サピックス中学部(SAPIX) 練馬校
- 対象学年
-
- 小6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 最寄り駅
- 都営大江戸線 練馬
- 住所
- 東京都練馬区豊玉北5-17-11 ホンダビル6F 地図を見る
- 総合評価
-
3.71 点 (185件)
※上記は、サピックス中学部(SAPIX)全体の口コミ点数・件数です
サピックス中学部(SAPIX)練馬校の授業料・料金
- 小学5年生の料金
- 約4,200円~約16,800円/月
- 小学6年生の料金
- 約4,200円~約28,000円/月
- 中学1年生の料金
- 約17,300円~約37,400円/月
- 中学2年生の料金
- 約31,700円~約50,400円/月
- 中学3年生の料金
- 約46,800円~約62,300円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2023年08月塾ナビ調査)
【備考】
・授業料には、テキスト費・必修テスト受験料が含まれています。
・授業は「期」の単位で開講しています。授業料は、期の週数(4週または3週)に応じて設定しています。
・小学6年生の「理科・社会」はセットであり、また、「理科・社会」のみでの受講はできません。
サピックス中学部(SAPIX)の評判・口コミ
サピックス中学部(SAPIX)練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても高いと思いますが、それ相応の授業なので満足できます
冬期講習などの高い授業料を払う必要がある授業を受けないときついやつがあるのが残念です
講師 電話などで先生と相談ができたり、授業後質問できる環境が整ってて、やる気が出やすい
カリキュラム 週四かつ家庭学習が必要なため結構進度は早いですが、その分復習できるので辛抱強くやれば理解しやすいです
塾の周りの環境 最寄り駅から2分ほどで着きます。近くに交番もあるので治安もいいと思いますし、避難所もかなり近いのでとってもあんしんして通わせる事が出来てとても満足しています
塾内の環境 トイレが壊れたり、祭りの音が入ってきたりはします。
ただ、質問できる環境が整ってたり、教室は結構きれいです
入塾理由 進学実績がとても高い
いとこが通っていて、そのいとこがいい学校への進学をしていたため
良いところや要望 定期的にテストが実施されるため、成績の変化が分かりやすいうえ、苦手科目や得意科目がわかりやすくでるためすぐに対策できる
総合評価 授業の内容に追いつくのは大変ですしお金はかかりますが、それ相応の授業できっといい学校へ進学できる塾だと思います
サピックス中学部(SAPIX)練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して、だいたい同じような費用だと思います。先生の質や実績など総合的に考えると、妥当だと思います。塾の相場が全体的にもう少しお安くなるとありがたいです。
講師 楽しく学べるよう工夫して下さったり、成績が伸び悩んだ時は気持ちを引き上げて下さったり、生徒のことを常に考えて取り組んで下さいました。おかげでスランプの時も乗り切ることができました。
カリキュラム 良い問題なども多く、取り組みやすかったです。教材以外にプリントなどで上手くまとめてくださり、暗記も頭に入りやすく、勉強が捗りました。
塾の周りの環境 周りはコンビニやお店など沢山あり、人通りも多いので行き帰りは安心でした。ただ、誘惑も多いので、コンビニに寄ったり寄り道しやすい環境だと思います。
塾内の環境 整理整頓されていて、やる気が起きるような雰囲気でした。トイレなどの清掃はもう少しした方がいいと思いました。
入塾理由 家から徒歩で行けて近いので、自習室をたくさん活用できました。分からないことは理解するまで丁寧に教えて下さり、安心して通うことができました。
定期テスト みんなが間違いやすい問題を中心に解説して下さいました。個別でも分からない問題を教えてくださり、漏れがないよう対策して下さいました。
宿題 宿題は毎回出てました。前回の授業の復習になるので良かったと思います。
家庭でのサポート なるべくテレビをつけなかったり、自然に勉強に集中できるような環境作りを心掛けました。
良いところや要望 総合的には満足で、通わせて良かったと思います。勉強に取り組む習慣や集中力が身につきました。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍の時期でもありましたが、急きょオンライン授業に切り替えたり、臨機応変な対応をして下さいました。
総合評価 塾を通して良い友達もでき、刺激を受けたり励まし合いながら受験を乗り切ることができました。とても良い経験だったと思います。
サピックス中学部(SAPIX)練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり他の塾と比べてみると高いように感じる。ただ、サピックスのブランドを考えると仕方がないと割り切れた。
講師 授業風景や指導しているところを見たことがないので、その点については分からない。
カリキュラム サピックス独自の資料がやはり他の塾と比べた時の決定的な違いだと感じ、長所だと思った。
塾の周りの環境 駅から近く、授業終了時にまとまって教員に駅まで送迎してもらえるので特に心配はしていなかった。交通の便も、練馬駅なので都心方面、大泉方面どちらも融通が利く。
塾内の環境 一度、訪問させていただいた際にはそこまで大きな問題はないように感じた。
入塾理由 周囲の利用者や、進学実績などを見て入塾を決めた。結果として、行かせてよかったと感じた。
良いところや要望 やはり、独自のカリキュラムによる他では真似できないような実績
総合評価 自由をなにもしなくて良いと解釈する生徒でなければ、かなり信頼を置ける塾だと感じた。
サピックス中学部(SAPIX)練馬校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
サピックス中学部(SAPIX) 練馬校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒176-0012 東京都練馬区豊玉北5-17-11 ホンダビル6F 最寄駅:都営大江戸線 練馬 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。