
塾、予備校の口コミ・評判
1,794件中 941~960件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都」「浪人」で絞り込みました
河合塾新宿校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 講習はチューターからイロイロ営業を受けて多く取ったがあまり成果出なかった
塾の周りの環境 ちょっと駅から離れていたので通学には少し不便だったかもしれない
塾内の環境 結構生徒がたくさんいたようで自習スペースが確保できなかったよう
トーマス【TOMAS】八王子校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師の中でも教えるのに慣れてる方と不慣れな方とありました。勉強の仕方を教えてくれたりして良かった講師もいました。一方で参考書の解説通りに説明するだけの講師もいました。
カリキュラム 個別なので本人の志望校にあわせたものを用いてくださいました。いろんな問題集より苦手な問題を選んで独自のプリントを作ってくださる講師もおられました。
塾の周りの環境 駅前のビルに入っていて、駅より近くて、登下校の時間が遅くても明るいのは良かったです
塾内の環境 個別なので騒がしい教室はありませんでした。また自習室も静かで使いやすかったです。ただ、夏休みなどは未就学児の体験実験を同じフロアで仕切って行うので騒がしかったです。また大手の予備校だと自習室は朝から夜まで開いてますが、こちらは昼からしか開いてなくて休みの日は朝から開いていてほしかったです。
良いところや要望 講師の都合に合わせるので、お休み分の振替授業がこちらの都合と合わなくて、なかなか消化できなかったのが困りました。講師との相性が悪いと変更できたのは有り難かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 教科ごとに担当講師が違うため、大学受験においてのセンター試験にむけて総合的な勉強の進め方のアドバイスがもらいたかったです
河合塾立川校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 いろいろな講師がいます。授業の前半を雑談で潰す講師や、やたら自分の経歴を自慢する講師など。でも、満足して通っています。
塾の周りの環境 駅近です。コンビニも近くにあります。大きな駅ですので人通りも多いです。
塾内の環境 自習環境なども整備されています。勉強に集中できないという不満は聞いたことがありません。
良いところや要望 子供自身が浪人生としての必死感がありませんので、もうちょっと厳しく指導してもわえると安心できます。
河合塾本郷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は私立大学一年分の学費とほぼ同じ。ただし、息子は高三でほとんど勉強していなかったので浪人で一から学ぶには必要なカリキュラムの経費だったと思う。全部使えば国立にしっかり受かっていたと思うので、使いこなさず、さぼった分は息子の責任で塾はちゃんとしたカリキュラムを作っていたと思う。
講師 電話で相談すれば教えてもらえたが、大手塾のため細かいケアなどはあまりしてもらえた気がしない。ただし、息子にとってはあまり干渉されず気楽であったかもしれない。そのために親から見ればあまり熱心に勉強したようには思えない。
カリキュラム 本人に任せていたので詳しくはわからないが、テキストをしっかりやればある程度の実力はついたようだ。
塾の周りの環境 渋谷の方が全然近かったが、東大コースが本郷しかなく、通学だけでだいぶ時間を取られるのが残念だった。近ければより効率よく勉強できたと思う。
塾内の環境 保護者会で見学させてもらったときは、自習室などとてもきれいで充実しているように見えた。しかし、息子の場合、友達がいたせいか塾ではだれていたようで、家での方が集中して勉強できていたように思う。
良いところや要望 とにかく息子は自由な高校に行っていたため干渉されるのが嫌いで、親もあまり状況を把握していなかった。途中の模試がひどすぎてようやく塾に電話をしたところ、授業での様子や成績のことなど相談に乗ってもらったのでうちにはあっていたと思う。こちらから頼めば親身になって教えてくれる感じだった。親がつきっきりで二人三脚で頑張っているような人はもっと個人経営の塾の方が詳細がわかると思う。
その他気づいたこと、感じたこと 途中で第一志望校を変更したのだが、そこから志望校コースへの変更は認めてもらえなかった。対策としては、新しい志望校に不必要な授業は教えてもらい出ないようにしたり、冬期講習などで志望校の授業をとり補足したりした。その辺をもう少し融通きかせてもらえたら有難かった。
河合塾町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間の授業料に加え、季節毎の講習費用が高額で、トータル金額はとても負担
講師 事前の予習が必要だったり、復習が必要と自覚させる授業をしてくれている
カリキュラム 過去の入試のデータを元にテキストが作られており、本番に役立つようだ
塾の周りの環境 町田駅近くで、交通の便はよい。周りにお店も多く、食べるのには困らないが、浪人生には賑やかすぎる。
塾内の環境 チュータースペースから、自習室や質問スペースがフラットに見える作りになっていて、目が行き届いている
