[関東]日能研
- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 総合評価
-
3.53 点 (1,505件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
[関東]日能研の評判・口コミ
[関東]日能研菊名校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直安くありません。
小6のときは講習に日特にとにかくお金がかかりました。
テスト代テキスト代は半期に一度まとめて支払います。
講師 3年間みっちりお世話になりました。
最初の頃は親と塾との距離もありましたが、受験に近づくにつれ、とても親身になってくれました。
大手ですが、意外と一人一人を見てくれている気がします。
あまり宿題などもなく、子供はすぐに手を抜こうとするので親のフォローは大変でした。
テストもしょっちゅうあるので、テスト慣れします。
受験直前に開いてくれた壮行会、子供が感激して泣きながら帰ってきました。
おかげさまで素敵な学校とご縁があり、毎日楽しく通っております。
カリキュラム 予習よりも復習に重点を置いています。何度も繰り返し同じことを学ぶので、少しずつ頭に積み重なっていきます。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分もかかりません。
子供たちは駅直結の東急ストアを抜けて来ています。
危ない所もありません。
塾内の環境 自習スペースがあまり無いような気がしました。
ただ、分からないことは必ず授業後に聞ける感じです。
人気の先生のところは列が長くなるようです。
良いところや要望 駅から近いこと。
厳しい先生、優しい先生、個性的な先生、いろんな方がいて子供は楽しく通っていました。
一度も塾を辞めたいとは言いませんでした。
その他気づいたこと、感じたこと どんな学校に受験に行っても必ず日能研の先生方が大応援団を作っていらして、とても勇気づけられました。
うちはなかなか思うようにいかない受験でしたが、毎日電話をくださり、支えてくださったことに感謝しております。
結果、とても素敵な学校に合格することが出来ました。
[関東]日能研新浦安校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 どの先生も生徒に飽きさせないように授業を進めて下さったので、よかったと思います。
大学生のアルバイトの先生ではなく、どの方もしっかりして、分かりやすく指導して下さいました。
カリキュラム 充実したテキストとワークで、無理なく進めていけました。決められたカリキュラムに従っていけば全部網羅され、定期テストや模試で知識の定着度や実力が分かるので、初めての受験でも心配はありませんでした。
塾内の環境 教室は広くはありません。壁は可動式なので隣りの教室の声も聞こえるようです。
30人クラスで、元気な男の子がふざけ出すとお笑いを見ているようだと子供が言っていましたが、楽しみながら学べたからこそ続けられたのかなと思っています。
[関東]日能研旗の台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子どもが内容に興味を持てるような授業の仕方をしてくれていたようです。
カリキュラム ボリュームが十分あり、自分のレベルにあった問題を選択して取り組めるようになっていたようです。
塾の周りの環境 商店街になっている表通りから住宅街に入ったところにあり、近所から騒がしいとクレームがあったらしく、騒がないように再三指導があったようです。
塾内の環境 トイレが混んで、帰りになかなか出てこなかったり、我慢していたりしたことがありました。
良いところや要望 成績の良いMクラスになると、授業数が増え、拘束時間も長くなります。うちの子はこなしきれずに国語をスキップしていましたが、6年に上がるときに、この成績ではスカラシップは取れないと言われ、授業料を払って授業を受けないという選択は厳しいと思ったので辞めました。もうちょっと柔軟なカリキュラムがあればと思います。
[関東]日能研錦糸町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手なので、他の塾に比べると、高めかもしれません。
テスト代、テキスト代、夏期講習などの講習代かかります。
カリキュラム 日能研は、きちんとしたカリキュラムがあります。
中学受験をされる方なら、情報量が豊富なため、良いと思います。
良いところや要望 保護者面談や、保護者会があります。塾に通っている子は、たくさんいますが、一人一人のことをわかってくださっています。情報量も豊富なため、塾に通っていて良かったと思っています。
[関東]日能研柏校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 早め早めに分かりやすく案内してくださいましたので分かりやすかったです。決して安くはないので、満足している、と評価しにくい。
