東進ハイスクール八千代台校の評判・口コミ
- 前へ
- 次へ
東進ハイスクール八千代台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 オンライン授業になるので、必要な授業を購入。時間が足りずに全て授業が見られなくても、お金は返金される訳ではない。ラストスパートで追加授業がスムーズになる様パックで申し込んだものも結局使わず終了した。時間がどうせないので必要なものだけにすれば良かった。
講師 オンライン授業で英語については我が子にぴったりの先生の授業がうけられた。すごくわかりやすいと言っていた。物理はよくなかった様だ。
カリキュラム AIがテストの分析をしてくれて、足りない部分の判断をしてくれる。
塾の周りの環境 駅の目の前で、送り迎えがすごくしやすかった。コンビニや吉野家などがあり1日塾でも弁当持参せずに通えた。
塾内の環境 共通テストまであと何日!や合格者の大学が張り出されてたりと常に受験生なんだと感じさせてもらえる環境であった。
入塾理由 大学受験に対する豊富な情報量が魅力であったため、入塾を決めました。
定期テスト 定期テスト対策はなし。あくまでも大学受験のための予備校です。
宿題 宿題はなし。とにかく自分でどんどん授業を進めるかんじ。自宅でもできるので。
家庭でのサポート 塾の送り迎え。説明会にも参加し今の大学受験についてしっかり学んだ
良いところや要望 成績のいい子、難関大学を希望する子に手厚い。国立大学志望だったが、沢山いる子の1人。東大志望だったらもっと手厚かったのかな?と思います。
その他気づいたこと、感じたこと オンライン授業なので、通う必要は別にない。切磋琢磨するために通う様言われていたが、通学時間が無駄かな?と思った。
総合評価 情報量はとても多く、受験の仕方については万全の対策がとれたと思う
東進ハイスクール八千代台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 学習進度にあった対応がされるので、良いと思う。距離感は子供それぞれだろう。
カリキュラム カリキュラムは個々に合わせた内容を検討できるので良いのではないかと思う。
塾の周りの環境 私どもとしては子供が通うに至って不便を感じない立地であると思う。ここの家庭の考え方次第ではなかろうかとも思う。
塾内の環境 教室は整理整頓されており、綺麗に見えた。勉学に励むに整っているのではないかと思う。
入塾理由 指導者の質がよく、授業進度も学習状態に合わせる点が良いと思った。
定期テスト テスト対策では重要事項を教えてくれた。良いのではないかと思う。
宿題 宿題の量は学校との間でも子供次第ではなかかろうかと思う。困っている様子は無い。
家庭でのサポート 質問をされれば、答える。本人の頑張りに任せるスタイルである。
良いところや要望 スケジュール管理の相談をしながら、勉学に励む環境を整えられる。
その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムの特化としている部分をしっかりと吟味して、スケジュール管理をしたい。
総合評価 子供に寄り添った指導を行っているのではなかろうかと思う。よい。
東進ハイスクール八千代台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 1.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高い。結局動画を見るだけなのに、料金が高額すぎると思う。
講師 話しかけられる事が多く、コミニケーションが苦手な子には行きづらい環境。
カリキュラム 動画教材は、合えば良いものもあり。
塾の周りの環境 駅近で行きやすい。ただ、駐輪場等はない。近くの有料の場所に停めるしかない。
塾内の環境 基本イヤホンをつけて受講するので問題ないが、イヤホンをつけない状態で学習する場合、たまにお菓子を食べる音などが聞こえた。
座席がかなり埋まっていることもあった。
良いところや要望 駅近なのは良い。コミニケーション能力がある子であれば、それなりに通えると思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特筆することはないと思う。強いて言うなら、雰囲気が入りづらい。
東進ハイスクール八千代台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく安くもなく、結果、希望校に合格出来たので良かったと考えています。
講師 講師云々より本人のやる気次第と思います。やるかになる環境づくりは良かったと思います
カリキュラム 季節講座については、苦手科目中心での受講で対策のアドバイスがもらえた事
塾の周りの環境 自転車での通学となっていたため、雨の日の対応に困った事。夜遅くの帰宅に不安を感じた
塾内の環境 特に良くも悪くもなく、気になることは特にありませんでした。備品はもっと新しい方がいいです
良いところや要望 特に要望はありません。子供が希望校に合格することが全てです。
東進ハイスクール八千代台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり充実した設備とカリキュラムのため、料金はそれなりの金額に感じます。
講師 講師の人が若いが、熱心に教えてもらい子供も理解度が上がっているように感じているから。
カリキュラム カリキュラムや教材は受験に対応した内容であり、早い段階で受験を意識できて良いと思う。
塾の周りの環境 駅前にあるので、夜遅くなっても安心していられる。また家からも近いので子供も嫌がらずに通っているのが、良い点。
塾内の環境 塾内は明るく勉強しやすい良い環境だと思われる。また自習室も使いやすいと子供が言っている。
