立志舘ゼミナール 浜寺校
- 対象学年
-
- 小4~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 最寄り駅
- 南海本線 浜寺公園
- 住所
- 大阪府堺市西区浜寺元町6-857-1 地図を見る
- 総合評価
-
3.60 点 (383件)
※上記は、立志舘ゼミナール全体の口コミ点数・件数です
立志舘ゼミナール浜寺校の評判・口コミ
- 前へ
- 次へ
立志舘ゼミナール浜寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 志望校に関する相談に、真摯に対応してもらい、ストレッチ目標が立てられた
塾の周りの環境 自転車で10分程度のところにあり、雨の日の送り迎えも不自由なくできた。それ以外は特にないと思います。
塾内の環境 教室の大きさもちょうどいいくらいのスペースだったかと思います。
入塾理由 近所で通いやすいところにあり、友人も通っていて馴染みがあった
定期テスト 普通に対策授業をやってもらっており、特に問題ないと思います。
家庭でのサポート 雨の日の送り迎えはよくやっていた記憶があります。
良いところや要望 先生全員が熱心に指導され、とりこぼしのない授業の進めかたが印象的。
総合評価 悪いところが無いという印象。どちらかと言えば、公立高校向けかと。
立志舘ゼミナール浜寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特にエピソードはない。
科目数が多くなってくると高くなり負担大きい
塾の周りの環境 便利だった。
道路沿いにあるので、車の音が気になる人もいるかもしれない。
塾内の環境 塾内の環境は整頓されており、設備面でも特に問題はないと思います。
入塾理由 きんじょの友達が多く通っているので、長く続きやすいと考えた。
定期テスト 通っている学校に合わせて、補修の内容を変えて始動していた。
宿題 毎回宿題は出されていた。
地道にこなしていれば得の問題ないと思う。
家庭でのサポート 特別に家庭で何らかのサポートが必要な事はなかった。
応援のみ。
立志舘ゼミナール浜寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の塾代夏や冬は特別講習があり結果高くなる
講師 集団塾ではあるが理解が追いつかない時には個別に教えてくれることもある
カリキュラム 周りの子達は中学受験をするかと思いますが、そう言った環境でやるとやらないとて言う意識が芽生える。
塾の周りの環境 自宅から歩いて通える環境なので親としても安心して通わせる事が出来るのは大きいと思っています。雨が降っても送迎する必要がないのは大きい。
塾内の環境 塾は国道に面してるので少し騒がしいかもしれないが、自習室もありまずまずだと思う。
入塾理由 お兄ちゃん2人が小学校の頃から塾に通っていたから、3男も行く様になった。
定期テスト 公立の小学校なので特に定期テストはないですが、英検対策などやってくれます。
宿題 定期的に塾からは宿題が出されていて復習できるようになっている。
家庭でのサポート 定期的にあるテストの前には復習して臨む様にサポートしています。
良いところや要望 塾からは定期的に電話があり今どう言う状況なのか?何をしないといけないか連絡がある。
その他気づいたこと、感じたこと 家から近いし、講師の方も丁寧に対応してくれてるのでいいと思います。
総合評価 1クラスあたりの人数も適度な為勉強する環境としては非常にいいと思います。
立志舘ゼミナール浜寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはないが、値段に見合うだけの教育を提供いただいたと思っているので問題なし
講師 生徒との距離が程よく近く良い雰囲気を作っていただいたと思っている
カリキュラム 学習の進み具合や学力に応じてクラス分けされており、無理のないカリキュラムだった
塾の周りの環境 自宅からは徒歩で通うことができたので良かった。駅からは遠いが電車で通う生徒はほぼいないので問題ないと思う
塾内の環境 国道沿いであるが教室内は車の音が気になることはなく、環境的には問題ない
入塾理由 きょうだいが過去に通っていたこと、自宅から徒歩圏内に教室があることが決め手だった
定期テスト 定期テスト対策は毎回あった。ほぼ毎日のように塾に通い、授業と自習ができた
宿題 宿題は毎回出ていた。難度はさほど高くはないがそれなりの量は出ていた模様
家庭でのサポート 中学生であったし、送り迎えする距離でもないので特段のサポートは行っていない
良いところや要望 進学実績は地元の有名校を含め良い塾だか、雰囲気はアットホームで楽しく通わせていただいた
その他気づいたこと、感じたこと 学校や家庭の事情で急遽時間を振り替える場合でも柔軟に対応いただいた
総合評価 何よりも、子供自身が機嫌良く通ってくれて志望校合格を勝ち取ってくれたことが良かった。そこへ導いてくれたので良い塾だと思っている
立志舘ゼミナール浜寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、相応かも知れないが、半年毎にある、設備費などが負担が大きかった。
講師 ベテランの教師が多く、高校受験についても、情報量が多くて良かった。
カリキュラム 夏期講習や冬季講習など、長期休暇も別の教材で徹底的に指導してくれた
