キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,454件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,454件中 6180件を表示(新着順)

「神奈川県横浜市青葉区」で絞り込みました

東進ハイスクール青葉台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春季講習や夏期講習冬季講習など何回も請求が来るため高いと感じた。他の予備校と比べても少し高いイメージです。

講師 理系の質問をしようとすると時間がかかるためあまり質問ができず、自分で考えてもどうにもならないものがあると言っていました。

カリキュラム 物理と化学では暗記しておかなければならない知識がまとめてあってわかりやすい。英語は先生の授業に沿った内容なので復習がしやすい。

塾の周りの環境 通っていた高等学校と自宅から近く、周りの治安も良かったため夜遅くに帰ってくる時でも安心できました。また、交通の便は自転車で通っていたためよかったと感じているが他の人がどう思っているかはわからないです。

塾内の環境 静かに勉強できる集中できる環境だった。空調設備が整っていていつでも快適に勉強できる。トイレ掃除が行き届いていて使いやすい。

入塾理由 学校、家どちらにも近く、講師のレベルが高いと周りと聞いたため入塾しました。

良いところや要望 理系の先生を増やしてほしい。もしくは時間をとってじっくりと質問対応をしてもらいたいと考えております。

総合評価 質問ができないことなど不満はありますが最終的には大学に行くことができたので満足はしています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特待生になっていたため料金がかからなかった。かかっていたらなかなかな金額だった

講師 英語数学国語に関してはわかりやすくいい授業だと行っていました。

カリキュラム 他の塾よりも早い震度で進められていたため差がつけられてよかったです。

塾の周りの環境 駅からのアクセスがよく、また車でも来やすい場所でした
雨でも大丈夫。飲食店も近くに多くあり、終わった後も困らない。

塾内の環境 隣の机との間隔が狭いため圧迫感がかなりあって少し勉強しにくいこともあった。

入塾理由 知り合いやネットでの評価がまあまあよかったからです。また特待生になれたから

良いところや要望 もっと一つの教室の人数を少なくして教室を広くしてほしいと思いました。

総合評価 最終的に第一志望の高校にも進学できたためよかった。私立はダメだした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾前に決めていた料金と同じで良かったです。    
また月謝も忘れることなく渡していただけてこちらも安心だった 

講師 直接その時その時で先生に質問ができるところ、対応してくださるところ

カリキュラム 生徒と一社にカリキュラムを立ててくださっていたこと。
進度に合わせて調整してくださるとこ

塾の周りの環境 家からや近いところで周りもうるさくなくと集中できる環境であっま。駅からも近いがうるさく無いので集中しやすいです。近くにお店もあります。

塾内の環境 設備もしっかりしていて、個人個人が集中でき、勉強しやすい環境であった

入塾理由 個別のため先生に質問しやすい環境であるということが決め手でした。

良いところや要望 個別なため個人的に質問でき、素早くそれに対応していただけるところ。

総合評価 個人個人に対応した環境整備が整っている集中できるという場所です

河合塾マナビスあざみ野 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾の映像授業とあまり比較せず、選んだが少しばかり高い気がする。

講師 質問対応が不安であったが、大学受験のリアルを聞けたのが良かった

カリキュラム 本人の教科ごとのレベルに合わせた、授業を受けられるのが良い。

塾の周りの環境 駅から歩いて5分以内で、交通量や人通りも多い道に面しているのでそんなに悪いところではない。ただ、すぐ近くにコンビニ等がない。

塾内の環境 夏休みは人が多いので教室内がどんどん暑くなる。また、窓がないので空気が籠る。

入塾理由 本人が部活で忙しいので本人の都合や予定に合わせて、授業を受講できるところ。

良いところや要望 受講スペースが隣と仕切られているのが良い。ただ、やはり教室に窓がないのは辛いかも

総合評価 受講する映像の数も多かったりするので、入塾する時期は比較的早め方が得である。本人の負担が減る

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の大手進学塾と比べても価格が高くないこと、また、追加料金の徴収がなかったため特段高いとは感じませんでした。合宿に参加した場合はその費用がかかりますが、任意参加なので問題はないです。

