キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

6,168件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

6,168件中 81100件を表示(新着順)

「幼児」で絞り込みました

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:その他幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通っていると思えば子供のペースで出来るので月々は安いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 小さい子供にも分かるよう音声の他、写真でも説明をしてくれるので嫌がらずにやってくれる

教材・授業動画の難易度 同じ問題が続いたりしますが、3歳の子供にはより覚える機会になりとても助かっている

演習問題の量 必須問題数は3問と少なめですが、子供がまだ集中力も続かない年齢なのでちょうどいいと思います。

良いところや要望 決まった時間に教室に行くものと違い、子供のやる気のある時にすぐ出してこられるのでその点がいいと思う

総合評価 全体的にはとても満足しています。
あとは息子がどれだけ気に入ってくれるかという個人的な思いです。

英進館佐賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

幼児~小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学生低学年の塾では高いと思われる。しかし、それに似合う内容ではある。

講師 とにかく、わかりやすいし、話し方など、集中力がさほど続かないのに、長く話を聞いている。

カリキュラム 難しいものも多いが、説明を聞けば解ける。本人の理解力を育てる必要がある。

塾の周りの環境 駅から徒歩で行けるし、バスなどの公共機関もある。また、駐車場も契約のところがあるため、車での送り迎えも問題無い。

塾内の環境 部屋が何室もあり、立派である。基本的には何でも大丈夫だと思われる。

入塾理由 とにかく、実績の面では、当県で突出しております。レベルの高い学校を目指す場合は、概ねこの塾は相当と思われ、他の保護者も同じ意見である。

定期テスト まだ入塾してまもないため、定期テストは無い。対策はある模様。

宿題 まだ入塾してまもないため、宿題の内容は不明だが、基本的に毎日、大きな負荷が無い程度の量が出される模様。

家庭でのサポート 塾に一人で通えるようにバスなどの公共機関の使い方や、注意すべきことなどを伝えた。

良いところや要望 とにかく、競争力が高いため自分のレベルを肌で感じれるところが良い。また、同じ目標の子供が集まるので、話が合う。

総合評価 とにかく、競争力があるので、自分のレベルが肌で感じれるところが良いため、努力次第でどこまでも伸びる可能性がある。

ICE幼児教室勝どき教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

幼児 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の幼児教室と比べると高めなのかな、という印象ですが立地などを考えると仕方ないと思います。

講師 あまり直接的に話す機会がなく、悪い印象もないが良い印象もない

カリキュラム 年齢にあったものを用意してくれていたため、無理なく進められていた

塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩10分ほどで、教室までの道にはコンビニもあり便利です。夜が遅くなっても人通りが多く安心感もあります。

塾内の環境 環境については、とても整えられていて、不便さは感じなかった。

入塾理由 口コミで良い評価を聞き、なんとなく体験をして良さそうだったため、始めてみた

家庭でのサポート 教室で何をしたのか会話を増やして学習の状況を確認するようにした

良いところや要望 電話が繋がる時間が限られていて、こちらが働いているとなかなか会話するのが難しい

総合評価 同じ期間での他の学習塾と比較できないためこんなもんなのかな、という印象

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は少し高く感じます。兄弟がいるので総額にすると高くなるので

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供がスマイルゼミをはじめてから身の回りの文字に興味を持つようになり、すこしひらがなを読めるようになってよかったです

教材・授業動画の難易度 ひとりでも勉強できて、大人がつきっきりで勉強させなくてすみ、ちょうどよいレベルでした

演習問題の量 毎日20分程度で勉強を済ませてしまってすぐ終わるので少し少なく感じます。もう少し一つ一つの講座が長くても良いかとおもいます

良いところや要望 3人スマイルゼミでお世話になっておりますが、割と総額にすると高くつくので兄弟割引で受講料の割引をしてほしいです

総合評価 子供が楽しそうに毎日勉強する習慣がついてよかったです。特に最後にもらえるカードを集めるのを楽しみにしているようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.50点

幼児 小学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

小学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 実質マンツーマンで見てもらえているので安く感じるが、教材が多いのでその分お値段が高い

講師 子供の興味を的確に汲んでくれるので、1時間飽きずに取り組んでくれている

カリキュラム 年齢、月齢に対して少し挑戦するような内容を用意してもらえる。
またその日の授業内容から発展させて季節や子供の興味のあるものに結びつけて、より印象的にしてくれている

