東進ハイスクール 所沢校
- 対象学年
-
- 中3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 最寄り駅
- 西武新宿線 所沢 / 西武池袋線 所沢
- 住所
- 埼玉県所沢市日吉町18-1 ARAI-181 6F 地図を見る
- 総合評価
-
3.40 点 (2,652件)
※上記は、東進ハイスクール全体の口コミ点数・件数です
東進ハイスクール所沢校の授業料・料金
- 中学3年生の料金
- 約250,600円/年~
- 高校1年生の料金
- 約321,800円/年~
- 高校2年生の料金
- 約321,800円/年~
- 高校3年生の料金
- 約445,000円/年~
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2018年10月塾ナビ調査)
【備考】
・記載料金は受講料、テキスト代、学力POS費、担任指導日、模試費をセットにした「志望校通期ユニット」の料金を記載しております。
・単科受講の申し込みも可能ですが、その際は、単価受講料が受講講座数分必要になり、別途担任指導費及び、模試費も発生します。
・講習講座は通期講座とは別料金となり、こちらも単科受講か、講習ユニットかどちらかを選ぶことができます。例として、講習ユニット6の場合、6講座で97,200円(税込み)が必要となります。ただし、1講座とは授業回数5回以下の講座を指し、授業回数6回以上10回以下の場合は2講座、11回以上15回以下の場合は3講座としてカウントしています。詳細は各校舎までお問い合わせください。
東進ハイスクールの評判・口コミ
東進ハイスクール所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私立に通わせるのと対して変わらない金額だなと思った。
志望校に合わせたカリキュラムが組まれ、講師陣の質の良さや独自のテキストなど満足感はあるが、それでも高いと思う。
講師 子どもに聞くと、説明がわかりやすく難しい問題も頭にスッと入ってくると言っていた。教え方が上手いんだなと感じた。
カリキュラム 講義の種類やオリジナルの過去問題など受験に向けた教材が豊富にあり、ほぼ毎日通っていたが全てやりきれないほどだった。
塾の周りの環境 駅から徒歩で5分くらい。まわりにコンビニや飲食店もあり、立地は良かった。
ただ駐車場はなかったので送迎は近くのコインパーキングを使わなければならずそこは不便だった。
塾内の環境 静かな環境で勉強しやすかったようです。ただあまりスペースの余裕はなく、少し窮屈な感じはする。
冬は暖房が効きすぎて暑かったよう。
入塾理由 志望校に合わせたカリキュラムを組めたから。
講師の質が良かったから。
定期テスト 定期テスト対策はなかったと思う。そもそも受験対策なのでこちらも求めていない。
宿題 宿題は特になかった。
それぞれのカリキュラムで組まれたオンライン授業をこなす感じで終わらなくても強制はされなかった。
家庭でのサポート サポートは特にしていない。
たまに天気の悪い日に車で送迎するくらい。
良いところや要望 カリキュラムを組んだ後、やるかやらないかはあなた次第という感じだった。
うちの子は自主的にやるタイプだったので合っていたが、やらない子は講義の達成率が悪かったようだ。
その他気づいたこと、感じたこと 面談はあったが、受験に向けてのアドバイスというよりは次のカリキュラムの相談(要はお金の話)が主だった。
手厚いフォローを求める方には向いていないかも。
総合評価 とにかくうちの子にとっては相性の良い塾だった。
特に9月からは志望校の過去問を徹底的に行うカリキュラムだったので、繰り返し解くことで傾向と対策がわかりそれが合格に繋がったと思う。
東進ハイスクール所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと感じています。それに見合った成績が取れるようになれたらいいと思います。
講師 ◯月◯日までに何項目受講する、という方法を取っている塾です。好きな時に行けるだけに本人の管理能力がないと難しいですね。板書がないのがうちの子には合っているようです。
カリキュラム パソコンで受講する為、テキストが薄く持ち運びが楽だと思います。
塾の周りの環境 駅から近いです。まだ中学生なので親としては繁華街に塾があるのは安心です。
塾内の環境 駅前なので雑音は多少あるかと思いますが本人は気になっていない様子です。大きい建物ではありませんが綺麗だと思います。
良いところや要望 スタッフの方達が大変優秀でお若いです。子供も年齢が近い先生の方が話しやすいようで、いろいろ相談させてもらっているみたいです。
その他気づいたこと、感じたこと うちの子は予定を立てる能力が低いのと、楽しいこと(友達と遊ぶ、買い物に行くなど)を優先してしまい塾の授業がたまってしまい大変そうです。宿題がないのは本人にとってはいいのではないでしょうか。楽しそうに通っています。
東進ハイスクール所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はトータルにすると高くなる。
講師 映像授業なのでよくわからない。人気講師でも合わない場合もある
カリキュラム 料金が高い感じがする。1口座ごと料金が発生する
塾の周りの環境 駅からはちかいと思う。駐車場がないため、送迎は難しい。繁華街は危険
塾内の環境 明るくきれいだが、入り口はいってすぐ面談ペースというのがきになる
良いところや要望 本人のやる気や希望、個性はよくいてくれている感じがする。担当が若すぎる
その他気づいたこと、感じたこと 受付があまりよくない。質問しても帰ってこないことが多い。
東進ハイスクール所沢校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
東進ハイスクール 所沢校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒359-1123 埼玉県所沢市日吉町18-1 ARAI-181 6F 最寄駅:西武新宿線 所沢 / 西武池袋線 所沢 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
所沢駅の周辺の集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像
- 自立型
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.53点 (562件)
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。