キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

6,168件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

6,168件中 6180件を表示(新着順)

「幼児」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通い始めは高いと感じていたが、取り組み一つ一つが短く、取り組み数が多いので納得してます。
授業内容は全教科満遍なくあり、速読や暗唱など学校の授業とは違うのもあるので、塾のように一教科いくらと考えると同じくらいになるので3点にしました。

講師 よく褒めてくれ、テストなど頑張ったことは一緒に喜んでくれます。

カリキュラム 勉強勉強とした感じではなく、授業の最初には心を落ち着かせるとこから入って、道徳みたいなものから実験もあったりするので魅力的な内容がたくさんあると思います。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分ぐらいで着きます。車で通う人が多いので、駐車場が教室の目の前に2台分、同じ敷地内にも数台あります。

塾内の環境 教室は幼児の時は保護者も入らないといけないので、人が多い時は狭いと感じる時がありました。
今は子どもだけで授業うけてるのでちょうどいい広さだと思います。

入塾理由 通ってよかったと義母の知り合いから聞き、主人が通わせようと言ったから。

定期テスト 対象が小学生以下なので定期テスト対策などはありませんでした。

宿題 年々宿題は減っていっています。最近は自主的に先生にお願いして問題のプリントを印刷してもらってそれをしてます。

良いところや要望 休みの時は振替をしてくれて助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 幼児の時はこどもの関わり方や遊びを教えてもらってたのでとても参考になりました。

総合評価 親子で座学ではない学びをたくさん教えてもらった場所です。イクウェルからの宿題である'家庭での取り組み'を一緒にすることで楽しい幼児期を過ごせることができ感謝してます。

理英会吉祥寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

幼児 小学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平時の授業代はリーズナブルですが、結局受験年度になると様々な専科の受講を受けるのでかなりの金額の支払いになります。

講師 子供ごとのカルテがある訳でなく、基本的に授業中でしか子供を見ていないのでその場での欠点の指摘しかして貰えない。
中長期で合格を目指して子供の習熟状況を判断して家庭で受講するゼミ選択していくしか無い。

カリキュラム 家庭の教育方針でタブレット利用によるドリルをしなかったので、数をこなして身につけてしまえば良い様な試験問題でケアレスミスであったり、解答時間にロスが多かったのでは無かったかと思っています。

塾の周りの環境 自宅から遠かったので大半は車での送迎になりました。駐車場の確保と夏は駐車場までの歩く時間が遠くなってしまったりと言うことも疲れる原因になった事もあります。
また夏はつぎの授業の間に車にいても飲食店にいて休憩も自習もできないので、時間借りのワンルームマンションの利用もしました。

塾内の環境 狭い。これに尽きます。またコロナの期間もあり授業はWebで視聴するため、保護者は送迎した後視聴可能な場所の確保が大変だった思います。

入塾理由 志望校の合格者数の掲載があり、また志望校向けのゼミがあると言う事を聞いた事で決めました。

定期テスト 全統模試と言うものはありましたが母数が少ないのであまり参考にならなかったと思います。

宿題 基本、絶対の提出を求める宿題はありません。自分で取り組んだ成果物を持って行くと花丸つけてくれる、言った感じでした

家庭でのサポート 子供送迎、授業と授業の間の休憩場所などの確保、保護者はWebで視聴可能な環境、pc、携帯の電源確保。

良いところや要望 可もなく不可もないと言う感じで、小学校受験で合格をそこそこの値段で何となく行きたい、と言う方向けな気がしました。

その他気づいたこと、感じたこと 最終的に志望校に合格したので不満はありませんが、子供ごとのカルテがあっても良いのではと思いました。

総合評価 可もなく不可もない、本当に普通のお受験予備校だと思いました。
規模はそれなりに大きいので「こなれている」とも言えますが、突っ込んだ教育を受けれるわけでありません。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 本人が望めばいくらでも(問題数に限度があるのかないのかは不明だが)問題が解けるのでコスパはいいのでは?と思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題を間違えたときに「もう一度考えてみよう」のようなメッセージが出るだけで、解き方のヒントが出なくて親に聞く場面があるので、それがない方が子どもだけで進められて助かる。

教材・授業動画の難易度 そもそも、問題に使われていることば(「関係があるものを選ぼう」の「関係がある」ということば)自体を本人が知らない場合があり、解けないものがあるので親が解説することがあるが、そこまで難しすぎることはない。

演習問題の量 学習時間は親が設定し、その中でどれくらいやるかは本人が決められるので、多い少ないといった問題は特にないです。

良いところや要望 学習時のタブレットでの問題の読み込み時間が数秒ですがあるので、その時間がないともっとスムーズに取り組めていいと思います。子どもが読み込み時間の数秒でも始まるのが遅いとイライラしているので。

