キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

686件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

686件中 4160件を表示(新着順)

「神奈川県横須賀市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
進学できた学校
学校種別:国立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初は高いと思っていたが、それ相応の質とわかりやすさがあった為、安いと思う。

講師 わからないところを、どこがわからないのか親身になって聞いてくれるので、良いと思った。

カリキュラム 時事問題や過去問など、しっかりと受験に役立つような教材があり、授業内容もわかりやすい。

塾の周りの環境 近くにはバスと電車があり、タクシー乗り場もあった為、交通については不便なかった。また、治安も良好で、立地もとても良かった。

塾内の環境 エアコンなどの設備は良かったが、ややプロジェクターの調子が悪く、書けないところがあった。

入塾理由 他の塾の体験も行っていたが、この塾の体験授業が一番わかりやすかったため。

宿題 宿題は、まあ普通ぐらい(2日ぐらいで終わるぐらい。)で、難易度も、きちんと授業を聴いていればわかるものだった。

良いところや要望 自習室があり、塾に早くついても勉強してられるし、暇つぶしの為の本なども大量にあるため、とても良かった。

総合評価 交通の便がよく、治安、立地良好、わからないところがあれば質問できるなどがあり、かなり良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的な金額だと考えています。
夏期講習などは必要に応じ、科目を増やせることから金額が高くなるのは仕方がないことと考えています

講師 学習の仕方など親身に相談に乗ってくれていたと思います。しかし、学習習慣が身につかなかった

カリキュラム 教材は学校の進捗に合わせて実施していて、理想的な環境と感じました。

塾の周りの環境 駅前の繁華街にあり、心配なく通わせることができたが、迎えに行く場合、駐車場がないため、待ち合わせが出来ない

塾内の環境 自習室が特定の教室がないため、時間によって教室が変更されるため、迷ったことがあった

入塾理由 自宅の近くにあり、友達が多く通っていたため、継続して通えると考えたため

良いところや要望 連絡が夜間になることが多く、対応できないことがあった。出来れば昼間に連絡してほしい

総合評価 塾で対応できないと判断して、速やかに連絡と相談してくれたため、以後の継続を検討しやすかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 偏差値60以上なら、学習意欲の高い生徒の授業量が減額もしくは免除になる制度あり

講師 ユーモアを交えた授業などを実施していたようで、よくここが面白かったなどと言っており、楽しく通っている様子だった。

カリキュラム メインとなる教材は塾指定のものがありつつ、おすすめの市販教材を教えてくれたため、効率よく、個々人の選択の余地も残しつつ

塾の周りの環境 駅から近く便利だった。治安については、パチンコ店がすぐ近くにあったが、治安が悪いということはなく、いい町にある塾なのではないかと思う

塾内の環境 学習塾にありがちなプリントが散乱しているということはなかったし、掲示物も古いものが残りっぱなしということはなかった

入塾理由 部活との時間の両立が可能な、集団授業塾がここのみであったため

定期テスト 定期テスト対策はしっかりありました。ただ、必須ではなく、受けたい人のみ受講可能だったため、受験に絞りたい人も問題なく通えた

良いところや要望 個々人のレベルに合った集団授業をしているいい塾だと思う。ただ、東大などの最難関国公立を受験する場合などは、他の塾との掛け持ちなどをしている生徒もいたため、最難関レベルの受験を考えている場合は、体験授業を受けるなどして検討することをお勧めする

総合評価 部活などの予定に合わせて柔軟に授業に参加させていただけた他、先生は教え方が上手いだけでなく、面白い先生が多いこと、自習室も席数が多いことなどを子どもは評価していました。しかし、一部怖い先生や苦手な先生もいたようです。(今はいないかもしれません)
集団塾は、ここに限らず、体験授業などで先生や生徒の雰囲気を感じてから入塾を決めることをお勧めします

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 具体的に教えていただけたようで、成績も上がりスキルが高いと思った

