったら、高いだけにショックは大きい。
総合評価 とりあえず本人が毎日嫌がらずに行っているのでいいかと思う。責任者ともラインでやり取りができるので割とタイトに連絡が取れる。
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて一授業の人数が少ないというのもあるがその分値段が高いという印象。
講師 授業内容は分かり易いが、ところどころ答えを間違えていることがあるのが微妙。
カリキュラム カリキュラムは科目別で自分の得意不得意によって難易度が分かれているところ。
塾の周りの環境 複数の公共交通機関から近いのは良いが、授業の開始時間などを踏まえると通勤ラッシュなどとかぶるため少し大変。
塾内の環境 校舎はかなりきれいで自習室も私語が禁止であるため集中しやすい。塾内で使えるWi-Fiが無く自分で用意しなければならないのが不便。
入塾理由 基礎的なところから学び直せたり、苦手科目は自分の実力に合わせて勉強できるから。
良いところや要望 生徒が使えるようのフリーWi-Fi等があると映像講座などが見やすくて良い。
総合評価 授業内容やカリキュラムは良いがその分受講料が高いため。また、夏季冬期講習の値段を別で払う必要があるため。
四谷学院~個別指導教室~高校生・高卒自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校の相場には詳しくありませんが、夏期講習を積極的に取ろうとすると、年間の費用に迫る勢いで料金があがります。
講師 子どもからまだ詳しく聞けていないのですが、教科によっては、授業内容に満足していないようでした。塾以外の相談事は今のところ良さそうです。
カリキュラム 教材は良さそうですし、カリキュラムも問題ありません。本人がどこまで積極的になれるかです。
塾の周りの環境 環境は良いと思います。駅から近く、場所も分かりやすいです。自習室はもっと駅に近く遅くなっても安心です。
塾内の環境 一度しか行っておりませんが、整理整頓されていて気持ちよく授業や自習が出来そうでした。
入塾理由 一人一人に合わせて科目ごとに内容が選べて、自習室も整備され、駅からも近く安心して通わせることができると思ったから。
良いところや要望 保護者向けにも、自習室の使用状況やテストの受講結果などが毎週送られてきて、学習状況が少しでも伝わるので、良いと思います。
総合評価 概ね満足して通塾させております。
勧められるまま夏期講習を受講予約していたら高額になり、本人の体力を考え減らしましたが、覚悟が必要でした。
みすず学苑千葉駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間の通常授業はだいたい相場程度です。少人数をうたった他塾2校とそうかわりなかったです。季節講習も高いとは思いますが相場通りです。自身で教材や本など買う機会が多く、その点で思ってたよりも金額がいくと思います、が、その分よそより勉強量が多いと思うのでしかたないです。
講師 どの先生もよいと感じるようですが、特に英語の先生の授業がとてもよかったようです。
カリキュラム 授業はわかりやすいようです。料金は別途かかりますが個別でも見ていただけるので、わからない時は個別も利用してます。独自の教材も使いやすいようです。
塾の周りの環境 主要駅の千葉駅なので交通の便がよいです。駅前のビルなので雨の時も屋根がありますし困りません。本や教材、文具など駅ビルで買えるのでよいです。交番も近く、困る点はありません
塾内の環境 普通に整頓はされてると思います。殺風景な塾とはちがい明るい雰囲気の塾です。6階ですし周りの雑音も気になりません。
入塾理由 4校見学しました。個別、少人数、厳しめ…どこもよかったですが、浪人生活を考えると、先生方が手厚く見てくれそうで、またアットホームな雰囲気のこちらで過ごしたいと本人が感じたようです。また英語が伸びると口コミがかなりよく、説明を聞いた時もそう感じたので決めました。
宿題 予習や小テストの為の勉強をします。量は人それぞれ感じ方が違うと思いますが、帰ってからもすぐ勉強しようとする程度にまあまああるようですが、我が家ではありがたい量だと感じています。