良いところや要望 進捗状況が分かるように、講師からのコメントがあるので安心していられる。
その他気づいたこと、感じたこと 多くの子供達が通っているので人気があるように感じる。来年受験なので、少しずつでも学力が上がり希望校に合格できるように塾を利用して欲しい。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
東進ハイスクール八千代台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そこそこ高額だった。
講師 大学受験の塾はどこもこれぐらいの料金はすると思うので平均かとおもいます。自分の好きな時間に進めていけるところは助かる。
カリキュラム 好きな時間に進められるし、繰り返す事も可能。ただし自身のやる気がないと進まないかも
塾の周りの環境 自宅からも近く、駅からも近い、学校帰りに通過する駅なので通うのも便利だった。
塾内の環境 詳しくは知らないが自分で自習に行っていたので自宅よりも勉強しやすい環境だったのだと思う。
良いところや要望 タブレット学習が中心なので本人のやる気次第なところがあるが、結構チューターの人がハッパを掛けてくれた。ただ、もう少し受ける大学のアドバイス、選定を手伝ってくれるとよかったかな。
その他気づいたこと、感じたこと 高い気もするが、これで合格したら安いかとも思う。
東進ハイスクール八千代台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 動画だけなのに、やはり高く感じる。もう少し値段を下げて欲しい。
講師 授業をしている講師は良いのだが、教室にる人が必要以上に声を掛けてくれるのが逆に煩わしいらしい。
カリキュラム 動画自体はわかりやすいらしいが、あとから後から追加を勧められるので断るのが大変だ。
塾の周りの環境 駅近なので学校帰りに寄りやすいが、自転車置き場が無いので自宅から通い辛い。
塾内の環境 生徒数が増え、コロナで席を空けるため、教室に入れない時がたまにある。
良いところや要望 模試代が授業料に含まれるのは良いと思います。また、保護者への連絡が多いのも助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 模試の際、やたら分厚い大学の番号表が毎回配られる。また、不要な冊子が毎年配られてる。もう少しペーパレスにして欲しい。
東進ハイスクール八千代台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 動画の割に高過ぎる。でも、模試代も含まれているのは有り難い。
講師 動画に出てくる講師は良いが、校舎にいる人は基本的にチューターなので何とも言えない。
カリキュラム 動画の割に高い。効率良いのかもしれないが無駄に高い気がしてしまう。
塾の周りの環境 駅近、かつ、家の最寄り駅なので便利だが、自転車置き場がないので通い辛い。
塾内の環境 自習室があり、換気され、自由に使えて綺麗なので良いと思います。
良いところや要望 連絡をちょこちょこ貰えるので、子供の進捗状況を把握しやすい。
その他気づいたこと、感じたこと やはり、動画の割には高く感じられる。もう少し金額を安くして欲しい。
東進ハイスクール八千代台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 東進の卒業生がたくさん講師としているので、頼もしい。ただ、先生に教えてもらうというよりは、映像授業であるので講師という定義にはまるか微妙
カリキュラム 自分の自由に組めるところは、とても良いと思う。ただ、やる気がないとダラダラになりせっかく購入した教材が無駄になってしまう
塾の周りの環境 駅からすぐなので、ご飯を食べてすぐにもどることも出来るし、まわりも明るいので治安的には良いと思うけど、駅前であるがゆえのうるささはある
塾内の環境 教室内の環境は、とても集中できると思うが、一歩外へ出れば駅前なので誘惑はいっぱいあるかもしれない
良いところや要望 高校になると親がどう思うよりも子供がどう思うかだと思うので、いろいろと相談にのってあげてほしい
東進ハイスクール八千代台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数に応じて料金がかかるので、いったい幾らかければ良いのか?分かりにくかった。
講師 ビデオ学習なので、有名な講師の授業を受ける事も出来たが、学力によって講師のレベルも違っていたのではないかと思う。
カリキュラム カリキュラムや教材が年間ではなく、コース毎だったので、この後にどの位お金がかかるのか?分かりにくかった。
塾の周りの環境 自転車で通学したかったが、塾に駐輪場がなく、他の駐輪場に停める必要があり、費用がかかった。
塾内の環境 設備は整っていたと思いますが、本人のやる気が増す様な環境ではなかったと思います。
良いところや要望 駐輪場を設けて欲しい。子供のレベルや伸び方で変わってくると思うが、年間ではどれ位の料金がかかるのかを事前に教えて欲しかった。
その他気づいたこと、感じたこと 塾長はとても優秀な方に思えましたが、在籍されている講師の先生は、まちまちだったと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
東進ハイスクール八千代台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初に支払って消化していく形なので最初だけ頑張ればあとは支出がなくなり他にまわせる
講師 たくさんの講師から選んで受講するので良いと思う。担任もいるし安心する
カリキュラム 夏季合宿や冬季講習があるけど強制ではない。やりたいものをやれば良いから
