
塾、予備校の口コミ・評判
1,793件中 261~280件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都」「浪人」で絞り込みました
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金、妥当な値段ではないかと思います。一年間通うことをことを考えたら、高くはないかと思います
講師 ものすごくレベルが高いと思う。わかりやすい先生ばかりだし、テクニックも教えてくれた。ただ、相談しやすい講師もいたが、相談しにくい講師もいたのが残念でした。
カリキュラム 教材に関しては、レベルが高かかった。季節講習に関しても、強制されるのではなく、自分の状況に合わせて選ぶことができたのが良かった
塾の周りの環境 自分の場合は、本館だったので、池袋駅から近かったので、通いやすかった。池袋駅のため、さまざまな路線があるので通いやすいと思う
塾内の環境 教室を自習室として利用できるようにしているため、環境は悪くないです。廊下で大声で話すといったこともないですし、基本的にものすごく静かな環境です。
良いところや要望 良いところは、チューターに対して相談しやすいことです。自分の担当してくれたチューターが、積極的に悩み相談してくれたことが良かったです。要望は特にはないです。
その他気づいたこと、感じたこと 新しい校舎が出来ましたし、旧校舎で不備だった部分も解消されているのではないかと思います。そのため、特にありません
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直、料金は高いと思います。コースごとに料金が決まっているので、要らないなと思う授業の授業料も払わなくてはいけません。また、夏期講習や冬期講習をやたらに勧めてくるので、それでもかなりかかるかなと思います。
講師 講師のレベルは非常に高かったです。というのも、大学受験の有名な参考書を作られている先生方の授業を受けることができます。得られる情報はテキスト以上なものであるため、人によっては付いていけなくなるかなとも思います。
カリキュラム 正直、カリキュラムや教材はかなり多いと思います。もちろん、そのすべてを覚えればというのはありますが、要領よくやらないと予習や復習が回らなくなっていきます。夏期講習や冬期講習をたくさん取るように勧められますが、自分がどこにいるかで取捨選択する必要があると思います。
塾の周りの環境 立川駅から徒歩5分くらいのため、立地はかなり良いと思います。電車も多いですし、多摩モノレールも使えます。万が一の時にも、どちらかを使えます。
塾内の環境 塾内は非常にきれいだと思います。経年劣化の部分もありますが、清掃員の方がいらっしゃるのできれいに保たれています。雑音も気になりません。ただ、教室の机の間隔は狭いと感じます。
良いところや要望 コースの人数が多いと、先生に質問する時間が限られるようになります。そこが改善されれば、価格に見合ったサービスになるかなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 本当に自分がどうしたいのか、どこに立っているのかを常に自覚することが大切です。なんでも人に任せていると、余計な講座を取らされることになり、勉強の計画もずれていきます。そうならないためにも、自分の学力や強み弱みをはっきりと認識しておく必要があります。
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的普通だと思います。
それよりも講師の教え方や人柄を見てここに決めさせました。
講師 模試や試験後の相談など親身になってアドバイスやサポートをして下さった点に関して、凄く安心しました。
カリキュラム 教科事に分かりやすく講義やカリキュラムが作られており、そこに対する教材も適切なものがほとんどでした。
塾の周りの環境 立川駅からも徒歩1-2分、コンビニエンスストアも近くにあり非常にアクセスが良かったので通いやすかったと思います。
塾内の環境 別館という建物により、自習室の確保をなるべく多くの生徒に確保させるための設備は凄く安心しました。
良いところや要望 アクセスがとにかく良い事や自習室も多くあるため、わざわざカフェや図書館など騒音がある中で勉強させず、集中できる環境
駿台予備学校お茶の水校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:芸術・表現
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思ってしまうが、良い講師がいるため、適正な値段ではあると思う。
講師 授業がわかりやすく、多くのことを学べる。勉強の内容だけでなく、浪人生が頑張るための気持ちを上げてくれる先生もいてよかった。
カリキュラム 教材はレベルに合わせてあるため、進行しやすいが、しっかりと予習が必要な教科もあるので注意。
塾の周りの環境 交通の便はよく、周りにコンビニが2軒あったり、ファーストフード店もあるので、よかった。
塾内の環境 自習室は静かで使いやすい。しかし、授業のたび返却しなければいけないのは少し面倒。
良いところや要望 講師のわかりやすさが全てだと思う。先に言ったように自習室を授業のたびに返却しなければなのを変えてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 講師はとてもわかりやすいので、あとは自学自習がどれだけできるかです。