良いところや要望 たまに週末閉館となる時があり、自習室が使えず困るので、出来るだけ、開けてもらいたい
その他気づいたこと、感じたこと 大人数ではないので、普段の通学、塾での過ごし方、質問や授業の姿勢も含めて、チューターの目が行き届いており、しっかりサポートされていると思う
代々木ゼミナール本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立専門学校
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当だと思う。夏期講習は別料金だったが、取るコマを必要でないから少なくするように指導してくれて営業利益を考えず、その子に合ったものを指導してくれた
講師 色々な先生がいて実績もあるし安心できる。過去から最新データがそろっている
カリキュラム 受験校のランク別になっているが、偏差値が低くっても希望クラスに入っている人もいるので、学力の差がある
塾の周りの環境 駅から10分くらいかかるが大きな通りで安心できる。少し家から遠いのが心配
塾内の環境 自習室はいつもきれいで、空いているので集中できる。逆に静かすぎて落ち着かない
良いところや要望 授業に出られない時は映像授業で補う事が出来る。ただし料金がかかってしまう。
その他気づいたこと、感じたこと 授業数を無理やり多くしろとは言わず、むしろ減らすように指導してくれたのは好感が持てた
河合塾本郷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金は平均的な金額ではないかと思います。ただ、寮に入って一人暮らしを始めたので、そちらの負担も含めると苦しかったです。
講師 有名な講師陣に直接教えていただき、やる気を出してくれていた。
カリキュラム 講師の方々が執筆した書籍を教材として使うこともあったようです。
塾の周りの環境 都心だけに交通の便は非常に良いですが、大変混み合うのが難点です。
塾内の環境 自習室や教室の環境は可もなく不可もなく普通だったとのことでした。
良いところや要望 やはり有名な講師陣が揃っていることが一番ではないでしょうか。勉強しに行ってるわけですから。
その他気づいたこと、感じたこと その他のこととしては、特段のことはありませんでした。本人も何も言っていませんでした。
四谷学院町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、やはり高いと感じます。授業の内容と料金は比較しても仕方がないところはあるかもしれないですが、それにしても塾の料金は高いと思います。
講師 きめ細やかな対応をしていただける。時には、親へも連絡をしていただき、状況などをせつめいしていただける。心配事も丁寧にせつめいしていただき、安心して預けることができる。
カリキュラム カリキュラムは、自分である程度自由に選択し、それを先生がきめ細やかに確認とフォローをしていただきましたが、フォローしていただくのに少々時間がかかりスタートが遅れてしまった感がありました。そこが、少し残念でした。
塾の周りの環境 周りは街中でいろいろな施設やお店がならんでしるので、治安の面では全く心配はありませんでした。ただし、ゲームセンターなど誘惑されるようなお店もありそのあたりは心配と考えます。それを除けば、安心して通学できる学校だと思います。
塾内の環境 学校の中の設備は、いろいろとそろっていて、勉強に困ることはありません。自習室もいつでもつかえる状態であり、出入りも自由なので、授業の合間に少し自習したいときにでも使えることは大変良いことだと思います。これからも自習室は有効に使って力をつけてもらいたい。
良いところや要望 ここの塾は、ネームバリューがあるので、いろいろな人たちが集まることによって、切磋琢磨できる環境がある。そこが、良いところでもあると考える。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生方がいつでも親身になって接していただけるので、子供を安心して預けることができる。成績が上昇するこにより、さらにモチベーションアップにつながることを期待します。
増田塾【難関私大文系専門】池袋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 河合塾や駿台予備校等に比べて授業料は確かに安い。格段に安いので金銭面では○。
講師 講師といっても授業は少なく、休校も多い。自分の自習力で、講師の能力に影響されることは少ない。
カリキュラム 前問題で回答した通り、生徒の自習力で、カリキュラム、教材、季節講習などは関係ない。
塾内の環境 カリキュラムや教師陣は大したことないが、自習室だけは厳しい雰囲気で勉強に取り組めた。
良いところや要望 授業料が安い点と自習室が充実している点は良い
その他気づいたこと、感じたこと 授業料は安く自習室が充実しているだけでは、図書館で勉強しているのと変わりがないのでは。
駿台高校部お茶の水校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 価格は他に比べて高いと思う。それでもきちんと利用すれば良いがしなくても特にフォローがない
講師 値段の割にあまり熱心でない。もう少し親身になってほしいと感じていた。
塾の周りの環境 交通の便は良いが、周りに予備校が多すぎて安心してしまう感じがある
塾内の環境 追加料金を払うと環境の良い自習室があるが、それ以外は普通の自習室