塾の周りの環境 駅近で大通り沿いにある立地ではあるものの、驚くほど静かで授業にも集中しやすい環境ではないかと思う。 

塾内の環境 いつ行ってもきれいに片付いていて、資料等も見やすく整理されている

入塾理由 希望する保育園の系列で、入園面接で少しでもプラスになればと考えたから

宿題 幼児なので宿題はないが、家庭で用意するといい本や子供への声かけのポイント等生活のヒントをもらえる

家庭でのサポート 塾の送り迎え、保護者面談、必要な通学バッグや上履きの用意などをした

良いところや要望 体調不良でのお休みが続いたときには塾の方から振替レッスンの案内をしてくれる

その他気づいたこと、感じたこと とにかく先生方が親切でアットホームな雰囲気。担当以外の先生も子供のことを把握しているので安心して通わせられる

総合評価 挨拶や生活面なども見てくれるので、未就園~幼児にはとてもよいと思う。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレット含めてリーズナブル。ただし、自主学習の習慣がつかないと、無駄なお金になる可能性がある。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 言葉が不自由な幼児でも、自分で学んでステップアップしていくことができる。レベル差が激しい幼児でも、コアトレによって無段階学習が可能。

教材・授業動画の難易度 言葉が不自由な幼児でも、使い方をすぐに理解し、一人で扱うことができるUIの良さ。

演習問題の量 コアトレに進める子にとっては量は非常に多い。一方で、コアトレを理解できないレベルの子にとっては、月の学びのコンテンツ量が不足していて、飽きてくると感じる。

良いところや要望 月の学びが月の初めに配信されるので、最初のうちにやってしまうと飽きてしまい自主学習の習慣がつかない。週ごとに小出しにするなど、日常的なアップデートがあると良い。

総合評価 ワークやドリルが好きな子にとって、どんどん進められるためそういう子にとってのコスパは高い。
タブレットは壊れない限り同じものを使うということで、陳腐化の懸念がある。

四谷大塚吉祥寺校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

幼児~小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はそれなりだと思いますが、追加で講習がたくさんはいってくるので、出費は多い。

講師 年齢や指導力に差があると感じる場面がみられるので、教育力に差がないように考えてほしい。

カリキュラム 教材はどの教材よりもわかりやすく見やすい。関心します。何度も繰り返せるようにチェックがつけられると尚よい。

塾の周りの環境 吉祥寺駅から、すぐなので行きやすいが、交通量の多い道を使うので気をつけていく必要はあると感じている。

塾内の環境 教室の人数の割に狭い感じがします。換気があまりできているようには見えない。

入塾理由 受験をするのにあたり、情報量が多く学校別対策ができるのでよい。
わかりやすい。

定期テスト 定期テストは週一回あるので、一週間で学んだことが理解できているかがよくわかる。

宿題 宿題の量はてきかくであると思う。難易度も多種あるので、能力に合わせてできる

家庭でのサポート インターネットでの情報収集や説明会の参加や申込み、講習会やテストの送迎

良いところや要望 連絡などはとても丁寧になってきている。宿題の範囲などをしっかりと提示しているので子どもを指導しやすい

その他気づいたこと、感じたこと スケージュールが合わず、テストをうけられない日は変更できるので助かる

総合評価 先生とのやり取りは子どもはよくできている様子あり。
親の面談の回数や時間が中々とりにくい

富山育英センター小杉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

幼児~小学生 小学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業内容を考えると妥当な金額だと思う。効果的な学習につながった。

講師 学習に対する姿勢やテストの解き方、離れすることができたと思う。

カリキュラム 国語の読解力をベースとした学習で、しっかりと文章を読む姿勢が身についた。

塾の周りの環境 駅からも近く、自宅からも通いやすかったため、アクセスはよかった。駅前なので、電車通学もしやすいので良い。

塾内の環境 特に問題はなかったが、同じクラスに騒がしい生徒がいると集中できてない事もあった。

入塾理由 育英センターと同じ経営母体の私立小学校だったため、方針や入試に有利になると思った。

定期テスト 幼稚園での試験はなかったため、小学校受験への対策をしてくれた。

宿題 量、難易度ともに適切だったと感じる。受験対策の内容で、ためになった。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、受験への説明会参加や面接試験の対策もしました。