総合評価 毎日続けられる仕掛け(スタンプカードや、学習のご褒美に毎日ひとつずつ動物を探せるゲームなど)があり、幼稚園児にも続けられます。特に大きな不満はなく、他の人にも勧められる内容です。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 こどもが毎日取り組んでくれるので、効果があると期待している。毎日続けることの大切さを学んでくれていると思う。今後の学習習慣に繋がりそうなので。

教材・授業動画の質・分かりやすさ こどもが飽きない取り組みがされており、毎日嫌がらずにやってくれています。ただ、難易度がもうちょっと難しいものも入れて欲しい。

教材・授業動画の難易度 基礎が多く、今日のミッションがあっという間に終わってしまう。間違えることがないので、間違えて学ぶ経験ができていない気がする。

演習問題の量 問題の量はちょうどいいと思う。ただ、毎日やっていると一周してしまう。でもこどもは飽きた感じはしていないので、ちょうどいいのかもしれません。

良いところや要望 子供を飽きさせない取り組み(イベントなど)が行われてること。こどもが1人で取り組むことができること。

総合評価 こどもが1人で取り組むことが出来て、毎日しっかりやってくれているし、学習習慣をつけることのきっかけとなりました。今まで色々教材を試していた中でたくさん続いたのでとても嬉しく思っています。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 自宅学習でこの金額なので費用対効果は良いと思う。
成果が出るかはこの後みていかないとわからない

教材・授業動画の質・分かりやすさ 説明がゆっくりで幼児でもわかりやすく、サポートがほとんど必要なかった

教材・授業動画の難易度 簡単すぎる問題もあり、少し飽きてしまうことがあった。こちらで問題を選択できたら良かった。

演習問題の量 量については自分で増やしていけるのでその時のやる気によって変えれるので問題ない。

良いところや要望 こちらがほとんど手を出さずにできるところが良い。
できた学習をスマホと連動して見れるのも良い。

総合評価 始めた段階では良い。
飽きが出ず、勉強の成果はこれから見ていかないとわからない。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 親の負担がほぼほぼかからないのが、よい。あとは紙がたまらないので廃棄の手間がかからない。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 最初にタブレットを開くと何をやるかがわかるのが良い。
スターがなかなかたまらない。似顔絵をずっとできるのがよくない。

教材・授業動画の難易度 ひらがなとして、3回失敗するとなぞり書きのもとがでるのがやさしいと感じた。ただ、子供は悔しがっていた。

演習問題の量 オプションを申し込まないと少なく感じた。残念ながらコアトレはまだやっていない。

良いところや要望 良いところ
親の負担をかけずに子供が勉強するようになる。
要望
繰り返しの講座でもスターがたまるようにしてほしい。

総合評価 値段相応で、そこまで悪くない。子供に学習習慣がつく。子供も毎日やってくれている。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ日数が立っていないためなんとも言えないご非常に安い価格で助かっている

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供本人がとても楽しんで取り組んでおり、自発的に教材を始めてくれるので助かる

教材・授業動画の難易度 最初のうちは選択できる課題数が少なくまあ日同じ問題をしていたので、もう少し幅のある課題をしたい

演習問題の量 数自体は多いのだと思うが、開始してすぐの時点では選べるか台数が少なく少し困った

良いところや要望 子供が楽しんで取り組める仕組みが豊富で、親が声をかけなくても進んでやってくれるため満足している

総合評価 親が声をかけなくても子供が自分から進んで取り組んでくれる仕組みが多いためとても満足している

アシスト個別指導塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

幼児 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はリーズナブルだと思います。
時間や頻度などを考えても相場に合ってると思う

講師 若い先生がよくコミュニケーションをとってくれて、子どもも元気に通っている姿を見ると、いいと思う

カリキュラム 教材もしっかりあって、質と量ともにとてもいいと思う。
大きくなっても使える教材だと思う

塾の周りの環境 とても静かなところで勉強に集中できる環境かと思います。
駅からも近いので、安心できます。
雨の日も濡れずにすみます

塾内の環境 教室はそこまで広くないものの、広くないからこそ、集中できる環境が作れてると思います

入塾理由 特にないと思います、将来のためを考えても学習塾などに通わせるのはとても良いと思います

定期テスト 定期テスト対策はテキストでした。
講師はコミュニケーションとりながら教えてくれます

宿題 量はよくて、難易度は少し難しいと思います。
ちゃんとやらないとおわらないです

家庭でのサポート 送り迎えや、説明会などの送り迎えは毎回行きました。
いい思い出です

良いところや要望 休講の連絡がいつま直前になってきているので、予定を少しだけ立てづらいです

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際に、スケジュール変更をしてくれて、こっちのペースに合わせてくれた

