キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

472件中 101120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

472件中 101120件を表示(新着順)

「生徒」「浪人」で絞り込みました

四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2021年

5.00点

浪人 大学受験対策

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや高いですが、55段階個別指導で志望校に向けて対策してくださったり、講師との距離が近かったりするため、値段相応の対応をしてくださっていると思います。

講師 とても丁寧でわかりやすいです。すぐに質問しやすく、わからなかったところは優しく教えてくださります。全ての問題に対応できるように根本から教えてくださり、応用問題にも対応できるようになりました。

カリキュラム ゴールデンウィークに講座があったのがとてもよかったと思います。教材はクラスレベルごとに分かれている為、自分に合ったレベルの問題を解くことができ、とても為になります。

塾の周りの環境 交通の便とても良いです。駅からとても近い為、雨の日でも傘をささずに移動することができます。

塾内の環境 静かで集中しやすい環境です。自習室や教室もとても綺麗で、使い心地が良いです。自習室の机も広く、とても勉強しやすいです。

良いところや要望 55段階個別指導で先生方が一対一で教えてくださりとてもためになります。質問がしやすく、授業でわからなかった部分をすぐに解決できます。

駿台予備学校池袋校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2021年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 詳しい金額はあまり覚えていないですが、受験までほぼ毎日朝から夜まで対応してもらえるため、少なくとも料金が高過ぎると思ったことはありません
夏期講習などは別料金ですが自分に合った授業を取り、受けることができれば、高いと思うことは無いと思います

講師 基本的に講師の質は良く、特に見た目が変わっていたり、話し方に特徴のある講師の授業はとても良い傾向にある
逆に見た目が平凡だったり、話し方に抑揚の無い講師の授業は面白く無く、あまり勉強にならないような気がします

カリキュラム 塾の教材の良し悪しはあまり分からないが、自分の現役時代通っていた塾と比べて違いがあるかと言われると多分そこまで無いと思います

塾の周りの環境 池袋にあるが近くに飲み屋があるわけでも、学校などがあるわけでも無いため、朝昼夜どの時間帯でも静かであると言えます
また行くまでの道のりも池袋駅から遠く離れているわけではないので、道は明るく比較的安全だと思います

塾内の環境 基本的に静かです
一部知り合い同士で集まってお喋りをしているところもありますが、特段気になる程でも無いため問題ないです
また自習室は本当に静かで、逆に音をたてないようにするのに神経を使うくらいです

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2021年

1.75点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
進学できた学校
学校種別:国立大学

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかの予備校に比べると安いが、その値段ですら高く感じるような質の授業内容や設備だった。とにかく校舎が狭い、そのせいでエレベーターで渋滞が起きるので階段で五階の授業に行くことが多かった。

講師 教え方が上手い先生は本当に上手いが、下手な先生はとことん下手で大変。ただテキストを読むだけの先生もいた。本当は星1にしたいが、良い先生もいるにはいたので星2

カリキュラム 夏期講習、冬期講習はもちろん、記述対策などもあり充実していた方だと思う。自分は講師のやり方が気に食わなかったのでほとんど行ってないが。

塾の周りの環境 近くに大通りがあるため授業中でも車の音がうるさい、救急車が通った時は授業を中断するレベル。夜も飲み屋街が近いため治安はかなり悪め。交通の便はバス停が近くにあるので悪くはない。

塾内の環境 浪人生だったので固定の自習席をもらえたので席取りの心配はなかった。しかし自習室では発語禁止のルールがあるにもかかわらず普通におしゃべりをする人間がいて勉強に集中できない時が多かった、担任やアドバイザーに相談しても改善しなかった。しかも先述したように大通りが近いため車の音がかなりデカめで聞こえてくる。

その他気づいたこと、感じたこと 授業スタイルがとても好きで自分に合うという人にならオススメできなくもない。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2021年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最低限のコースと料金で申し込みをしました。コピーしたプリントなので、ちょっと割高に感じました。