講師 丁寧に具体的に教えていただけていただが、少し厳しいところがあった

カリキュラム 授業スピードもゆっくりめで具体的に丁寧で理解しやすかったでも、予習目的の場合は着実に予習することも出来ていた

塾の周りの環境 塾の送り迎えなどで駐車場がなかったし、大通りの横だったので車も停めづらく少し困った さらに外から自習室が丸見えで少し恥ずかしかった

塾内の環境 特に大きな音や雑音はなかったし講師の先生もあまり大きな声ではなかったので自習や勉強に集中しやすかったと思う

入塾理由 学習することで「リン」という通貨が貰え、何かを買うことが出来たりするとの事だったから

良いところや要望 質問や疑問に答える時間や、自習の時間、アウトプットの時間を欲しい。

総合評価 少し高めだとは思ったが、講師のスキルや経験からしたら払える塾だったいいと思った

ナビ個別指導学院横須賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 続けて通わせるには高いと思うが、他の塾と比べてもこんなものなのかな?という感じ。

講師 本人も友人も楽しく勉強できていたのでよかったのではないかと思う。

カリキュラム 学校の授業に合わせたカリキュラムで実施してくれていたので良かった。

塾の周りの環境 大通りに面しているため子供だけでは怖いし、授業中も車の音など騒音があったようで集中できないこともあったようでした。それに送り迎えをするにも少し不便だった。

塾内の環境 必要最低限の設備のように感じた。他の子もすぐ近くで勉強しているので集中できない時間もあったのではないかと思う。

入塾理由 娘の友人がチラシを持って誘ってきたため一緒に通うことにした。

良いところや要望 個別に対応してくれるので、その子に合った勉強方法や進み方で授業をしてくれるので良いと思う。

総合評価 名前の通り個別に対応してくれるので初めて塾に行くにはハードルも低く入りやすくてよかった。

創英ゼミナール堀ノ内校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まず、個人塾にしてはめっちゃ低価格だな、ということがこちらの塾に決定する大きな理由でした。
先生1人につき3人の生徒が一緒に机をくっつけるスタイルです。

講師 早い時間帯だと小さい子がわりとわちゃわちゃしているのですが、鮮やかな手口で鎮静化させています。そして生徒たちの愚痴やおしゃべりにもよく付き合ってくださっています。

カリキュラム まず、個人塾としての良いところが、本当に一人ひとりに合わせてくださっています。
それと、分からないところを分かるまで聞けます。まあこれは暇な先生を捕まえなきゃいけませんが。

塾の周りの環境 まず、マジのマジで駅の目の前なので迷いようが無いです。あと、余談ですが、教室の下にはファミマがあり、とても明るいです。

塾内の環境 小さい子と同じ時間帯にならない遅い時間帯の方が比較的静かです。とは言っても部活動がある中学生以上はほとんど遅い時間帯です。

入塾理由 まず、塾を探していたとき、自宅との距離が最も近い塾がこちらでした。
他にも近い塾はありましたが、定期圏内というのが魅力的でした。
あと個人塾にしては低価格

定期テスト 娘によると、本当にやりたいことをやらせてくださっているようでした。本来英語の授業の時間だったにもかかわらず、数学が不安だと相談すると、その日は特別に数学に変更したりもできました

良いところや要望 とにかく一人ひとりに合わせてくださっています。おしゃべりにも応じてくださるので優しいです。
分かるまで聞ける
要望は特にありません。

総合評価 とにかく一人ひとりに合わせてくれる
分かるまで聞ける
分からないところを分からないままで終わらせずに済む

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安い方だと思いますが、授業について行けなくてもそのまま放置のような状態が続きました

