塾、予備校の口コミ・評判
4,458件中 141~160件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「生徒」「中学生」で絞り込みました
木村塾上甲子園校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前通っていた塾と比べてみると、指導内容が良いと感じだから。
勉強の仕方など相談すると的確なアドバイスを下さる。
講師 定期テスト対策をきっちりしてくれる。
どのようにしたら良いか具体的な指導をして下さり教材も用意して下さる。
カリキュラム 授業中に出来なかった事は後回しにせず、きっちり終わらせて帰るシステムが良いと思う。
塾の周りの環境 校区内にあるので、自宅から近い。
繁華街にある塾では無く住宅地にある塾なので治安も良い。
駐輪場にも先生がたち誘導して下さる。
塾内の環境 マンションの中に入っているテナントが塾になっていて、特に環境、設備も問題なく、雑音等も無い。
入塾理由 校区内の中学校の定期テスト対策に強く、周りの評判も良かったので。
定期テスト 定期テスト前の土日は開講し、徹底した定期テスト対策をして下さる。
良いところや要望 校区内の公立中学校の定期テスト対策、成績アップにとても強いところが良い点。
総合評価 自宅からも近く、授業内容も良い、丁寧に指導して下さる。などをふまえて点数をつけた。
代々木個別指導学院豊田校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高い様にも思いますが、個別にしっかり見てくれて環境も良いので満足しています。
講師 堅苦しくなくフランクに接してくれたり、とても丁寧に教えてくれて楽しく学べる。
カリキュラム 自分にあった進み具合で、予習もしてくれて授業の内容が分かりやすかった。
塾の周りの環境 駅からは少し歩くが静かな場所で幼稚園も前にあったりとても通いやすい。
駐輪場スペースが無いのが少し不便だが特に問題はなく通えてます。
塾内の環境 入塾前に静かに勉強する環境を大事にしてると聞かされてたのでそこは徹底されてて環境が良い。
静かに勉強したいと思っていたので良かった。
入塾理由 家から通いやすい、習い事との両立が出来る様に時間割を個別に組んでもらえた。
定期テスト テスト対策をしてくれる日があり苦手教科も教えてくれたり家よりも集中して勉強に取り組めた
良いところや要望 とてもあっている塾が見つかって良かったが
習い事も忙しくもう少し振替が自由に出来たら良かった。
(月1回のみ)
総合評価 前向きに勉強に取り組める様になった、自分にあった塾だと思う。
代々木個別指導学院調布校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾のため、料金が高めはある程度覚悟してました。しかし全体バランスを考慮すると高めだと思います。
講師 若くて、距離感が近く話しやすい先生が多く、質問が聞きやすい。リトライというわかるまで教えてくれる仕組みが良いと思います。
カリキュラム 教科書や教材にそった内容で、わかりやすく進めてくれている。かといって遅すぎず、ペース配分は良い
塾の周りの環境 調布市駅近郊で、至便で繁華街から離れており問題ありません。帰りが夜遅くても明るく問題ないと感じます。
塾内の環境 教室全体のスペースは狭く、工夫して使われていますが、生徒数から考えると狭く感じます
入塾理由 学校の友人と一緒に学んだり、競い合ったり、相乗効果があって頑張れると感じたから
良いところや要望 わからないことを聞きやすい先生等で、わかるまで根気よく教えてくれる
総合評価 教室全体が狭く、生徒数に見合った設備や空間確保を希望します
臨海セミナー 小中学部戸塚東校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常時はどことも変わらないが、中三や長期休み講習は少し高い気がします。
カリキュラム 学校よりも早くやり、テスト対策がいいが講師が外れれば、理解もしにくく、ただ授業を聞き、問題を解くというつまらないことになる。あたりは先生の教え方が上手く、面白い
塾の周りの環境 塾の下には駐輪場がないが、すぐ近くにアピタがあり、そこに無料で止められる。居残りや再テストをしなければの話だけど
塾内の環境 自習室はあるが壁が薄く基本的にうるさく、集中出来ない。友達同士で来る人もいるため、家でやった方がいい
入塾理由 実績がすごく良くて兄弟割引友達割引など、いろいろなキャンペーンを行っているから。
定期テスト その学校の過去問を沢山解く。授業を行わずずっと問題を解くこともある。
宿題 出されるがちゃんとやればすぐ終わる。テストのレベルは高いと思えば高く、何度も再テストになると呼び出し。
良いところや要望 始まる時間が微妙なときで終わる時間が遅く、夜ご飯を食べてから行くことがしにくい。特に部活をしている人
個別指導なら森塾千歳烏山校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別に比べたら比較的安いと思っていましたが、季節講習は少し高めかな、と感じました。