良いところや要望 小学校と同系列であり、進学しても育英センターと提携した学習ができる。

その他気づいたこと、感じたこと 予定が入って休む際は、別の校舎で別の日程で受けることができたので良かった。

総合評価 片山学園に進学を考える上では、最適な対策をしてくれるとおもいます。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:その他幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾だと一教科がスマイルゼミの倍以上かかるのでとりあえずやってみるのは、よいかなって思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供だけで進められそうな点。
アバターの服を着せ替えて楽しみながらやっています。

教材・授業動画の難易度 年中から年長なので見ても難しさはよくわかりませんが
ひとりですすめることが出来ているので丁度良いと思います

演習問題の量 日に15分程度、毎日勉強に取り組む習慣が身についていくとよいと思います

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 紙ではひとりですすめることも出来ませんし、タブレットのほうがいろんな点で楽しみながら勉強できると思います

良いところや要望 タブレットの操作方法が、5歳でも使えるぐらいわかりやすく、学習内容も飽きないで続けているので良いと思います。

総合評価 勉強の範囲が広い割にはお手頃な価格であり最初の勉強には丁度良いと思います。親の負担もほとんどなく子供だけですすめていってます。勉強の効果は、まだよくわかりませんが、勉強の習慣は身についていくと感じてます

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・プログラミング・思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 少し高い設定だが、付録などのおもちゃが増えずに済むので物が増えずにありがたい、、

教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎日楽しく取り組めているので、やって良かった。
絵や音で楽しく取り組める。塗り絵などの息抜きもあり良い。

教材・授業動画の難易度 少し簡単過ぎて飽きてしまう部分もあり、モチベーションの維持が難しい。

演習問題の量 ちょうどよい。
やりたい時にはたくさん出来て、時間がないときは毎日やるべき課題をクリアすればいいので良い。

良いところや要望 値段がもう少し安いとありがたい。難易度が選べるとなお良いと思います。

総合評価 まだ始めたばかりなので分かりませんが、子供が楽しく学習出来ているので、忙しい親にはとても助かってます。

七田式西宮北口教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

幼児 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高く感じます。成果を感じていますが、もし2人目が産まれた場合同じ教育をさせてあげれるかわからないです。

講師 年齢の近い先生が多いので、勉強のことだけでなく遊び方などについても教えてもらえることがたくさんあるのがいいです。

カリキュラム 年齢に合わせて教材は選定していただいているので無理なく楽しんで通ってくれているので助かります。

塾の周りの環境 阪急西宮北口駅から徒歩5分程度のところにあるので、出かけたあとや出かける前でもそのまま行けるのが便利です。

塾内の環境 教室はいつも綺麗にしてくださり、いつも飽きずに行ってくれるので気に入っています。

入塾理由 幼少期から通えて様々なことを学べるといいと思い決めました。実績をみてここに決めました。

宿題 基本的には復讐で、宿題は必須ではなくやれば褒められるので嬉しそうにしています。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや授業後の会話など行っています。入る前にインターネット等での情報収集も行いました。

良いところや要望 いつも綺麗に整備されており、授業内容だけではなく家での遊び方等についても教えてくださるので助かっています。

総合評価 教育の発達に適している塾だと思います。遊んでいる感覚で勉強できて出来ることが増えていくのがわかるので通わせて良かったととても思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他の教材と比べて、高いわけでもなく、適正な価格だと感じている。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットの音声が比較的ゆっくりと説明してくれる。また、図が見やすい。

教材・授業動画の難易度 得意な分野は、すぐに回答出来てしまい、物足りない様子がある。

演習問題の量 毎日少ない量を、少しずつ取り組めるため、適切な量だと感じている。

良いところや要望 学習内容が毎日更新され、毎日学習する習慣がつくことが、良い所だと思う。

総合評価 今の所不満はないが、学習を開始して期間が間もないため、具体的な成果をまだ感じていないため。

リード進学塾恵那校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.50点

幼児~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~中学生
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて、個別指導よりも安く感じ、充実した授業のようだっため。