講師 先生方が非常に熱心で親身になって指導してくださる点です。特に受験期は自習室があることで助かっていました。

カリキュラム 授業スピードやカリキュラムがクラスのレベルによって分けられているのが良かったです。購入しただけで使用しなかったテキストが何冊かあったので、そこだけが残念でした。

塾の周りの環境 駅が近く、また塾までの道も夜遅くまで明るいので子供を通わせるにあたって安全面で心配することはあまりないかと思います。長時間車を停められる場所は近くにはないかなと感じます。

塾内の環境 雑音がうるさいといった話は聞きませんでしたが、トイレはあまり綺麗ではないと子供が話していました。どうしても気になると言うほどではないそうです。

入塾理由 先生方が厳しく子供を管理してくれる点が良いと伺ったためです。

良いところや要望 先生方が親身になって指導をしてくださります。親が言ったことはなかなか聞いてくれなくても、先生が言ってくれると子供は受け入れやすいようで、多感な時期の子供たちにはひとつの居場所にもなっているのではないかと思います。

総合評価 カリキュラムが細かく指定されていることや、先生方が親身に相談に乗ってくださることが何より良かったと思っています。加えて、受験の直前期にも最後まで志望校の相談に乗っていただき、精神面でも沢山先生方や塾の仲間に支えられたと子供が話していました。

武田塾あざみ野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習で申し込んだので、年末年始の休み期間もあり少し高めと思った

講師 本人のやる気を引き出し、通いたいと思わせてくれるようなお話が聞けたので塾に行きたくないと話していた子供もやってみようという気にさせていただいた。

カリキュラム 学校の勉強のために使用していた参考書を使用し、いつまでにどのようなことをするべきか具体的なやり方を説明してのお話しが良かった。

塾の周りの環境 駅からも近く通いやすいところ、トイレがビル内でなく塾の中にあるところが安心した。

塾内の環境 整理整頓されていて清潔、自習室内は静かで集中出来るとのこと。

良いところや要望 自習室を使用することが出来るので、休み中や学校帰りにも使用できるところ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 模試や夏期、冬季、春期講習など、通常の授業以外に結構なお金がかかりました。特に6年生のときは、かかりました。

講師 自習室にまで足を運んでくれたり、苦手分野の手厚いフォロー、時には親に電話をかけてくれたりと、面倒見がとてもよかった。

カリキュラム 何度も同じ単元に触れる機会があるのはよかったです。まあ教材も洗練された内容であると感じました。

塾の周りの環境 駅から少し歩きますが、大きな通り沿いに塾はあり、車や人通りも結構あり、安心できる環境でした。また警備員の方もおり、安心して通わせられました。入退出の都度、親にメールがくるのもよかったです。

塾内の環境 大きな通り沿いにある塾でしたが、外からの雑音を感じることはありませんでした。整理整頓もされており、問題のない環境でした。

入塾理由 進学実績がよく、先生の面倒見がよい。また塾の説明会の印象がとても良かったため、こちらの塾に決めました。

良いところや要望 面倒見がよく、手厚いサポートが得られるところはとてもよかったです。また先生の熱意も感じました。

総合評価 面倒見がよく、手厚いサポートを受けることができるところ。進学実績もよく、安心して通わせることができます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので妥当かなと思います。娘は担当だった先生は教えるのが上手だと言っていました。