講師 講師が毎回固定されており、自分に合う講師を当ててもらえたので良かった。受講科目やカリキュラムも都度見なおしてもらえるので良かった

カリキュラム 浪人生の為、授業よりも自習室利用メインで考えているので、日曜日以外毎日利用できるのが良かった

塾の周りの環境 駅前なのである程度の騒音があり、コロナ対策で窓を開けての換気もしないといけないので仕方がないと思います。

塾内の環境 自習室が日によっては騒がしく、集中できない事がある。塾のスタッフがもっと注意してくれると良いのですが、放置しているので残念だった。

良いところや要望 理系の先生が少なく受講日や時間がが自由に選べなかったのが残念だった。もっと理系の講師を増やしてほしいと思います。

みすず学苑松戸駅校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2021年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いとは思ったが、最後まで見てくれるので総合的にはちょうどいいと思う。

講師 一方通行の授業ではなく、きちんと理解度を確認しながら進めてくれた。

カリキュラム 難易度に合わせた教材で、簡単すぎず難しすぎなかった。
合宿などで英語力を高められた。

塾の周りの環境 自宅から通いやすい所にあったのが良かった。
少し駅からは遠かった。

塾内の環境 教室は常にきれいにされていて、自習室も広々と使えた。
雑音もほとんどなかった。

良いところや要望 朝早くから夜遅くまで自習室があいているため、十分に勉強することが出来た。また、先生が一人一人にアドバイスをくれたので勉強の仕方で悩むことは少なかった。

四谷学院川越校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2021年

4.50点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全体の授業料の他に、単科ゼミ、季節講習費が追加されるので高額になるが、不得意科目の対策にはとても良いので、仕方ないと思う。

講師 レベル別に指導してくれるので、分かりやすい。55段階の指導は個別にしてくれるので分かりやすい。

カリキュラム 55段階のカリキュラムは一からやり直す人には苦手な科目が明確になり、とても良いと思う。季節講習は内容は良いが、科目別に取ると料金的に高くなるのが難点。

塾の周りの環境 駅から近いので治安も良く電車の人は好立地だが、自家用車で送迎するのには、駐車場が高い。

塾内の環境 自習室も広く整理整頓されていて、席取りの心配が無い。又、比較的静かなので集中出来る。

良いところや要望  個人のレベルを毎月テストで分別し、レベル別のクラスに再編集してくれるので、自分に合った授業が受けられるのが良い。
 単科ゼミが、川越校で全科目実施していなく、大宮校に行くか映像授業になるのが改善してもらいたい。

その他気づいたこと、感じたこと ゼロからの出発で、自分の可能性を信じて勉強し直す事が出来るので、大変だとは思うが頑張りたいと思う。

代々木ゼミナール大阪南校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2021年

4.50点

浪人 大学受験対策

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾テストの成績によりかなりの減額が狙えます。

講師 「講師の代ゼミ」と言うだけあって授業、質問対応共に良かったです。

カリキュラム 私は志望校別のコースに入りました。受験に必要な授業をほぼ過不足なく受けられました。

塾の周りの環境 JRで通うなら近くて便利です。

塾内の環境 清掃員の方々のおかげで校内はトイレも含めとても綺麗に保たれています。私語に対する注意は少し甘いかも(雰囲気的に喋る人はあまりいないけど、)

良いところや要望 代ゼミは他の大手予備校に比して生徒が少ないため、講師への質問や職員さんへの受験相談がしやすかったです。また、夏季冬季の講習を無理矢理取らされるということもなく、あくまで自分の好きなように勉強できました。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2021年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い
そこが不満なところである

講師 55段階の講師は丁寧に教えてくれたと思う
通常授業はまだ受けてないのでわからないが55段階は講師を選べるのでよかった

カリキュラム 55段階は基礎からちゃんとやっていけるので自分のような基礎がちゃんとできていない人に非常にあっている優れていると思う

塾の周りの環境 駅前なので安全
公共交通機関で通いやすい

自分の家からは遠いので通学に時間がかかる

塾内の環境 ロビーで塾の紹介動画がずっと流れているのでその近くの自習室だと少しうるさいが別の教室に移動できるので問題ない

良いところや要望 55段階は優れている
誰でも基礎からやらされるので嫌でも自分の抜けている部分がわかる

武田塾大津石山校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2021年

4.25点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 必要な教科だけ個別指導を取れば、それほど高くはないと思う。

