希学園 四条鳥丸教室
- 対象学年
-
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 最寄り駅
- 阪急京都本線 烏丸
- 住所
- 京都府京都市下京区四条烏丸西入ル函谷鉾町83 第3田源ビル(事務所8階) 地図を見る
- 総合評価
-
3.69 点 (140件)
※上記は、希学園全体の口コミ点数・件数です
希学園四条鳥丸教室の評判・口コミ
「希学園」「四条鳥丸教室」「幼児」で絞り込みました
「希学園」「四条鳥丸教室」「幼児」の評判・口コミはありません。
この教室の"幼児"以外の口コミ(2件)
希学園四条鳥丸教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他塾にくらべてダントツに高いです。講座も、どんどん取ってしまう感じになるので、仕方なく増えていきます。模試も、特別講習も、付けると、6年生ではかなりの高額です。減らそうにも減らせない状態で、皆さん普通に払ってしまいます。友達が取るなら私も取らなければ・・・みたいな感じにもなります。
講師 授業時間以外での質問を、きちんと受け付けてくれるところがいいです。電話でもいいと言うことでしたが、娘は速く塾に言って質問をしにいくタイプでした。年2回ぐらいの親対象の説明会では、科目毎の先生に質問できましたが、時間をとって話してくれます。
カリキュラム とにかく宿題の量が多くて、やりきってこないとダメということで、できるところまででいいから・・・みたいなことはありえません。宿題をこなすだけで、理解し続けているのか、不安になるほど時間に迫られます。ただ、これだけの時間、机にしばられていたので、今となっても長時間勉強することに、いやがることはありません。6年生になると、ほとんど塾にいる状態なので、よそ見する時間などありません。個人塾と違い、集団で受験に向かっているので、周りと一緒に受験日まで頑張れたと思います。最後の冬の特訓では、一日中塾にいることになります。学校も休んでいました。
塾の周りの環境 京都の中心部の駅なので、夜でも人が多く、改札までは先生と一緒なので、安心です。ビルの1階がコンビニなので、塾に入る前に、ごはんも買えます。ビルの入り口には、いつも守衛さんがいて挨拶してくれて安心です。
塾内の環境 廊下、教室にはカメラが設置されているので、ふざけて遊ぶ生徒にも注意の放送がはいるので、ガヤガヤしたことはないです。トイレが少ないのは、女の子には不便です。教室内はシンプルで、綺麗です。
良いところや要望 上の子も通わせていただいたので、個別の担当になった先生には、いろいろ無理な要望も聞いてもらえたと思います。偏差値の高い所を狙うお子様が多いので、親子共々刺激になりました。
その他気づいたこと、感じたこと 算数に強い先生がいるので、算数特訓を低学年から受講できます。算数オリンピックにも対策を取ってくれるので、ファイナリストになれたことは嬉しかったですね。算数に対しては解き方をきちんと教えてくれているようで、数学に変わった今でも、算数脳は力があるみたいでです。
希学園四条鳥丸教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 1.25点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お高い印象はある。
ただ、少数精鋭での講義が多いので、ある程度高額になるのは仕方がない気はする。
その分、一人一人をしっかり見てくれているし、指導してくれていると感じる。
講師 ハイクオリティ。
熱心で、生徒の気持ちを盛り上げてくれるような先生が多い。
但し、そのため他塾からの引き抜きもままある模様。
カリキュラム 他塾の中には毎年同じテキストを使用しているところもあるが、ここはほぼ毎年改定している。
入試の傾向は、少しずつではあるが変化していくものなので、その意味では細やかさを感じた。
良いところや要望 確実に、志望校に合格した。
塾の合格実績を上げるために余分な学校まで受験を勧めてくる、というようなことは一切なかった。
その他気づいたこと、感じたこと どの塾でも言えることだが、人には向き不向きがある。
もちろんそこを見極めて選ぶべきと思うが、この塾ならやる気のあるお子さんなら大体大丈夫かと考える。
希学園のすべての口コミ(138件)
希学園目黒教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと感じています。授業のあとに自習室でのフォローもあることから、全体的に手厚い印象をもっています。
講師 楽しい授業が多いようなので、その点では満足している。講師は子供に対しての言動が不適切だと感じることもあるので、その点についてはマイナス。
カリキュラム 季節講習で復習もかねて、繰り返し学べるのが良い。宿題などは、我が子にとって負担は大きい様子?