講師 仲良いアシスタントの方がいたみたいで楽しく通えていました

カリキュラム 苦手なところをAIが絞ってくれてそこを重点的にできる点が良かったと思います

塾の周りの環境 あざみ野駅から徒歩5分ほどの場所にあり、近いです。また近くにコンビニがあるので自習室にいてもご飯を子供1人で買いに行けると思います。

塾内の環境 道路に面した半地下でしたが、車の音など特に気になっていなかったです。

入塾理由 当時の家から近かったので、通いやすいかなと思いここに決めました。

良いところや要望 駅から近い所、先生がフレンドリーな方が多い所、AIのまとめがとても役に立ちました。

総合評価 先生方がみなさんフレンドリーで楽しそうに通っていました。娘も無事高校に合格し満足していました。

河合塾あざみ野現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習が科目ごとにとにかく沢山あり、金額が高くなりやすいと感じた。

講師 ノートの取り方や課題のやり方から指導してくださる先生がおり、そのおかげで大いに成績が上がり良かったです。

カリキュラム レベル分けされていたので、進学希望の大学に合わせて授業を選べたのがよかったです。

塾の周りの環境 駅から近く、自宅最寄りの駅であったため自習室等の利用もしやすかった。子どもの通学にも支障がなく通いやすい環境でした。

塾内の環境 塾内も綺麗で、説明会等もそれなりにあり、満足しています。受験に必要な情報は十分得られました。

入塾理由 友人が通っていたために、娘が体験授業に行き、通いたいとのことだったため。

良いところや要望 チューターの方がついてくださるので、何か気になることがあればすぐに問い合わせることができました。子どもの成績に合わせて様々なアドバイスをいただけてよかったです。

総合評価 最終的に希望校に進学できたので、しっかりとサポートいただけたなと感じています。教材や講師の方々や環境に不満はありません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直、値段は高すぎるように感じますが、大手予備校の相場としては普通なのかなとも思います。もう少し受ける授業についての相談が欲しかったです。

講師 講座によっては息子もわかりやすいと言っていたのですが、ものによってかなり差があるという話も聞きました。

カリキュラム 計画などを細かく立ててくれるのはかなり良いなと思いました。怠けている時などは厳しく指導してくれているようで、任せていて安心出来ました。

塾の周りの環境 少し駅から遠いかったのですが、現在は駅の近くに移動したそうなので全く問題ないと思います。これから通う方にはかなりいい立地だと感じます。

塾内の環境 当時は普通位だったそうですが、現在は分かりません。車通りが多い場所なのは確かです。

入塾理由 子が友達の勧めで行きたいと自分から言ったので、体験や講師の方の説明も受けて、問題が無さそうだったので通わせました。

良いところや要望 東進が主催するイベントに半強制的に参加させる点はあまり良くないなと感じることが多かったです。料金が伴うものでもかなり強く勧めてくるイメージがあります。

総合評価 授業の質などはともかく、しっかりと生徒をサポートしてくれるという面では、怠けがちな子にはかなり良い塾だと思います。上手く活用出来れば成績は必ず良くなると思います。

河合塾あざみ野現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬季講習など特別な期間は取る講座が多くて料金がかさみがち。先生は選んだほうが良い

講師 河合塾のマイページシステムで、家からでもオンラインで質問できる。質問の返答が丁寧

カリキュラム 1番レベルの高いクラスにいたが、授業速度も難易度も良かった。塾側から指定されたものより、一つ上のクラスの方が、いいと思う

塾の周りの環境 駅から近いため、人通りが多くて、暗い道を通らなくて良いので、女子でも安心して通わせられた。隣にコンビニがあるので飲み物や食料をすぐに買いに行けるのが良い。

塾内の環境 車の通る音が時々したが、あまり気にならない。窓が空いていなければ何も聞こえない

入塾理由 大手塾で実績に信頼が持てる。個別じゃないほうが競争心が燃え、学習によく取り組めると思ったから。

良いところや要望 全体的に雰囲気が明るくて、通いやすく、自習室に高頻度で通っていた。自習室の机がもう少し大きいと良い

総合評価 全体的に対応が丁寧で不快に感じることはなかった。授業のわかりやすさは、先生によるようなのでしっかり調べてから選択すべき。

アクロス教育センター本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

幼児~高校生 TOEIC/TOEFL受験

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~高校生
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