総合評価 ゆっくり勉強のペースなので、とても適している塾だと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 家でできること、いつでも好きな時にできること等を踏まえた上で、塾に通うよりはるかに安くて良いなと思った

教材・授業動画の質・分かりやすさ 料理中にやっててもらうことが多いため、ひらがながまだ読めない子どもが1人でできるのがとてもよかった。

教材・授業動画の難易度 理解できていないのに適当選んで正解!となってしまうことがあるのでそこが難しい。終わった後に一緒に振り返るようにしている。

演習問題の量 ちょうどいい量だと思う。飽きずに毎日集中してできている。やる気がある日は追加してどんどん先に進めるのも良いと思う。

良いところや要望 録音機能で自分の発音を確認できるのはとても良いなと思う。自分で喋っている声を聞いて、「ぜんぜんちがう~!」とやり直しながらやっています。

総合評価 ひらがなを覚えたり、時計を読めるようになったり、できることが格段と増え、本人の自信にも繋がっている。ただ、タブレット上では書けるが紙だとうまく書けないこともあるので、今後の課題だと思っている

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

幼児~小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いけど内容を考えたら、妥当な金額だと思う。
駐車場が有料なのが残念

講師 子供目線の先生。丁寧でウチの子供との相性もよかった。気持ちよく褒めてもらえた

カリキュラム 学年に合わせたテキストと、副教材。どれも楽しくて、
なかなか帰ろうとしないほど。

塾の周りの環境 駅近で通いやすい場所でした。が、ビルの駐車場が有料なのが残念でした。同じビルに予備校もあり、高校生も大勢きでした。

塾内の環境 静かです。教室ないはキレイに掃除されてます。
体温計や消毒もありました。

入塾理由 先生が素敵だったから。学習内容もおもしろく楽しく通いました。

定期テスト テスト対策はありません。
小学生の間しかかょえませんでしたので。

宿題 テキストの残りが宿題。忘れても請求される事なく自由で気楽でした。

家庭でのサポート 片道45分。車で毎週送迎しました。宿題をやるように声をかける。

良いところや要望 先生が優しい丁寧。卒業後も思い出しては また行きたいな と言うほど。

その他気づいたこと、感じたこと たびたひにイベントがあり、楽しみにしていましたが、コロナでなくなってしまったのが残念でした。

総合評価 素晴らしい教室でしたので、一度は体験したらいいと思う。学力の基礎ができました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ始めたばかりなのでわからないが、今のところコスパ良いと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ レベルが低いと感じても一学年上にするためには、一旦辞めなくてはならないこと。

教材・授業動画の難易度 物により難易度に差がある。コアトレはひらがなが読めない子には1人では無理。

演習問題の量 ちょうどよいか、少し足りないくらい。追加で好きなだけできるが、同じ内容(塗り絵が連続ででてくるとか)が繰り返されると、飽きてしまう。

親の負担・学習フォローの仕組み 親がつかなくても3歳の子ですら勝手にどんどんやれるので非常に助かる

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 押すボタンもすくなく、文字が読めなくても押すべきところをしめしてくれるのでよかった

良いところや要望 通う必要がなく、いつでもできるのは非常に助かる。また、時間を決めて癖づけもできるが、何か用事があってできなくても他の時間にできて良い。

総合評価 無学年学習を謳っているが、難易度を上げられない。得意分野はどんどん難易度上がるなどができれば良い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

幼児~小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 幼児にとっての教育費としては高いと思います。教材費もかなりかかってくるので、毎年購入しないといけないのもかなり負担でした。

講師 ベテラン講師が多く、しっかりと教育されているので、レッスンがとてもしっかりしています。

カリキュラム 毎月のカリキュラムがとてもしっかりしているので、こどもの成長に合わせてしっかりと学べる内容になっています。

塾の周りの環境 バス停からも近かったので、雨の日でも通いやすかったです。駐車場が狭かったので、車で来る方は苦労していました。

塾内の環境 教室が狭かったので、親が何人か入ると窮屈な感じはありました。待合室があったのはとても良かったと思います。

入塾理由 幼児教室としてとても知名度もあり、カリキュラムもしっかりしていることから入塾を決めました。

宿題 宿題はできる人はやってきて下さい。という風に、決して強制はなく自由でした。

家庭でのサポート 幼児なので、ずっと親が送迎、付き添いはもちろんでした。発表会もあったので、一緒に覚えて、などはこどもの機嫌と格闘しながら覚えさせていました。

良いところや要望 先生が一人一人をきちんとみてくれるので、とても親身になって相談もできていました。何事も強制することはなく、できることをやるという感じだったので、とにかく楽しく通うことを心がけ、家でも楽しく勉強に取り組めるようにも心がけました。