塾の周りの環境 家から自転車で5分くらいのところにあり、夜間も比較的安全な経路で帰って来れるため。
塾内の環境 自習室もあり、テスト前などは、自由に利用することができ、勉強意欲が出た
良いところや要望 普段は自転車で通っていたが、雨の時など車で送迎する際、駐車場が無かったので不便だった。
立志舘ゼミナール浜寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は高く感じた。また、長期休暇の時も別料金が発生した割には、成績が伸びなかった。
講師 具体的な勉強方法を指示してくれるわけもなく、普通の授業だったため
カリキュラム よくも悪くもなく、普通のカリキュラムだったため、判断できない
塾の周りの環境 駅から遠いし、迎えに行く時も、車の駐車スペースがなかったので、仕方なく自転車で行くことが多かった
塾内の環境 教室は少し狭く感じた。ただ、自習室は自由に使用できたかなとおもう
良いところや要望 塾とのコミュニケーションがとりづらく、家での勉強方法も、もっと具体的に子供に指導してほしかった。
その他気づいたこと、感じたこと 講師が変わりやすいので、子供の苦手な箇所を的確にアドバイスしてくれている感じがしなかった
立志舘ゼミナール浜寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾がどんな感じなのかわからないからなんとも評価できないが、高いとは思う。
講師 コロナ後に入塾しているので、講師がどのような感じなのか、カリキュラム、環境などあまりわからない。
カリキュラム まだ、入塾して数ヶ月なのでどうなのかなどは把握できていない。まだ点数をつける段階でもない。
塾の周りの環境 家から程よく近い。ただ、親も仕事をしているので送り迎えなどはできない。そのため雨の日などは、本人は行きにくいのではないか。
塾内の環境 教室など見たことがない。コロナ後に入塾しているので、そのような見学などもなかった。
良いところや要望 日にちの変動などもほぼないため、通いやすい。予定が立てやすい。
家から近いので、知っている人が多い。
その他気づいたこと、感じたこと 今のところきづいたこと、感じたことは特になし。本人も今のところ嫌がらずに行っている。
立志舘ゼミナール浜寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これも特に高くもなく安くもなくといった平均的な金額だと考える。
講師 生徒にややあまい講師が多く、緊迫感をもってべんきょうに取り組めていない。
カリキュラム 他と比べたことがないのでよく分からないが、割と分量が少ない。
塾の周りの環境 家から歩いて通える距離なので、可もなく不可もなくといった感じに思う。
塾内の環境 普通の教室で、これといった特徴は特にこれと言ってない感じである。
良いところや要望 とりあえず講師陣は熱心に指導してくれていることは伝わってくる。
立志舘ゼミナール浜寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 何処も横並びの料金設定ではあると思うので、こんなもんだと考えています。
講師 講師陣はそれなりにしっかり指導してくれているとは思うが、まだ効果確認できていない。
カリキュラム 1時間半の授業時間が、少し生徒の負担になってるように感じる。
塾の周りの環境 立地は家から徒歩圏内の為便利ではあるが、少々交通量が多く感じる。
塾内の環境 子供に聞く限り、授業中クラス内に騒がしい生徒が少数名いると聞いています。
良いところや要望 特に可もなく不可もなくといった感じで、特筆する事はありません。
立志舘ゼミナール浜寺校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して少し高めと聞いています。 入塾費用等、紹介割引などあったらよかったと思いました。
講師 勉強以外にもよく子供のことをみてくれている。 子供曰く、クラスによってはわかりにくい講師がいるらしい。
カリキュラム カリキュラムは良いと思います。書き込み式なので何度もできないので、何度もできるような様式にするか、同じような問題を何問も作って欲しい。
塾の周りの環境 自宅から近いので良い。 雨の日など車で送迎したい時に車を停める場所がないので困る。
塾内の環境 教室内はとても綺麗にされたいます。 大通りに面しているので、車の音だったり、救急車の音がよく聞こえるらしい。
良いところや要望 部活をしているので、振替ができるのがとても助かります。 家での学習法をもう少し詳しく子供にレクチャーして欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと テスト前の対策授業が少ないと思います。 宿題ももう少したくさん出していただきたいです。
立志舘ゼミナール浜寺校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は学期ごとのほかにも休みごとの集中講座がありますが別料金が必要でした。
講師 講師によっては居残りもあるので連絡もなく帰りがおそくて事故にでも遭ったのではないかと心配しました。
カリキュラム 教材は一種類ですがBクラスやCクラスは問題をとばして勉強するそうなのでどんどん差がでるきがします。
塾の周りの環境 自宅からは近いほうで自転車で通学していましたが、駅からはかなりはなれているところにあります。