講師 勉強が嫌になった時に、講師の方が自分の体験談や
モチベーションが上がるような話をしてくれて、
また頑張ろうという気持ちになった。

カリキュラム 参考書を講師の方と相談して決めることができて、
自分に合った参考書を進めることによって英語の点数も上がって、初学の教科も共通テストで9割取ることができた。

塾の周りの環境 駅が近いから通いやすい。
近くにコンビニもあるので、勉強の合間に散歩がてらに
行くと気分がリフレッシュできた。

塾内の環境 自分用の棚を用意してもらえて、沢山ある参考書を置くことができた。自習室のルールもしっかり決められていて
緊張感をもって勉強することができる。

良いところや要望 受験期に気持ちの浮き沈みが激しかった自分も
講師の方のサポートのおかげで最後まで頑張ることができた。

四谷学院立川校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2021年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初期費用は他の大手予備校と変わらないが、季節講習も合わせると高い。

講師 親身に話をきいてくれるのでわからないことがあればとことん聞くことができる。
一方で講師の質にムラがある。また、私はまだ経験していないが、55段階で添削するときに順番がまわってこないことがあるらしい。

カリキュラム 教材は大変丁寧である。中学レベルからやるので最初は余裕だが、自分の穴探しにここまで徹底して向き合える予備校はそうそうないと思う。55段階の少人数個別指導と集団授業が経糸と横糸のように織られていくイメージ。
よく言われているようだが、季節講習も合わせると料金が高い。というか安くはない。

塾の周りの環境 駅に近いのですぐにたどり着く。道も単純で迷わない。ドンキホーテやローソンが近くにあるので食べ物に困ることはないだろう。大きな公園や本屋も塾から少し歩けばあるので、リフレッシュにはよい。夜はお酒を飲めるお店も多くちょっと怖い。

塾内の環境 自習室はたいへん静かで悪かった点はない。なんといっても四谷学院のポイントは、椅子だ。赤いフカフカの椅子は疲れさせることを知らない。そんなこと大した問題じゃないと思うかもしれないが侮れないので気になる方は一度足を運んでみてほしい。

良いところや要望 独自の55段階のカリキュラムをとっていることは他塾にはない魅力。要望は、唯一言えるとしたら合格者の人数を数値で示してほしい。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2021年

4.50点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 保護者では無いのでわかりません
個別なので少し高くなるのは仕方ないと思います

講師 明るくてフレンドリーな先生、ベテランな先生、色んな個性のある先生たちがいます

カリキュラム 2対1なので、自分で問題を解いて行って、分からないところをすぐ質問できます

塾の周りの環境 駐車場は無いので近くのコインパーキングを使うか、短時間の停車ならビルの手前にできます
駐輪場は小さいですがあります

塾内の環境 授業の声は聞こえてくるので、静かでないと集中できない人には少しやりにくいかも知れません。
明るい環境が好きな人にはとてもいいと思います

良いところや要望 先生たちがとても優しいです
参考書なども結構置いてあります

岡山進研学院本校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2021年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 模試の成績や特待生試験での学費の減免が大きく、家庭の経済的理由により苦しい私にとっては嬉しい制度であった。一方で、上記にも述べたように講習や公開授業(追加単科授業)は別料金でありやや高く感じられる面もあった。

講師 授業においては基礎の確認から応用・演出のステップを踏んでおりわかりやすかった。授業後や放課後には質問対応、添削指導に献身してくださり自分の学力向上につながることができた。

カリキュラム 教材はこの学校独自もしくは既成の教材を併用しており、学力を伸ばすのに最適な問題が集まっていたように思う。カリキュラムは科目に応じて難易度別に分かれており自分に合った授業を選ぶことが可能である。講習は充実しているものの、やや金額が高いように思われた。

塾の周りの環境 最寄りの岡山駅から徒歩8~10分であり電車通学をする生徒にとってはありがたい立地である。建物自体は古いものもあったが、自習室においては各国立大学をはじめ私立大学のバックナンバーの赤本が集まっており勉強の場として最適であった。

塾内の環境 自習室は空気清浄機を完備したりなど感染症対策にも手を入れていると同時に、赤本はバックナンバーを含め充実していた。自習室は常に静かであり、受験に対する緊張をひしひしと感じる環境であった。