講師 みなさん親切で、担任外でも自習に過去問取り組んでたら、教えてくれたり励ましてくれたりしていました。異動で他校に離れた先生も、試験場近くで会った際に励ましてくれました。
カリキュラム 復習に力を入れていました。テストの振り返りを繰返し定着させていく仕組みで、その後も生涯続く学習の基礎になる学ぶ姿勢が身に付くものでした。残念ながら我が子は甘えが強く、楽しく通っていたようですがテストの振り返りについていくことにも苦戦していました。テストの振り返りは宿題なので授業時間に答え合わせはしません。
塾の周りの環境 駅から近く、職員さんの見守りもあり、安心して通わせられました。
塾内の環境 明るく清潔でよかったと思います。教室に入る前にあるスペースで先生方がお仕事(授業の準備や事務仕事)されていて、まず挨拶できて、話しやすい。掲示物も工夫されていて楽しそうでした。自習の子の小6夏期講習のテキスト(ものすごく分厚い)を、我が子が他学年の時見て、オー、と刺激を受けていました。
良いところや要望 中学受験をする学習塾、というところが特徴だったので、みなさん受験するし、保護者説明会でも情報提供が的確で助かりました。テスト直しを授業でしない、は甘ったれの我が子には厳しかったと思いますが、将来すぐに自力でせねばならなくなるから、その分内容の濃い授業だったのだろう、良いことだと考えています。
[関東]日能研所沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾としては普通の料金だったと思います。テスト費用が高い気がしました。
講師 ベテラン講師は話がうまく、子供を引きつけるのが上手であった。
カリキュラム スパイラル状にカリキュラムを進められる。
塾の周りの環境 駅から近い。塾が多い地区なので、終わる時間は子供がたくさんいて安心感があった。
塾内の環境 人数が多いので、すごくわさわさした感じがあった。保護者会もクラス別ではないからわさわさしていた。
良いところや要望 先生が社員なので、話の進め方や子供に対する接し方がうまい気がする。
その他気づいたこと、感じたこと 大人数の集団塾のため、一人一人を気にかけて指導しているようには感じませんでした。
[関東]日能研取手校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容からしてまずまずながら講師の関係から柏校の方が良かったかもしれない。
講師 熱心な指導で成績は維持できたが、講師の他校のいい先生よりは、一段下のランクの感じ
カリキュラム カリキュラムの中で特に現地中学等での模擬試験等は参考になった。
塾の周りの環境 駅から少し離れている為その間が繁華街で少し心配したが大丈夫だった。
塾内の環境 設備はまずまずだったが、インフルにかかっているにもかかわらず来た子がいてうつされたことがある
良いところや要望 講師のばらつきを改善するのは難しいため遠くても客評のいい校舎に通わすべき
[関東]日能研新越谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 4教科でテキストはもちろん、宿題用の問題集などもありますが、近所の学習塾に比べ高いと感じます。しかし、質の高い問題や、授業前又は後に個別で先生に宿題・問題等で分からなければ見ていただけること、自習室の解放など受験対策として考えれば妥当なのかなとも思います。
講師 保護者会や学習面談において、経験談や対策などユーモア溢れる話をしてくださる先生がいるので、受験初めての保護者としては大変気が楽になりました。また、個別での相談も設けて貰えるので、現状どうすべきかはもちろん、普段の生活においても聞いてくださったり、アドバイスをいただいたので、日常生活から子どもと向き合うことが出来るようになりました。
親身になっていただける上、保護者にもとても分かりやすい説明なので、流石だなぁと日々思います。
カリキュラム Mクラス(上位)、Aクラス(標準)があり、応用・基礎問題をクラスにより授業別でやっているようです。2ヶ月に1回成績によりクラス替えが実施されていますが、テキストは、クラス別ではなく同じものを使用しています。
定期テストや模試は、クラス別、共通のものが出題されています。春、夏、冬の講習は日程、カリキュラムもクラス別ですが、特別講習などもあり、充実していると思います。
塾の周りの環境 新越谷駅、南越谷駅の最寄りであり、乗り換え時に多数の乗降客がいます。駅ビルがあり、人通りも多いので、人通りの少ない路地に入ることもなく、帰りも安心できると思います。また、駅から徒歩で2~3分程度ですし、塾生もNバックを背負っている為、通い安さを感じました。
塾内の環境 教室内は清潔感があります。昔ながらの椅子や机ですが、古びたものではないですし、集中して授業に専念できるのではないかと思います。また、ドアを開ければ受け付けもあり、必ず事務の方あるいは、先生方が居らっしゃって挨拶して下さるので入室しやすいと感じました。