講師 生徒との距離がわりと近いとは思いますが、時間が合わなかったので、質問ができない状態でした

カリキュラム ステップ独自のテキストで、真面目に取り組めばとても学力が上がると思います

塾の周りの環境 駅からとても近く、コンビニもすぐそばなので便利な環境でとても良かったようですが、夜遅くなるとすこし治安がしんぱいでした

塾内の環境 自習室があまり広くないようで、利用したことがなかったみたいです

入塾理由 学校から近いのと、中学の時の塾の持ち上がりだったため選んだ。

宿題 難易度は普通だと思います。量もそんなに多く無さそうです。復習としてはとても良い量でした

家庭でのサポート 塾のお迎えや、保護者向けの大学受験のための情報などを提供していただきまひた

良いところや要望 時間が取れなかったので、先生への質問などがしづらかったようです。フリーの先生が常にいてくれると助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 時間が取れずに質問がしづらかったようです。フリーの先生がいてくれたら助かります

総合評価 基本的な学習が身についている生徒にはわかりやすい授業ですが、春季講習に行ってなかったからか、わからないまま進んでしまったようでした。

ナビ個別指導学院久里浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定は一般的だと思われる。入塾期間が短いので夏期講習などの料金については把握できていない。

講師 特に可もなく不可もなくであっと思われる。少ない講師で幅広い生徒を見ていたので、きちんと指導できていたかは不明。

カリキュラム 自分で教科、コマ数を選べるのはいいと思う。

塾の周りの環境 駅チカで人通りもあるので、場所は悪くないと思う。駐車スペースがないため雨の日に車で行く際は注意が必要です。

塾内の環境 自習スペースがあるのはいいと思う。

入塾理由 高校受験をするにあたり、体験入学し、本人の意思で入塾を決めた。

良いところや要望 連絡手段は電話だったので、中々繋がらないと面倒。

総合評価 自分の不得意教科を選んで受講できるのはいいと思う。

中萬学院久里浜スクール の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定はコマ数に応じたものとなるので一般的ではあるが、その他の冬期講習の費用などが高額なので負担は大きい。

講師 子どもからは特に不満などの言葉は聞かなかったので、可もなく不可もなくだと思う。面談でのポジティブな発言はいいと思ったが、現実的に受かるのか受からないのかはっきり伝えることも大事だと思う。

カリキュラム 基本的に一般的にある他の塾と似たカリキュラムであったり、授業内容であると思われる。

塾の周りの環境 駅チカで立地的にはいい場所であると思う。ただし、駐車スペースがないため雨の日に車で行く際は注意が必要です。

塾内の環境 教室は整備されているように感じました。自習室があるのはいいが、使用している生徒は少ないように感じた。

入塾理由 夏期講習が無料期間であったこと、知人と入塾することで本人のやる気、意思を尊重して決めた。

定期テスト 定期テスト対策はされてたと思うが、色々な生徒がおり、得意不得意もあるので、授業外での補習などをもっと積極的にアピールして、生徒たちのやる気を引き出してほしかった。

家庭でのサポート 毎回、塾の送り迎えをしていた。また、進学の説明会にも参加し、子どもの今後について一緒に考える時間を作った。

良いところや要望 連絡事項や休みの連絡などはメールでのやり取りができたので、電話が繋がらないなどの手間はなかった。その他、三者面談もあり、子どもの今後についてどうしたいか、そのためにどうするかという話が出来たのはよかった。

総合評価 駅チカで人道りもあるので、大きな話し事件などに巻き込まれる可能性は低いと考える。費用的にはやはり高額なので、世帯年収がそれなりにないと通わせ続けるのは中々厳しい。入塾期間が短いので全体としての評価は控えたいと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 定期テストの直前は多くの授業が入るが、追加料金は取られずに無料だったため安く思いました。

講師 みなさん親切で、面接の時の対応がとてもしっかりしていました。娘も授業が面白いと言っていたのてよい

塾の周りの環境 駅近
近くに飲食てなどがならんでいる。人通りはそこそこあります

入塾理由 大手でそれなりの進学実績もあった。
また、掲示されているポスターから成績アップの実績が凄く、入塾を決めました。

中萬学院北久里浜スクール の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べる費用は安かった、また兄弟で入塾すると安くなるという割引制度があったので入塾するきっかけにもなった。