なので、年間で通したら安くはないかもしれません。
また、振替授業がないので 体調不良等で急に休むことになるとちょっと厳しいかもしれません。
講師 若い先生が多いので子供的には話しやすいし、接しやすいようで、楽しく授業は受けられているようです。
カリキュラム ひとりひとりにあった内容をその子のスピードで進めてくれるところが個別の良いところだと思います。
親としてはもう少し難しい問題にチャレンジしてほしいと思うのが本音です。
塾の周りの環境 立地は駅からすぐで、繁華街にあるので人通りが多く、明るいところにあるので、帰りが遅くなっても安心です。
塾内の環境 出来たばかりのスクールのようで、とてもきれいで清潔感のある教室です。部屋自体はそんなに広くないので、他の生徒と近い距離で勉強しているようですが、無駄話があるわけではなく、集中して勉強出来ているようです。
入塾理由 体験授業を受けてみて子供自身がとてもわかりやすく通いたい、と言ったので決めました。
良いところや要望 他の個別教室に比べて授業料は安いと思いますが、振替ができないことと、季節講習が高めなのでそのふたつが改善されると良いです。
総合評価 駅から近く、繁華街にあるので人通りが多く、明るい道なのでその点は安心して通わせる琴ができる利点です。他と比べて個別としては月々の授業料は安いですが、季節講習代が高めなのと、振替授業がないことを踏まえて普通かなと。
個別指導 スクールIE稲沢駅前校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導では一般的な料金かなと思いました。
2教科にすると少し割安になるので、検討中です。
講師 親しみやすく、話しかけやすい雰囲気の講師が多いなと思いました。
カリキュラム 入塾したばかりなのでまだわかりませんが、教材が多過ぎず学校のテキストと同時に進めてもらえるのが良かったと思いました。
塾の周りの環境 自宅から近く、車通りは多いですが街灯があるので治安はいいと思います。
コンビニも近くにあるので便利です。
塾内の環境 清潔感があり、整理整頓が行き届いている教室だと思います。
もう少し教室が広いと良いと思います。
入塾理由 説明が親切で丁寧でした。また体験授業では、子どもがわかりやすく教えてくれたので入塾を決めました。
良いところや要望 自宅から近く、お友達も通っているので、すぐに慣れることができました。また自習として通えるところが良いと思いました。
総合評価 また入塾したばかりなのでわかりませんが、自習として通って勉強できるところが良いと思いました。
ナビ個別指導学院平野校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾にしたら平均かもしれませんが、90分授業で同じくらいの料金の個別塾があったので、高いのかな?といった感想です。
講師 自習室を自由に使えて、講師の人もあきがあれば質問に答えてくれると言う事。活用するかは本人次第ですが、、、。
カリキュラム 2教科しか受講しないのに5教科の教材を初回に購入させられるのが不満であり疑問でした。
塾の周りの環境 自転車で通塾するので、比較的明るく交通量の多い大通りに面しているので、人通りもあるのはいいかなと思いました。
塾内の環境 大通りに面しているわりに雑音がきにならなかったのは良かったかなと思います。
入塾理由 友人のすすめと立地や個別対応などが条件にあったからです。自習室利用もできるのと本人のやる気です。
個別指導Axis(アクシス)田上校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬期講習はテキストごとに費用がかかる。通常授業も他の塾に通ってた子に比べると少し高かった。
講師 希望が通るわけではなかったが、「この先生がいい」というとその先生を担当にしてくれた。特に中3後半になると科目ごとにわかりやすいと感じる先生を担当にしてくれた。
カリキュラム 先生による。わかりやすい先生は授業前にしっかり予習(どこをどのように教えれば生徒が納得してくれるかなど)してくれて、無駄のない時間を過ごすことができたが、わかりにくい先生は何度も同じことを言ったり、結論がわからずに終わっていた。
塾の周りの環境 近くにドラッグストアとマック、今はないが前はコンビニもあって、休み時間に小腹が空いたときは本当に助かった。親の迎えも駐車場が広いので困ることはなかった。
塾内の環境 ウォーターサーバーがあるのはとてもいいと思った。塾の廊下、冬は本当に寒かった。夏は暑かった。
入塾理由 自宅から近く、休日でも通いやすかったから。友達も通っていて、休み時間もトークで盛り上がれそうだったから。けじめをつけたいという意味合いでもここがベストなのではないかと思った。
定期テスト 日が決められていた。部活のあった時期に関しては希望の日をいくつか選べるようにしてくれたほうが良かったのではないかと思う。
