
塾、予備校の口コミ・評判
1,793件中 601~620件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都」「浪人」で絞り込みました
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 担任制であり、通っていた間に何度か保護者会や親子での面接があり成績の推移等も確認できた。
カリキュラム 国立の難関校のコースだからかかなりレベルが高く、つまずくことがありました。ただほぼ合格点だった大学が不合格でデータがあまい?
塾の周りの環境 新宿の町中にあり通うのには便利だけどやはり夜まで自習室で勉強して帰る時不安でした。
塾内の環境 回りがレベルが高い人ばかりだった様でした。やはり個人個人の問題。志が高い人が多い環境が良かった。
良いところや要望 毎日スマホに通学の確認通知が来ました。家内は長野県にいるのでそれは安心できたみたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 1年通うことにより分かったことは最後は自分のやる気。講師の方がいくら丁寧な授業をしてもそれを身につけるのは自分次第!
武田塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思う。テキストは市販のものを自分で買うのでその分お金がチョコチョコかかる
講師 進路指導は正社員。その子の性格にもよるが気軽に相談できなかった。
カリキュラム 自分のペースでわかるまでできる。毎回テストがあるから理解しているか確認できる
塾の周りの環境 まわりに遊ぶところがない。お店も少ない。家から自転車で通える
塾内の環境 食事を取るスペースがあまりなく、毎回外に行って食べていたのでお弁当をもたせられなかった
良いところや要望 もっと的確なアドバイス、モチベーションを上げるような指導がほしかった
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 人数が多いので料金的には極端な高さは感じませんでした。夏期講習、冬期講習はプラスアルファになるので支払いが大変でした。子供にはマンモス化の予備校は合わなかったと反省しています。
講師 子供の担当者が熱心にサポートしアドバイスをしていた。子供の相談にも積極的に対応してくれた。予備校の人数が多い為、弱点を伸ばしてもらう事が出来ず、大学選考分析についても納得いかなかった。
カリキュラム 個別性がなく、マンモス化しているところから、子供に合っていなかったと後悔している。
塾の周りの環境 交通手段は地下鉄1本。教材を持って歩くのには駅より少し距離がありました。環境は新宿なのでやや不安はありましたが、大通りだったので安心していました。
塾内の環境 1教室の人数が多くマンモス化している為、個別性がなかった。自習室も使いづらいと子供が言っていました。気軽に担当教科の先生に聞ける感じではなかったようです。
その他気づいたこと、感じたこと 国立を目指すのは河合塾と知り合いに言われたので決めたのですが、子供の性格にあったところを探すべきだったと思っています。
池袋理数セミナー本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備と同額かそれ以下の授業料だったと思う。東京大学専門のカリキュラムなので、安価な方だと思う。
講師 休み時間は友達のように、授業では厳しく接してくださり、常に生徒のために全力を尽くしてくれた。
カリキュラム 東京大学を目指し、迷うことなくカリキュラムを組んでくださり、最善の学習方法で対応してくださった。
塾内の環境 防音がしっかりしており、個人まりとした教室で照明も明るかった。
良いところや要望 池袋にしかないので、通学が大変だった。関東にいくつか教室があればよかったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 予備校を卒業しても、子供は顔を出したりしています。その環境は素晴らしいと思う。
駿台予備学校市谷校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場がわからないのですが1年間みっちり教えていただいたのですから妥当な料金だったと思われます。
講師 保護者会でしか接することがなかったのですが、とても丁寧でガッツのある先生だったと記憶しています。
カリキュラム 医学部専門の校舎でしたので、医学部に進む人には的確な教材そして授業だったと思われます。
塾の周りの環境 駅から近く通いやすい環境だったと思います。高校がその駅の延長沿いにあったので娘にとっては都合がよかったと思われます。
塾内の環境 学びの場所としては大変良い環境だったと思われます。広々としたホールではわからないところ等、先生とお話ができるスペースもあったようです。
良いところや要望 高校もそうだったのですが校舎へ行くまでに急な坂があり、そこを上るたびに気が引き締まったと聞いています。
その他気づいたこと、感じたこと 以前は食堂があったようですが娘が通う少し前に閉鎖になってしまったそうです。継続していただけたらよかったのにと思います。