講師 1人1人の生徒の苗字ではなく、名前で呼ぶのは距離が縮まって良いと思うが、中には呼ばれたくない子もいるので気を付けてほしい。

カリキュラム 塾のテキストが学校の教科書にあっていないので、学校での定期テスト対策にはまったく対応出来ないのが残念でした。

塾の周りの環境 駅前のため、交通の便は非常に良いと思いますが、駐輪場がない事が不便だと思います。夜はジャック治安が悪いと感じるので注意が必要です。

塾内の環境 教室、トイレ等の設備類も清掃等が行き届いており、安心して子供を預けられると思います。防音対策はされておりませんが、外の音は気になりませんでした。

入塾理由 教師、生徒、親が近く、面倒見が良いとのことだったので、入塾させました。

良いところや要望 もう少し、定期的な面談して欲しい。年に一回の面談では子供の成長具合が分からない。積極的な面談を求めます。

総合評価 学力を伸ばしていく塾というよりかは、学習する習慣をつける塾だと思います。今までは家で机に向かうことはなかったが、通ってから自発的に勉強するようになった。

池田塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業内容、学力の向上に見合った値段設定だと感じた。

講師 それぞれ個人にしっかりと向き合って何度も教えてくれたそう。

カリキュラム 受験に向けた過去問題など個人に合わせて理解出来るように進行しててよかったと思う。

塾の周りの環境 私の家から近く遅くなっても心配ない事がよかったと思う。また近所は静かで集中できたそう。

入塾理由 口コミや友達による話を聞いて息子の判断により決めたそう。

良いところや要望 建物も綺麗で清潔感があって良かったと思う。

総合評価 それぞれの意見がありしっかりとした判断材料になったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べたことがないのでなんとも言えませんが高いと思いました

講師 指導に関しては受験生本人から意見や文句を聞いたことがないので特に問題ないと思いますが講師間に色々問題があったようであまりいいとはいえないと思います

カリキュラム 受験生本人から特に意見や文句はなかったので標準的な学習塾なのではないかと思います

塾の周りの環境 駅の目の前にあるので電車やバスなど交通の便は良かったと思います。ただ行き先によってはバスの最終便より塾の終了時間が遅いこともありこまりました

塾内の環境 駅前なのであまり静かな環境とはいえないのではないかとおもいます

入塾理由 受験生本人がここがいいと言っていたので本人の希望通りここに決めました

定期テスト 定期テスト対策としてテスト前はいつものコマと違うコマで授業を受けれたりしていたようです

家庭でのサポート 基本的には本人が一人で頑張っていましたが父親が車で送り迎えなどすることありました

良いところや要望 特に問題ないと思います

その他気づいたこと、感じたこと 塾はどこでもそうなのかもしれませんがギリギリ合格ラインの高校を勧められ結果不合格。親としては安パイで合格確実の高校を受験させたかったです

総合評価 講師と生徒は仲が良くアットホームな学習塾だったと思います。しかし仲良いから講師間の問題などにも気づきそこはいまいちでした

東進衛星予備校北久里浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 授業動画内の講師は一流だと思う。理解が進むほど有能さが目に見えてくる。

カリキュラム 受験に使う授業としては最高。1.5倍速もできるので不満はない。

塾の周りの環境 横須賀なので治安が悪い。交通便は近くに京急線が通ってるので心配はない。

塾内の環境 まあまあされてる方だと思います。ゴキブリも出なかった。
でも食事スペースが狭すぎる。

入塾理由 友達の紹介。超すごくいい授業。有名な先生。金が高いけど理解する分は助かった。

良いところや要望 もっとコンパクトに授業をとって、復習に時間を使った方が良い。

総合評価 受験的には助かったなと。いい大学も行けたし。

清田塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何社か見学に行って比較したところ、ここが一番続けさせやすい料金体系だとおもいました。