良いところや要望 先生方が親身になってくださるので、ちょっと不安があったり聞きたいことがある時は子供も親もすぐ質問しやすいです。ご褒美のお菓子やアットホームな雰囲気な塾はなかなかなく、勉強する為に行く塾とはいえ、子供の人生の一部の時間を過ごす場として良い環境であると思います。
総合評価 最初に思っていた料金よりは高くなりそうですが、それ以上にちゃんと見ていただけると期待できるのでよい評価にさせていただきました。合宿で一日中勉強できるのもよい機会になると思います。やる事が多いようで、帰ってからも朝起きてからもすぐ勉強をするようになりました。よい習慣がすぐにつき、今後成績につながると期待しています
四谷学院西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習ごとの料金が高く、トータルではかなり金額が高くなる。特訓が多すぎ
講師 講師はさすが予備校の教師だと思った。あうあわないはあると思う。
カリキュラム 教材はオリジナルなので他の参考書などを使う暇がなく、よくできていると思う。
塾の周りの環境 駅近くで便利、周りに店も多いのでお昼や軽食は買いに行きやすい。ビルの中にあるので治安的にもよいと思う
塾内の環境 自習室の静かさは勉強には最適。飲食できるスペースもあるので、休憩しやすい。
入塾理由 自習室がよくて、お盆お正月も利用できるところ。駅から近いのもよかった。
良いところや要望 講習費用がもっと安ければ嬉しい。自習室を予約するシステムがめんどくさい。いちいち予約しないといけない
総合評価 自習室はいいがかなり講師にくせがある。カリキュラムを淡々とこなすのに抵抗ない人にはいいと思う
アプロット医進個別塾西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間あたりの値段が高い。先生の確保が難しいので単発で授業を取るのが厳しいと言われて、不安な科目は全部やると予想よりとても高くなりました。
自習室はずっと使えるので良い。
講師 値段相応にとてもわかりやすくて良い先生方です。沢山いらっしゃるので、合わない時は変えてもらえると思います。
カリキュラム 教材、カリキュラム等は、基本的に先生によって決められます。
授業内容は個別なので分からないところを聞くときもあれば、何もなければ次の単元に進む、問題を提示されて解く時もある、、、と柔軟な内容です。
塾の周りの環境 塾が乱立している場所で、飲食店、スーパーやコンビニなどなんでもあります。必要なものは周りで揃えられて困らないです。
夜遅くなると飲み屋も多いので、人が多いです。
塾内の環境 自習室が別にあり、とても集中できます。席も埋まることはなく、コピー機や参考書もあるので、授業以外はそこで自習できます。
入塾理由 学習環境が良く、先生が自分にとてもあっていた。専用の自習室があったから。
良いところや要望 値段相応に全体的に満足度の高い塾です。浪人生、勉強意識が高い方におすすめです。
総合評価 全体的に良かったが、値段が高いので誰でも入れるわけではないので評価を落としました。
武田塾戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業がないシステムだが、授業がある塾とそれほど値段が変わらないこと、自習室と個人指導などの分のお金が高いなと感じました。
講師 担当をしてくださっている方がとても分かりやすく教えてくれたり、計画を立ててくれるので、通いやすいです。
カリキュラム 一人一人に合ったペースの課題を出してくれるので、
達成感もあるし、復習もできるところがよかったです。
塾の周りの環境 駅から少し歩いたところにあるので、交通の便もよく、バス停が塾の建物の前にあるので利用しやすいところがいいです。
塾内の環境 涼しい日でも冷房があるので、上着が必須なところが少し残念です。雑音は電車の音くらいであまり気になりません。
入塾理由 自習時間がたくさん取れる。
分からないところがあればいつでも聞ける。
通いやすい距離にあること。
良いところや要望 5階にあるので、比較的静かでいいです。
夏によく出る蚊がすごく苦手なのですが、5階なので侵入しにくいところもいいです。冷房や暖房のやりすぎだけ改善してほしいです。
総合評価 通ってみるといいところがより分かるところでした。体験をしてみて、通い続けられるなと感じられたのが理由です。