
塾、予備校の口コミ・評判
7,634件中 921~940件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「浪人」で絞り込みました
武田塾佐野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ結果が出ていないのでなんともいえないが、幸いにして塾の先生は面倒見が良い
講師 講師は誰なのかはよくわからない。しかし校長は若いにもかかわらず面倒見が良いと思う
カリキュラム 教材は参考書を使って行うが、この方法が果たして吉と出て欲しいことを心から願うばかり
塾の周りの環境 中心市街地に立地していて、家からも幸いにして近いので助かっている。しかし駐車場がないところは困るかな
塾内の環境 自習スペースは仕切られており、環境としてはとても良いと思います。
入塾理由 浪人するに際して、あまりカリキュラムに拘束されずに自習時間を確保できるところを探していた
定期テスト 定期テストはもう浪人なのでないが、常に毎日確認テストがあって助かる
宿題 毎日確認テストがあるので、否応無く自分でやらないとついて行けなくなる
家庭でのサポート 家庭ではあまり干渉すると嫌がるのであまり聞かないが、面談は何回かある
良いところや要望 要は結果次第だと思うが、本人がそれに向かって進むためには面倒見てもらう必要がある
その他気づいたこと、感じたこと 敢えていうなら、デジタルデバイドの親でもあまり抵抗無く成績状況を確認したい
総合評価 これからが正念場だと思うが、そこへ向かって本人のやる気を持続させてもらいたい
四谷学院福岡天神校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかりした指導を受けられることを考えると、妥当な金額だと思う。
講師 バイト生ではなく、職業としての講師が指導していること。進路相談のコンサルタントが付く。
カリキュラム 生徒のレベル、理解度に合わせたカリキュラムが組まれ、途中でもレベル診断テストが受けられる。
塾の周りの環境 近くにコンビニなどがあり、必要なものを買うのが容易。また、バス停、地下鉄の駅も近くにある。駐車場はないため、車は利用できない。
塾内の環境 教室は清潔感があり、自習室も席数が多く利用しやすい。明るく開放感がある館内の印象がある。
入塾理由 生徒の理解度に合わせて個別指導を選べる。バイト講師ではない。
定期テスト 大学受験のために通ったので、定期テスト対策は受講していない。
宿題 理解度テストなど、小テストのようなものが定期的にあり、合格しないと次へ進めないようになっていた。
家庭でのサポート 駅への送り迎えや、昼食の弁当づくり、情報収集などをおこなった。
良いところや要望 定期券を学生割引が適用されるようにしてもらえるとよいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 保護者にも細かにメールでスケジュールのお知らせやリマインドを行なってくれるところが助かっている。
総合評価 基礎から学習し直して、高いレベルを目指すのに適した予備校であると感じます。
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入学時に支払ったのに、夏季と冬季は別途費用がかかりとても高額だったから。
塾の周りの環境 駅から数分という交通の便は良かったし、治安も特に悪くはなかったけど大通り沿いだったので、頻繁に緊急車両が通り、騒がしかったようです。
塾内の環境 建物内がとても明るくキレイで雰囲気が良かったです。冷暖房完備ですし自習室も自由にほぼ毎日使えたので環境は良かったです。
入塾理由 浪人するにあたり、難関校の理系に強いからと本人が決めてきたから。
宿題 宿題はありましたが、細かい内容までは本人に任せてたので把握してませんでした。
家庭でのサポート 入学後の保護者会は参加しましたが、本人が勝手に決めてきたので最初の説明会などには不参加でした。
1日予備校で過ごせるように日々お弁当は持たせてました。
良いところや要望 担任制で1年間しっかり見てくれたのでそれは安心できました。
あとは本人が機嫌よく行ってたので、特に不満もないです。
その他気づいたこと、感じたこと 担任制で、入学後は最初から最後まで細かいところもケアして貰えてよかったです。
総合評価 学ぶ環境はしっかりしてたし、細かいところも漏れなく見て貰えたので安心できた。