講師 教え方もわかりやすく、親身になってくれてると思います。わからないとこがあれば、きちんと時間をとって教えてくれると子供も言ってました

カリキュラム 学校の勉強だけじゃ不安だったのでこちらに通わせてみて、勉強への興味も持てたみたいだし教材もわかりやすいのでよかったです

塾の周りの環境 立地はいいとおもいます。治安も悪くないとおもいます。送迎しやすいです。帰り道ひとりで帰らせても安心かと思います。塾の中はきれいです。

塾内の環境 とくに気になる雑音はないと思います。勉強に集中できる環境だと思います。整理整頓されてます。

入塾理由 家から近く通いやすいためです。送迎もしやすいです。見学のとき、先生たちの雰囲気もよかったと思います。

良いところや要望 先生たちが優しく親身になってくれます。子供ひとりひとりにきちんと向き合ってくれてるとおもいます。

総合評価 悪いところは今のところなく、総合的によいとおもいます。

英進スクール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受講料に関しては一般的な受講料だと思います。それほど高いとは思いませんでした。

講師 勉強嫌いな息子に寄り添った教育をしていただきました。熱心な先生が多いです。

カリキュラム 部活が忙しく土日のみしか通えない状況でしたが、的確なアドバイスをしていただきました。

塾の周りの環境 静かな環境で勉強に取り組めたと聴いていたので特に不満の点は無いです。問題がありそうな生徒もいなくスムーズに勉強に取り組めました。

塾内の環境 夏場のエアコンの効果も絶大なので家にいるより快適だと言っていました。騒いだりする生徒もいなかったみたいなので取り組みやすかったです。

入塾理由 周りの友人からの助言、近所の先輩方からのアドバイスを参考にして決めました。

定期テスト 短期集中で取り組んでいただいたので定期テストに間に合いなんとか学力をキープ出来ました。

宿題 宿題の量はそれなりにありましたが、勉強嫌いな息子には丁度良いと感じました。

良いところや要望 先生方が熱心なので生徒もその影響で頑張ると思います。オススメです。

総合評価 受験に成功したので目的は達成出来ました。私達家族はこちらの塾を応援しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 内容からして基礎学力向上がメインのように感じたため、それを考えると割高

講師 普通。進路指導もあるが、データ等を考慮すると予備校には及ばない

カリキュラム 内容としては基礎学力向上を狙ったもののように思える。国公立大学受験を考えた場合は物足りない

塾の周りの環境 最寄り駅が京急沿いのため、JR線沿いからは距離の割には通いにくい。1Fがコンビニのため自習目的で通う時には便利

塾内の環境 自習室はあるが、前の通りが交通量が多いため静かではない。ただ、繁華街からは少し距離があるため電車車の音以外は無く集中力が途切れるという程ではない

入塾理由 通塾できる距離であることと、部活動と両立できること。予備校では両方負荷が高いため

宿題 宿題は出されていたが多くはない。やりきれないほど大量というわけではないため負担ではないが、学んだ内容の定着に十分な量や質だったかは疑問

家庭でのサポート 塾の送り迎えや進路指導の面談に参加。その他は特別何かあった記憶はない

良いところや要望 教室自体は小規模のため細かく目がいき届くという点では良いが、逆に多くの受験生に囲まれた環境ではないため緊張感や受験生としての気持ちの切り替えという点が物足りなかった
難関校を目指すにあたっては十分とは言えない

総合評価 定期テストである程度の成績を維持し推薦で進学するケースや、中堅大レベルでは十分と思う。
それ以上を狙う場合はやはり予備校の方が選択肢になると思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は標準的という感想。別の塾では大量の補助教材も購入必要だが活用しきれないという話を聞くこともあったが、STEPではそういったことも無く良心的