良いところや要望 2次の対策を含め、先生方は個別に添削やアドバイスや指導を施してくださりました。少人数生の授業は、その分先生方が生徒一人一人に目を配ってくださり、きめ細かい指導につながっていた。

その他気づいたこと、感じたこと 学校全体を踏まえても100人程度であり、過ごしやすく先生からの指導を受けやすかった。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2021年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べたらちょっと高いかもしれないけど、まあこれくらい妥当だと思った。

講師 わかりやすく教えてくれて、わからないことも聞きやすい、いい感じ。

カリキュラム 自分に合っていたし、レベルもいろいろと選ばれて良いと思った。

塾の周りの環境 自分は車で通ってるから無料の駐車場がないのが不便かなと思いました。

塾内の環境 内装も割と綺麗で、みんな静かに真面目にしているのでいいと思った。

良いところや要望 講師の人がやさしくて丁寧に教えてくれてよかった。静かでやりやすかった。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2021年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材なども含まれていました。季節講習がないので、この値段以外には模試の料金くらいしかかかりません。

講師 先生方は親身になって相談に乗ってくれました。
授業もわかりやすかったです。

カリキュラム 教材は独自の物と参考書を使っていました。
季節講習などはありませんでした。

塾の周りの環境 津田沼駅の近くなので通いやすかったです。
津田沼駅の周りには、コンビニや食事処や本屋もたくさんあるので便利です。

塾内の環境 塾内は綺麗ですが、トイレが一つしかないです。
それと、線路の前に校舎があるので電車の音が気になる人がいるかもしれません。自分は気になりませんでした。

良いところや要望 先生がはっぱをかけてくれるので、1人だと怠けてしまう方にはとても良い塾です。


生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2021年

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 地方予備校だけあって年間にかかる費用は非常に安く模試の成績次第では減免される可能性もある。またこの予備校で受講できる代ゼミサテラインも非常にコストパフォーマンスが良い。

講師 当たり外れが激しい。当たり講師は大手予備校の人気講師に匹敵する、或いはそれ以上のレベルであるが外れ講師は授業を受けるのと独学するのとで差がほとんどないレベルである。
ただし、大手予備校とは異なり講師が校舎にいる時間が長いので質疑応答や添削などをしやすい環境にあり、生徒一人一人を見てもらえるのは地方予備校にしか無い長所である。
自分は取っていた授業の講師(主に英数理)に質問添削や勉強相談を多くして頂いたがいずれの方も嫌な顔一つせず親身になって応えてくださったので大いに助かった。

カリキュラム 通期の授業の取捨選択は比較的自由に行うことができ、自分は最大受講数の半分以下しか受講していなかったが周りには授業を取り過ぎてそれが足枷になってる人もいた。教材はオリジナル教材、学校販売や市販の問題集など授業によってさまざまだったが採用テキストの質は比較的良く、特に自分が授業を取っていた英語と数学講師のテキスト・授業の質は非常に高かった。 
カリキュラムに関してはハッキリ言って欠陥があり、致し方の無いことかもしれないが二次試験直前期の2月に講義が一つも無くというのはあまり望ましくないように思われる。自宅でも自己管理がしっかりできたり、自主的に塾の自習室に通い続けられる人間でなければ合格は厳しいように感じられた。
季節講習に関してはどの科目も塾内の人気講師が担当するため質は高く自分が必要と感じたものについては取っておいて損は無いと思う。

塾の周りの環境 比較的市街地にあり、バス停や駅もあるためアクセスは良い。夜10時以降になると飲み屋街からぶらついてくる人が散見されるが基本的には治安面でも問題なく、また塾のすぐ近くにコンビニや本屋があるのは良いと思った。

塾内の環境 自習室自体は良い(古紙を自由に使用でき、赤本や参考書等を気軽に参照できる)がラウンジにずっと居座る低レベルな浪人生が共通テスト前までおり、あまり良い環境とは呼べなかった。現役生や中学生よりも浪人生の方が長くラウンジを占有し永遠とおしゃべりをし続けるのは言語道断であり、チューターに改善を要求した者も居たがそのチューターもあまり強く注意しなかったため一向に改善される兆しが無かったのは残念である。
ただしそう言った生徒とは異なる意識の高い生徒も一定数居たため切磋琢磨し合うことができ、自分にとってはかなり良い環境であったと思う。