良いところや要望 知名度はあり、資料は豊富だと思う。それを利用してきちんと使いこなせれば良い
四谷学院~個別指導教室~高校生・高卒町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の学力増進度合いを考慮すれば、価格は相対的に低廉だが、年末を迎える前に期間が終了し、以降は別料金を徴収されるので、トータルの費用は、見かけほどには安くない。
講師 子供の学力、理解度を細かく評価し、それに適切に合った指導やアドバイスをしてくれる。
カリキュラム 子供の知識、理解度を適切に測ることができるような、きめ細かなカリキュラム、教材が用意されている。
塾の周りの環境 町田のなかでは、比較的静かな落ち着いた環境にあるが、少し歩けば猥雑な環境もある。
塾内の環境 自習できる環境は、一定整えられているが、座席数が十分ではなく、満席となる場合もままある。
良いところや要望 良いところは、カリキュラム、教材、指導の項目でも述べたとおり。要望は、学習環境のより一層の改善、トータル費用の分かりやすい明示。
その他気づいたこと、感じたこと 連絡事項や、進捗度、成績など、電子的に連携してもらえる点は、便利で、有り難い。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校と比較しても可もなく不可もないと思います。全体的にもう少し安くしてもらえたらとは思いますが。
講師 ポイントを抑えたわかりやすい教え方。また、過去の受験事例がとても豊富であった。
カリキュラム 長年培った受験ノウハウがあり、それらの組み合わせが良かった。
塾の周りの環境 場所がら、遅い時間帯は外国人や、酩酊サラリーマンが多いためさっさと帰らせています。
塾内の環境 塾内はとても静かで、勉強に集中出来る環境です。掃除も行き届いており問題ありません。ら
良いところや要望 大勢の学生が在籍しているマンモス校のため、個別の指導が行き届きにくいとは思います。
その他気づいたこと、感じたこと 全体的に満足出来る環境、内容です。あくまでも受験する学生次第です。
駿台高校部お茶の水校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などのスポット授業なども負担は大きい
講師 様々な経験を持っている講師が多い。大規模な予備校であったが、個人へのフォローもあった。
カリキュラム 細かい内容までも記載されており、その教材だけで十分に実力アップが望める
塾の周りの環境 交通の便がよく、周りには学校も多かったため、勉強に集中できる環境だった
塾内の環境 自習室は比較的多くあったため、好きな時間に自由に使うことができた。
良いところや要望 もう少し保護者とのコミュニケーションを密に取れるように出来ると良い
その他気づいたこと、感じたこと 受験日から逆算して途中の段階でどれくらいの実力が必要かもう少し教えてくれたらよかった
大学受験予備校apsアカデミー本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾時に一括払いでしたが、相談に応じてくれて、時期を少し伸ばしたり、支払いに余裕が持てました
講師 本人がいいと言っているのが、一番大事だと思っています。学生講師もいますが、親近感があるので、良かったと思います
カリキュラム 毎回、進みぐあいをチェックしてもらえるので、自分のレベルがわかるカリキュラムになっていると思います
塾の周りの環境 渋谷駅に近く、どうかな?と思うこともありましたが、人通りが多く、自転車でもバスでも、電車でもよいので良かったです
塾内の環境 自分の席が決まっているので、マイペースに進めることができるようです
良いところや要望 心配なことは、電話でも対応してもらっています。朝からびっちり、通うことができるので、時間を有効に使えています。
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習等も、個人のペースや、金銭的なことでも対応してもらえるので、助かっています
駿台個別教育センター池袋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の予備校に比べて少し高いと感じた。夏期講習・冬期講習・直前講習と必要のない講習までとった感じがあり、結局どれも中途半端にしか理解出来ていない感じだった。
講師 有名な講師の方がいるようで、その講師の講義をとることが良いというように感じてしまったらしく、本当に自分に必要だったのかその講義についていけたのか、講義をとっただけでできたようにかんじてしまったのではないかと感じました。
カリキュラム たくさんの生徒がいるので、マニュアル的にカリキュラムや教材をえらばされたのではないかと疑問。
塾の周りの環境 駅からも近く、池袋という場所にしてはそれほどの繁華街ではなかったのでよかった。
塾内の環境 教室が広いわりに机と机の間隔が非常に狭く、男子には狭すぎると感じたから。
良いところや要望 保護者会があるので、入試傾向などの情報が分かり良かった。 個別面談もお願いすればしてもらえるが、たくさんいる生徒の全てを細かく把握しているとは思えなかった。
その他気づいたこと、感じたこと たくさんいる生徒を2人のチューターが全て把握できているとは思えない。 志望校を決めるときに、希望をもたせてくれるのはいいが、もう少し現実的に志望校を考えてほしかった。