良いところや要望 定期的に保護者会があります。4年生から中学受験の案内や説明会などのパンフレットを学校別に貰ってきます。そして、個別に学習相談も気兼ねなくできるのが凄く良かったです。また、テスト後に結果をインターネットでチェックが出来るのはもちろん、回答を見てやり直しが出来ます。その他に教室からの案内や休んだ授業のノートの写しもネットに上げてくれるので安心です。
[関東]日能研川口校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比べると同じぐらいか、やや安いかもしれませんが、講習会やテストでどんどんかさみます。
講師 集団塾ですが、分からないところがある生徒には出来るだけ時間を割いて対応してくださいました。
カリキュラム 学年が上がるごとに少しずつ内容が濃くなっていくように繰り返し同じ単元を習います。繰り返すことによって定着できます。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分。夜でも人通りは多いので安心です。先生方が行き帰りの時間は見守ってくださいます。
塾内の環境 古い雑居ビルの中です。トイレは塾の扉を出てからかなり遠い上に個数も少ないので10分の休み時間がそれだけで終わります。教室もかなり手狭です。自習室が足りないので、空き教室や受付前の空きスペースを区切って使っています。
良いところや要望 クラス担任がいる上に講師の先生もいらっしゃるので、相談事がしやすい環境だと思います。心配事があって電話すると、すぐに面談の時間をとってくださいますし、その子の特徴や生活をよく把握してくださいます。
[関東]日能研大船校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は春・夏・秋・冬期講習はとても料金が高いのでとても大変です。それ以外はそんなに高くないので良いと思います。
講師 先生が、わからないところは、徹底的に指導してくださり、とても助かりました。また、生徒たちの質問に、積極的に答えてくださり、よく学ぶことができました。そして、勉強方法も指導してくださり、成績が上がりました。
カリキュラム 小学5年生までは、成績の良くない人のペースにあわせた授業をなさっていましたが、小学6年生から、中学受験に向けて、良くできる人たちにあわせていました。とても難しくて、全く解けませんでした。でも、わからなかった問題は、授業後に質問するとしっかりと教えてくださり、よく理解でき、毎回の塾のテストに挑めました
塾の周りの環境 交通の便は近くに駅があるので、とても塾には通いやすかったです。また、電車で通塾している人が多かったのですが、私はバスで通っていました。塾は駅からすごく近いですが、商店街に出るまでは街灯が少なく、人けも少ないですが、お友達と帰れば少し安心でした。
塾内の環境 塾は壁も床も机も木で作られていて、その木の匂いをかぐと、私は自然と勉強する気になります。設備はまだちょっと新しいです。(数年後に他の場所に移転しているかもしれませんが)エアコンがありますが、効くまでにとても時間がかかることが少し残念なところです。自習室は、たくさんあるので土日にも自習できるし講師もいるので質問できます。
[関東]日能研八王子校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾に比べて高い印象が無く、教材費や各講習の費用も細かく取られている印象はない。
講師 先生方が個性的かつ魅力的で、子供の勉強へのやる気を出してくれた。
カリキュラム あまり勉強する習慣がなかった子供が、自主的に予習・復習をするようになった。
塾の周りの環境 最寄り駅のJR八王子駅からは比較的近いのですが、車での送り迎えでは不便を感じる。
塾内の環境 塾内には私自身入った事が無いので、特別良い悪いの印象はありません。
良いところや要望 塾内テストなどで子供の競争意識が高くなってきているので、これを維持してもらいたい。
[関東]日能研ひばりが丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には良心的な水準だと思います。その分、すごく熱心に勉強させるという雰囲気に弱いと感じました。先生の積極的な補習などがあればよかったのですが。
カリキュラム カリキュラムは満遍なく網羅されており問題無いと思います。本人にやる気があればいいのですが、自発的に勉強ができるタイプでなければ、相当親掛りになってしまいます。
塾の周りの環境 交通の便は、駅から近く、通行人も多く、便利だし、治安も問題ありませんでした。車で迎えに行くことがありましたが、駐車場所はありません。
[関東]日能研横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 最上位のクラスにいたので、教えてくださる先生はとても優しくベテランで良かったです。
ただ、厳しさとかはないので、難関校を目指すなら自分でプラスアルファやっていかないと、他塾に太刀打ちできないかも?