宿題 ほぼ毎回出していた。量はやや多めと感じる日もあったが、基本的にこなせる量だったと思う。難易度は人によって使うテキストが違った。私の場合は難関校を目指していたので難しめのテキストだった。先生の解説を聞けば理解できたので、苦だとは思ったことがない。
良いところや要望 休み時間は基本的に自由。友達とおしゃべりしていても怒られないし、お菓子を食べてもいいし、廊下に出ればスマホの使用も可。受験が近くなると多少ピリピリした感じはあるが、他の塾に比べれば緩いほうだと思う。一方で、授業中は少しでも雑談してるとすぐ注意されるため、けじめをつけれる人が適していると思う。
総合評価 遊びと勉強、区別がきちんとつけられて楽しみながら志望校合格を目指したい人におすすめします。勉強する習慣はあらかじめついている人のほうがいいと思います。勉強する習慣がついていないのにこの塾に入ると、慣れるまでかなり時間がかかると思います。
旭川練成会本校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト費用が高いと思った。年2回支払いがある。また、夏期講習や冬季講習などそれぞれ費用がかかる。
講師 親身に話を聞いてくれる。家庭の状況など
丁寧な感じがとても良かったです。
カリキュラム 集中しやすい内容であり、進むスピードもよかった。先生の話し方が上手で聞きやすい。
塾の周りの環境 駅から近く、通いやすい。夜遅くに終わるが、該当もあり、安心できる。車どおりが多いのが少し心配。人通りも多い。
塾内の環境 静かな環境で、通っている生徒も態度が良く、礼儀正しい。とてもいい環境だと思う。
入塾理由 実績があり信頼性があるから、知人からの進めがあり決めた。また、先生が親切に対応してくれた。
宿題 宿題は適量だと思う。頭プラスという最新の物をつかっており、とても進めやすく楽しく宿題ができる。
良いところや要望 先生の対応が良い。要望については、もっと難しい問題も出して欲しい。宿題ももう少し多くても良い。
総合評価 先生の質が高いから安心できる。志望校に受かるようアドバイスしてくれて安心できる。この塾は、本当にいいと思う。
個別指導なら森塾武蔵中原校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 はっきり言いますと他の個別指導塾よりも少し高いと思い、さらには講習も高いですよ。
講師 対応がいい人もいれば、悪い人もいます。個人的には悪い人の方が多いと思いますね。でもそこ辺りは人それぞれだと思います。
カリキュラム フォレスタを使って授業を進んでいき、ちゃんと予習ができる感じで進んでいきます。
塾の周りの環境 武蔵中原駅から徒歩5分で行けて駅から近く、治安もいい方なので、多分いいと思います。強いていうならば少し住宅街の方向にあるというのが少し悪い点ですね。
塾内の環境 塾内はきれいなのですが、車の音が少し気になる程度です。でも環境はいいと思いますよ。
入塾理由 個別指導がいいなと思い、さらには感じとかがいいなと(当時)思ったからです。
定期テスト 補講が一回追加されますが、値段の割には定期テスト対策は不十分だと感じます。
宿題 もちろん出されます。その次の授業までにやって、その範囲ができたか確認するクリアチェックテストというものがあります。
良いところや要望 良いところはないにはないですが、強いていうならば、駅から近くにあるまあまあな個別指導塾だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 電話の態度が少し悪いのも気になりました。
総合評価 ちゃんと成績を上げられるには上げられるが、講習を勧められた。なので結論を言いますともっと安く済んでいい個別指導塾があるということが言いたかったです。
個別指導塾 トライプラス那珂校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前、兄弟が通っていた週2回の塾代よりも高額な支払い料金だから。
講師 数学と英語を受講しています。わかりやすく授業を受けています。
カリキュラム わかりやすく授業をしてくださり、不明なところはわかるまで教えていただけることがよかったです。
塾の周りの環境 自宅から近く送迎を考慮してこちらの塾に決めました。ただ、塾の駐車場には限りがあり送迎時には混雑するため、近隣の商業施設に駐車し買い物しながら塾の送迎をすることが多いです。
塾内の環境 整理整頓はされているように思います。ですが、体験や契約は同じフロアーの目隠し用パーテーション内で行われるため、声が聞こえます。
入塾理由 近所にある塾のため来訪。
体験授業を受け自分で希望して通塾開始。
良いところや要望 全員先生のため、事務員のような方を見かけたことがありません。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 一括払いにする事でタブレット代金が実質無料になりました。タブレットの性能がよく、添削問題の送受信がスムーズになりました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 添削問題を提出しやすいのが良いです。