講師 指導力のあるベテラン講師が多く、学力向上につながった。また、子どもも塾に行くことが楽しみのようだった。

カリキュラム 子ども一人ひとりにあったカリキュラムが組まれており、適切な指導があった。

塾の周りの環境 最寄駅から徒歩5分ほどで、教室までの道には交番もあるので安心です。夜のお迎え時には講師が一緒に駅まで送ってくれる。

塾内の環境 教室は清潔に見えました。教室は少し狭く感じられますが、集団指導では講師の目が届き良かったと思います。

入塾理由 高校受験で難関校に合格するための指導を受けるため、幼い頃から、プログラミング教室で通塾しており、慣れている塾だったから。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや入試の説明会に一緒に参加しました。また、体験入学や志望校選択では、インターネット等での情報収集も行いました。

良いところや要望 電話を掛けても不在の時が多く、なかなか塾との直接のコミュニケーションが取り辛いが、アプリやメールなどでの連絡はとれた。

総合評価 高校受験には適してる塾だと思います。それに子どもの学力に沿った形で教えてくれるので、子供にとっても有意義だと思います。安心感はあります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

幼児 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の学習塾なども見学したが、週一回の通塾の頻度であれば、妥当な金額であると思う

講師 なかなか言うことを聞かない子どもたちをよくまとめており、対応にも不満は無い

カリキュラム 授業の内容は良いが、振替授業がないため、通塾日に体調不良になると取り返しがつかない

塾の周りの環境 マルイの中にあり、飲食店も利用しやすく、子供用のトイレも近くにあるため。交通事情もよく、電車を利用しての通学もしやすい。

塾内の環境 安全な室内での授業で、不安を感じたことはない。環境は良いと思う。

入塾理由 体験入塾で子供が興味を示し、続けられそうだと考えたため。
場所や時間の都合が良かったため。

定期テスト 特にそのようなテストはありませんでした。もっと上の学年になったらあるかもしれません、

良いところや要望 授業の振替の制度があると、体調不良の際などの取り返しが出来るので良かった

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:その他幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 親が回答を確認して、まるつけをすることがないのでとても楽に受講させることができて良いです。親が教えなくてもいつの間にか学んでいることがあります。どうしても分からないことは一緒にしています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 1人でもどんどん進めることができて、親への負担がなく続けることができます。子供も楽しくしています。

教材・授業動画の難易度 難易度はちょうど良いと思うのですが、まだ好きなものばかりしているように感じます。でもご褒美があるので、1日のミッションはしているようです。

演習問題の量 講座によって、長さがまちまちで、1日の勉強がすぐに終わることや時間がかかっていることがあります。でもまだ苦痛ではないようです。

良いところや要望 良いところは、親の負担がなく学べるところです。またにタッチペンか画面の反応が悪く、動かなくなることがあります。何年か続けると無償でタブレット交換ができると良いです。

総合評価 姉も幼児コースをずっとしていました。やらないこともありましたが、楽しく3年ほど続けることができ、習熟も感じているため、うちの子たちにはあっていると思ったからです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

幼児

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用を抑えたくて一括にしました。飽きが来たらと不安です。今のところは大丈夫そうです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 期待していなかったがよかった。ゲーム感覚で飽きがない。ひらがなの癖を直してくれて良い。

教材・授業動画の難易度 毎日更新されるので、毎日必ず取り組めてとても良い。程よく難しい問題も出る。

演習問題の量 長すぎると飽きが来るが、程よい長さでいい。もっとやりたい場合はもっと学ぶで進められて良い。

良いところや要望 日々更新される、イベントなどがあって飽きが来ない。プリキュアイベントがとても楽しみにしている。

総合評価 目の負担については少し不安ですが、楽しんでいるので良い。時間制限もできてよい。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 スマイルゼミなら五教科カバーできて送迎も不要なので、親の負担が少なく助かるなと思いました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ入学していませんが、学校で使う教科書に合わせてくれるのは良いなと思います。絵と音声で小さい子にもわかりやすいです。

教材・授業動画の難易度 音声で読み上げて説明してくれるので、文字を読むのがゆっくりなうちの子でも理解がしやすかったなと思いました。

演習問題の量 ネットで見ると物足りないという声も多かったですが、うちは今まであまり勉強させてこなかったのでちょうど良かったなと思いました。

良いところや要望 少ない費用で5教科カバーできる、送迎が不要、メッセージアプリのような機能があり親から応援メッセージが送れる、勉強を頑張った後はアプリで遊べる、など。

