
塾、予備校の口コミ・評判
7,630件中 541~560件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「浪人」で絞り込みました
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習や特訓にお金がかかった。
講師 先生によって当たり外れが大きい。質問をしても答えられない先生がいた。
カリキュラム 55段階でたくさんの問題を解いたり、過去問の添削をしてくれたのが良かった。授業が土曜日もあり、自習時間をあまり取れなかった。
塾の周りの環境 オンラインで受講していたので分かりませんが、どの校舎も駅に近いので通塾に便利で夜遅くなっても安心だと思います。
塾内の環境 オンラインで受講していたので、校舎の中の様子は分かりません。
入塾理由 55段階で自分に合った勉強ができると思ったから。また、オンラインで通塾している生徒と同じサービスを受けられると思ったから。
良いところや要望 55段階でたくさん問題演習ができたのが良かった。講習や特訓のガイダンスは時間の無駄に感じた。
総合評価 受験直前期に55段階で過去問の添削をしてもらえたのが良かった。受験コンサルタントの先生が自分の志望校についての知識がなく、頼りない感じだった。講習や特訓のガイダンスでは、生徒になるべく多くの講座を取らせるようにしていた。
高松高等予備校本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 医学科を目指す上では専門予備校と比べて安く、コースも完備されている。普通の予備校と比べると多少高いように感じる
講師 特に数学の講師が分かりやすく、大切なことをなるべくコンパクトに教えていただけていた。
カリキュラム 予備校独自のテキストを用いて行われており、自信の目指す進路に最適なコース作りがされていた
塾の周りの環境 県庁所在地だったこともあり、周辺にはそれなりに施設等が充実していた。
駅も近く、県外への移動も苦でなく、私鉄があったことにより、移動が楽だった
塾内の環境 オフィスビルの中に教室があるような作りで比較的施設は新しく、綺麗であった。
勉強に必要なものが揃っていた、
入塾理由 広告でよく見ており、進学実績が目指すものと合致していたため。
寮が完備されていたため。
良いところや要望 クラス制度、担任制度であったため、高校の教室のような感じであるが、高校よりもより勉強に重きを置いていることもあって、良い環境だ
総合評価 望んでいた通りの進路実現のために担任も親身に答えてくれたのでとても良い環境であった
武田塾大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業をせずに勉強のやり方などのノウハウを教えるだけなので高いと感じた。
講師 とても息子に親身に対応してくれて大学に受かるまでのプロセスを考えてくれた
カリキュラム 基本は参考書を1人でひたすらやるが、煮詰まったら気軽に質問することができる
塾の周りの環境 とても交通の便がよいので通いやすかった。立地も良い場所にあったので、帰りが夜暗い時間帯になっても安全に帰宅できた。
塾内の環境 自習ができる環境がとても整っているので、しっかりと勉強に身を入れることができる
入塾理由 テレビやインターネットなどのCMで話題で少し興味があったから。
良いところや要望 もっと分からないところを少しだけでもいいから授業とかをしてくれるとありがたい
総合評価 この塾については賛否両論あるが目標を達成することができたので、高評価である
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間料金に模試代金が含まれていないものがある。夏季冬季講習が一般生徒とあまり変わらない。唯一の利点は先行申込みがてきた点である。
講師 コロナ化でWEBでも受講できるように早期に対応してくれたのは良かったが、受け身学習になるため、本人には効果があったか疑問点が残る。結果として志望校に受かったのだから良しとする。
カリキュラム 当初は地頭だけでそこそこの結果が出てたが、夏頃は塾に通わなかった時期もあり低迷していた。しかし、チューターの適切なアドバイスもあり、志望校合格に向けてのスベリ止めも含めた受験スケジュールを組み、第1第2志望共に合格できたのは良かった。
塾の周りの環境 自宅が名鉄沿線沿いである、交通の便は良い。パチンコ店も無くなり自分が通っていた頃に比べれば治安もよくなっていると思う。夜は、飲屋街でもあるが、寄り道しなければ問題ないと思う。
塾内の環境 面談に行った時に自習室を覗いたが、静かであった。コロナ禍でもあり、エレベーターには、壁に向かって立つように床に足跡が書いてあった。建物内は白一色で、階段は幅が広かった。
入塾理由 希望大学に適したカリキュラムで学習出来る。効率的な受験対策が出来る。電車で通いやすい。
定期テスト 浪人のため、定期テスト対策はなかった。あるとすれば定期模試対策となるが、テキストが模試の範囲に準拠しているため、あえて対策というものは無かったと思う。