教材・授業動画の難易度 最初は、難しいと感じました。繰り返し映像授業を見て演習問題を取り組むことによって理解できてきました。
演習問題の量 多いです。AIで不得意な問題を出題していることをうたい文句にされていましたが、その実感はまだありません。
良いところや要望 3年間のカリキュラムを自分の好きなところから好きなだけ取り組めるのは良いです。
総合評価 継続して学習ができ、コスパの良さを感じておりそれなりに満足しています。
みなと個別指導塾武蔵新田教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので高め
コピー代も高いと思います
ただ兄弟で通うと施設費は1人分でよいのは嬉しいです
講師 指導報告書を毎回送ってくれるので親子で確認できるのが良いです。
子どもにあわせて内容を考えてくれているようです。
カリキュラム 指導報告書があるところ
子供にあわせた指導をしてくれるところ
塾の周りの環境 駅から少し離れていて、周りにお店もあまりないため、夜は暗いし人通りも少ないです。
自転車で通塾できるのはありがたいです
塾内の環境 キレイだし、静かで、座席も狭すぎることもなく集中できる環境だと思います
入塾理由 無理な勧誘がなかった
スケジュールが調整しやすいところ
兄弟割があるところ
良いところや要望 自習スペースがあり、いつ行っても良く、座席数もあるのが嬉しいです。
定期考査対策は2日あるそうです。
総合評価 無理な勧誘がなかったのは評価高いと思います。
また、スケジュール調整しやすいのも嬉しいポイントです。
対話式進学塾 1対1ネッツ六本松校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して高いと思うが授業が終わった後に自習室で単語の勉強など自習する内容を提案してくれる
講師 短く説明した後に問題を解くので分かりやすい
復習してもらえるので自分が理解出来てるのかが分かる
カリキュラム 自分のレベルに合わせて教材が選べる
学校の教材でも対応してもらえてどこが分かってどこから分からないか教材を買う前に確認してもらえる
塾の周りの環境 家から近い。大通り沿いだが自転車も塾の前にとめる事が出来て便利。周りにお店などがたくさんあるので夜でも明るい
塾内の環境 自習室を選べて自分の好きな環境で勉強が出来るところが良かったです。
入塾理由 教え方がわかりやすく、家からも近いため
教室の雰囲気が自分にとって勉強しやすい環境だった
良いところや要望 自分のレベルに合わせて教えてもらえる
先生に相談しやすいのと色々と提案してもらえる
総合評価 自分のレベルに合わせて教科の変更も簡単に出来る
タブレットでも勉強出来る
KEC近畿教育学院なかもず本校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みの講習で教材とかは購入しなければいけないけど、平均的だと思う。
講師 質問とか相談をいつでもしてくれる。性格を知ったうえで話してくれる。
カリキュラム 色々なとこの教材を使うため色々な問題に触れられるし、先生が色々な問題集を持ってきてくれる。
塾の周りの環境 駅から近く、コンビニも近いためお昼ご飯を買いに行けるので、通いやすいし、息抜きもしやすいので勉強に集中出来ると思う。
塾内の環境 自習室はとても静かで、個人個人の席になっているためとても勉強しやすい。
入塾理由 少人数授業なので生徒1人1人に寄り添ってくれるし、家から近いから。
良いところや要望 少人数授業なので、授業中にも先生に気軽に質問でき、問題への即時解決ができる。
総合評価 性格を考えたうえでの進学先を提案してくれたので、自分に合った学校生活が送れた。
KEC近畿教育学院なかもず本校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎回の講習の時に親がちょっと値段が高いって言っていた印象があります。
講師 小手先の解き方だけでなくなんでこうなるのかを論理的に説明してくれる先生がいた。
カリキュラム 中学の時は進捗状況が早くて学校の予習になった。
高校の時は学校より遅い時もあったがそれはそれで復習になった
塾の周りの環境 駅から近いという利点もあるがそれゆえに電車の音も聞こえてくる。それと駅から塾に歩いてくるときに街灯が多くあるので明るく人通りが多いです。
塾内の環境 教室によっても聞こえ方は違うが一部の部屋では電車の音が聞こえてくる。
入塾理由 お兄ちゃんが入っててキリがいい中学1年から招待してもらって入塾しました。
良いところや要望 わかりやすく論理的に物事を説明してくれる先生が多く生徒に親身になってくれる先生がほとんどであること。
総合評価 講師が親身になって教えてくれるので先生と生徒が仲良く喋ってるっていうことはよくあります
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材の量が多く処理しにくいが自分のペースで学習できてとてもわかりやすいし身につく。