その他気づいたこと、感じたこと 風邪や用事でお休みした時も振替をさせてくれたので、とても助かりました。

総合評価 月額が高いだけあって、とてもしっかりした幼児教室でした。小学校にあがっても問題なく過ごせるように、勉強習慣もつきましたし、自己肯定感もとても強くなったと思います。

リトルキャンパス本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

幼児~小学生 小学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 非常に熱心な先生が多い。家族経営のような雰囲気ではある。しかし精通されている。

カリキュラム 教材は古いものをずっと使いまわされている。ただ、講師の方々はベテランのため信頼できる。

塾の周りの環境 自宅が近いため歩いて通えていたが駐車場が無いため、他の生徒の親御さんが路駐されている事もよくあった。

塾内の環境 正直に言って古い。設備投資された方が良い。

入塾理由 希望していた小学校へのお受験対策に強かった事から入塾を決意。

定期テスト 受験前になると対策講座が開かれる。

宿題 宿題はほぼありません。楽しくその時にやっています。ただし模擬テストなどが始まるとそういった雰囲気は無くなります。

家庭でのサポート 面接対策、テスト対策はしていました。親子で参加する為、土日はほぼ埋まります。

良いところや要望 講師の方が熱心で安心できます。ベテランなので色々と分かっておられる。受験のスペシャリストです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません、ただお金の面ではこちらも気をつけて確認する必要があります。

総合評価 お受験には適しています。昔ながらのお受験スクールです。信頼できます。

蓮美幼児学園天王寺本園 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

幼児 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当かと思います。子どもに対して指導して下さる先生が十分ついてくれているので手厚いと感じます。

講師 お勉強内容だけでなくお行儀や態度など指導が細やかでよく子供の変化にも気がついてくださいます。授業内容も分かりやすく子供もしっかり理解しています。

カリキュラム プリントの難易度や量はちょうど良いと思います。ホームワークの回答がないので保護者が考えないといけません。

塾の周りの環境 ビルの前に警備員さんもおり、保護者は名札がないと入れないのでセキュリティーもしっかりしています。大通り沿いで歩道も広いので良い環境だと思います。

塾内の環境 ビル自体は新しくないですが、教室の広さも適正で、お手洗いや手洗い場は明るくいつも清潔でした。

入塾理由 系列の幼稚園の入園を希望していた為、幼稚園受験対策で入塾しました。

家庭でのサポート 毎回授業後に先生から解説があるので、家庭でどのように指導したらいいか教えてくださいます。

良いところや要望 先生方が親身でとにかくやさしい。子供のことをよく見てくださっているので何でも相談できる。

総合評価 良い教室だと思います。子供は大好きで通っています。ただ小学校受験となるとなぜか他に移られる方が多いようです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
小学生コース発展クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用体効果としては十分と思います。これをどう生かすかは利用する側次第と思います。

教材・授業動画の難易度 問題のしつとしては、年中児から一学年上のものを学習させていただこともあり、今回年長児に一年生発展をさせていますが、簡単すぎるようです。
英語についてもHOPとSTEPの間があればさせてみたいです。

演習問題の量 うちの子にとっては多すぎることはないですが、これを継続するのはそこそこ難易度があるなとは思いました。

良いところや要望 タブレットという機械を扱い、楽しみながら学習できる点は、学習内容としてもこれからの時代を担う世代であることからも非常に良いと思います。

総合評価 費用体効果十分で親の負担も減り、これからも続けさせたいと思ったから。
娘用に入会したが、弟も一緒に利用出来ていて満足しています。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人が楽しんでやっているのでいいとおもいます。ゲームをしているつもりなので。