代々木ゼミナール本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:家政・生活
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的だと思いましたが、正直もう少し抑えてもらえたら助かりました。
講師 講師の授業が淡々としていて、もう少し説得力が欲しかった。
明るさも少し足りない感じがしました。
カリキュラム 一般的な感じで悪くはなかったですが、もう少しわかりやすい教材だと良かったです。
塾の周りの環境 やはり都心で、人が多く時間帯で帰りは怖い時もありました。
他にもあると良かったです。
塾内の環境 やはり雑談も時たま聞こえてきたりしたので、もう少し集中できる空間かほしかったです。
良いところや要望 もう少し、授業のコマ数が多いと良かったです。
あと、空調も調整して欲しかったです。
その他気づいたこと、感じたこと スタッフで、親切な方と対応がイマイチな方がいたのでそこが少し良くなかったです。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 カリキュラムの割にさほど高いとは感じなかった。他の予備校と比較してもコストはいい。
講師 質問に丁寧に答えてくれた。
アドバイスもてきせつであつたとおもいます。
カリキュラム テキストは分かり易いと感じました。90分間集中する事で勉強のスタミナがついたと思う。
塾の周りの環境 新宿駅からはやや時間がかかる。悪天候の日はビル風で少し大変でした。
塾内の環境 教室は広々としており、綺麗に掃除がされていた。学習の環境としては問題なかった。
良いところや要望 東京東部にも欲しい
数学の強化コースがあるともっといいと思いました
その他気づいたこと、感じたこと 講師の方々は個性的な方が多いです。また、教室内で友達になることができる環境でした。
代々木ゼミナール本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校なのでそれなりに高いです。夏期・冬期、通期で講師オリジナルの講座を取るともっと高くなります。
講師 科目ごとに沢山の講師がいます。多くの講師が、志望校合格のために何をすべきか、どういう考え方で何の能力を磨き上げるか、そのための日々の勉強の仕方、考え方を教えてくれます。高校では成績がよくても志望大学には届かない、そういう人にピッタリです。現役の頃から通っておけば良かったと強く思います。休憩時間に雑談に応じてくれる先生も多く、モチベーションの維持に繋がりました。
カリキュラム 講師がオリジナリティを発揮して作成するテキストは学力アップに効果的です。
塾の周りの環境 駅から至近で治安は良いです。周りに飲食店もあり食事には困りませんが、勉強時間がもったいないので弁当持参がおすすめです。
塾内の環境 自習室があります。集中力が高まります。トイレもきれいで衛生的です。ストレスとは無縁の環境です。
良いところや要望 勉強に必要なものが十分に揃ってます。足りないものは自分で持ち込みすれば十分。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席しても録画授業を受けられたはず。要確認です。先生との距離も近く、分からないところは遠慮なく質問できます。
河合塾町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬季講習、直前講習など、授業によっては他校舎に行かねばならず不便でした
全ての授業がひとつの校舎で受けられる方がありがたいです
講師 目指す大学別に講座があり、また苦手な漢文の講師は、講義以外に面白い話を取り入れながらうまく気分転換をさせてくれて最後まで導いてくれたと思います
カリキュラム 人気のある講座は抽選なので、外れたら希望の授業を履修することができないのは残念でした
塾の周りの環境 線路脇なので、電車の音が気になりましたが、本人はそこまで不快ではなかったようです
近くにコンビニもあるので、便利でした。
塾内の環境 自習室がありますが、数が限られていたり、騒がしいメンバーが若干いたのを特に指導していなかったのど、そこはきちんと指導していただきたかったです
良いところや要望 情報の分析力はすごいと思います。
チューターと保護者の連絡は密ではないので、基本塾任せでしたが、最後までうまく誘導してくれました。
坪田塾【既卒生(浪人生・高卒生)コース】国立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かなり高めに設定されているように思う。ただ面倒見がいいことを考えると妥当なのかもしれない。
講師 先生方の対応が良くわからない問題などは真剣に解説してくれる。ただ、上位大学を目指すのならばあまりお勧めはしない。基本的に勉強習慣の定着を目標にしている塾であるためだ。
カリキュラム 教材は市販のものであるため、特にない。講習は春夏冬とあり、時間は自由に選べるがマックスで8時間ある。
塾の周りの環境 治安は良く、立地も駅前でとても良い、電車も中央線なので便利。
塾内の環境 中学生から浪人生までいて幅が広く、中学生でうるさい生徒などがいることもある。