スタディサプリ ENGLISH の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生~浪人
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生~浪人
- 教材
- PC・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 料金は安く、自由に時間に関係なく使えるので、よかったのではないかと思います
教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生によって評判の良いものについては使っていましたが、他のものについては使わなかったものが多かったようです。
教材・授業動画の難易度 いろいろなレベルの人が使うものなので、簡単でわかりやすい説明のものが多かったようです。
演習問題の量 短時間でみるためのものなので、量は短いものが多く短時間で、終了していたようです
目的を果たせたか わかりやすい先生の授業に対して満足していたようです。学校で使うことを推奨されていたので、時々つかっていたようです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは使わなかったので、個人でパソコンや携帯で視聴していました
良いところや要望 料金がお手頃でいろいろ選べて視聴でき、時間も気にせず使えるのがよいと思います
総合評価 自主的に子供が使え、自由に選べるのでよかったのではないかと思います
河合塾上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通と思います。他がいくらかわからないので比べようがありません。
カリキュラム 特に問題はなかったと思われます。
塾の周りの環境 どちらとも言えません。治安は悪くないと思います。通い易かったとは思います。駅チカなのは良かったかな。
入塾理由 本人の希望。通学のしやすさ。昔からある大手で伝統があって安心。
良いところや要望 本人が気に入っていたので、何も言うことはありません。不満ありません。
個別指導の明光義塾出戸駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これまで、塾というものに通わせた(本人が希望した)事がなかったので、妥当だと思います。
講師 家庭であまり塾に関して話をするタイプではないのですが、続いているので良いと思います。
塾の周りの環境 自宅から自転車の圏内ですので、遅くなる時でも安心して通わせる事が出来ます。最寄り駅からも近いのも魅力です。
塾内の環境 子供の勉強に対する取り組み方が変わったように感じられるので、環境は良いと思います。
入塾理由 自宅から近く通いやすいのと、知名度があり信用出来ると思ったからです。
良いところや要望 やはり、知名度が高いのである程度信用出来ると思います。それなりの理由があるなと感じました。
総合評価 これまで自室でしか勉強してなかったのが、リビングや外出先などいろんな場所で勉強しています。とても良い傾向だと思います。
代々木ゼミナール本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。料金設定はこんなものと思っています。夏休みの季節講習は薦めたものの、本人の意志がなく選択せず、直前講習も本人は行く気がありませんでしたので、結局、料金よりも本にのやる気が一番重要かと思います。
講師 浪人だったので、先生の力が必要なのは現役時代だったと思います。選りすぐりのいい先生に決まっています。あとは本人がどのくらい努力できるかです。
塾の周りの環境 自転車で通っていました。便利です。雨の日は大変そうでしたが、雨にあたってしまったのは1回か?2回です。
塾内の環境 ほぼマンツーマンで教えていたと聞いています。オンラインで受ける生徒が多かったのでしょうか。対面受けるのはやはり有り難かったです。
入塾理由 浪人するにあたり、現代文と小論文が弱いことを認識し、補強するために週1コマ入れました。
定期テスト 浪人なので、定期テストはありませんでした。現役時代にあったとしても、本人は現役時代やる気がなかったので、対策をしてくださったとしてもやらなかったと思います。
宿題 宿題あったかもしれませんが、やったことがありません。ほんとうに、教室へ行った時だけ集中してやる子でした。それ以外はやりません。
家庭でのサポート 子どもに頼まれたので、ネットで申し込みました。浪人なので、あまり親のサポートは必要ではありません。