良いところや要望 この塾の最大の長所は自由度の高さである。自分は授業を取捨選択して自習時間を多く確保できたため、代ゼミサテラインや自分の勉強に専念でき、大手予備校に在籍した際にありがちな授業が重過ぎて予習復習が間に合わずに潰れるといった事態を回避することに成功し、自分なりの勉強法を確立することに成功した。
また大手との授業の質の差に関してはしっかり授業の取捨選択を行い、代ゼミサテラインを組み合わせればクリア可能である。
主な改善点はカリキュラムの問題と進路指導である。受験における情報量が大手と比べて少なく自分から情報収集をしなくては手遅れになることが多い。

その他気づいたこと、感じたこと 大手予備校に在籍するにしろ地方予備校に在籍するにしても合格するために1番大切なのは主体性である。そもそも世の中に完璧な予備校など存在し得ないものであり、前者にも後者にも一長一短がありそれは単純な優劣というよりは性質の違いという方が正しい。難関大学を志望する際に一般的には後者に属する方が合格する難易度が高いとされるがいずれにしても人に言われた事だけをやれば良いと考えてる人間が合格する可能性は極めて低い。
いずれに属すにしても本質的に必要とされる能力は変わらないため自分に合った方を取るのが重要である。少なくともこの予備校では適切な努力を積めば合格可能水準まで到達することは可能であったため、地方予備校の長所を活かしたいという人間には迷わずこの塾を勧めたい。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2021年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:文・文芸

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金自体は他の塾とそれ程変わりません。
しかし塾の利用の仕方によっては高くも低くもなると思います。
自由度が高いため、沢山質問したり自習室に毎日通ったりすれば料金以上のものを得られると思います。逆に積極的にいけない人は料金以下になってしまうかもしれません。

講師 私が習った先生は全員優しく質問もしやすかったです。
特に国語の先生はテンポもよく分かりやすかったです。

カリキュラム カリキュラムは個人のレベルによって決められます。自由度が高いため既に自分の勉強のやり方がある人にはオススメです。
逆に勉強をしてこなかった人や勉強のやり方がわからない人には不向きかもしれません。
教材は配られるものもありますが自習が多めなので参考書中心に勉強する事になる場合もあると思います。

塾の周りの環境 繁華街があるので治安が良いとは言えませんがすぐ近くに駅に入る所があるし、道も明るく人が多いのでそこまで心配しなくても大丈夫だと思います。
また、塾のビル内にもコンビニがありますがビル外にもカフェなどが結構あるので気分転換に行くのもありかもしれないです。(コロナ禍では厳しいですが)

塾内の環境 自習机はいっぱいあるし、静かなので集中出来ると思います。
ただ、質問出来る所と近い後ろの方の席は少し気になってしまうかもしれません。
室内全体は掃除もされ綺麗です。
トイレも男女別で綺麗でした。

良いところや要望 この塾のいい所は少人数で先生方との距離も近く質問も沢山出来、自由度が高い所です。
ただ、本当に勉強するやる気が出ない、積極的に質問にいく事が苦手という人には不向きです。

駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2021年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この業界の相場を知らないが、大体大学1年分?の料金かそれ以上の授業料で非常に高く感じた。ただ、より良い学歴を得て将来的に還元できるのであれば安い(と思いたい)。逆に言えば失敗したらただの金の無駄なので真剣に取り組むべき。

講師 何年も大学受験業界に携わってきたカリスマ講師が多かったので、頼もしい存在だった。受験に関する有力な情報を得ることが出来た。
上位クラスだったため、人気のある優秀な講師の授業を受講できたのも大きかった。

カリキュラム 前期と後期に分かれ、成績ごとにクラス分けされる。上位クラスに行けば、講師や仲間に恵まれる。
テキストは過去の問題から厳選され、特に英語構文のテキストは念入りに理解を深めればかなり英語力がつく。世界史の教科書も難関私大に出題されるような細かい知識にも対応していて役に立った。
夏期・冬期講習は受講料が高すぎるのであまり取らなかった。