宿題 宿題はないと思う。テキスト自体は、難易度が高くも基礎的な問題が多いようだ。通っていた高校の問題よりは解きやすいと思われる。
家庭でのサポート 学習の生活習慣を身につけるために、授業が無くても自習室に行くように促した。通学習慣を付けるために母親がお弁当を造って行かざるを得ない状況を作っていた。
良いところや要望 中部圏最大の予備校であり、見合ったコース内で毎日通えば、それ相応の大学には入れる環境である。チューター制度は良いが、もう少し自分の学習度合いがスマホで身近に確認できるような仕組みがあると、本人の立ち位置が客観的に確認でき、やる気も起きると思う。
その他気づいたこと、感じたこと 河合塾が出版している受験本が館内に揃えられていなかったことには驚いた。
本人は大学合格後、春休みに合格体験談に参加したところから、河合塾は意外と気に入った環境であったと思われる
総合評価 自分の時は自由な予備校に通っていたこともあり、当時は河合塾は暗いイメージがあった。今もあまり明るいイメージはないが、次女次男共に志望校合格に寄与したことは間違い無いので通わせてよかったと思う。
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額の高さに対するコミットが不十分なように感じる。結果を重視してほしい。
講師 外部講師の質が高いが、予備校内部の先生の質は低いように感じる。
カリキュラム 高校1.2年生の時のカリキュラムが学校と同じで、難関大学を目指す学生には不十分。
塾の周りの環境 静岡駅やセノバから近く、アクセスはいいと思う。街中にあるため、通勤時によれるところも良いように感じる。
塾内の環境 自主室の環境などとてもいいように感じる。うるさくもなく、集中できる、ように思う
入塾理由 距離の近さ、自身も通っていたたため。県内の進学実績の高さのため、とりあえず選んだ。
良いところや要望 環境自体はとてもいいが、それに伴う教師、チューターの質はもっとあげた方が良い。
総合評価 中堅大学を目指す分には充分だと思うが、難関大学を目指す場合には、不向きに思える。もともとの能力参照になると思う。
進研学習会本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾を探している時に両親と相談して比較的家庭の状況的に見て、入りやすい所だと思った。
講師 先生も丁寧に教えてくれるし、わからないことがあって聞いた時もわかりやすく、理解できるようになるまで熱心に教えてくれた。すごくいいと思う
カリキュラム わからない人に合わせて授業を進めてくれるから、理解して学ぶことができたし、教材も行き届いてで安心して学べる
塾の周りの環境 家からは近く自転車で行ける距離だったからとても行きやすかった。立地も悪くなく、通うには最適だった。出かけた後に塾によるとかもできて、比較的塾でも過ごしやすいと思う。
塾内の環境 設備は新しく汚いと思ったことはない。外と音もあまり聞こえないから集中できる
入塾理由 この塾に入っている知り合いに勧められて、大学へ進学するために塾に通うべきだと判断し入塾した。
良いところや要望 この塾は先生も優しいし、建物も綺麗だから通いやすいと思う。初めてでも安心して行ける
総合評価 先生が丁寧に指導してくれるから安心して学べるし、設備も綺麗。友達もできるからいいと思う
四谷学院船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それほど印象に残ったことはない。感想としてはそれなりに良かったと思っている。
塾の周りの環境 治安は悪くなかったと思いますが、駅から近かったためあまり周りの状況はわからないです。船橋に快速が止まるので交通の便は悪くないと思いました。立地も駅から近いので良かったと思います。
塾内の環境 塾内は基本的に静かで,周りの騒音等はほとんどなかったように思います。整理整頓もされていて綺麗でした。
入塾理由 家から近くにあった。人数が少ないゆえに生徒一人一人へのサポートが厚いだろうと考えて選んだ。
良いところや要望 この予備校の良いところは、綺麗であることと先生の面倒見が良かったことです。要望は特にないです。基本的に良い予備校だったと思っています。
総合評価 総合評価と致しましては、星4つです。特に悪い点はなかったです。先生も環境もそれなりに良かったと感じています。ここが最も良いというわけではないので星5にはしていません。
四谷学院仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初回の入学費用はほかの予備校と比較して安いなと感じた。夏期講習、冬期講習は別料金なのでそれも取るとほかの予備校と大差はないと思う。
講師 生徒の集中力ややる気を掻き立てるような授業展開をしていると感じました。生徒との距離がいい意味で近いようでした。
カリキュラム 初回は徹底的な基礎固めを怠らない授業展開、テキスト構成でした。根本が理解できると発展的な内容にも手をつけ問題を解く意欲が出るようでした。
塾の周りの環境 仙台駅から徒歩2分程度のアクセスしやすい環境でした。治安もよく駅近ながら教室の中は静かな環境が整っていました。