塾の周りの環境 駅の側なので、お昼ごはんをちょっと買いに行くのなどは便利だったとおもう
塾内の環境 教室内は綺麗で外の音は気にならなかった。生徒と先生の会話は、そこそこあって静かすぎる重さもない
良いところや要望 先生が近い年齢で、みんな東進卒業なので、仲良くなりやすいみたいです
その他気づいたこと、感じたこと グループミーティングというもので刺激しあっているみたいです。遠すぎず近すぎずの友達関係が受験生にはよさそうです
東進ハイスクール八千代台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が高いという噂を聞いて不安になっていましたが、一括支払いのため高く感じられるだけで、年間を通せば他の予備校とほとんど変わらないのではないかと思います。スタッフさんの指導や授業の質も考えれば、コストパフォーマンスは高いと思います。
講師 一つの教科、レベルでも講師の方の選択肢が多かったため、子供にあってわかりやすくかつ楽しめる授業を多くとれたようです。
カリキュラム 東進独自のカリキュラムがあり、それを面談の際に毎回言われていました。実際そのカリキュラムに乗っ取ったことで成績も向上していたのでいいカリキュラムだったのだなと感じました。他の予備校に子供を通わせていた保護者と話しても、かなり異なったカリキュラムなのだなと感じました。
塾の周りの環境 駅から近かったので、通いやすかったのではないかと思います。飲食店も駅の周辺に多いようです。
塾内の環境 あまり子供と話していませんが、聞く限りでは集中しやすい環境だったのだと思われます。普通の塾にはない音読室という教室もあったようです。
良いところや要望 スタッフさんがかなりしっかり子供についてくれていたようで、そのおかげで子供の成績が伸びたと思います。
東進ハイスクール八千代台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一括で払うとなると少し負担だと感じましたが、ほかの予備校と比べても計算すると1授業あたりの授業料はそこまで変わらないように感じました。
講座数などは、こちらで決められるので調節は可能です。
講師 最初は講師の熱量に驚いたようだったが、やはり授業は面白いようで家に帰ってからも授業を受けるなど楽しんで授業を受けていたようだった。
カリキュラム 文系だったので、数学などにひどく苦手を持っている旨を伝えたらすごい数の講座の中からレベルに合わせた講座を提案してくれた。体験してから講座を決めたので本人も満足していたようだった。
塾の周りの環境 駅から近いので、通学には便利。静かな駅なので遊ぶところなどもないのではないでしょうか。
塾内の環境 他の東進(衛星予備校など)と比べ、通路なども確保されていて他の人に気を遣わず勉強出来たという話を聞きました。
良いところや要望 グループミーティングというものがあるそうで、娘は志望校が同じような人が集められて情報を共有できたのがモチベーションが高められてよかったという話をしていました。
東進ハイスクール八千代台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的高いと思う。直接講師に教えてもらうわけでもないのにこんなに取るのかとびっくりしたのを覚えています。
講師 テレビで観る事があるような有名講師陣に教えてもらうことができ、ワクワクしました。
カリキュラム 大学別に専用のテキストや授業があったので、志望校に直結した勉強ができた。
塾の周りの環境 パソコンがずらりと並び、ひとつひとつのブースごとについたてがしてあるおかげで、集中力が長く持続しました。
塾内の環境 パソコンの不具合もそれほど多くなく、たいへん静かな環境で勉強に集中することができました。
良いところや要望 チューターとして担当になっていただき、受験生時代に色々なお話を聞かせてくださった方たちにはとても感謝してます。
東進ハイスクール八千代台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。とにかく高い。料金体系が複雑でわかりにくかった。もう少し安ければよい
講師 情報を教えてくださり、子供の様子等よくわかりよかった。丁寧な対応だった
カリキュラム 料金が高い。季節ごとの面接はよいが、セールスが全面にでてていやな感じだった
塾の周りの環境 自宅から通いやすくよかった。自転車置き場があればなおよい。駅からも近かった」
塾内の環境 勉強の環境は良かった。学習室も自由に使え、よかったと思う。ご飯を食べるスペースがもっとあればなおよい
良いところや要望 丁寧さは良いと思う。ただ、料金の高さにはまいった。セールスのような面接もこまった
15件中 1~15件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
東進ハイスクール八千代台校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
東進ハイスクール 八千代台校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒276-0034 千葉県八千代市八千代台西1-6-1 扇屋ビル3F 最寄駅:京成本線 八千代台 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
中学生
|
高校生
|
|
教室長からのメッセージ |
実力派講師陣による面白くて分かりやすい授業と、AIを徹底活用したカリキュラムで、一人ひとりの夢や志を応援します。仲間たちとともに、志望校合格と将来の夢の実現を目指しましょう!教室でお待ちしております。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。