TOEIC/TOEFL受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成果があり 妥当な金額かと思います。本人も嫌がらず通っていた事が 続けられて結果につながったと理解しています。

講師 問題点 課題 不足部分の指摘 良い部分をより伸ばして行く体制などは ありがたい

カリキュラム 身につけるという基本方針にプラスして 学校授業に対してにフォロー 英検準備なども出来て良かった。

塾の周りの環境 車での送迎なので 待機する場所が豊富で 待機中に買い物も済ませられるところもありがたい。電車を使わせた事はないので 不便は感じない

塾内の環境 教室自体というよりは 共に通う生徒さんの質は気になるところです。生活環境の違いや教育方針の違いなどで余計な気遣いが発生する

定期テスト 過去の傾向をある程度分析して 重点的に対応してもらった
あとは本人がきちんと遂行すれば結果が出ると思う

宿題 きちんと学んでいれば解ける範囲 学校の授業より進みすぎると学校の授業をまともに聞かなくなるのでそのあたりは進みすぎた感はなく学校自体の授業も相当先の学年のものも教えていたので良かった

家庭でのサポート 送り迎えがおもで 通う意義的な事は良く理解し合うようにしていた やる気を起こさせる努力に重きをおいていた

良いところや要望 本人を良く見ていてくれ 得意分野不得意部分も見つけ出してくれていたと思う 

その他気づいたこと、感じたこと 通う事にが苦痛にならないにはどうするか 自分たちも一緒に参加しているという雰囲気を作っていたと思う 当人だけが背負うものでもないので 家族で成長 成果を楽しむようにした

総合評価 結果を求めて 結果が出たという事事に尽きると思う 通う事にが義務でもなく 通わずに結果を出せる事が大切で足りない部分を補っていただいているという意識を持っていれば 良い関係が構築できると考える

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業内容は比較的他のところに比べたら良いかと思います。料金にも手頃で満足していますり

カリキュラム ひとつひとつ分かりやすく教えていただき、わからないところがあれば聞きやすい質問しやすい環境だと子供が言っていました。

塾の周りの環境 駅から遠くもなく、立地はよいとおもいます。できればもう少し自転車を置く駐輪場が広ければなと思います。
あとは雨の日車で迎えに行く時、止めるスペースが厳しいかなと思います。

塾内の環境 雑音等はなく比較的静かで勉強しやすい環境だと子供が言っていました。

入塾理由 友人の紹介で入りました。あとはよく有名なのでお試ししてみたら子供が気に入ったので

良いところや要望 全体的に良いと思います。できればもう少し課題を増やしていただきたいなと思うことがあります。

総合評価 ひとりひとりに合わせたペースで質問しやすい環境で満足していますが、もう少し課題を増やしていただきたいなと思います。

創英ゼミナール青葉台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの学習塾と 比較し、あまり差はなく安くはしてほしいが許容範囲である

講師 不満足な点はあまりなく子供継続して通えている。

カリキュラム 本人の理解度を考慮しながら細やかに指導してくれるようには感じる

塾の周りの環境 立地的に安心して通わせられエリアであり、特出して悪い点も良い点もない。
一人での通学も気をつかわない

塾内の環境 本人は特に気にせず悪影響となる点はない様子です。雑音など阻害する要因はなさそう。

入塾理由 学校での授業に追加した形で理解をし、標準以上の成績を維持する

良いところや要望 値段が他と変わらず比較しづらいが、悪い点はみあたらない。不安な学力部分はしっかり身に付けられる。

総合評価 結果的に本人の不安となっていた点は解消されてるようすで悪いところはない

[関東]日能研青葉台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あんまり良くわかりませんが、基礎的な授業しか取らなかったので、安いかもしれません。