塾内の環境 建物内はとても綺麗でよく掃除がされているようでした。教室内廊下はとても静かな環境でした。
入塾理由 基礎固めを怠らず根本から教えてくれる授業や方針が素晴らしいと思ったから。
良いところや要望 生徒と講師の先生の距離が近く質問をしやすい環境にあるところが最も良い点だと感じます。
総合評価 授業内容やテキストもさることながら、生徒につくコンサルタントの方が丁寧に勉強方針やアドバイスをくださるようで全体的に満足でした。
駿台予備学校市谷校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 施設もとても綺麗ですし、とても質の高い授業を受けれているので特に不満はありませんが、強いていうなら少し高いと思います。
講師 今までよくわからなかったところがよく理解できるようになったり、目の前で実験をしてくれたりしてとても楽しく授業を受けられるところ。
カリキュラム 要点がシンプルにまとめられており、そこに授業で先生が言ったことを書き足すとちょうど良くなる。
塾の周りの環境 塾徒歩5分程度で近くてとても便利。
強いて言うなら、塾に登るためのエスカレーターが止まってしまったので坂道がきつい。
塾内の環境 掃除員の方々が毎日とても綺麗に清掃してくださります。
騒音はほぼありません。
入塾理由 兄弟が駿台に通っていたためそのまま同じところに通うことに決めました。
良いところや要望 整っている環境、とてもわかりやすく、面白い先生方、いつでも質問に行ける環境などが整っていて良い。
総合評価 仲のいい友達に恵まれて、綺麗な環境で楽しく過ごせているようです。
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他スポーツ・健康
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に何も思わなかったが、平均的な予備校の中では安い方だと思うと。
講師 生徒のレベルに合わせる講師が多いため親身になって勉強を見てくれた。
カリキュラム 自分のペースで学べることが最大の特徴だと思うがそれと同時に授業の復習予習も兼ねてできるのが良かった。
塾の周りの環境 駅からとても近くにあり、他の予備校も多いためモチベーションを保つことができた。夏期講習や冬季講習も他の予備校のものに参加できる。
塾内の環境 設備はとても良いと思う。自習室も使いやすかった。使いこなせるかどうかはやる気次第だと思う。
入塾理由 自分のペースで勉強をできることに魅力を感じたからです。また、学費が他よりも安かった。
良いところや要望 やはり、自分のペースで勉強ができることが最大の魅力だと思うと。
総合評価 この予備校に通っていたから国公立大学に行けたとは思わない。しかし、自分に甘くならずに勉強することができる環境だと思うと。
武田塾伊勢崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業をしないのにこの料金は少しかかりすぎかもしれないと感じました。
講師 講師と言えるのかわかりませんが、皆様親身になって教材選びを手伝ってくれました。
カリキュラム 自分の進路にあった教材を選んでくださいって助かりました。進度も合わせてくださって無理なく進められました。
塾の周りの環境 家からすぐ近くにあったので、不登校気味でも大丈夫でした。治安はいいと思います。 立地もいい方だと思います。
塾内の環境 しっかりと掃除されていると感じます。たまに道路からの音が聞こえますがしょうがないです。
入塾理由 この塾の新しいスタイルに希望を感じ、勉強嫌いな娘でも大丈夫かなと感じた
良いところや要望 要望ですが、朝早くからよる遅くまで対応して欲しいと思いました。
総合評価 勉強が苦手で不登校気味な娘にも親身に接してくれた。優しい先生方に感謝している。
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など、たくさん受講するのでかなり追加料金がかかった。
講師 夏期講習などで、人気のある講師の方の講義はとれないことが多くて残念だった。
カリキュラム カリキュラムはよく考えられていて良かったみたいです。
テキストがわかりやすいと言っていました。
塾の周りの環境 駅前にあるので通いやすいと思います。
ただ、夜は飲食店や居酒屋などが多いため、治安の面で少し不安がありました。
塾内の環境 設備は特別良くはないですが、うるさいということはなかったと思います。
生徒も比較的静かに勉強している子が多かったです。
入塾理由 何校か見学して、ここが一番良さそうだったから。
テキストを見せてもらって子供がわかりやすいと言っていたから。
定期テスト 浪人生なので、定期テスト対策はとくにないです。
現役コースではあったのかもしれません。
宿題 宿題というか、予習は必ずしていました。
授業の理解度を深めるにはしたほうがよいと言われたようです。
良いところや要望 最終的に受験校を選ぶときも、日程も含め色々と提案していただき良かったです。
総合評価 この予備校に通った一年間で、勉強に対する姿勢がだいぶ変わりました。
