能開センター高校部 岸和田校(大学受験)
- 対象学年
-
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 最寄り駅
- 南海本線 岸和田
- 住所
- 大阪府岸和田市野田町1-2-22 地図を見る
- 総合評価
-
3.55 点 (202件)
※上記は、能開センター高校部全体の口コミ点数・件数です
能開センター高校部岸和田校(大学受験)の評判・口コミ
「能開センター高校部」「岸和田校(大学受験)」の評判・口コミはありません。
能開センター高校部のすべての口コミ(202件)
能開センター高校部和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。
それだけ指導が良いと思うが、少し高く感じる。
夏講となるとものすごくかかる。
講師 先生たちも熱心に指導して下さり、志望校についての相談にも親身に聞いてくださった。
カリキュラム 難しいながらも、きちんと理解出来ているようで、よかったと思う
塾の周りの環境 駅から近く、徒歩3分程度で着く。
立地はいいと思う
ただ送迎となると、道幅が狭く、乗り降りが難しい。
塾内の環境 大きなトラックが通るとガタガタなるが、普通。
冷暖房も完備されている。
入塾理由 有名かつ、駅から近かったから。
周りの家庭もそこに通わせていたから。
良いところや要望 値段をもう少し安くして欲しい。
夏講や冬講など、値段設定が少し高く感じる。
総合評価 良かったと思う。
何より先生が良かった。
親身に相談にのってくれ、またカリキュラムちゃんとしている。
能開センター高校部福山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 成績が上がらないので、なかなか評価がしずらい。子どもからは学校の授業よりわかりやすいので良いと聞いている。
カリキュラム 対象の高校でなかったため、試験勉強期間がズレて塾の効率的な使い方が出来なかった。
季節講習はカリキュラムもしっかりして、最終日のテストで定着度も分かり良かったと思う
塾の周りの環境 駅にも近く、自宅からも自転車で4、5分のところにあり、便利。学校帰りに寄って自習するのも便利だった。
塾内の環境 建物自体が綺麗で、空調管理もよく、静かで集中できる。以前は満席になる事も多かったが、新たに増設したため、席数も増えて良かった。
入塾理由 兄弟も通っていたのと小学校の時から通っていて、引き続き通うことになった。自習室が良い
定期テスト テスト対策はありましたが、高校ごとに時期が違い、子どもにとってはいつも、時期ハズレだったため対策にならなかった。
宿題 復習はする必要があるが、高校になってからは、たいしてない。中学生の時のほうがしっかりあったと思う。
家庭でのサポート とくに特別なサポートはしていない。自宅から近いため、送り迎えも必要なく、学校帰りにも寄れたので、親からは時に何もしていない
良いところや要望 コロナ時期から休んだ人のためにビデオで授業が後日受けれるようになったので、助かっている。
場所の立地がよい。
その他気づいたこと、感じたこと 高校部になってから塾との距離を感じる。自主性が高くなった分親からはわかりにくい。
総合評価 中学までは会っていたと思うが高校は合わなかったかもしれない。高い授業料金の割にサービスなどが合わない気がする。
能開センター高校部西大寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては、本人からは確認していないがあまり結果が伴わないので高額に感じる。
講師 一方的に進行している感じ。前段階の部分は理解しているという前提で指導されている。
カリキュラム カリキュラムや教材、季節講習に関しては特に問題は無いようである。
塾の周りの環境 最寄り駅からは近く駅前にあったので問題は無かった。自動車でも自宅からは10分程度と比較的近い場所にあった。
塾内の環境 本人からは特に学習するにあたって悪影響を及ぼす因子は確認していない。
入塾理由 本人が指導内容や環境などを考慮し他の塾や知人から確認し決定した。
定期テスト 定期テスト対策は、どのようなカリキュラムだったのか把握していない。
宿題 本人からは、特に宿題などの課題は確認していないので分からない。
家庭でのサポート 塾までの送迎や塾の説明会などに参加し内容に関しては確認した。
良いところや要望 基礎の部分は理解しているのが大前提で本題の説指導が理解しにくい面があるようである。
その他気づいたこと、感じたこと 本人からは、特に聞いていないので把握できていない。指導方法で若干気になる点がある。
総合評価 総合評価としては、理解しにくい指導方法で有る面が若干気になる。