講師 熱心な先生とそうでない先生といたかも知れません。一番トップのクラスの方が良い先生に恵まれている

カリキュラム 予習、復習のテキストなど、とにかく全教科とも、分厚いテキストだった

塾の周りの環境 駅から近いので、利便性は良く、人通りの多い明るい場所にあったので立地には恵まれていたと思う。コンビニやお弁当屋さんも近くにあった

塾内の環境 比較的新しいビルのテナントに入っていた為、新しくてキレイな教室で勉強する事が出来たと思う

入塾理由 最初は友達と二人ででしたがお友達は辞めてしまいました。でも本人がいきたがったので続けて行かせました。

定期テスト 定期テスト対策は、特にはなかった様に思います。
日特と言う日曜日の授業がありました

宿題 なんとなく上のクラスの子ばかりが手厚い授業を受けていた様に感じるが、自分の子がその域に達していなかったから仕方ない

家庭でのサポート 主人が管理していたので、特に母親である私が何かサポートをした様な事はないです。食事の管理位かと思ぃす。

良いところや要望 アットホームな雰囲気で、サピ程はピリピリした雰囲気はない様に感じます。

その他気づいたこと、感じたこと あまりホームページなどを活用出来なかった様な気がします。お休みしても、動画配信で授業が見れるし、予習復習にも活用できる

総合評価 結果論だが、子供の目指していた第一志望に合格する事が出来たので、良かった様な気がします。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや高かったと思います。特に夏期講習と冬季講習の値段が高いと思いました、ら

講師 息子が志望している学校の傾向に沿った指導をしてもらうことができました。

カリキュラム 教材は志望校に沿った内容で選択できました。カリキュラムも良かったです。

塾の周りの環境 自宅から歩ける距離で、近くにコンビニもあってとても便利でした。周囲の治安も非常に良かったと思います。

塾内の環境 教室はゆとりがあり、清潔感もありました。自習室も良い環境にあったと思います。

入塾理由 中学受験をするにあたり、志望校の傾向に沿った指導をお願いしたかっのと、実績があったから

定期テスト 定期テスト対策はそれほどなかったと思います。中堅校以下志望者向けでした。

宿題 量はそれなりなりにありました。難易度はかなり高かったと思います。

家庭でのサポート 塾への送迎のほか、自宅での宿題のサポートもわりとありました。

良いところや要望 志望校に合格するために、無駄のないカリキュラムと親切な指導があったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、科目によって先生の質にバラツキがあったと思います。

総合評価 結果として子供が第一志望の学校に合格したので、良かったと思います、

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので、家庭教師よりは料金的には抑えられるが決して安い料金ではないので、成果は期待したい。

講師 生徒に合いそうな先生を担当にしてくれているが、成績に関しては始めたばかりの為、成績アップするのかどうかがわからず様子をみている。

カリキュラム カリキュラムは個別にお願いしているので、お任せしていますが、良いのか悪いのかはまだはじめたばかりの為わからない。

塾の周りの環境 駅のちかくであり環境はよかった。自習室もあるが、時間によってはいっぱいのなってしまうので、もっと活用できればよいと思う。

塾内の環境 広くは無いが、整理整頓されていてスペースは充分だと思います。授業は個別ですが、時間によっては生徒がたくさんあり、周りの声はきこえそうなところはある。

良いところや要望 どのようなプランでどこまでに成績がアップできるようにしてくれるのかのビジョンが今後知りたい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学年につれあがっていく。数ヶ月に一度諸費用が発生、長期休みの講習も別途それなりの金額が発生する