塾の周りの環境 三宮駅から徒歩5分くらいで非常に便利。隣にコンビニもある。ゲームセンターや居酒屋、パチンコ屋、映画館もあるので堕落する者も多い。

塾内の環境 教室も自習室も基本指定席。教室は椅子を引かないと人が通れないほど狭い。自習室では、正面の席の生徒にヒールで足を蹴られイラッとすることがたまにあった。
全体的にもう少し間隔を空けて広々と勉強する環境が欲しかった。
男子トイレの便器が少ない。女子トイレは知らないが、休み時間に列ができていたので少なかったのだろう。

良いところや要望 講師・担任の方々が献身的に相談に乗ってくださり、受験期の支えになった。真面目に勉強して上位クラスに入り、真面目な仲間と意識を高め合うことができれば合格できる。

その他気づいたこと、感じたこと 結局は自分の努力次第でどうにでもなるので、必ずしもここの予備校が一番だとは思わない。良い講師・クラスに恵まれても予習復習、過去問対策を怠れば結果は出ない。

みすず学苑所沢校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2021年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お金のことはよくわかりませんが、金銭的に厳しいからと合宿に行かなかったので、たぶん安くはないと思います。

講師 入苑のとき、面倒見の良さやシステムを推してたのですが、単純に教え方はよかったです。
理解できてないところを見抜いて端的に教えてくれた。

カリキュラム 恐らく、みすず的にはカレッジタイムという担任制に力を入れてるんだと思いますが、学習道場が一番良かったです。要するに試験中みたいに監督がついて、勝手に席を立ったりできない環境でずっと勉強するというものですが、気持ちがあってもなかなか続かないのでこれはいいです。これに何日か参加すると、筋トレみたいなもので、その後1,2ヶ月は勉強量が倍になりました。

塾内の環境 自習室が、清潔感はあるけどわりかしチープ。何かに、自習室はあえて豪華にしないで入試本番に似せてると書いてありましたが、これはどうでしょう。

良いところや要望 先生の質は高いし、勉強量が全てという方針も腑に落ちるものでした。それを実現させる仕組みもあったと思います。ただ、自習室は、試験本番と同じ環境で、という理屈はわかりますが、もう少し快適さも考えてほしいです。

その他気づいたこと、感じたこと ソフト面は申し分ないと思いますがハード面、特に設備が微妙です。トイレはキレイ。

みすず学苑大宮校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2021年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高すぎるわけではないが安いわけでもない。
だか、可能なら申し込めと何度も言われる。

講師 授業の質としては悪くはないと感じる。
担当してくださった講師はわかりやすい方々だった。
ただ、校舎にいるスタッフの方の態度が生徒によって変わる時がある。スタッフといっても人によりますが、成績が悪いと素っ気ない対応をされた。

カリキュラム 単語や熟語など徹底的にやる。
予習復習のやり方から説明があったり、
わからないことも初めから教えてくれる。

塾の周りの環境 コンビニやスーパーなどが近くにあり、駅からも近いので立地はいい方だと思う。

塾内の環境 自習室は静かなので集中はできる。
外の車やバイクの音は聞こえる。

良いところや要望 伸びるかどうかは人次第のような気がする。
講師の先生は良い先生が多く、授業は受けていて楽しかった。ただ、いつも講師の方々がいるわけではないため、質問がある場合は電話での対応になったり、別日になったりと、不便なことも多々ある。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2021年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人

目的

大学受験

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 自身が目指す職種の経験者であること。丁寧に教えてくれること。

カリキュラム 担任と授業担当が連携し、受験日からの逆算で計画をたててくれる。

塾の周りの環境 駅前で周辺にお店が多くあり、便利である。明るくて人通りも多く、治安に不安がない。

塾内の環境 照明が明るく、温度管理も適切で自習がしやすい。
椅子と机の高さが体に合っておらず、長時間の勉強が辛い。

良いところや要望 授業を受けていない科目も含め、全教科の自習プリントを提供いただけるのが良い。

「生徒」「浪人」で絞り込みました

条件を変更する

472件中 101120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。