河合塾を選んで良かったと思います。
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額というものではなく、初めに多額の料金を一括払いだったので、少し厳しかったです。
講師 とても経験豊富な方が多く、実績ある講師の方も多数おられて、授業の内容はとても濃い内容だと思います。
カリキュラム 英語の長文ではところどころ難関大学向けの難しいカリキュラムが含まれたりしていましたが、上のランクの教材ではなく普通の教材はとてもいい教材だと思います。
塾の周りの環境 梅田の近くにあるので交通の便はよく、車通りも比較的少ないので、近くに住んでいる方ならとても通いやすいと思います。
塾内の環境 自習用スペースが整っており、季節講習期間外だと人の数も気詰まりしない程度なのでとても快適に過ごせていました。
入塾理由 高校生3年生の頃通わせていた塾の塾長先生からの勧めで説明会を受けに行き、その場で決めた
良いところや要望 季節講習期間の自習スペースの確保をして頂きたいと思うことはありましたが、それ以外の設備、講師の方々、そして働かれている清掃員さんのおかげでとても快適に過ごせる空間ではあります。
総合評価 教材の内容や講師の方々のレベルも高く、校舎の設備も大変整っており、高校生でも高卒生でも意欲的に通える場所だと思います。
高松高等予備校本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 説明会があった時に他の似たような類似の学校に比べて非常に安いと思ったから、そのような値段設定は確実に安いと思った。
講師 何回も繰り返しで行ってくれることで非常に理解しやすいですい、記憶にすごく定着してくれた。
カリキュラム カリキュラム自体が非常にレベルが高く、普通に使われているような参考書ばかりではなく、独自のも使っていてすごいと感じた。
塾の周りの環境 周りの環境自体は、みんなで高め合えるような環境でしたので本当に居心地が良くて、治安が悪いと言われるような行動や言動をする生徒は周りにほとんどいませんでした。
塾内の環境 雑音はあまりなく、普段の生活音だけで過ごせているような気分を感じながら過ごせるという感じでした。
入塾理由 生徒と教師との間に生まれる熱量のようなものがほぼなく教師が親身になって生徒と接してくれているおかげて生徒自身も熱量をもって勉学に励めそうだったから
良いところや要望 予備校はやはり似たような目標を持った人たちで構成されている学校なのでそこの面では非常にやりやすいと思います。
総合評価 総合的にみてはやりポイントは高い学校なのかなと思います。
色々な分野での項目が飛び抜けていると思います。
北九州予備校長崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 分かりやすく、丁寧に教えてくれます。
また、講師はとても面白いです。
カリキュラム 全員が毎日自習を最後までしようという意識の中学習をしているのですごく集中できます。
塾の周りの環境 駅の目の前に校舎がありすごく便利です。
また路面電車やバスでも簡単に通学できます。
しかし、時間によっては交通機関をそこそこまた可能性があります。
塾内の環境 自習環境は個別ブースと呼ばれる1人で集中できる場所や、
試験会場のような雰囲気の自習環境の場所もあります。
入塾理由 長崎にある予備校がわずかしかなかったため。
北予備は厳しい環境だと聞いていたため。
良いところや要望 自習教室の途中退室ができるようになって欲しい。
ちょうどいい時間の交通機関を逃すことがある。
総合評価 自分に甘い人や気合いを入れて頑張りたい人にはとてもおすすめの予備校です。
河合塾町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段標準的で質は良い。ノウハウがある分コストパフォーマンスは良い
講師 話が面白く先生たちも情熱的に授業をしてくれる
ただし質問対応が多少雑で質問しに講師室へ行くと忙しそうで少し嫌がる先生もいる
カリキュラム テキストはナンバーワンがとても分かりやすく、これさえやっていればどこでも受かるようなれべるにしっかりと作り込まれている
塾の周りの環境 駅から徒歩5分でアクセスがよく近くに飲食店や便利な物を変えるお店まで色々揃っていて暇しない。過ごしやすくストレスフリー
塾内の環境 基本的に静かではあったが電車が通るとたまにカランカランという音が聞こえてきて気になることもあった。全体的にトイレなど施設は綺麗
入塾理由 最大手でいちばん有名だったのと親戚で通っている人がいて良い評判だったから、また学校の先生におすすめしてもらったから。
良いところや要望 チューターさんや先生がとても優しく設備も整っていてすごく生活しやすい。またライバルたちの状況も把握できるからやる気にも繋がる
総合評価 成績が伸びた時にチューターが褒めてくれたり、先生からも受験の前に激励のメッセージを頂いた。周りがとにかくサポートしてくれた
北九州予備校小倉駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