能開センター高校部和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くは無いと思いましたが、その分先生の指導が徹底しており、生徒へのケアが凄いなと思ったし、成績も伸びたし、目的の大学に進学出来たので、どちらとも言えないと思います。
講師 授業が充実しているのは勿論ですが、どんな質問にも答えてくれて、受験期にも十分なケア配慮があり、親として助かりました。
カリキュラム 子供が難しいと言いつつも、先生の話を聞くとキッチリ理解できていたので良かったです。
塾の周りの環境 塾の有る場所が、和歌山駅まで徒歩1分だったので、利用し易かった。また高校が終わったら、六十谷駅から二駅で和歌山駅に来れたので通学し易かった。駐車場は無かったので、迎えは路地駐車しなければならず不便でした。
塾内の環境 授業は静かでした。自習室も十分完備されていて、席が取れない事は無かったです。成績の良い生徒が多く、刺激的な環境でした。
入塾理由 進学率が高かったから。口コミが良かったから。知り合いが通っていたから。
定期テスト 定期テスト対策は無かったですが、分からないところは質問して、直ぐに答えてくれました。
宿題 宿題はあまり出されていなかったと思いますが、十分復習出来たと思います。先生は復習をしっかりして、マスターする事を勧めてくれました。
家庭でのサポート 国公立大受験に必要な科目は取りました。どの科目も、その専門の先生が教えてくれました。素晴らしかったと思います。親がした事は、送迎しかしていません。勉強の事は、先生にお任せしていました。
良いところや要望 専門の先生が教えてくれる、これに尽きると思います。授業中は質問不可なので、授業がカリキュラム通りにキッチリ進みます。授業後に質問したら撤退して教えてくれます。どの先生も話し易い先生だったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 和歌山県で1番大きな塾であり、組織的にしっかりしていて、先生の情熱が凄いなと思いました。
総合評価 目的の国公立大に進学出来た事が1番の理由ですが、それ以外にも、子供が喜んで通ってくれたのが良かったです。子供が喜んでいるのが嬉しい事ですから。
能開センター高校部天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかりした指導のおかげで志望校に合格しました。大学受験に役立ちました。
講師 本人にあった指導していただきました。本人からも特に問題ないと聞いております。
カリキュラム しっかりした指導で本人も続けることができました。
塾の周りの環境 環境は問題ありませんでした。ただ家からは電車に乗り通塾に50分かかりました。それでもしっかり指導いただいたので続けることができました。
塾内の環境 環境は問題ないと聞いています。雑音も問題ないと聞いています。
入塾理由 中学受験の為に小学生から通っていました。その後も同じ塾に通っていました。
良いところや要望 しっかり指導していただきました。本人も続けることに問題ありませんでした。
能開センター高校部岡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学合格のための、夏期講習、冬期講習等があるのは普通だと思うので、追加料金があるのは塾としては妥当だと思います。
講師 志望校について悩んでいる時も親身になって話を聞いてアドバイスしてくださった
カリキュラム こどもの進度、理解度に合わせたカリキュラムだったので、良かった
塾の周りの環境 駅に近く、便利だと思いますが、駐車場がないので、送り迎えは大変でした。警備員がいてくれるので、安心でした。
塾内の環境 自習室があり、授業がなくても使えるの点がとても良かったです。
入塾理由 大学合格をするにあたり、数々の実績があり合格のためのノウハウがある。
良いところや要望 先生が親身になって相談にのってくれますし、高校の先生とは違う視点で話してくれるので勉強になった。
総合評価 結果的に志望校に合格できましたし、大手なので同じ大学に進んだ友達もいるので安心感がありました。
能開センター高校部岡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もちろん負担は軽くはないですが、本人が望めば仕方がないと思っていました。
講師 数学は大阪から来られる先生で、進学先の相談も含めてよく関わっていただきました。化学の先生は本人曰く「スーパー講師」とのことでした。
カリキュラム 結果として成績が向上したのでよかったなではないかと思います。