いい先生が多いですが、ゆっくりです。
カリキュラム 大手のなかでは一番遅いです。
なので、転塾する際はいくさきが進んでいるので穴が開きます。
テキストが分厚いので持ち運びは大変で夏はかなり重かったです。
お弁当もいるので、荷物多くなります。
難問のさらに難問まではやらない傾向なので、中堅志望ならバッチリです
塾の周りの環境 駅から近くてコンビニも周りにあり便利です。
塾ばかりある界隈なので怪しい店は、、、
あ!道の向こうにホテル街ですが、そこは通らないので大丈夫です!
保護者が待っていられるカフェは、そんなに多くないので駅に戻ればありますが、、
ランチの店はほどほどにあります。
[関東]日能研柏校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 けして安くはない。
入塾の時に6年までかかる料金表があるので、準備はできる。
ただし、オプション料金は、ふくまれてないので、その都度支払いをする。
講師 保護者会等で先生から、カリキュラムの説明等うけることもあり、保護者も先生と実際にふれることもあり、人となりが垣間見れる。
子供も、質問など良くできるようなので、ありがたい。
カリキュラム テキストは、充実していると思う。
予習なしの復習をしっかりというのがわかりやすい。
宿題は、多くはないが、しっかりとやってないと定期テストにひびく。
塾の周りの環境 駅の近くなので、電車で来るお子さんも多いが、安全な場所にあるので、通学しやすいと思う。
車で送迎しているが、停車できる場所は、すくないので、そこは難しい。
塾内の環境 自習できる場所、本を読んだり、お弁当を食べるところなども用意しているので、よいと思う。
三階と4階への移動がエレベーターか、非常階段で、暗い時は非常階段は使わない。
なので、移動に時間をとられる。
良いところや要望 日能研は、間口がひろいので、入塾テストで落とされる事はないと思います。
また、定期的に保護者会や、子供むけガイダンスもあり、安心です。
受付のかたも良く質問にこたえてくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 定期テスト後、成績上位者は、貼り出されます。
また、成績順に、席替え、クラス替えもあり、うちの子供は、前の席に座りたいので、競争心から、テスト上位をねらってます。
そういう意味では、うちの子は、日能研にむいてました。
[関東]日能研大井町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 厳しそうな先生が多いと思いましたが授業中は面白い話をしたりメリハリがあるようです。質問も受け付けてくれます。
塾の周りの環境 駅に近いので周辺は明るく安全面では、心配ないと思います。バス停も近くにあります。送り迎えの車も止まってます。
塾内の環境 建物は綺麗な方だと思います。休み時間はトイレが混む様です。自習室もあり広さは十分あるように思います。授業中は静かな雰囲気で落ち着いています。
[関東]日能研南浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、学年が高くなるにつれて上がっていきます。特別講座は、別途料金がかかりますが、担任の先生と相談して、必要か一緒に考えて貰うと抑えられると思います。
教材費、6年時の週末の講座、移動代も掛かります。
講師 担当して下さった先生方は、面倒見が良いと感じました。苦手だった社会の担当の先生は、厳しさの中に面白さを取り入れて、一生物と言えるくらい年号を叩き込んで下さったお陰で、中学でも困らず、受験期も算数に打ち込んで、対策することができました。
カリキュラム 能力別のカリキュラムの為、難関校を狙っているのであれば、一番上のクラスに入っていないと発展問題のパターンを多く解くことが難しいと思います。上位校であれば、普通に狙っていける塾です。授業終了後や授業前など自習にも講師の先生が手が空いていれば対応してくれるため、基礎固めはしやすい塾だと感じます。
塾の周りの環境 駅からほど近い場所にあるため、便利ですが、車での送迎は近隣の住民の迷惑にならないように、車をぐるぐると移動して回りながら、子供が終わるのを待つことになります。
周りにコンビニもあり、繁華街なので通いやすいと思います。
パチンコ屋があったり、競馬場のバスも停車するため、気をつけるべきところはあります。
塾内の環境 自習室があったり、予約をすれば担任の講師の先生といつでも面談が出来る環境のため、安心感があります。建物は、新しくありませんし、電車が通る音がしますが、特に不便に感じることはありません。