駿台予備学校池袋校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 詳しい金額はあまり覚えていないですが、受験までほぼ毎日朝から夜まで対応してもらえるため、少なくとも料金が高過ぎると思ったことはありません
夏期講習などは別料金ですが自分に合った授業を取り、受けることができれば、高いと思うことは無いと思います
講師 基本的に講師の質は良く、特に見た目が変わっていたり、話し方に特徴のある講師の授業はとても良い傾向にある
逆に見た目が平凡だったり、話し方に抑揚の無い講師の授業は面白く無く、あまり勉強にならないような気がします
カリキュラム 塾の教材の良し悪しはあまり分からないが、自分の現役時代通っていた塾と比べて違いがあるかと言われると多分そこまで無いと思います
塾の周りの環境 池袋にあるが近くに飲み屋があるわけでも、学校などがあるわけでも無いため、朝昼夜どの時間帯でも静かであると言えます
また行くまでの道のりも池袋駅から遠く離れているわけではないので、道は明るく比較的安全だと思います
塾内の環境 基本的に静かです
一部知り合い同士で集まってお喋りをしているところもありますが、特段気になる程でも無いため問題ないです
また自習室は本当に静かで、逆に音をたてないようにするのに神経を使うくらいです
駿台予備学校立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 総合的には妥当な料金設定だと思うが、決して安くはないので、負担感はあった。
講師 クラスに担任がいたが、年齢的にまだ若く、経験が浅そうだったから、その点ではきちんとした助言をもらえるのかどうか不安だった。
カリキュラム 季節講習は、立川校では受けられないものもあり、都心の校舎まで行かなくてはならないものもあった。
塾の周りの環境 交通の便は良かった。立地は繁華街を通らなければならなかったが、駅からさほど離れていないので通いやすかった。
塾内の環境 教室は清潔感があり、騒音もさほど感じられず、勉強しやすい環境だったと思う。
良いところや要望 保護者会を年間のうち数回開催してくれて、その都度受験を取り巻く状況を説明してもらえたのは良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 予備校選びは本人に任せたので不安はありましたが、大学に合格できたので、感謝しています。
個別教室のトライマルイ錦糸町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 数学を重点的に教えてもらいました。レベルにあった先生を当ててもらいました
カリキュラム 入塾が遅かったので、カリキュラムを密に、進路相談にものってもらえました
塾の周りの環境 交通手段は自転車か徒歩でしたが、錦糸町駅から徒歩で10分ほどだし、バス停(江東橋)から徒歩で1分と利便性はよいと思います
塾内の環境 個別指導ですが、仕切りが近く、多くが集まる時間だと隣の声などで気が散らないかと思いました
良いところや要望 塾長さんは、個別の面談に何度か応じてくださいまして、浪人ってこともあり、進路相談をお願いできたことはよかったと思います
河合塾本郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 目指す大学のコースとしては他予備校とほぼ変わらないが、絶対水準としては高め、単発の講習や模擬試験等を含めると負担が大きくなった。
講師 業界でも著名な講師が多く授業を受けるモチベーションになっており、欠かさず受講していた。また目指す大学のコースとして明確なカリキュラムがあり、実績も高いため信頼度が高かった。
カリキュラム 目指している大学のコースとして明確なカリキュラムが確立されており、進学実績も高いのでとても信頼できるものであった。
塾の周りの環境 居住最寄り駅から乗り換えなしで通えるため非常に利便性が高く、目指す大学の近くでもあったためモチベーションを維持することにも寄与した。
塾内の環境 教材を置いておくためのロッカーも借りることができ利便性があった。自習室も確保できるため、授業がなくても通学する習慣がついた。
良いところや要望 浪人するにあたって学校がわりに予備校に通学することが生活のリズム作りに役立つ。同じ大学を目指す人だけが集まるのでモチベーション維持に寄与することがメリット。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍で難しい時期であったが、対面、リモートなど、カリキュラム維持に様々な工夫があり良かったと思う。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校と比較したわけではないが、比較的高額だったと思います。
講師 各科目で有名講師の授業が間近で受講できる環境であったことです。
カリキュラム 教材については前期に基礎的な部分を固める教材となっており、いたずらに難易度をあげていなかったところ。
塾の周りの環境 立地自体は非常に便利なところにあるが、環境的には雑多なイメージがあるため。