塾の周りの環境 繁華街の中にあり、夜は飲み歩く大人がたくさんいるため女の子だとやや不安かもしれません。駐車場がなく、送迎の自動車の路上駐車が多くみられました。
塾内の環境 もともと建物は古く、中もお世辞にもきれいとは言えませんでしたが、途中で全面リフォームしてからは大変きれいになりました。本人は塾がない日も学校の帰りに自習室に寄っていました。
入塾理由 親から塾に行くように言わないようにしていましたが、本人が不安を感じたのか自ら通塾を希望しました。
宿題 英語はかなり分量がありましたが、添削もしっかりしていただけていたようでした。数学は得意科目でもあり特に苦にはなっていなかったようです。
家庭でのサポート 必要な時は自動車で送迎をしていました。定期面談も必ず出席して、担任の先生から忌憚ない意見を伺うことができました。
良いところや要望 担任の先生がその校舎におられない日が多く、面談の日程が限定されるのはやや不便でした。有給休暇をとって面談に行くこともありました。
その他気づいたこと、感じたこと 罹患した時はwebで授業に参加できるなど、新型コロナ流行後としての対応をしているのは大きい塾ならではだと感じました。
総合評価 大学受験は本人にとっても親にとっても負担が大きいものでしたが、進路の相談も含めてしっかり対応していただきました。成績が向上し、本人が満足いく大学に合格できたのは塾のおかげと思っています。
能開センター高校部大分校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。国立大学希望だったんですが、志望校に合格至らずだったので。志望校に合格できていれば、妥当な金額だと思えます。
講師 自習室を頻繁に利用していました。質問しやすい環境や、みんな頑張っている姿を近くで見られ、本人も学習意欲がわいたと思います。
カリキュラム 高校の授業は、対面は少なく、映像授業が多かったところが気になりました。
塾の周りの環境 大分駅から近くで、家からも送迎の時間があまりかからず良かった。しかし、駐車スペースが駅近くでなくて、ピックアップするのが大変だった。
塾内の環境 手狭になったのか、最近遺伝子したようです。息子が通っていた時は、自習室をよく利用していました。
入塾理由 理系大学進学希望あり、志望校に合格できるようお願いしたく、入塾を決めました。
定期テスト 定期テスト対策は、してくれていたと思います。苦手教科の成績も、少しずつですが上がりました。
宿題 生徒の志望校にあった宿題や、課題が出されていたようです。大変だったようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えはもちろん、補食を持たせたり、先生との面談にも積極的に参加しました。
良いところや要望 送迎用の駐車スペースがあると、便利だったと思います。セキュリティは、しっかりしていて良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 小テストで点数が悪いと、補習をやってくれたりと、本人のモチベーションを保つには良かった点かと思います。
総合評価 やる気のある子、目標がある子には、かなり適している塾だと思います。
能開センター高校部徳島駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく安くもなくら妥当な勤学だと思います。
特別講習の時は、月謝と別に必要となります
講師 とても、親身に相談に乗ってくれます。大学受験には、適した熟です
カリキュラム レベル別にクラス編成がされ、学校の定期テストには、対応されていませんが…質問などで、対応してくれます
塾の周りの環境 駅のすぐ横にあり、とても、便利な場所です。
学校帰りにも、行きやすいと思います。送迎の場合の
駐車場はありません
塾内の環境 自習室も充実していて、とても、いい環境だと思います。どこも、綺麗です
入塾理由 友達の勧めもあり、これまでの合格実積もよかったので決めてました。
定期テスト 学校の定期テストには対応していません。ただ、テスト範囲の質問などには丁寧に教えてくれます
宿題 高校生なので、宿題まで、把握してできていません。
プリントのようなものは。していた気がします。
家庭でのサポート 特には、なにもしていません。
あえて、普通通りにしていました。
良いところや要望 特に、悪いところはなかったです。
とても、先生も話しやすく、的確なアドバイスをしてくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 三年間、通わせてとても、良かったと思っています。感謝しています
総合評価 大学にも、無事合格でき、毎日、受験生でありながら、楽しく過ごすことができたので