良いところや要望 浪人中は、時に親としては不安になったこともありましたが、おそらく子どもには絶大なサポートをして下さったのだと思います。それでなければ、合格は難しかったです。
総合評価 浪人なので、ある程度己の学力を分っているレベルの子には、放任主義が良い気がします。ただ、手取り足取り指導しなくてはいけないレベルの子には難しい塾のような気がしました。勝手ながら。
駿台予備学校大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季講習などの長期休暇の講習費用は別途請求されるので、高いと思う。
講師 まだ、講習中なので、結果が出ていないので分からない。子供からは特に不満は聞いたことがない。
カリキュラム 教材の量が多く、全てをやり終えるような指導をしているのかは、疑問を持っている。
塾の周りの環境 駅から近く、ほとんど雨に濡れることもなく、通えているので立地面では、良いと思います。コンビニなども
近くにあります。
塾内の環境 教室なども広く、冷暖房も完備されているので、良い環境だと思う。
入塾理由 同じ高校の友人と共に環境を変えることなく、通うことができるので
定期テスト 定期テストの有無は、分からない。模試のことなら都度受講している。そこそこ指導はされている。
宿題 量は、やれているようなので、適度な量だと思うが、難易度までは、把握していない
家庭でのサポート 特に、サポートはしていない。保護者説明会も自由参加でした。また、受験に必要な情報は、インターネットで収集しています。
良いところや要望 子どもに任せているので、特に不満などはない。塾とのコミュニケーションはない。
総合評価 他の塾と比較することができないので、何とも言えない。子供が、嫌がらずに通っているので、それでよしとしています。
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学校の授業並みのボリュームで週5でコマ数がはいっているので、仕方ないかもしれないが、講習別でこの値段は高い。生徒への個別サポートもあまりない。
講師 クラス担任がついているが、形だけで個別の対応はないように思える。
カリキュラム 授業の内容や質について、子供本人があまり魅力を感じていないようである。
塾の周りの環境 駅から徒歩圏内で立地は良いと思いますが、別棟は駅は同じでもまったく方角が違うので、講習などの移動は大変かもしれない。
入塾理由 本人が塾の講師やお友達から色々と話を聞いてきたので、本人の希望から。
定期テスト 定期的に模試はやっているが、定期テストなどの詳細までわからない
良いところや要望 3号館は東大特選クラスで唯一無二であり、レベルに合わせたカリキュラムになってると思う。
総合評価 子供一人ひとりに手厚いサポートがあってもいいと思うから。
京都医塾 オンライン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
浪人
生徒情報
- 受講時の学年
- 浪人
- 教材
- 紙教材・タブレット・PC・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話・プログラミング・思考力・論理性向上・記述問題対策・過去問対策・小論文対策
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 25,000~30,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は解らないが、積極的に教材に取り組む姿が感じられたので魅力的だった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 充実した教材でわかりやすく何度も丁寧に指導してくれたので良かった。
教材・授業動画の難易度 難しい問題も多かったが、楽しく考えられるような指導をしてもらえた。
演習問題の量 演習問題は多いようだが考えるのが楽しくなり苦痛に思わなかった。
目的を果たせたか パソコン教材が素晴らしく専門用語も丁寧に説明されており、苦手意識が改善された。
良いところや要望 一人ひとりに合わせたオーダーメイドのカリキュラムを作ってもらえ、受験勉強に集中できる環境を整えてもらえ、良かった。
総合評価 子供が受験勉強に集中できる環境を作ってもらえ、教材も素晴らしく自信を持って勉強出来た。