講師 講師に熱量があり、生徒に対しても肯定的でチャレンジ精神やモチベーションアップに繋がった

カリキュラム 学力に応じたカリキュラムや教材だけでなく、志望校な応じた特色検査対策もしっかりカバーできていた

塾の周りの環境 塾前が十字路でバス停も近いため駐停車できる場所が殆どなく車での送迎には少し不便。駅前のバスターミナルからも少し離れている

塾内の環境 交通量の多い交差点の前、商店街の端ということもあり静かな環境ではない
古いビルということもあってきれいとは言えないが不便を感じることはない

入塾理由 通いやすいことと、近隣の別の塾では定期テスト対策を重視し卒業後も踏まえた基礎学力向上も目指していたため

定期テスト 定期テスト対策としては普通。学校ごとに過去問が用意されており、それに応じた対策もしていた

宿題 難易度は適切だが大量という事もないのでしっかり取り組むことができる

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、志望校別の特別対策授業の検討、塾開催の学校説明会へ参加

良いところや要望 内申重視の定期テスト対策の詰め込みでなく、受験本番を見据えた学力向上を意識しているように感じたので、進学後も考えてここで良かったと思います

総合評価 元々内申点が低いことがネックだったが、定期テストの点数にはつながっていない学力も見て高い目標を設定し自信をつけさせてくれた事は良かった。

武田塾北久里浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に安いとも高いとも思いませんでした。個別指導の時間はみっちり教えてくれるのでやりがいはありました。

講師 指摘するところはしっかり指摘してくれて、それでも自分の気持ちをきいてくれたのは良かったです。

カリキュラム 実力を把握した上での必要な教材を選んでくれました。わかりやすかったし、やりやすかったです。

塾の周りの環境 駅前なので通いやすいです。自習室も使えたので自主勉強をするのに良かったです。担当の先生も必要なことをちゃんと言ってくれたのは良かったです。

塾内の環境 人通りが多いので夜遅くなっても気にせず通えました。家から近いので選んだのが主な理由です。

入塾理由 英語と数学の学力アップを目指したため、個別指導ができるので選びました。

定期テスト 定期テストは簡単過ぎるのでありませんでした。受験するために力をつけるために通うことにしました。

宿題 量は多く感じましたが、ないとやらないという自分の性格を読み取ってくれたのだと今は思います。暗記する量が本当に多くて大変でした。

家庭でのサポート もう、高校生なので特にやることはなかったです。本人から朝起こしてと言われたりしたことはありました。

良いところや要望 アンケートや本人の様子を見ていて必要なことをしっかり本人に伝えてくれたのは良かったです。親として出来ることと出来ないことはありますので。

その他気づいたこと、感じたこと 本人が自分で決めてここに通うと選んだのが武田塾でした。やると決めたら最後まで行くことができましたのでそこに武田塾を選んだ理由があると思います。

個別指導学院道しるべ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全体的に他の塾に比べたら、とても安く感じた。
夏期講習とか長期の期間でも安いと思う

講師 丁寧に教えてくれてたとは思うが、うちの子とは合わなかったと思う

カリキュラム 個別指導とうたってはいたが、1~2対1って感じで
完全個別指導ではなかったので一人一人のペースでは進まなかった

塾の周りの環境 家からとても近かったので、なんかあってもすぐに駆けつけることができたので立地的にはほぼ問題なしだったと思う

塾内の環境 違う学年の子がいても、部屋がカーテンなどで仕切られているだけで全体的に狭く窮屈に感じた

入塾理由 家から歩いて10分以内で通える範囲にあったのと金額が安かったから

定期テスト 過去問題を用いたりして対策を練り、それに伴い苦手分野を中心に対策してくれてたと思う

宿題 毎回出されてはいたみたいだけど、あまりやってるとこを見た事がないので分からない

良いところや要望 何回か面談の度に伺ったが、とにかく部屋が窮屈に感じたのと、全学年同じフロアだったので、どーかなーとは思う

総合評価 完全なる個別指導ではなかったのと、先生によって教え方にムラがあったり、教室の環境的に、、、狭い

「神奈川県横須賀市」で絞り込みました

条件を変更する

686件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。