能開センター高校部天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通っているお子さんと比べてやや高いように感じる。2割くらい高めかも。冬期講習等、絶対参加しないとと子供から希望する。
講師 熱意があり、子供をその気にさせてくれる。イベントなども楽しんで行っていた。プリントが多く、見直しが追いつかないのが大変。
カリキュラム プリントが多いが、生徒同士で丸つけするので、間違えたまま覚えてしまうことがあった。先生のチェックが少ないかも。
塾の周りの環境 駅近く、送迎バスもあるので遠い人も便利で、通いやすいかもしれません。室内も、衛生的で気持ちよく通えていると思います。
塾内の環境 良いと思います。雑音に関しては子供から聞いた事がないので大丈夫だと思います。冷暖房も、よく効いているみたいです。
入塾理由 イベントへ参加して、子供自身が興味を持ち行きたいと言ったので見に行きました。先生も、熱心で良い印象でした。
良いところや要望 先生が熱心で、子供のやる気が続くところは、良いと思います。イベントも楽しんで行ってました。友達誘って楽しんでました。
総合評価 まだ結果が出てないが、本人はやる気が続いているので、良かったと思います。結果次第なところありますが。
能開センター高校部和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に何も思いません安くもなく高くもなくとても妥当な値段かと思います。
講師 解説が詳しく1つの問題から複数の学びを得ることが出来る
問題演習と解説の時間が分けられており実践的である
カリキュラム 授業を休んだ時、その休んだ分の授業を映像で見ることが出来るので良かった
塾の周りの環境 駅から徒歩2分くらいなので交通の便がいいとおもいます。
すぐ近くにコンビニがあるためにそこも便利だと思います。
塾内の環境 エアコンがあるので夏でも冬でも快適です
自習室も綺麗で沢山あって良い環境だと思います
入塾理由 友人の紹介とちょうど入塾料無料のキャンペーンがやっていた時期だったので
良いところや要望 綺麗な自習室がたくさんあるのでそこで集中して勉強することができるところ。
総合評価 なかなか良い塾だと思います。自習室も綺麗だし沢山あります。
授業も良いです。
能開センター高校部和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他のところに比べたら高いとよく言われますが、妥当じゃないかなと思います。
講師 熱心な先生が多い。見離さず親身になってくれるところがありがたいです。良い意味で厳しいです。
カリキュラム 授業ペースは2年になって徐々にスピードアップしてる感じだそうです。学校の定期テスト対策をしてくれないところがイマイチなところです
塾の周りの環境 和歌山駅から徒歩5分もないところにあるのでとても通いやすいです。和歌山駅は和歌山の一番中心なのでそこの近くなので便利です。
塾内の環境 和歌山駅の近くですが、とても静かだと思います。気になったことはないと言ってました。
入塾理由 和歌山で一番有名だと思ったから。同じ学校の子がたくさん通っているから。
定期テスト 1年の最初のテストの時だけ対策をしてくれました。それ以外は自分たちでできるでしょと言う感じです。
宿題 その科目によって宿題の量が違うそうです。少ない教科は全くないし、すごく多い教科もあるそうです。
家庭でのサポート 思春期っていうのもあるので勉強面は塾にお任せして、私は頼まれたりすること以外は特に関与してませんでした。
良いところや要望 定期的に個人懇談があったり、子供の相談ができる。自習室も良いそうで、使ってる子が多い。
その他気づいたこと、感じたこと 休みの振替はできない。クラスが学力で分けられていて、スピードが変わってくる。下のクラスは定期テスト対策をしてくれるとか。
総合評価 大手なので信頼している。先生方も熱心な方が多く、とてもありがたい。
能開センター高校部秋田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが、得られる成果は大きく、費用対効果は十分だと思う。
講師 高い指導とフォローアップは申し分ありません。値段に見合った塾です。
カリキュラム 志望校に合格できたのですから、教材も十分だったと言わざるをえない。
塾の周りの環境 秋田駅に近く、利便性は申し分ありませんでした。また、講師陣が出入り口に立っており治安面も良好でした。
塾内の環境 勉強しやすい雰囲気と環境ができており、何も言うことはありません。
入塾理由 秋大付属中学校、秋田高校への合格率が秋田県内で最も高かったため。
定期テスト 定期テストは通過点であり、あくまでも目標校への合格を視野にいれた指導でした。