塾の周りの環境 駅から近く、人通りがある程度ある道のみで駅から辿り着けるのは良いと思う。また塾終了後については、近くの駅やバス停には講師が帯同してくれある。
塾内の環境 駅から近いのは良いが、古さは否めない。教室も狭い教室に詰め込まれている感がある。
入塾理由 中学受験を検討するにあたり、子供が楽しんで通える塾を検討したところ、体験授業を通しで子供が決めました
定期テスト なし。我が子が聞き漏らしているのか、テスト範囲も毎回よく分からず受けている。
宿題 塾の授業でやったことの繰り返しなので、そんなに難易度は高くなさそう。
家庭でのサポート 宿題のすすみがわるいときの丸つけやアドバイス、スケジュール管理をする低度。
良いところや要望 塾から保護者へのフォローは今のところない。もう少しアドバイス等あって欲しい
その他気づいたこと、感じたこと 曜日が固定なので、休んだ際に振替授業が受けられないのが残念のところ。
総合評価 色々大変そうな割に、子供が楽しく通えていることが素晴らしい。安心して通わせることができる。
希学園西宮北口本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の中学受験塾と比べて値段は高いですがそれに見合った授業の質です。
講師 それぞれの生徒にチューターの先生がついて勉強の質問意外にも親身になって話を聞いてくれます
カリキュラム 授業の進度はとても早いです、授業終わりの自習の時間に質問をしてなんとかついていっていました
塾の周りの環境 駅から近いですが、居酒屋や飲み屋が多く、周りの治安はあまりよくないです、引率の先生がついて、駅まで送ってくれます。
塾内の環境 雑音などはありません、喋っている生徒にはしっかり注意もしてくれます
入塾理由 中学受験の記事を新聞で読んだことをキッカケに塾を探し始めて友人からの紹介で入塾を決めました
良いところや要望 生徒に寄り添った対応をしてくれます。志望校選びなども真剣に考えてくれます。
総合評価 志望校に合格するためにありとあらゆる情報も提供してくれます。自習の時間も長くとってくれて助かります
希学園二子玉川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は著しく高いと思います。学習レベルが高いのは間違いないですが、コスパは悪いです。
講師 値段相応のレベルかと思いますが、授業についていけない子供には容赦なく置いていかれます
カリキュラム レベルは値段相応に高いと思いますが、授業についていけない子供は容赦なく置いていかれます。
塾の周りの環境 繁華がのど真ん中なので、夜遅くの通塾は不安でした。よく車で帰りに迎えに行きました。子供一人では、不安だと思います。
塾内の環境 自習室があり、通っている他の子供の意識も高いため、周りに引っ張られて学習の習慣が身につきました
入塾理由 レベルの高い学習が得られると期待して、志望校合格の為に必要と思ったから
定期テスト 定期テスト対策は無かったと思います。あくまで受験メインです。
宿題 量は、かなり多かったと思いますが、宿題をやらなかったからと言って、特に叱られることは無かったと、思います。
家庭でのサポート 自分で学習することを邪魔しないよう、本人に任せて親は口を出さないようにしました
良いところや要望 とにかく、授業料が高すぎます。コスパが悪い上に、遅れている生徒は放置でした。
総合評価 全体のレベルは高いが、コストを考えるとコスパは悪いと、思います。
希学園目黒教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べると高いと思います。通期の授業の他に、季節の講習があるのでその費用もかかります。合宿はないので、その費用はありませんが、講習の費用は必要です
講師 講師のアドバイスはいいとのことです。講師は面倒見がよく、質問がしやすいらしです。
カリキュラム 5年生の前半で歴史が進んでいて、結局取り戻せませんでした。進みは早いと思います。
塾の周りの環境 帰りの時間は遅くなるので、駅までの道に講師が見守りをしてくれています。駅からは近いので通いやすいと思います。
塾内の環境 教室は狭くはありません。ほどほどの広さがありますので、授業は受けやすいと思います。
入塾理由 家から近く通学しやすいと思って、体験して本人も気に入ったので通学することを決めた。
定期テスト 定期テスト対策はありますが、費用はかかります。算数と理科の対策講座です。