総合評価 費用が安く、送迎不要、親がずっとついていなくても良いのが助かりました。今のところ楽しんでやっています。

リード進学塾美濃校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業数に応じた料金になります。夏期講習等はプラスで払うことになります。兄弟割引や、1人で何科目も受講する際は割引があります。

講師 塾に入ると、〇〇くんこんばんはーと名前をしっかり読んで声をかけてくれたり、塾内のイベントやテストで結果が良かったときは迎えに行った際に先生が駐車場まで来てくださり親にも声をかけてくださいます。

カリキュラム 年度末に自学年の学校で使う教科書の会社名を聞いてくれように言われました。学校に合わせた内容の授業をしてくださり助かります。

塾の周りの環境 大きな道路沿いにあり交通量も多いため、送迎の際に駐車場から出るのが大変なときがあります。駐車スペースは広いですが、時間帯によっては満車になりとめられないこともあります。

塾内の環境 机と机の間隔がわりと広くとられていると思います。教室内も綺麗です。

入塾理由 体験授業に参加して塾内の雰囲気が良かったこと、先生の指導が子どもが自分で考えられるような指導をしてくださったことが決め手になりました。

宿題 量は多くないです。子どもはいつも5分程で終わらせてしまいます。

良いところや要望 アプリで欠席報告や先生とのやり取りができます。塾への登校下校は子どもがパソコンにQRコードをかざす仕組みなので、1人で自転車で行った際にも確実に塾に行っていることがわかります。

総合評価 授業の振り返りや予習にもなり、地域に密着した塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

幼児~小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料と考えたら安いのか普通だとは思いますが、設備費などの今までにかからなかった、費用が毎月かかるのが少し難点だと思いました。

カリキュラム 算数なら算数、国語なら国語というような単科的ではなく、算数にも国語の要素を取り入れているカリキュラムが良かったです。

塾の周りの環境 専用の駐車スペースもないですし、コインパーキングからは少し距離があるのと、毎回送り迎えのたびにお金がかかるのはとても困りました。

塾内の環境 教室に入ったことがないので評価はつけにくいですが、迎えにいっても基本的に静かですし、一人一人集中できるように整えてくださっていたとは思います。

入塾理由 息子に合っていそうという、友人からの勧めで入塾を決めました。

定期テスト 学校の定期テスト対策はなかったですが、定期テスト対策をしなくても対応できるような力はつけていただけてるも思います。

宿題 息子は少し先取り学習をしていたので、簡単だったように思います。

家庭でのサポート 宿題の丸つけや、間違えたところへのアドバイスなどをしていました。

良いところや要望 先生も熱心に指導してくれているようで、教育内容などについての要望はありません。
送り迎え時の駐車場問題を解決して欲しいです。

総合評価 カリキュラム、教育方針など息子にはとても合っていると思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.50点

幼児 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1時間の授業内容で、子どもも楽しんでしていたが、月謝は少し高めかなとは思う。でも小学校入るにあたって勉強する姿勢と習慣がつけれるようにできたのは良かった

講師 先生も丁寧に教えてくれ、何かあれば連絡もくれて様子を教えてくれるので良かった

カリキュラム 創造力や考える力、リズムに合わせてことわざなどを教えてくれたりする。ただ覚えるのではなく、楽しく勉強することを教えてくれたと思います。

塾の周りの環境 保育園の延長保育で利用できたのでよかった。
小学生でもこの施設を、利用できるが、駅からやや遠いとは思う。

塾内の環境 少人数席制であるが、補助の先生もいてくれており、一人一人理解できているか確認してくれていると思う。

入塾理由 保育園の延長保育で利用でき、勉強習慣がつけることができると聞いたので

定期テスト 年長なのでなかったが、テーマがありしてくる課題などはあった。特に宿題が多いということはなかった。

宿題 宿題がある時とない時があるが、1回の量が多いということはない。

良いところや要望 子どもの家での様子を聞いてくれる。
何より楽しく勉強が出来ていたのでよかった。

総合評価 子どもが楽しく勉強できていたので良かった。小学校入った時に、すんなりひらがなやカタカナが読めた

「幼児」で絞り込みました

条件を変更する

6,168件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。