宿題 宿題は出されていましたが、決して量や難易度が多いとは思わなかった。
良いところや要望 とにかく県内の進学校への合格率が高く、親として安心して任せられます。
総合評価 秋田高校や秋大付属中学校を目指す人には不可欠の塾だと思います。
能開センター高校部岡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場がどのくらいなのか分からないが、毎月の月謝と施設利用料、夏期講習、冬期講習、春期講習を合わせるとすごい額になる
講師 熱心な講師陣が多く、経験も豊富なので、いろいろなアドバイスも多く頂けた。
カリキュラム 教材はココの塾のオリジナルもあり、巷ではなかなか高評価のものであった。レベルも良かった
塾の周りの環境 岡山市内の街なかに位置しているので、交通の便はすごくよかった
いろいろな路線のバス停もあった
コンビニも近くにあるのでもしものときには役立った
塾内の環境 数年前に建て替えが行われ、周囲の雑音も聞こえにくくなり、街中の交通の激しいところではあるが、雑音はない
入塾理由 小学校時代のとき中学受験を目的にたまたま広告を見て入塾した。
定期テスト 定期テスト対策というのはなかったと思う。
いろいろな学校から来ていたので、進み方が異なるからだと思う
宿題 量はそれなりに出るようであったが、こなしていけば、ちゃんと力はついていっていた
家庭でのサポート 塾の送り迎えは必ず車で行っていた
また、年に数回、懇談や説明会があり、時間が許す限り参加した
良いところや要望 講師陣が経験豊富で頼もしかった
安心してお任せできる
頼りになる
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良なので仕方なくお休みをしたときなどは、郵送で資料などを送ってくれた
総合評価 受験に特化した塾であると言える
わからないところをトコトン教えてくれる
能開センター高校部天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は妥当な価格だと思う。
授業が無い時は自習室を自由なら使えるので、学校帰りに勉強する習慣が出来て良かった。
講師 講師によって対応がバラバラです。
担当科目の講師は熱心で良かったが、担任は顔と名前を覚えてくれなかった。
カリキュラム 志望大学レベル別にクラス分けしているので、個々のレベルに合わせた授業を受ける事が出来る。
塾の周りの環境 学校帰りに通えるので立地は良い。
帰宅時間も人通りが多いので安心出来た。
塾内の環境 繁華街なので雑音は周囲は賑わっている。
自習室で騒ぐ生徒は数人いる。
入塾理由 友人からの紹介。
大手予備校に比べると個々への対応が手厚い時いたので。
総合評価 立地と講師は良かった。
受付の人にもお世話になりました。
能開センター高校部白山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1回40分で高い。優待割引などを充実させて欲しい。
講師 親身に進学先の相談に乗ってくれる。講師は回答を見ないと答えを導き出せない方もいて、当たり外れがある。
カリキュラム 学校の教材ではなく、塾独自のカリキュラムや教材で志望校を目指して勉強できると良いのでは。
塾の周りの環境 駐車するスペースが近隣にあり良い。駅に近くて通いやすい。電車の音が少し気になる。夜は街頭がもっとあると良い。
塾内の環境 自習室があまり無いのが難点。トイレの数は多く、もっと綺麗だと良いのでは。
入塾理由 評判も良く周りで通っている人が多かったから。色々なコースが選べたから。
良いところや要望 科目によって個別か集団授業か選べるのは良い。何年も通ってる人には割引率を高くして欲しい。
総合評価 勉強方法や不安に感じている事を相談出来て良かった。その場で応えられなくても、調べてくれて後から対応してくれる。
能開センター高校部高松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料がかかるうえに、長期休業中はそのお金も払いながら余分に講習代金がかかっていたから
講師 ベテランの講師が揃い、教科の質問だけでなく進路などの様々な質問に乗ってくれていたから。
カリキュラム 長期休業中の講習は、代金が高かったものの、苦手分野を集中してケアしてくれたのがよかった。
塾の周りの環境 JRと私電の駅が近く、通いやすかったです。遠くから通っている人もいました。車も停めやすく、送り迎えをしやすかったです。
塾内の環境 清潔な校舎です。自習室がいくつかあり、授業の前後によく利用させていただきました。
入塾理由 友だちがたくさん通っており、成績が向上したなどとの評判がとてもよかったから。