教材・授業動画の難易度 とくに難しくなく難易度がよいので自分のペースで学習できてとてもよい。
演習問題の量 演習問題の量がちょうど良くてあんまり飽きずに集中できて勉強ができる。
オプション講座の満足度 できないときはやらなくても別の日にできるからうれしいし良い。
親の負担・学習フォローの仕組み とくに親は最初の目標設定までで負担がとにかく少なかったと思う。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットのタッチがスラスラでき、充電などがもちとても使いやすくてよい。
良いところや要望 家庭学習がとてもはかどり自分のペースで勉強できてよい。要望は特にないです。
その他気づいたこと、感じたこと 勉強がとてもはかどり、テスト勉強とかにものすごい役立ちテストで点数がとれる。
総合評価 自分にとってはちょうど良いスピードで学習できたから平均くらいにした。
ビーパル個別指導学院土師教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他所の比較したら少し安く感じました
講師 私は男の人と怒る人が苦手で頭ごなしに言われたら何もできなくなってしまう性格で優しく教えてくれたから良かったです
カリキュラム しっかりと計画された用紙を渡されました
もう中間テストの日まで書いてありびっくりしました
塾へ行くのが初めてで凄いと感動した
塾の周りの環境 交通の便はバス停がすぐ近くにあり便利だとおもいます
地域的にも昔からの人が多く住んでいるのであまり変な人もみないから安心できるし隣のガソリンスタンドが24時間営業なんで声をかけやすい
塾内の環境 府道前だけど案外静かでしたが生徒さんが多くて中の人の雑音が少しきになりました。
入塾理由 先生が優しいし、自宅から近くで安心な事が第一条件だったので一番この塾があてはまっていて、クラブが陸上なので少しでも時間に余裕を持ちたかったからです。
定期テスト テスト前に8時間講習がありました
今から体験するんで少し不安もありお弁当持っての参加だから長ーい時間耐えられるか心配もあります
良いところや要望 もう少し広いと良いし、2人に1人の先生にして欲しいです、他の人が質問していると自分の聞きたい時にタイミングを逃してしまい、時間終了となり課題が残ったまま帰宅してしまうので。
総合評価 総合的には良い雰囲気で外からの出入りもしやすかったし、説明も丁寧に教えてくれたのでこの評価にしました。
英進館福間校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場はあまり知らないけどマンツーマンのコースは普通くらいの価格か、少し安いくらいかなと思う
毎日コースは安いと思う。慣れてきたら毎日コースに移るのもいいかも
講師 初回は苦手な図形をしっかり教えてもらえて悪くはないんじゃないかなと感じた
カリキュラム 体験授業を受けた感じでは、しっかり苦手部分を中心に教えてもらえて良かったと思います
塾の周りの環境 駅から近い。バス停もある。通うことになる夕方はバスが遅延しがち、帰宅時は本数が少なめ。徒歩の場合は夜道は暗いから早めの時間に受講するか遅くなる場合は迎えが必要かなと思う。
塾内の環境 外の雑音はあまり気にならなかった。体験授業のときは人があまりいない時間帯だったので静かだったが普段がどうかはわからない
入塾理由 別の塾の集団授業と週1の個別指導に行っていたけど、3年通いあまり成績があがらなかったから他に通おうと思った
良いところや要望 体験授業を受けた感じでは親身に見てくれ悪くないんじゃないかなと思う。これから通い続けて判断したい
総合評価 値段も、内容も立地もそこそこいいんじゃないかなと思う
ナビ個別指導学院伊予校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科あたりの値段はそれなりにするが、個別で教えてもらえるのでこどものやる気を引き出せると思えば安いと思う。分かりやすいテキストもあるのでテスト対策もできるのでテキストも安いと思う。
講師 入塾の内容や説明を丁寧にしてくれる。色々な講師がいて、こどもに合った講師を用意してくれる。講師もフレンドリーで話しやすく、教え方もうまい。
カリキュラム 復習のパックがあるので、遅れを少しでも取り戻せる所。わかりやすい教材があり、5教科全部の教材があるので、その中でどうやって勉強したら良いかを教えてもらえる。
塾の周りの環境 仕切りがあり1人1人が集中して授業を受けられるところ。駐車場も広く送り迎えしやすい。道路沿いにある為通いやすい。自宅や学校から近い。
塾内の環境 整理整頓がされている。授業中は講師の声がよく聞こえる。悪いところはいまのところ特になし。
入塾理由 お友達が通っている為。家から近かった為。学校からも近く、部活帰りなどに通いやすい為。個別で指導してくれる所。
良いところや要望 学校から近い。自宅から近い。講師が優しく、入塾の際の説明も丁寧にしてくれる。自習学習ができる環境がある。