宿題 毎回宿題が出ます。毎回授業の後に自習時間があり、そこでだいたい宿題を済ませてきます。
家庭でのサポート 毎回宿題の採点のチェックをしています。わからないところは教えたりもしています。
良いところや要望 お知らせがメールでくるので、見過ごしがないと思います。お弁当も届けられるのでよいです。
その他気づいたこと、感じたこと 途中から入ったのですが、友達もできたように思えます。
総合評価 まだわかりませんが、この後どのくらい成績が伸びるかに期待したいです。その点を考慮して、総合評価を4としました。
希学園谷九本部教室【南館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料以外に施設維持費?のようなものも徴収され、毎月のテスト代もかかるのでトータルで見ると高くなります。
講師 授業が面白いようで、塾通いは嫌がってはないです。毎回先生が変わるようで、これは低学年だけなのか?今度聞いてみようと思います。
カリキュラム 教材は、何回もその単元でやった内容を練習できるようになっており、いいと思います。
塾の周りの環境 地下鉄の駅からすぐなので、安心して通わせれます。また、帰りは先生が駅の改札まで送ってくれるので、安心です。
塾内の環境 机と机の間隔は狭いので窮屈に感じます。まだ低学年で人数が少ないので、比較的ゆったりしてますが、満席になると考えると、狭苦しいです。
入塾理由 中学受験をするにあたり、本格的な塾通いが始まる小4前に塾に慣れる為に通い出しました。単教科で選べるところも、負担がなく、塾通いを徐々に慣らしていくにはいいと思い、決めました。
宿題 計算問題は毎日するように、宿題がでます。それとは別にテキストの宿題もあります。うちの子は何度もやらないといけないタイプなので、ちょうどよいかなと思います。
家庭でのサポート 最寄りの駅までの送り迎えと、宿題をやっているときはなるべく見ているようにはしています。
良いところや要望 テキストはとてもいいと思います。先生が毎回変わるので、本当に個々を把握してくれているのか疑問です。
その他気づいたこと、感じたこと 休んでも、web授業をいつでも視聴できるのはとてもいいと思いました。
総合評価 授業についていけて、宿題やテストをこなせるなら、中学受験に特化したとても良い塾だと思います。家から遠くなければもっとよいのですが。
希学園西宮北口本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くは、無いと思います。他の塾にも体験入塾させたりしましたが、本人が周囲のレベルやもちへが高い環境で学びたい意思が強かったため。
講師 子供の興味を抱く、指導が為されている。
厳しさもあり、励ましもある。パッションが高いので、子供もついていく。
カリキュラム 宿題も豊富で、毎回テストがある為、毎日、熟すのが精一杯でもある。競走も厳しく絶えずクラス編成、順位が公表されるが、興味を抱く内容で子供は、楽しい
と通っている。
塾の周りの環境 西宮北口駅から徒歩3分、夜遅くても通勤客、近隣のショッピングモール、飲食店が豊富で明るい。阪急路線で治安が良い。
塾内の環境 昨年、同じ西宮北口付近で新しいビルに移転している。清潔感もあり環境は問題がない。
入塾理由 最難関レベルの中学への合格率が高く、熱意の高い優秀な講師が在籍する、フォローアップが良い。
定期テスト テストは、頻回にある。 回答には、チューターから
コメントが記載されておりモチベーションアップに繋がる。
宿題 最難関クラス 灘クラスの宿題であり、得意の算数でも時間を消費してしまう。ボリュームは、1日宿題を熟す時間となっている。
家庭でのサポート 子供の好きな番組、ゲーム、等に費やす時間が無い為、家族もテレビを鑑賞することは無くなった。
塾の帰りが遅い為、駅迄迎えに行く。
良いところや要望 チューターから電話等で連絡相談がある。
具体的な解決策をいただける。
その他気づいたこと、感じたこと 宿題回答の解説が無いものもあるようで、全てに解説を付けていただきたい。
総合評価 授業の動画もあり、風邪等で休んだ時や、理解不足にも助かる。
希学園谷九教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較はできないが、やはり高く感じる。
他の塾と比較しても若干高め
講師 注意、指導や、教え方が信用できる。騒がしい生徒がいても、注意し、統制ごできている
塾の周りの環境 地下鉄の駅からすぐのため安心。帰りは駅まで先生が誘導してくれるのでよい。駐車スペースがないため、車での送り迎えにはむかない