良いところや要望 優先順位をもっとはっきりとつけて欲しい。どう考えても受験生を優先にすべきなのに後回しにされることも多々ある。そこだけは治して欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒のレベルも本当にピンキリなので場合によってはいい刺激になることがある。上位大学を目指している生徒もいるため、いい刺激を受けた。
代々木ゼミナール本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いです。集中代と思えば。カリキュラムの質は他と比べて遜色ない。
講師 講師が多く授業も選択できる。自由な裁量がある反面、きちんと選ばないと身にならない。
カリキュラム 講師によるが、普通。受講外の勉強を勧めてくれる先生は良かった。
塾の周りの環境 渋谷なので、そこは気にしない方が良い。なんならオンラインという手もある。
塾内の環境 集中できる。最低限のものはそろっている。基本的には静か。たまにうるさい人がいる。
良いところや要望 自由な裁量で授業を選択できるところ。悪いところはその逆。自身を律し勉強しなければならない
その他気づいたこと、感じたこと 学校自体が少ない。むかしはたくさん予備校があったらしいが。サテライトでも十分とは思う
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し割高かもしれないがまあまあ、それに応じるいいカリキュラムだから良いと思う。
講師 55段階が良い。授業も良い。個別もあってどんな生徒でもよい。
カリキュラム わたしにとっては、応用レベルの解説が少し薄いと感じた。特に数学。
塾の周りの環境 少し騒音があったが環境はとても良かったと感じている。交通も良かった。
塾内の環境 設備がとても良い。受付もいい。授業も集中できるのでさいこうひょうかです
良いところや要望 55段階をはじめとしたダブル戦略とじゅぎゃうの組み立てがとてもよい。
四谷学院町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校は基本お金がかかります。安いか高いかは人それぞれ違うと思いますが、それなりにかかります。
講師 四谷学院の先生方はどの先生も非常に優しく時に厳しくととても良いと思ってます。色々な不安なことや相談したいことも気軽に出来るのでとてもいいです。
カリキュラム 基本取りたい季節講習は取れます。ただ場所が遠くなったりすることがあるので早めに取ることをオススメします。これがいいと思ったら早めに取りましょう。
塾の周りの環境 駅チカでコンビニ、飲食店等が多くあり、食べ物に困ることはありません。たまに図書館で勉強したくなって図書館に行くことがありますが、徒歩20分程で図書館に着きます。図書館で勉強したいなって思う方はご参考に。
塾内の環境 塾内は勉強に集中することが出来ますが、どうしても密室というわけではありませんが、密集します。雑音は特にありません。落ち着けるか落ち着けないかは人それぞれですが、私はそこではずっと勉強出来ませんでした。たまにカフェ等で勉強したりしてます。
良いところや要望 基本は予備校の受付で担当講師の方が最近どう?とか声をかけてくださったり、気にかけてくれるのでとても親切です。また55段階の指導や個人に合わせた勉強方法で学習することが出来るのでとてもいいです。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり料金は高いです。しかし内容を踏まえるとコスパ的には悪くないと思います。
講師 生徒の心に刺さる言葉と学習スタイルがとても魅力的な先生がいます。
カリキュラム 受験に沿ったカリキュラムで夏期冬期の集中期間もコースが素晴らしいです。
塾の周りの環境 新宿駅に近く抜群の立地だと思います。どこからも通うやすいはずです。
塾内の環境 校舎自体はとても静かですが、新宿のど真ん中にあるためガヤガヤしています。
良いところや要望 通いやすくとても校舎が綺麗で、自習スペースも充実しています。
駿台予備学校池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とあまり変わらないと思いますが、集団で1人ひとりの対応と結果から高いと感じた。
講師 良い先生もいるが、学年主任が対応悪かったため良い印象がない。
カリキュラム 冬期講習で、講義によっては池袋校になくお茶の水校に行かなければならなかった。
塾の周りの環境 駅からの通りに飲み屋があったため治安はあまり良くないと感じた。
塾内の環境 一度しか行ってませんが整理整頓されていました。古い建物にしては綺麗
良いところや要望 もっと、志望校決める時などアドバイスして欲しかった。学校の先生や家族で決めるしかなかった。
その他気づいたこと、感じたこと 他塾の説明会に行き気付いたが、志望校についてや浪人に対してフォローやアドバイスして欲しかった。また、人数が多いため平等に対応して欲しい。
駿台予備学校池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:その他
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いかもしれません。でも、色々省けばほかの予備校と変わらないと思います。
講師 チューターがわりかし、面倒を見てくれる。また、コーチング機能を使うことによって自分が心配なことにすぐ対応してくれて良かった。