講師 全員感じがよく、人数も少ないので顔や名前が覚えやすい。面談もいつも先生がことなるので、色んな話を聞ける

カリキュラム 子供は分かりやすい、楽しいと言って通っているが、今のところは秀でた実績は出ていない

塾の周りの環境 駅から少しだけ離れてるので、自転車を停めるスペースがあるのはありがたい。近くにコンビニなどもあるので、たすかる

塾内の環境 築年数も浅いので、広くはないがこじんまりしてきれい。自習室も他の塾よりは一人あたりのスペースは弘いとの頃お

入塾理由 アットホームで親身になってくれる。先生も社員の専任の方しかいないので、ころころ教える人が変わることも少ない

定期テスト テスト直前は強化週間でいつもの授業プラスで講習がある。ただ時間が遅めなので早い時間だといいなとおもってしまう

宿題 宿題は難しいらしいが、やっていかないといけないという意識付けはできているようです

家庭でのサポート 定期的な面談や説明会には参加している。欠席連絡や模試の結果がアプリで届くのはありがたい。

良いところや要望 アットホームでこじんまりしているので、それぞれの生徒の状況を全員の先生が把握しているイメージ。女性の先生もいるので、安心

その他気づいたこと、感じたこと アプリやメールでくるお知らせとプリントでくるお知らせが混在している。子供はすこし頼りがないので、メールやアプリで親に直接連絡がくるとありがたい。

総合評価 子供が楽しそうに通っているのは良かった。勉強する習慣がすこしでもついて持続してくれればと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当な範囲内かと思いますが、やはり定額制のような毎月変動の無い価格だと助かります

講師 基本的に皆さん親身になって対応してくれます。しかし自分から求めに行くことが必要

カリキュラム クラスにて設定されている教材に加え、相談した際にはレベルや弱点に応じた教材を提示してくれる

塾の周りの環境 たまプラーザという環境なので夜間の帰宅になったとしても、さして心配するようなことは無かったようにかんじます

塾内の環境 ある程度少人数制なので教室の混雑はそこまでないが、自習室用の部屋は無いので、そこがあればなお良いと思う

入塾理由 比較的近隣であることに加えて、努力根性もある熱意のある教育を展開していると思ったから

定期テスト 定期テスト対策の教材があるので、自学が必要だが非常に助かった

宿題 良、質ともにレベルに合ったものを提示して頂いた印象です。
不明点や時間のかかり過ぎた問題のサポートも自分から質問に行けば丁寧に教えてくれました

家庭でのサポート 通塾に関する送迎や軽食、弁当の持参をサポートしたり必要に応じて教材のコピー等をサポートしました

良いところや要望 基本的には満足していますが、サボりがちな年頃になるので先生からのアプローチが定期的にあっても良いのかもしれません。ただ自分でアプローチしていると親身に対応してくれてました。

その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍の関係もありましたが、zoom授業等もスムーズに対応してくれていたし、自分から向かっていく限りにおいては親身に対応してくれます。

総合評価 やる気があり、自ら先生方にアプローチできる限り本当に親身になってくれるし時に叱ってくれる環境でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なのでこれが妥当なのかと思いました。1コマ90分制だった気がします。

講師 先生たちは若い方が多くて子供たちとも仲良く接していました。アットホームな雰囲気でした。

カリキュラム 本人のわからないとこをまず重点的に教えてくださってそこから先に進むのでとても本人は気に入っていました

塾の周りの環境 駅からも5分程度でクルマ通りも多いので人目は大丈夫かと思います。塾に通っている子たちも地元の子が多く平和でした。ただ、建物出たらすぐ車沿いなのでそこは少し危険かと。

塾内の環境 自習スペースがあり、一つ一つ図書館のように区切られた机が並んであります。先生に質問すれば気軽に答えてくれるのでとても精神的には楽なのかとおもいます。

入塾理由 徒歩圏内だったのと、学校帰りにも直接行けて自習室でずっと勉強できる所や、先生とのマンツーマンなので子供にとっては良いと思った、

良いところや要望 やっぱりアットホームな感じが良いです。本人は少人数を好むため、ここに入れて良かったなといまは思っています。

総合評価 私も子供を安心して塾に通わせることができました。私も進路関係がよくわからずいろいろ助けていただきました。

「神奈川県横浜市青葉区」で絞り込みました

条件を変更する

1,454件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。