塾内の環境 やや古いかんじだが、不潔なわけではない。新しければなお良いのだが
入塾理由 講義を見学し、子ども自身で考えされるようなよい講義と感じたため
宿題 量はやや多めだが、以前通わせていた塾よりは多過ぎず、適切な量と思う
良いところや要望 講師のフォローがよい。親の相談に適切にアドバイスをいただける
総合評価 講師、内容は満足。受講料の高さとやや遠いのがマイナス要素です
希学園豊中教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い様だが、先生の質を考慮すると高くはない気がする。
講師 子供たちのレベルに合わせた内容に加えて、子供たちが普段接する会話レベルよりも高い内容も同時に教えてくれる。
塾の周りの環境 塾は豊中駅から近く、送迎バスも運行されているので北摂にお住まいの方からすれば通いやすいと思う。車も近くに駐車場があって停めやすい。
塾内の環境 塾の中は意外に広く、教室もたくさんある。人数の割にトイレが少ない気はした。
入塾理由 先生の教えている内容もレベルが高く、親が教えるよりもプロから教えていただいた方が子供のために良いと思ったから。
宿題 宿題の量は多くはないが、きちんと授業を聞いておかないと親もついていけない。ただ授業の動画が配信されるのでとても助かる。
家庭でのサポート 2回ほど体験説明会があるので参加してきました。テストは合格でしたが、人見知りをする子なのでついていけるか心配でしたが、上手くフォローしてくれそうです。
良いところや要望 少人数制とのことで入塾テストのハードルが高く設定されており、他の塾生も賢い子どもが多い気がします。家庭で勉強する環境が整っている子が多いのだと思います。
総合評価 他の塾とは比べていないのですが、普段は人見知りをするうちの子が通いたいと言ってくれているので良かったと思います。
希学園西宮北口本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額だけを見ると、他塾に比べて、正直高いと思う。
一方で授業の合間に自習時間もあり(拘束時間長め)、宿題を家庭に持ち帰らない点も踏まえると、コスパは多少マシかもしれない。
講師 熱心で論理的な先生が多く、単なる精神論ではなく、具体的かつ合理的なソリューションを提案していただける点は評価できる。
カリキュラム レベルごとに細かくクラス分けされており、授業の内容や進度は生徒本人にマッチしていると思う。少人数クラスなのもプラスである。
塾の周りの環境 最寄駅の改札から徒歩1分程度の距離にあり、先生の引率があるため、安心して通塾できる。最寄駅は特急が停まるため、利便性も高い。
塾内の環境 新築の校舎ビルであるため、教室やロビートイレ等も清潔で、学習環境は整っている。駅近ではあるが、屋内の雑音は気にならない。
入塾理由 先生方の面倒見が良く、他塾と比べても中学受験の合格実績(合格率)も優れているため。
良いところや要望 合格実績が堅調であり、先生方の入試分析も的確で信頼できる。入試問題の予想精度も高く、特にトップ層の通塾メリットは大きい。
ただし、塾代は高い。
総合評価 総じて、色んな面でレベルの高い進学塾だと思う。小規模なだけに生徒一人ひとりに目が行き届いており、安心して子どもを任せられる。とりわけ、最難関を目指すには有力な塾になる。
希学園目黒教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ベースの授業料以外に教材や模試、季節講習、志望校別特訓の費用がかかります。
講師 子どもをよく見てくださっていたと思います。中学受験はメンタルも大事ですので、その点もケアしてくださいました。
また、最後はどこを受けたら悔いが残らないかという点でも相談にのってくれ、子どもの気持ちを大事にしてくれました。
カリキュラム 出題範囲を何周もするというのがとてもよかったと思います。
また、プリントばかりだと紛失したり見返したいときにどこにあるかわからなくなりがちですが、ちゃんとプリント以外にテキストもあり、テキストに情報を一元化する等工夫ができました。
塾の周りの環境 駅からは近いです。目黒なので治安も悪くないと思いますが、周りは飲食店が多い場所です。よく、保護者が車でお迎えに来て近所からクレームが入っているからやめてほしいと塾からお手紙をもらっていました。
塾内の環境 物凄く綺麗というわけではないですが、整理整頓はされており不潔なところはありません。