塾内の環境 自習室が多数完備されており、比較的良い環境だと思うが、受講生も多く日替わりの自習室もあったようだ。
良いところや要望 学習の方針などを保護者会で伝えてくれたり、進路相談にも気軽に乗ってもらえていたようです。
その他気づいたこと、感じたこと 大手予備校の中では比較的面倒見がよいイメージがあり、実際にもそうだったように思います。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと感じます。夏期講習などは別料金なので、負担感は大きい。また、タブレットは貸与されているが、効率がいいのかわからない。
講師 目標とする大学の傾向に沿った授業とわかりやすさに定評があるから。
カリキュラム 目標とする大学の傾向と対策に沿ったカリキュラムで納得感があるから。
塾の周りの環境 交通手段は問題無いし、学生の街ということで治安面は問題無い。
塾内の環境 自習室は充実している方だと思います。また、落ち着いた環境であることもいいと思います。
良いところや要望 予備校からのコミュニケーションはほとんどなく、子どもがどういう状況なのかわからないのが不安である。
その他気づいたこと、感じたこと 簡単にコースを決めたものの、目標の大学に向けたカリキュラムだが、私立大向けにも対応できているか、わからない。
河合塾麹町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 娘が希望していたクラスに入れず、不本意なクラスだったため、モチベーションに一時的に問題があった。
講師 本人何悩んでいた分野で、丁寧なサポートがあった。本人が納得いくまで面倒見てくれた。
カリキュラム カリキュラムが本人が望むものと一部で齟齬があり、多少無駄があったと感じることがあった。
塾の周りの環境 基本的には、安心して通える治安ですが、夜間帯がやや暗い道が多いように感じていて、娘には気を付けて通うように言っていた。
塾内の環境 自習室には、一定の資機材があり、目的がある生徒であれば学習支援体制としては問題ないレベル。
良いところや要望 生徒からの切羽詰まった悩みには、カウンセラー任せにしないで、教務スタッフも主体的に関わって欲しい。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容に比べて、高いと感じました。他の塾なら休んでも映像でサポートがあるのに、その時に出席出来なければ終わり。テキストに解答が無く自習も出来ない。高いお金を取って、出し惜しみしている感じでした。
講師 講師は教えるだけで、質問しようにも、サポート体制が悪い。
カリキュラム 自分で計画してと言われても、自分で出来ないから浪人したのに、わかっていない。形式だけ塾の方針にあわせてやって、個人の事を考えていない。
塾の周りの環境 街が汚く、ゴミゴミしていて環境が悪い。学生も多いが、そうでない人も沢山いて、危険と隣り合わせな感じ。交通の便も悪くはないが、駅前の塾が多い中、少し駅から遠く感じた。
塾内の環境 教室は狭くて、あまり環境が良いとは思えませんでした。いろいろと制約が多くて、自由に勉強出来ない感じ。
良いところや要望 駿台を信じて、盲目的になれる人、個性の無い人には、良い塾なのかもと思います。天狗にならずに、もっと受験生の事を考えて欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾なのに、講師が教えられない部分、苦手な部分があるという事に驚いた。それならこの科目を選択する人は来ないで下さいと言えばいいのに。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他の予備校と比較して、同程度ですが、クレジットカードでの支払いが出来ないのが残念でした。
講師 子供の意向に合わせた指導で、精神的ストレスをあまり受けずに受講できたこと。
カリキュラム オンラインの受講もあったので、結局使用しない教材もあったのが残念でした。
塾の周りの環境 交通手段は、都営地下鉄で自宅からもくさまで行けたので経済的に助かった。
塾内の環境 自習室は、勉強がはかどるということで良く利用していたが、遅く行くと混雑していて困っていた。
良いところや要望 指導方法が子供の意向に寄り添ったもので、比較的ストレスを感じず、通学できた。
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:医療技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は、授業の時間を見た限りでは少し高いように思いました。
講師 高卒の状態だったので、当たり前かもしれませんがあまり熱心に教えていただけなかったと思います。ただ本人もやる気がなかったのもあるので、講師だけのせいではないと思います。
カリキュラム 55段階で徐々にレベルをあげていくので、その通りにやっていけば成績は上がると思います。教材もやりやすそうに見えました
塾の周りの環境 自由が丘にあったので、周りの環境が遊ぶにはいい環境だったので通うのは可哀想な気がしました。