演習問題の量 先取り学習もっとやりたいのて、本人が長くやる傾向にあるけれど、やめどきがわからないとかんじる。コアトレがとくに。

良いところや要望 本人が楽しんでやってくれるところ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

幼児 小学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

小学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。随時負担はありますが、必要経費だと思います。

講師 相談にも親切に乗っていただけます。教育の質にも満足しております。

カリキュラム 教材は実力に合わせて選定されていました。チェックなどもしっかり行っていただきました。

塾の周りの環境 駅近で通いやすいですが、送り迎えの際は車が多く感じる時もあります。駐車スペースがもう少しあれば良いかと思います。

塾内の環境 人数にあった部屋の広さで、狭く感じたことはありません。特に問題ございません。

入塾理由 お受験に向けて対策がしたく、口コミが良かったため決めました。

定期テスト 定期テストがないため対策はありませんでしたが、受験対応を常にしていただいております。

宿題 量も難易度も適切でした。授業の復習もしっかりできる量でした。

家庭でのサポート 送り迎えや申し込みにも一緒に参加しました。情報収集もしました。

良いところや要望 連絡をしっかりかださるので安心です。コミュニケーションが取りやすいです。

その他気づいたこと、感じたこと 受験向けカリキュラムがあるのでよいと思います。特に不満はございません。

総合評価 受験に適している塾だと思います。子供にも丁寧で熱心に向き合ってくださいます。

伸芽会二子玉川教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

幼児 小学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最低限の金額で通ったが、スペシャル講習や自習用教材、入れると何倍にも膨らむ

講師 子供の意欲を掻き立てる授業をしてくれるが教員同士のいざこざが雰囲気に出てしまっていた

カリキュラム 授業やテキストは難易度を織り交ぜながら愉しみながら出来るように構成されている

塾の周りの環境 駅前とモールの中という事もありアクセスは非常にいいし長時間待っている時も困らない環境。仕事も出来るカフェも近くにいくつかあり便利。

塾内の環境 設備は整っているが隣のクラスの声が大きくて気になる時がある。新しい校舎なのでとても綺麗ではある。

入塾理由 傾向と対策及び保護者向けの面接対策が秀でている。また子供の性質をよく分析されていて説得力があった為

定期テスト 受験前の対策は子供だけでなく願書の書き方や親の面接まで対応してくれる。

良いところや要望 もう少し金額設定の改善と辞める人への圧迫の緩和。
送り迎えができない時があり休塾を申請したらベビーシッターを雇ったらいかがですかなど、浮世離れしたアドバイスなどあり困惑。

総合評価 金額は高いがそれなりに見合った内容。特に父親の意識が低い時はしっかりと正してくれる時もある。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

幼児~小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別にしては安いと思います。自宅学習だと甘えてしまうことも多い。

講師 若い先生が多いですが、子どもにあった指導をしてくれるようで楽しく通ってます。

カリキュラム 教材はイラストも多くてわかりやすい印象です。まだ小さいからかもしれません。

塾の周りの環境 駅からも近くて子どもが1人でも通いやすいと思います。逆に住宅街ではないので夜が暗くなると心配かもしれない

塾内の環境 建物も綺麗ですし、設備や環境で特に、気になることはありません。

入塾理由 塾はまだ早いと思いましたが家では出来ないため、通うことをきめた。本人の性格に合わせた指導をしてくれる

定期テスト まだ学年が小さいのでそのような対策は受けていませんが、必要があれば対応してくれます。

宿題 テキストの予習などありますが大した量ではないです。学年が上がれば必然的に増えるとは思います。

家庭でのサポート まだ小さいので送迎は送り迎え両方しました。事前にインターネットで情報集めました

良いところや要望 子どもの性格や希望に合わせたペースでやっていただけるのでありがたい

総合評価 集団だと周りが気になる子やペースが遅い子におすすめです。その子にあった学習方が見つかる

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
小学生コース発展クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 足し算、引き算の計算をなん度も繰り返しているうちに早くなっているのを感じられる。スピードをすごしでも短くしたいと思うようです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ミッションとしてその子一人一人に合った、内容が毎日出てくるため、何を学習するべきなのか明確になっていてわかりやすいと思いました。
また子供自身も飽きずに取り組めるように、イベントなども出てきて楽しみながら取り組めているように感じられます。
スターを集めて、ゲームができたり、合格していくうちにカードがもらえたりなど工夫が見られてとてもいいと思いました。

教材・授業動画の難易度 順を追って勉強ができているので、大きな数の引き算がでてきて、一見難しそうに見えても子供自身が定着しながら進めていけているため、突っかかりながらも進めていけている。

演習問題の量 漢字に関しては、もっとこまめにミッションで何度も出てきたほうが、定着していくのではないかなと思った。
まとめ問題を特に当たって定着していないのかを感じられる。

良いところや要望 隙間時間にやっていけて、飽きる前にやめられるところがいいところだと思います。また朝の時間の有効活用ができるところもいいと思います。

総合評価 とてもいい教材だと思います。発展コースでわからない場合でも、ちゃんとヒントを見てわかりやすくなっていてとても助かってます。

「幼児」で絞り込みました

条件を変更する

6,168件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。