保護者向けのお手紙はWEBのマイページで配布されるため、ペーパーレスなところも散らからなくていいなと思いました。
入塾理由 当初日能研に通っていたが、あまりに進学実績が悪いので希に変えました。先生方の面倒見がよく、チューターがついて支えてくれました。
良いところや要望 関東では教室が少なく生徒も少ないですが、活気があってよかったです。また、先生方が本当に根気よく子どもに接してくれて、ベテランから若手の先生までまんべんなく在籍しており、中学受験後には合格祝賀会で一人一人に金メダルをかけてくださり、先生方の劇まで行われる温かな塾でした。
総合評価 お値段が張るのはあるのですが、それだけ質にこだわった指導をされているということだと思いますし、納得感がありました。結構、上の子が希学園に通っていた家庭は、下の子もやはり希じゃないと とおっしゃることが多いそうなので、そういうことなんだと思います。
希学園目黒教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間拘束が長く、6年生になるとチューター制度があるためか、料金は他塾よりやや高いです。
講師 関西出身の先生も多く、授業の内容が面白い先生が多いようで子供は楽しく通っています。
カリキュラム 学力別にクラスは分かれていますが、下のクラスでも進度は早く、内容もやや難しいものを扱う印象です。
塾の周りの環境 目黒駅から徒歩5分ほどで交通の便はとても良いと思います。遅い時間は駅迄の先生の引率があるので安心です。
塾内の環境 塾内の環境はとても良いと思います。いつも整理整頓されていて、受付の対応も良いと思います。
入塾理由 子供へのサポートが他塾よりも厚いと思ったことと、関西出身の先生が多く、授業が面白いと子供が言っていたため。
良いところや要望 熱心な先生が多いです。質問も先生の時間が空いていれば、いつでも受け付けてくれるのは良いと思います。
総合評価 面倒見は良い方だと思います。教材の内容としては、かなりの難問も扱っているので、超難関~難関校を目指しているお子さん向きです。
希学園堺東教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の塾に比べるとやはり高いし、季節ごとの講習などの価格はかなり高額。通常の月謝と両方かかる月もある。
講師 本人の強み弱みをきちんと把握してケアしてくださると共に、親の相談にも親身になってくださるから
カリキュラム 中学受験に必要な内容のみが無駄なくカリキュラムに組み込まれており、ひとつずつきっちり教えてくださる
塾の周りの環境 駅が近いので便利な立地ではあるが、その分交通量が多かったり繁華街が近く少し心配なところもある。子供だけで通わせられない
塾内の環境 古いビルの中にあるが、塾内はきちんと整えられており、落ち着いていると思う
入塾理由 女の子が中学受験をするにあたり、手厚いケアをしてくれる塾だと聞いたから
定期テスト 定期テスト対策についてはまだ小学生なので特にありませんでした。
宿題 毎回宿題がある。量、難易度ともに適切な内容であると思う。復習になる。
良いところや要望 子供にも親にもきめ細やかな配慮をしてくださる良い塾です。安心して通わせられます。
総合評価 子供にも親にもきめ細やかな配慮をしてくださる塾です。安心して通わせられます。志望校に合格出来る可能性が高まると思います。
希学園目黒教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 授業ではとてもわかりやすくかつ、面白くし教えているのでとてもいいです。さらに卒業後は一緒に遊びに行くなどフレンドリーです。
カリキュラム 他の塾のオリジナルの教材などいいものは活用するという小規模塾ならではのところがありいいです。
塾の周りの環境 目黒にあるためとても通いやすく、駅から3分ほどで道も広いためくるまでの送迎もしやすいです。子供1人でも安心して送れます
塾内の環境 教室は整理整頓されており、外の雑音などは多少あるもののほとんど聞こえません。
入塾理由 希学園を知り合いから聞いて調べたら合格実績もよく先生の指導法もよかったから
良いところや要望 チューター制なのでわからないことがあればすぐに聞けて、合格まで親身に対応してくれます。
総合評価 このように立地、教室、教師とかなりいいものが揃っています。そのぶん値段は高いですがその価値はあると思います。高くても合格に近いほうがいいのではないでしょうか?