増田塾【難関私大文系専門】渋谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年度初めに一括で支払い(2回に分割も可)、その後一切追加料金はかかりませんでした。
講師 在塾時間やカリキュラムの進度など、細かく管理されていたのが、自分には合っていました。自習室が座席指定なのは安心感がありましたが、非常に狭いので快適とはいいがたかったです。
カリキュラム 小テストの範囲に合わせてカリキュラムの進度が管理されていました。一年間このカリキュラムしかやっていませんが志望校に合格できたので、結果よかったのではないかと思います。
塾の周りの環境 渋谷の駅から近く利便性はよいのですが、渋谷駅が工事中のため歩行ルートの変更を余儀なくされることがありました。コンビニやタピオカ屋が近く便利。
塾内の環境 とにかく教室、自習室が狭かったです。椅子、机も快適とはいいがたい環境でした。またトイレの数が少なくて、苦労しました。
良いところや要望 カリキュラムの進度が細かく定められていたのと、要在塾時間が長かったので、なまけようがなく、よかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 授業の多さを期待する人には合わないと思います。自習中心の塾です。
一橋学院本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが、他も同様なので仕方ないことだと思います。
講師 説明会でのチューターの説明が簡潔明瞭でなく、何を伝えたいのかが不明確。下手な説明だと思った。
カリキュラム どこも似通っているので、大差がないように思う。朝テストが毎日あるのは良い。
塾の周りの環境 高田馬場駅からわりと近くて便利。飲食店も多数あり便利。その他たいていのお店があり便利。
塾内の環境 自習室も完備しているので。一日中、塾で、勉強ができる。エレベーターもあり、トイレもわりときれい。
良いところや要望 比較的小規模なため、質問も多くでき、生徒一人一人に目が届きやすい。
その他気づいたこと、感じたこと 四月から、土日も毎日通っており、良い環境であると感じている。夏期講習も良かった感じ。
河合塾町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。夏季、冬季講習は別料金なので私立大学の1年間の授業料相当くらいにはなると思います。ただそれでも質は高いと思うので納得はしています。
講師 高校の時の先生と違いピンポイントで教えてもらえるところがいいと子供が言っていました。個性的な先生が多く自分と合う講師だと楽しく勉強出来る様ですが、合わない講師だと好きな教科もあまり好きではなくなるみたいです。
カリキュラム 受験向けには良く出来た教材だと思います。この教材さえあれば特に他のものは必要ないと思いました。カリキュラムもいろいろ選べ、子供に合ったカリキュラムを選べたのがよかったです。
塾の周りの環境 駅から5分ほどで繁華街とはどちらかというと逆方向ですが、人通りもあり夜遅くでも安心出来ます。
塾内の環境 自学室が大きく行って座れないことはないと言っていました。ただ昼食は自学室で食べられるそうですが、夜食は外に出て食べないといけないというところが不便といえば不便でしょうか。
良いところや要望 ウチは浪人なので、クラスはみな浪人生ばかりなので向かう方向が一緒、という環境がいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 予備校に全て任せていますので、子供から苦情がない限り親は見守るだけにしています。
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:薬
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には普通だと思います。夏期講習や冬期講習は本人の希望で選べるので、沢山とらなければそんなに高額にもなりませんし、強く勧められることもありませんでした。
講師 授業をさぼると担任から家に電話がかかってきた。あまりやる気のない本人に一生懸命に励ましてくれた。
カリキュラム オリジナルのテキスト以外にも本人にあった参考書などを教えてくれた。赤本などは塾に全て揃っていた。
塾の周りの環境 交通の便が良い。
塾内の環境 自習室はきれいで使いやすそうだった。ただし、うちの子は自習室をあまり利用しなかった。
良いところや要望 自分から強い志を持って勉強する子は良いと思います。そうでない子はあまりいい結果は出せないでしょう(どこの予備校でもそうでしょうが)
東進ハイスクール東久留米校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あれやこれもで選択増やしてしまったこともありますが、安くは感じない料金です。
カリキュラム 積極的に自分から勉強に向き合えるタイプであれば良かったのかもしれません。
塾の周りの環境 駅のロータリーにあって、他校や飲み屋もはいっているテナントでしたが、殆ど自転車通学でした。
塾内の環境 自習室の席が満席の時があるという話を息子から聞いたことあります。
良いところや要望 疑問点があるとすぐ連絡していましたが、比較的すぐに連絡ついた印象です。
その他気づいたこと、感じたこと なんとなくですが赤本など過去の問題集が足りていなくて、何冊か購入しました。