浪人 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 参考書等、学校で使うものと別に進められるため費用がかかった。
講師 浪人生なのである程度本人が大人扱いをされていたのか、親への情報共有ができなかった。
カリキュラム カリキュラムはしっかりしていて、自分に合った勉強の仕方ができると思う。
塾の周りの環境 駅からも近く、公共交通機関で通いやすかった。車で送り迎えするにもわかりやすい。看板も見やすいので迷いなく通える。
塾内の環境 他の予備校に行ったことがないので比較できないが、見学の際はきれいだと感じた。雑音などはあまり気にならなかったが生徒の話し声が少し気になった。
入塾理由 有名であり周囲の評判も良かった。友人と通うことができ、意欲につながった。
良いところや要望 問題があった場合本人と話すのも大事だが、保護者への連絡も場合によってはしていただきたい。
総合評価 本人がさぼっていることが多いと後々判明。もう少し早い段階で教えてほしかった。
武田塾柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生~浪人 プログラミング・ロボット教室
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
プログラミング・ロボット教室
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても教え方(クオリティ)が良くて、勉強できる環境の割にはまあまあ安いと感じ、これからもやっていきたいと思ったから
講師 先生もよく生徒に向き合ってくれる人で安心した。
カリキュラム トータル6時間であり、時々自分の好きなタイミングで休憩取ったり、時間に縛られる必要がない
塾の周りの環境 場所は駅からとても近く、通いやすい距離であるため、アクセス面では誰もが認めるような場所だった。ターミナル駅にあるのもあり、帰り際によく遊びに行ったりする。
塾内の環境 自習室で自分の好きな時間に勉強しに行ったりすることができるため、ある意味おすすめかも。
入塾理由 自分1人では勉強法が見つからず、プロの方に教えてもらい、自分なりの勉強法を改正したかったため。
宿題 他の塾とは違って生徒に合わせて課題の難易度を選んで、かつ相談もしながら課題の量を選べるのでいいと思う。
良いところや要望 全般的にいい。というのも駅から近く、先生も優しいし、勉強する環境は整っているから安心する。
総合評価 もともと勉強が苦手で何もできなかった人間が、この武田塾にきてから大きく変わったためすごい経験だった。
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校に通っていた頃よりも授業内容に不満を言わなくなったので料金については安くはないが高くもないちょうどいいものであった。
カリキュラム 難しい内容を基礎から丁寧に説明することで応用の幅が広いところが良かった。
塾の周りの環境 三宮駅から徒歩で数分の距離にあるため交通の弁はとてもよかった。また、治安についてはそこまでいいものではないが、特別悪いわけでもなかった。
塾内の環境 設備はかなり整っているほうだと感じた。雑音もなく、集中しやすい環境であった。
入塾理由 理系は駿台のイメージがとても強かったことと、難関大学に合格するためには駿台が1番適していると感じたから。
良いところや要望 自習室が広く、勉強するのにとても良い環境を用意してくれているところが1番良かった。
総合評価 学習意欲の高い生徒が多く集まり、その生徒のための環境が用意されているところがとても良かった。
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習など自由に選んでくださいと言われていたが、結局全部選ばないといけないかのようなカリキュラムになっていた
講師 わかりやすく、質問に対しても丁寧に教えてくれた。いつでも質問に行ける環境で、先生の授業も面白かった。
カリキュラム 参加自由なはずの夏期、冬期講習が授業カリキュラムに含まれていた。
塾の周りの環境 治安良かった。駅のすぐ近くで、近くに他塾もあり、夜遅くなっても生徒がたくさんいるので安心。食べるところも多くなるので1日自習室にいても、お昼や夜を過ごせる
塾内の環境 自習室などが建物の奥にあるので、雑音が聞こえることはない。設備も整っていて、過ごしやすかった。
入塾理由 有名で、娘の友達も通っていたから。家からも近く、通いやすかったから。医学部コースがあったから。
定期テスト 浪人時代に通っていたので、通常の授業内では対策は特になかった。センター試験用の講習などが設けられていた。
宿題 次回までの予習復習がメインで、あまり宿題を出す先生はいなかった。
良いところや要望 様々なオプションがあり、細かく子供の様子を報告してくれる。子供とリーダーとの距離が近くて相談しやすい。
総合評価 様々な大学情報を聞けるので実際にモチベーションにつながる。出願先などを選択する上でも多数の情報があるので考えやすい。