希学園堺東教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高額ですが、家庭でやることは不可能なカリキュラムであり、将来がかかっていると考えれば安いです。
講師 全体で9教室しかなく、講師は全員社員で全教室を回るため、教室による質の差がないところが1番良い所です。
カリキュラム まだ2年生なので、頭を使いながら楽しく取り組めるような問題が多いです。ただし低学年のうちは最高レベル演習であっても、スーパーエリート問題集や最レベを普通に解けるお子さんにとっては簡単すぎます。特訓のみ受講するか、4年生になってから受講開始するのが良いでしょう。
塾の周りの環境 どの教室も駅のすぐ近くで通いやすいです。その分、周りの治安は気になりますが、スクールバスがあったり、塾でまとめてお弁当を注文できたり、授業終了後は駅まで送ってくれたりと、子供が1人で歩き回らずにすむようになっています。
塾内の環境 狭いビルに入ってるので、混まないように学年ごとに授業開始時間をずらしています。特に不具合はありません。
入塾理由 難関中学受験に特化した塾であり、専門のコースがあるため。
宿題 低学年は前の授業と同じ内容と量なので、少なくて簡単です。学年が上がるとかなり増えるようです。
良いところや要望 面倒見が良く、授業終了後に駅まで送ってくれたり、宿題をやるようにきっちり指導してくれたりします。
総合評価 関西で灘を含む難関中学を受験する際に選択肢に入る3つの塾の内の1つです。特に、周りの友達を優秀な子達だけで固めたい場合や、宿題をきちんとやらせたい場合、関西の中でも地理的な格差が気になる場合にはこちらが良いと思います。
希学園谷九教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や春季講習のテキスト代だけでも結構している。
また、同じ料金を払っていても、成績が悪い子優先な感じがした。
講師 とても熱心に相談も聞いてくれて良かった。
質問をしに行っても、忙しくともしっかりと対応してくれた。
カリキュラム 成績が下がっても(偏差値55をきっても)しっかりと寄り添ってくれた。付属塾を勧めてもらった。
塾の周りの環境 大阪上本町駅からでも谷町九丁目駅からも近くて楽。しかし夜になると酔っ払いなどが少し不安だった。
塾内の環境 整理整頓もしっかりしていて、問題はなかった。
しかし窓が少し薄く、テスト中にも大きい音の車が通ると聞こえてしまう。
入塾理由 うちの息子(娘よりも上)も通っておりとても良い対応だった。入塾テストがあり、実力を試せると思った。
良いところや要望 宿題の量がしっかりしていて、その量にぷらすで課題があったのはとても良かった。
総合評価 先生も寄り添ってくださるし、卒業生もよく遊びに来てくれるいいところ。
希学園二子玉川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めと言われている。額面だけ他の塾と比べれば、高いかもしれないけれど、先生の対応や教材の内容や、環境など総合的に考えると打倒だと思う
講師 講習もスタッフも、面倒見が良く学校かえり雨に濡れて付くと、タオルをかしてくれたり、濡れてしまった塾道具を入れているバッグを授業中に乾かしてくれた事があり、子供を安心してまかせられる。宿題のプリントは、気になる回答や誤字など細かくコメントが入れてあり、全部にめを通していることがわかる。月次テストで、国語だけとか算数だけとか、一つの教科で良い点を取っただけでも、クラス担任だけでなく、全教科の担当がそれぞれにがんばってるねと声をかけてくれるらしく、励みになるらしい。
カリキュラム 教材もカリキュラムもボリューム満載。進度も速く、ついていけないこは、辞めていく。そこで、教材を上手く活用できるか、必死に進度についていけるか、ボリュームをこなせるように努力を続けるかなど、個々人や家庭によるところもある。
塾に任せきりにせず、家庭でのサポートや本人の前向きさがあれば、ちょうど良くできる
塾の周りの環境 通学途中にあり、駅徒歩3分と天気ご悪くても気にならない。車の送迎はショッピングセンターの駐車場を上手く活用出来れば全く問題ない。
塾内の環境 二子玉川教室は、人数が少ないので狭いという感じは全くなかった。
学校から直接行って、軽食を取るなどできる部屋があれば、すごく良いと思うけれど、教室でおにぎり程度なら大丈夫とのこと。
夏はエアコン、冬は暖房の管理もケチらずにしっかりしてくれているので、安心。