カリキュラム 駿台の教材も良いが、先生のプリントがわかりやすいため、良かった。カリキュラムも基礎からできて良かったと思う。
塾の周りの環境 池袋にあるが、東口で治安もある程度良く、駅に近いのに少し静かめで良い。
塾内の環境 自習室はある程度スペースがあり、勉強しやすかった。
開放型の方が個人的にはスペースも広く取れ、静かで好みだった
良いところや要望 立地も良く、みんな落ち着いていて良かったと思います。
強いて言うなら、時々、自習室でうるさい人がいるのは気になりました。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は予備校としては通常ではないか。講習を増やすごとに料金は追加されていく
講師 人気講師も多く所属しており、自由に授業を取れる点が良かったと言っていた。一方で、人数が多いためどうしても見切れていない印象をもった
カリキュラム ある程度決められているものの、授業内容や講師など自由に決められてよかったとおもう。
塾の周りの環境 新宿ということで通う点では立地がとても良かった。マイナスは、駅から少し歩く点だけである。
塾内の環境 自習室も朝早くから夜まで空いているようで、各自で勉強する環境は大いに整っていると思う。
良いところや要望 メンターがクラスごとについており、どの程度学習がうまくいっているのか、など細かく連携していただいた。
駿台予備学校お茶の水校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はお高めだと思います。ただ、講師や職員の方も働いているわけなので、サービスを考えれば仕方ないのかな……と。
講師 能力の高い先生方です。(人にもよりますが)講師控え室に質問や相談に行くと親身に相談に乗ってくださることが多いので、積極的に行動すべきだと思います。
カリキュラム 季節講習で別途お金が飛んでいくので、お財布的に厳しかったです。(しかし講習を取らねばその期間は自習になってしまう)
塾の周りの環境 御茶ノ水が近く、駅からも5分以内なので、交通の便は良いのではないでしょうか。
塾内の環境 環境や雑音は気になりませんでした。食事を取る階に電子レンジを置いて欲しいというのが、少し気になっていたところです。
良いところや要望 教科の授業を通じて、学問の楽しさや面白みを伝えてくれる先生が多い気がします。
その他気づいたこと、感じたこと 自習室に入り浸りましょう。クラス上位の子の真似をするとよいと思います。
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と大して変わらないのではないかと思います。季節講習などの選択数によっても変わるので人それぞれになるかなと思います。
講師 とてもわかりやすく、また親しみやすい講師も多く相談に行くこともありアドバイスをもらいました。
カリキュラム テキストはとてもよく作り込んであり、実際の入試問題から抜粋されているものが多いので安心して取り組むことが出来ました。
塾の周りの環境 駅から5分ほどで着くので交通の便はとてもいいように感じます。
塾内の環境 立川駅近くということもあり電車の音はかなりありますが、そんなに強く意識することもなかったように思います。
良いところや要望 自習室に気軽に行くことができ、家だと集中できない場合にかなり便利です。
みすず学苑上野の森校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生~浪人 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は並です。教材費もそんな特出した内容ではないので、高いといえば高い。しかしながら他塾と比べたら遜色ございませんでした。
講師 はっきり申し上げれば、当方のヤル気は前提とさせてもらいますが、その上で講師に関しては当たり外れがございますが、自分に合った講師が見つかれば確実に実力がつきます
カリキュラム 専用テキストを用いたものや、過去問などを使用しますが、これといって善し悪しはございませんでした。
塾の周りの環境 JRの駅から5分圏内ですが、夜はビルの間や道路が暗い場所もみられました。
塾内の環境 整理整頓はされていますが、結局は自分のモチベーション次第だと思います。
良いところや要望 各校舎のスタッフの方がたの対応がいつも満足いけました。クローズされた感じではなく、誰にでも寄り添ってくれる感じです。
ちなみにCMのネタ感は0です。
その他気づいたこと、感じたこと 結局は自分のヤル気次第ですが、塾依存ではなく努力しだいです。頑張れば結果がでるだけです。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。向き不向きがかなり出るので体験なども利用して最終的にお子様が気にいるかどうかだと思います
講師 友人がいるのならおすすめ
学校のように教室で大人数で取り組むため個別指導がいいなら他を選ぼう
カリキュラム 教材は基本的に全体で同じものを使います。揃えるのが面倒で持っていくのも少し面倒です
塾の周りの環境 立地はかなりいいです。フードコートなども近くにあり気分転換はしやすいと思います
塾内の環境 塾内は集中できる場所はあります
出来ない場所もありますがそこは休憩室のような扱いなのであまり気にしなくてもいいです
良いところや要望 自習の気分を変えたい時に近場に机がある場所があるため気分転換はしやすい
欲望に弱いならちょっと考えよう