トーマス【TOMAS】千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾側が、生徒によって料金を変えている。
講師 内容はその場しのぎであった。
カリキュラム 授業内容は教科書を読むだけのような人もいたが概ね満足している、ひとによりあたりはずれがある。
塾の周りの環境 駅から近くて便利であるので、子ども一人でも通わせやすいとおもいます。治安はそこまで悪くないですが、たまたまだったのかもしれない…。
塾内の環境 特に問題なく利用できたと思います。
雰囲気は良かったと思います。清潔感もありました。
入塾理由 医学部に行った先輩のすすめで、当塾に入塾を決めた。一対一というのが魅力的であったため。
良いところや要望 一対一での授業が行われる点が良い。
営業がしつこいてんがびみょうである。
あとは自習室がせまい。
個別指導学院フリーステップ長尾教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、個別指導の中では普通の料金ではないかと思います。季節講習や模試など別途必要ですがそのあたりはどの塾でも同じなので。
講師 個別なので科目により教室長やその他常勤のスタッフが見たりもする体制で悪くはない感じです。本人も話しやすいので問題ないと言ってました。
カリキュラム 浪人なので基本は過去問などからの問題を使ったものを中心に自分の課題点を見つけて底を指導していくと言った感じでフリーステップ独自の教材等は使っていないので分かりません。人それぞれのレベルや目指すところに合わせて臨機応変には対応してもらえてると思います。
塾の周りの環境 駅から遠くはないのですが5分強かかる立地になります。郊外になるので夜が遅くなると交通量や人通りも少なくなり危険はないですが不安な面はあるかもしれません。
塾内の環境 教室は個別で授業場所と自習場所が同じ部屋の中なのですが、授業ブースも一緒にあるので自習をしていても静かな環境は保たれているので雑音が多いと言う事は少なく問題ないかと思います。
入塾理由 教室長の対応が非常に良かったので、その方針や考え方に共感して本人もあっていると思い決めました。
宿題 多くもなく少なくもなくといった感じで、授業でやったことや分かりにくかったところをメインに宿題を出してもらっているようです。
家庭でのサポート 家から結構遠いところになるので、向かう時は時間も早いのですが帰りが夜遅くなるので時間がもったいないと言う事で基本車で送迎をしてます。教室長との面談も数回ありそれについての進捗や現状の学習助教がどうかと本人に聞いてみたりとその程度です。
良いところや要望 とにかく教室長が生徒それぞれに問題点やどうすべきかなど細かく対応して頂いているので安心しております。面談もあるので話しやすく保護者としても状況が分かりやすくどうすべきかの声掛けもしやすいです。
総合評価 教室長の考え方指導の仕方が我が家には合っているのか非常に良く対応や子供に寄り添いながらも厳しい面もきっちりと指導してもらえるので安心してます。
北九州予備校鹿児島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般の授業の値段は安いと思うが、夏期講習や冬季講習の値段が高すぎて受けたい講座も受けることができない。
講師 基礎からしっかり教えてくれるので苦手な教科でも授業がよくわかり、授業の復習をすることが合格につながると感じれた。
カリキュラム 理科の授業をもう少し増やして早く終わらせられるようにしてほしい。また、分からないを残したままにしておくと、授業スピードが早いため置いていかれる。
塾の周りの環境 駅に近いためバスや電車を使ってくる人が多く、立地はすごく良いと思う。近くにパチンコ屋が3軒あるため何人かハマってしまう人が見られるが、基本みな学習に励んでいる。
塾内の環境 雑音はないが、冷房や暖房が効きすぎていて外の気温との温度差が激しいため、外の気温に合わせた服を着ていくと、寒すぎたり暑すぎたりで集中できなくなることがよくある
入塾理由 他の予備校よりも厳しく学習管理ができない自分にとって最も適していると思ったから。
良いところや要望 勉強をサボっている人が他の予備校に比べ少なく、皆一生懸命勉強に励んでいる。部屋の温度管理をもっとしっかりしてほしい
総合評価 周りにすぐに流されるような人や意志が弱い人にはおすすめ。ほとんどの人が一生懸命やっているため自分もやらなければというように感じる