入塾理由 通学途中にあり、駅から近いので通いやすく、また同じ学校の友達が少ないので、塾の成績の比較などのストレスが軽減されると思ったことが主な理由
定期テスト 毎回テスト対策は、ある。
うちは、家でじっくり自分のニガテなところを自分のペースで勉強したいという希望があったので、特にテスト対策は受講していない
宿題 量は多い。もともと多めにして、できる子は全部、繰り返し。量をこなせない子はできるところまで、先生が、宿題プリントを見てそれなりに量の指導をしてくれるので、宿題の量を気にしたことはない。
子どもが、サボったり、学校行事で忙しい時のみ、少し子どに注意したが、基本的には自分と先生の間で納得出来る量をこなさしている様子
家庭でのサポート 塾弁当、授業、テスト後のお迎え、テスト前に過去の授業の復習予定作成や対策の助言
早く寝かせる、食事、健康管理(風邪予防や、運動など)
良いところや要望 いろいろな事がオンラインで完結するので、職場の休憩中に申請など簡単に済ませられる。
毎月の授業解説動画が送られてくるので、復習や授業で理解が良くなかったところを再度やり直せる。
先生方が子ども達にたいして親切でやさしい。クセの強い先生が多いが、そういう先生の方が人気で、塾が楽しい理由でもある。
その他気づいたこと、感じたこと オンライン化どんどん進めていて、この三年間でいろいろ変わった。対面、オンラインの説明会とプリントなど、告知もしっかりしてくれて混乱もなく、使いがってが良くなるのは助かる
総合評価 最終的に結果にどう結びつくのかまだわからないけれど、今のところは、この塾にして良かったとおとえているので、あとは良い結果があれば最高だと思います
希学園谷九教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通年の月謝に加えて、期間ごとの講習会費用は別途請求されるので
講師 教科によって子供に、あったり、合わなかったりして、一概には判断できない
カリキュラム 年間を通してのカリキュラムが組まれているので、復習がしやすかった
塾の周りの環境 駅近であり、通塾には非常に便利。しかし、車での送迎は塾前に車の列ができ、苦情が多いので、少し離れたところで駐停車しないといけなかった。
塾内の環境 教室には窓がないため、都会にある割には、外部の雑音は気にならなかった。
入塾理由 中学受験するなあたり、通学しやすく、カリキュラムに納得できたから
定期テスト 中学受験が目的であり、定期テスト対策は小学校でもあり必要なかった。
宿題 量は莫大でしたが、それんこなさない限り、目標は達成されないと思っていた
家庭でのサポート 塾の送り迎えと夕食のお弁当作りや、同級生の保護者との情報交換
良いところや要望 月謝がとにかく高額になるのは困る。講習会とかは、取捨選択できるようにして欲しい
総合評価 上位を狙う生徒には良い塾だと思うが、中堅以下は付いていくのが大変
希学園堺東教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾より高いが成績が少し上がった。もともと成績が良い子なので安心して付いて行っている。
講師 全体的に分かりやすく教えていると思いますが、もともと成績が良い子なので。
カリキュラム 少し教材が高いと思う。もともと成績がいい子なので楽しく行ってます。
塾の周りの環境 周りは、少し暗いように思いますが駅から近いので便利。車の送り迎えなので。待っている車が多く停める所が少ないので、遠くに停めないといけないのが不便です。
塾内の環境 繁華街にあるが、とても静かに思います。全体的に綺麗にされていると思う。
入塾理由 もともと成績が良い子ですが、成績をアップさせる為入塾させました。駅から近い。
良いところや要望 もともと成績が良い子でも少し成績が上がったので希望の中学校に行けそうです。
総合評価 総合的に駐車場がないので、塾の前で待たないといけない。繁華街にあるが静か。
希学園四条鳥丸教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
希学園 四条鳥丸教室 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒600-8009 京都府京都市下京区四条烏丸西入ル函谷鉾町83 第3田源ビル(事務所8階) 最寄駅:阪急京都本線 烏丸 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。