塾内の環境 授業は勉強するのに適した環境でした。自習室は授業で使っていない部屋を使っていました。
良いところや要望 受験のための独自のデーターベースがあるのでとても参考になったようです。
その他気づいたこと、感じたこと 毎月テストがあって成績によってクラスがえがあります。成績も張り出されるので意識します。
立志舘ゼミナール浜寺校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は正直なところ安くはない。しかし子供の成績が伸びるのがわかると嬉しいですね。
講師 授業内容が信頼でき、保護者とのコミュニケーションも密になっており安心出来ます
カリキュラム カリキュラムはクラス別ですが総合的に見て子供のやる気を引き出せる内容だと思う
塾の周りの環境 立地は明るく夜間でも人通りが多い場所にあるので一人でもそれなりに安心して通塾できる
塾内の環境 訪問してみて防音がしっかりしており問題なく授業を受けられると考えました。
良いところや要望 教師陣の子供からの信頼と子供の成績がリンクしているように見えました。
その他気づいたこと、感じたこと スクールバスなどを導入してもらえたら嬉しいですね。色々な場所から通える。
立志舘ゼミナール浜寺校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安い方がよいのは当たり前であるが,平均的な料金で満足して通えたので適切であったと思う.
講師 授業に退屈しなかったのがよかったようである.自分から質問に行くタイプではないが,ケアがよかったのだと思う
カリキュラム 量的には少し多いようであったが,ギリギリついていけるといったところでちょうどよかったと思う.内容的にもあっていたと思う.
塾の周りの環境 授業時間が遅いことが遅かったこともあり,送り迎えは必須であった.リッチ的には悪くないが,車を止めておく場所がないため時間あわせが大変であった.
塾内の環境 自習室が使えたのであるが,あまり利用しなかったのでよくわからない.授業に集中できる環境であったとは思う.
良いところや要望 地域で多くの子供が受けるテストの集団受験の制度があったら更によかったと思う.他の予備校では採用しているところが多いので,比較をしやすい.
その他気づいたこと、感じたこと 終了の時間が,教科ごとに異なることがあり迎えのタイミングが合わないことがあった.先生方が気を使ってのこととは思うが,ラインなどで連絡の制度があるとよかった.
立志舘ゼミナール浜寺校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 沢山教科をとればとるほど、安くなっていくシステムが親にはありがたいです。
講師 高校受験に詳しい先生がたくさんいらっしゃって良いアドバイスを頂けた。窓口の事務の女の方の丁寧な電話応対にはいつも感謝しています。
カリキュラム 地元の立地にある塾なので、通っている中学校とのカリキュラムにぴったりそっていて勉強しやすかった。
塾の周りの環境 国道26号線ぞいなのですごく通いやすかった。難を言えば車の駐車場がないので雨の日の送迎がしにくいことです。
塾内の環境 部屋数もたくさんあり、静かな環境で勉強できると思います。26号線沿いなのですが勉強に支障はありません。
良いところや要望 地元立地なので、クラブ等で行けなくなっても振替システムがありたすかりました。南大阪の子が沢山通っており、資料等も最新のものがそろっており、志望校剪定の際たすかりました。
その他気づいたこと、感じたこと 地元立地で同じ中学校の子がほとんどなので、いい意味での競い合いがありました。先生も親身になり、無事志望校への合格できありがたいと思いました。
立志舘ゼミナール浜寺校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については一般的であったと思う.ぼったくりではないという意味で回答をした.
講師 授業内容が分かりやすいと言っていた.ただし必ずしも良いというわけでもなく,質問をしにくい先生もいたようです.
カリキュラム 大手の塾なので,入試についてよく研究した教材であったと思う.つまり無駄なく勉強ができたと思う.
塾の周りの環境 大きな国道沿いなので,便利ではあるが送り迎えをする際には駐車をする場所に困った.
塾内の環境 比較的集中して勉強ができたようである.自習室についても使いやすかったと言っていた.
良いところや要望 続けることができたこと,また結果を残すことができたのがよかったと思う.データが豊富なので志望校を選ぶときに役に立った.
その他気づいたこと、感じたこと 終了時間が9:50のこともあり,子供だけで帰宅させるのは不安であった.早い時間に帰宅できるようなカリキュラムにしてほしいと思った.
15件中 1~15件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
立志舘ゼミナール浜寺校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
立志舘ゼミナール 浜寺校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒592-8343 大阪府堺市西区浜寺元町6-857-1 最寄駅:南海本線 浜寺公園 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。