定期テスト 定期テスト対策は特になかったです。受験を見据えた指導でした。
宿題 難易度が高めの宿題が毎回出ていたようです。量はそんなに多くなかったと思います。
家庭でのサポート 送り迎えをしていました。オンラインでしか授業をうけられない時期はその手配をしました。
良いところや要望 レベルが高く、周りの人の意識も皆高かったので、とても刺激的できた。
その他気づいたこと、感じたこと 学年が変わる時や長期休業中の講習では、たくさん講座を勧められその金額を聞きびっくりしました。
総合評価 進路指導をしっかりしてくれて、本人のやる気を引き出してくれました。
能開センター高校部和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節の講習が高いと思う。
普段の月謝プラス講習のお金なので高く思う。
講師 学校の授業と塾の授業があっていないので,テストのときに困った。
カリキュラム 学校の授業と塾の授業があっていないので、実感としては感じられない
大学受験のための塾だから仕方ないのだろうから個別に変わりました
塾の周りの環境 駅が近くで良いと思う。駐車場がないので送り迎えの時待ってるところをさがすのが困った。道で止まっているわけにもいかず
塾内の環境 自習室が広かったのでよかった。先生?先輩?対応してくれていた様子
入塾理由 小学生のころから通っていたので、そのままお世話になり続けていた
定期テスト 定期テスト対策もあったのでしょうが、テスト範囲とちがう授業をテスト期間中でも受けてたように思います。
良いところや要望 先生方が親身に対応してくれていたと思います。
高校生になれば自主性も大事で一から十までではなかったので、そこは頼らなければ対応はしないのかな?でも基本的には親切です
総合評価 先生方はみなさん親身に対応してくれていたと思います。中学生の時とは違うのは一人一人の目標が広がるからなのでしょうがそこはもう少し細かく対応してほしかったところもある
能開センター高校部高松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 こんなもんかなと思う反面、家庭の負担はかなり増えた。ただ金額分はテキストも含めて合っていたと思う。
講師 実際進学実績もあるし、我が子の成績も上がったので。
トップの学校の生徒も多数通っていた。
塾の周りの環境 家から少し遠かったので雨の日は送迎してました。立地は高松駅近く、高松築港駅近くの為良かったと思います。
塾内の環境 真面目な子しかいない塾なんで問題なかったと思います。
入塾理由 進学目的の大学入試対策が高校の授業だけでは間に合わないので。同級生が通っていて実績も充分だった。
定期テスト 定期テスト対策は無し。あくまで大学入試、共通テスト対策目的で通ってました。
家庭でのサポート 雨の日の送迎、塾の費用、あとは全部自分で決めて自分でさせてました
能開センター高校部岡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないが、質の高い授業が行われていたので、納得して通わせていた。
講師 全体的に質の高い授業が受けられたと思っているので、満足している。
カリキュラム 特に問題を感じることはなかった。適切なカリキュラムのもとに授業が行われていた。
塾の周りの環境 まちなかにあるため、夜は前の通りをたくさんの人が通行している。軽食を買うなとするときには、困らない。
塾内の環境 整頓等はきちんとされていて、特に問題を感じることはなかった。
入塾理由 通っている人に尋ねたところ、評判がよかったので、通塾することにした。
良いところや要望 授業の質は高かったと思う。夏期講習なども充実していると思う。
総合評価 授業の質は高いと思っている。夏期講習なども充実していると思う。
能開センター高校部岸和田校(大学受験)の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
能開センター高校部 岸和田校(大学受験) |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒596-0076 大阪府岸和田市野田町1-2-22 最寄駅:南海本線 岸和田 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
岸和田駅の周辺の集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.58点 (853件)
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。