塾内の環境 自習室があまり綺麗ではなく、勉強しにくい状態だったみたいです。
良いところや要望 浪人したのですが、担任の先生がいたのですが、コンタクトが取りにくかったみたいなので、もう少しコンタクトがとれたらよかったのかと思います
その他気づいたこと、感じたこと 授業に出なくても特に連絡や心配などなくそのままになるので、もう少し面倒見がよいとよかったと思います
トフルゼミナール池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思う。それはしょうがない事だと割り切っている。本人に合う場所を優先した。
講師 親身になって相談できる。厳しいところと緩いところもあり、メリハリがある。
カリキュラム まだ通い始めたばかりなので判断は難しいが、先生から指示されたとおりに進めている。
塾の周りの環境 池袋駅のそばなので、交通の便は良い。池袋なので治安は、可もなく不可もなし。
塾内の環境 自習室は使いやすく、自由に使っている。割と集中できる環境である。
良いところや要望 講師が途中で変わるのは避けてもらいたい。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更はやむを得ないが、講師の変更は困るので配慮してもらいたい。
河合塾麹町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私大医学部専願コースのため、国立コースに比べ割高感は否めない。
講師 教科によりバラツキはあるが、授業だけでなく医学部受験に対するモチベーションを上げてくれる講師が多い。
カリキュラム 毎年傾向を踏まえテキストは改定されているとのことで、テキストだけを集中的に予習復習を繰り返すように指導される。
塾の周りの環境 都心のオフィス街であり、夜遅くなると閑散とし親としては少し不安。
塾内の環境 設備は新しく、自習室も多くあり医学部専門校舎のため同じ目的を持つ生徒が集まる環境にある。
良いところや要望 自習室をはじめ勉強環境は優れており、講師や塾関係者を信じテキストを最後まで習得しきれるかが合格のカギとなる。
その他気づいたこと、感じたこと 高額な費用を支払う予備校を信じることである。テキスト重視の河合塾の方針に娘は従い医学部に合格することができた。
増田塾【難関私大文系専門】秋葉原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は全額前払いで。しかしこれで夏期講習などの追加徴収も一切ないということなので、結果的には、大手予備校と変わらないのではないか。設備が弱い分生徒指導には人力が投入されている
講師 浪人してから通い始めたので、講師の内容はよくわからない。増田塾は講師ではなくてそのシステム(強制勉強)がよくて選んだ
カリキュラム 英単語など受験に必要なものを段階を追って身につくように考えられている。夏までに必要な単語を終了するので、やる気のない子は流れにのればよいだけなのでよい
塾の周りの環境 秋葉原・神田明神の近くで警察署もあり治安はまあまあでしょう。
良いところや要望 ともかく、出欠到達度などを細かく介入して確認していくので子供がさぼれないこと弱い人間にはむいている
その他気づいたこと、感じたこと 実はカリュキュラムなどがよいのかどうかはわからない。信じて任せている。とりあえず毎日勉強させることが担保されているのでこの経験が大事と思う
医学部予備校ACE Academy東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 圧倒的に他の塾に比べると安いと思う。かなり良心的なので満足している
講師 この予備校を卒業した現役の医学生が教えてくれるので参考になるし、アドバイスも素直に受け入れられる
カリキュラム 個々の進度に合わせた問題集の選択があり、それを理解するまでやるので漏れがないように思う
塾の周りの環境 交通の便は良いが、自宅から遠い。立地自体は良いと思う。支店が欲しい。
塾内の環境 個々が集中しており非常に静か。規則に背くと退塾させられるので騒ぐ人は皆無
良いところや要望 講義制ではなく自分でもくもくと進めるところ。本人のやる気次第
四谷学院町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は大学の授業料レベルに設定されており、高いイメージがある。
講師 映像授業が多く、教室に直接講師が来る講義が少ないため、質問等がしにくい。
カリキュラム 自分で教材を選ぶ必要が多く、その選定が難しい。アドバイザー等の仕組みが欲しい。
塾の周りの環境 町田駅に近くゴミゴミしており、静寂性が不足している。もう少し、閑静な場所にあると良い。
塾内の環境 設備内は、騒音問題等はなく、普通に勉強できる環境にあるが、スペースが若干狭い。
良いところや要望 合格実績が高く、それを全面に出して宣伝しているが、実際は優秀な生徒が多いからで、予備校の実力とは別物のように感じる。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し生徒の家庭や出身高校の状況に合わせた教育を実施して欲しい。