足を骨折したときに、エレベーターがあれば良い何と思いましたが、元気であれば問題はありません。
良いところや要望 個人面談を困ったり、悩んだりした時に、すぐに対応してくれる。
子供の精神状態が不安定な時にも、子供に寄り添ってくれたこと、受験校のアドバイスをいただき、子供に合った学校を紹介してくれたことで、合格した学校に楽しく通っております。
[関東]日能研海浜幕張校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春休みの春期講習だけ通塾しました。
普段の授業で使うテキストを使っていたようですが、春期講習だけだったので、買う事はなく、先生に貸してもらえたので良心的だと思います。
塾の周りの環境 駅前なので、交通の便はよかったです。
車で送迎してたので、近くの駐車場は全て有料だったので公共交通機関なら不便はあまりなかったと思いますが、車は路駐する感じでした。
幕張メッセでイベントがある日はさぞや混むのだろうと思います。
塾内の環境 自動販売機があって、飲み物を買ってました。
お昼ご飯はおにぎりやパンなどの片手で食べられる軽食を食べながら学習してましたので、ゆっくり食べられない雰囲気だったようです。
お弁当をガッツリ持って来て食べている子はいなかったようです。
[関東]日能研港南台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供が人見知りで、質問できなくても、あらかじめ親から電話をしておくと先生から声を掛けて下さる。それがきっかけで、自分から質問できるようになった。
塾の周りの環境 駅から近く、ショッピングモールを通り抜けできるので、人目があり安心です。
講習で朝早い時は、ショッピングモールが開いていないので、警備員が横断歩道を誘導してくれる。
塾内の環境 子供の通室退室をメールで確認できるので、安心。
空調のコントロールが悪く、夏寒くて冬暑いので、夏は羽織物、冬は脱ぎ着しやすい服装が必要。
[関東]日能研海浜幕張校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科書代が高いな、と思っていたら、他の塾に比べてかなり日能研はリーズナブルで有ったことが後から分かりました。
講師 親身で熱心な講師陣に助けられ、すぐに怠けてしまう息子も希望通りの中学に入れました。日能研は中学受験専門と言うこともあり、持っている情報量が半端なく、親向けの心構えについてのお話も含め、入れて良かったと思っています。
カリキュラム 受験直前の1、2ヶ月前に苦手な部分のみを集中的に学習出来るプリント(自分で選べる)があり、ものすごく細かく分類されているため、ピンポイントで学習、苦手克服ができたのが良かったです。
塾の周りの環境 駅を降りたら目の前がすぐ塾の入る建物で、屋根も有るため雨の日も通いやすく、遅くなっても安心して通わせられました。
塾内の環境 勉強に集中できる人数、席の配置になっており、でも入り口から教室まではオープンなスペースに先生たちが座っていて質問し易い環境です。
良いところや要望 比較的のんびりゆったりと勉強したい子に向いていると思います。それでも抑えるところはちゃんと抑えて下さるので安心して子供を任せられました。成績ごとの分かれるクラスが少ない事が逆に良かったと思います。できれば復習用プリントを出して頂けたらありがたかったです。自分で教科書をみて復習、は小学生にはなかなか難しいので。
[関東]日能研巣鴨校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最終的には、ダブルスクールという選択を選んだので、費用はかかりましたが、他の集団塾と比較すると、毎月の月謝は若干安かったと思います。
講師 わからない問題など、質問対応等親切にしていただいたおかげで、解決できた問題があった。
カリキュラム カリキュラムは何とも言えない。
塾の周りの環境 自宅から近いので、通塾に時間を費やすことなく効率的に通塾できました。
塾内の環境 簡単な軽食を持って行って食べることができたので、無駄に帰宅して食事をとるような時間が少なかった。
良いところや要望 面倒見の良い教師だという印象ですが、親が塾と関わっていかなければ、ただのお客さんとして放置されかねないと感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 社会と理科の授業が好きで講師の方も気に入っていたようで、得意科目になりました。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。