横浜予備校本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めてなので最初はわからなかったがトータルで費用がかかった
講師 マンツーマンの指導で苦手教科も克服できるようにカリキュラムが組まれ得意教科はさらにアップできた
カリキュラム 得意教科はさらに伸ばすことが出来ましたがアドバイスがあまり無かった
塾の周りの環境 自宅から最寄り駅まで徒歩3分、そこから2駅降りて5分の距離にあったため行きやすかった
ビルの中にあったため中が近くになかった
塾内の環境 ビルの中にあるため教室も狭く感じました。自習室はいつでも解放してありその点は良かったです
入塾理由 希望の学校ではなかったがいい大学に入れたのはデータを導き出しその子に見合った学校を進めてくれた
定期テスト 講師はマンツーマンで模試に力を入れ解説や本番への緊張感を和らげてくれたと思う
宿題 量は普通で難易度は個人個人に合わせたものでしたやり終わらなかったぶんは次回までに終わらせてくる
家庭でのサポート 塾ナビで色々と探し回りその子に合うような塾をピックアップして検討しました
良いところや要望 先生とコミュニケーションをとりながらかつマンツーマン指導でひとりひとりにあった勉強方法で指導していた
その他気づいたこと、感じたこと 自宅からひとりで行かせていたため通学させやすかった
自習室の解放がありがたかった
総合評価 最終的に希望の学校にはごうかくできなかったが本人が勉強しやすい中堅の学校に受かることが出来た
河合塾千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。
講師 子供のはなしですが、わかりやすい説明で、とてもやる気が出るからだそうです。
カリキュラム いいものだと思いますが、ちょっとお値段がたかいから、そこが、気になるところです。
塾の周りの環境 駅に近いから。送り迎えもまあまあ家からちかいためいいとおもいます。コンビニや、食べ物屋がちかいかいい
入塾理由 大学受験のため、子供が決めたから通いはじめました。
クチコミが良いから決めた。
定期テスト 定期テストは多分いまのところないと思います。まだ数ヶ月しか通ってませんから。
良いところや要望 メールでやり取りができますので、コミニュケーション取りやすい
総合評価 子どもがまんぞくし、やるきをたじてますから、よいと思われます
駿台予備学校立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通に高い。なぜそこまで高いのか理解できない。
対して偏差値も上がらない.
講師 講師によっては面白い授業をするかたもいる。
興味がそそられることでより理解を深められるので良い。
カリキュラム 色々な区分でカリキュラムが存在しているのはいいと思う。それ以外は特になし。
塾の周りの環境 駅からは近いのがいいと思う。コンビニなども近く軽食も食べやすい。周りにもご飯を食べれる店は多いのも良いと思う。前の道路は車がうるさい.
塾内の環境 前の道路がとりあえずうるさい。授業中に聞こえると言ったことはない。部屋は綺麗であると思う.
入塾理由 講師の質が高いと思ったのが理由。それ以外は特になし。
色々回ったが良さそうだった
良いところや要望 もっと安くしてほしい。それか偏差値10はあげてほしい。
金を取り過ぎていると思う。大したチューターがいない。
総合評価 特にありませんが大学進学できて何よりでした。
色々なカリキュラムが充実していることは良いてんであると思います。
河合塾上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間費用とは別に夏期講習だの冬季講習にお金がかかる。
浪人生なのだから、夏も冬も勉強するに決まってるのに、最初に払った費用よりも別に請求されるのは高いと思った。
講師 子供が言うには、機嫌によって態度が違う先生が多いうえに、親身になってくれる人があまりいない。
なので相談できるような環境ではない。
カリキュラム 教材はついてきます。
費用に含まれています。と言いながら夏期講習などはコマを取るごとにお金がかかる。
塾の周りの環境 まわりが都会なだけに、塾をサボって遊びに行ってもわからない。うちの子もよくカラオケに行ってたようです。
塾内の環境 席の確保ができやすいと聞いていたのに、地下の自由室?はなかなか席が取れない。お菓子を食べたり、ご飯を食べたりしながら使っている。
入塾理由 河合塾は文系が強いと聞いていたのと、天王寺校に比べ上本町は人数が少なく席などの確保もしやすいと聞き決めました。
定期テスト 浪人生でしてので定期テスト対策というより模試対策になりますが、そんなに具体的なものは無かったと思います。
宿題 予備校に任せきりで、細かく見てはいなかったのですが
毎日大変な様子はありませんでした。
家庭でのサポート 浪人生なので、昼夜食事代がかかるので毎日お弁当を作っていました。夏は夜の分が腐ると困るので、お金を持たせていました。余計にお金がかかりました。
良いところや要望 浪人生ともなれば自主性が大切なのでしょうが、もう少し寄り添って欲しかったと思います。友達もたくさんできましたが、みんな希望校には合格できていませんでした。
総合評価 高校卒業時点の偏差値よりも下がるという、訳のわからないことが起きました。
ほぼほぼ遊びに行っていたようなものでした。
薬学ゼミナール名古屋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:薬
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場が分かりませんが、やはり高く感じます。でも、教室開放は、休みの日もあります。
講師 朝早くから、相談や質問等にのってもらえて、大変助っています。
カリキュラム 朝早くから、相談や質問等に補助してもらえて大変助かっています。
塾の周りの環境 地下鉄栄の駅から近く雨にも濡れなく、コンビニも近くにあって食事に困る事なく、大変便利で助かっています。
塾内の環境 自習が有、朝早くから、午後8時まで使用出来る為便利です。お湯も使えます。
入塾理由 国家試験に合格する為に、家から遠いのですが、電車通学しています。
良いところや要望 細かい所まで、サポートしてもらえ、質問等にも答えてもらえるので、良いと思います。
総合評価 国家試験合格の為に、本当に全力でサポートしてもらっています。
個別教室のトライ柳川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 実際にはzoomでの授業が一番良かったみたいです
塾の周りの環境 駅近で便利だけど飲屋街で夜間はなかなかいい環境とは言えない
夕方からの授業はさけたかった
駅利用の送迎車の列が邪魔で塾前で降ろせない
無料駐車場や専用駐車場があれば尚良かった
塾内の環境 急階段の2階
隣近所は居酒屋スナック
駅前ロータリーは送迎車の列
教室は狭くはないが仕切り一枚での面談は話し辛い
入塾理由 娘本人が夏期体験で4回ほど実際に通って印象としては先生が良かったと決めてきた
宿題 私にはわかりかねますが娘はアルバイトと両立できていたようでした
良いところや要望 先生が親にも生徒にもフランクで良かった
別校にいる先生との連携が取り辛かった
本社の対応はイマイチ
その他気づいたこと、感じたこと 休みになった分の代替えが取り辛かった
zoom授業は先生に合わせての時間でなかなか都合よくタイミングを合わせるのが難しかったです
総合評価 ここが良かった!って思える素材がなかなか見つからないのでこの評価です
駿台予備学校横浜校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少々高いと思う。が、他に選択は無いのでしょうがないと考える。
講師 子供と会話が多かったわけではないので、詳細は分からない。が、おおむね納得はしていた。
保護者向けのフォロー(保護者会、個別の電話での問い合わせ)は、意外とこまやかな対応だなと思った。
カリキュラム これも子供が多くを語るわけではないので詳細は不明。だが目的が明確であるのでそこに向けてはっきりとした説明はあり、親としては納得しやすい内容、カリキュラムであった。
共通テスト後の集中講座はさすがだなと思った。
塾の周りの環境 駅から比較的近い。コンビニ等もある。
特に治安が悪いわけでもないので問題無し。浪人、塾生が多く歩いていてやる気がでるのでは?
塾内の環境 建物のきれいさにはびっくりした。
教室は少々狭い感じがするが、浪人生であるため問題なし。自習室もよいと子供が言っていた。
入塾理由 難関大学受験をするにあたっては、やはり駿台という気持ちがあった。また、同じ学校の浪人仲間も多数入塾していた。
良いところや要望 浪人のスタンダートな感じがして安心感はありました。
保護者に対するフォローはありがたかった。大手だが意外とこまやか。
受験直前、受験期の豊富なデータに基づくアドバイスは心の支えになった。
総合評価 医学部などはわかりませんが、一般的な大学受験生には適していると思う。