
塾、予備校の口コミ・評判
62,258件中 1,101~1,120件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「高校生」で絞り込みました
個別指導Q本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果が出ていた為、料金は妥当だと思います。
本人に合った塾を探すのが一番だと思います。
中途半端でやるのでは無く、しっかりと取り組んでもらい、成績に反映されているのが分りました。
講師 テスト後の面談では、本人の苦手な部分が分かり、苦手克服のために、親身になってアドバイスをいただきました。他の塾でも同様なアドバイスはあるかもしれませんが、本人が勉強の取り組みで、何をどのように進めていけば良いのか、自分から進んで、先生に質問できる環境が良いと感じています。
カリキュラム 教材は、本人の成長に合わせて過去問題のカリキュラムを組んで進めていただいてます。受験前ではテストの過去問をひたすらこなし、問題になれると言うものでした。成績アップのため、ポイントをしっかりと抑えてカリキュラムを進めてほしい。
塾の周りの環境 車で30分かかるため、距離的には遠いと感じています。
高校卒業では、塾は一旦無しになりますが、本人が希望すれば継続しようと思います。
塾内の環境 駐車場スペースが狭いことが残念です。早めに行ってスペースに駐車する必要があるため、改善点ですね。
入塾理由 体験入学にあたり、本人のやる気を確認し、塾の先生に本人の苦手克服のため、指導をお願いしました。
定期テスト 定期テスト対策は良かったです。
テストの問題より、同様の内容が出たと本人からも話を聞いています。
今のテスト対策が良いかどうかは本人との話し合いで
しっかりと向き合って進めていただきたいです。
宿題 宿題の量は妥当だと思います。日々の授業とは別に塾の宿題もこなしていると感じます。
家庭でのサポート 塾までの毎日の送り向かいを車でしています。
また、塾以外でタブレットを購入し大きい画面でyoutubeで勉強する環境を整えました。
良いところや要望 週に一回の相談サポートを設けており、気軽に伺ってお話を聞くことができることが良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだとしても、休んだ分を取り返せるようにカリキュラムを組んで進めていただけます。
総合評価 親身になって相談に乗っていただけることが良いと思います。テスト前の対策でもカリキュラムを用意し進めていただきますので、対策をしっかりと取ってテストを向かえることができます。
関学ゼミナール【兵庫県三木市】本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定はコマ割りなので
いろいろびっくりするような
金額です
講師 塾の講師は、教えるのは
的確で上手です
的を得て要領が良いです
カリキュラム カリキュラムも子供に合ったもので
落ちこぼれないように
指導してもらった
塾の周りの環境 友達たちと一緒だから
安心して勉強になり
良かったとおもいます
送り迎えも駐車場が広く安心して止めれました
塾内の環境 教室は人数の割には
広くて集中して
勉強出来る環境でした
入塾理由 有名高に合格率が高いから
本人も行きたがったから
選びました
定期テスト 定期テスト対策は事前に
出る問題を想定して
基に対策して頂きました
宿題 カリキュラム通り
宿題をこなして
がんばってました
復習もやってました
家庭でのサポート 塾の送り迎えや
合宿や説明会
勉強の進み具合を見守っていました
良いところや要望 電話しても
早い対応で
コミニケーションが取りやすいので
幸いです
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更が
可能で
休みの時の
勉強の進み方のノウハウが有り良かった
総合評価 最終的には
希望の学校に
行くことが出来大変満足しています
個別指導学院フリーステップ長瀬駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かかった費用に関しての高い安い妥当の判断、感覚は各家庭でことなるので、一概に評価できないですが、最終的なゴールが達成できたことに対する費用対効果が作用するので、それなりの費用が発生することは入塾前から意識していた。
講師 入塾前に講師方とは、説明会や授業の進めかた、家庭でのサポートなどを話しする機会があり、親から見た限りではやはりプロ意識を持たれている。
高いお金を受け取って、子供の人生を左右する仕事についているという話をされていて、指導への意欲が高かった。
カリキュラム 年間のスケジュールや月ごとのスケジュール、学校の長期休み期間のスケジュールについても、親にも共有されていた。
塾の周りの環境 近鉄線の普通電車の最寄り駅なので、繁華街ではない。
また、最寄り駅は近畿大学が近いため、学生が多い。
一階はコンビニエンスストアでした。
塾内の環境 塾は、コンビニエンスストアの2階にあり、個別指導スタイルなので、それほど大きいサイズの塾ではなかったです。
入塾理由 家からのちかさ
周囲の通塾されてた先輩の評価
塾の指導スタイル、方針
入塾前の説明会での講師がたの受け答え方
定期テスト 学校の定期テスト前期間の2週間はとくに、出題範囲のなかで、ある程度の弱点の部分にしぼって、見てくれていた
宿題 くわしくはおぼえていないですが、学校の授業に関する宿題もあり、そちらか優先的にかんがえられていたが、
次回の塾の授業まえに、宿題から小テストがあったと記憶していました
家庭でのサポート しらべものや、図書館での書物を予約したり、書店での購入についても、サポートしていた
良いところや要望 個別授業なので、こどもの苦手な教科や、苦手な単元、日本史で言えば〇〇時代がややこしいとかの、講師とのやりとりで臨機応変に授業内容をくみたててくれていた。
その他気づいたこと、感じたこと やはり、講師と生徒(こども)との距離が近いのが通塾していたところだったので、その子の性格や考え方もある程度、理解してもらったうえで、カリキュラムをすすめてもらえていた、と記憶していました
総合評価 最終的なゴールである第一候補から第3候補まで、大学に現役合格できたことが評価できる。
とくにコロナ禍まっただ中の受験だったし、たとえば、今年の受験生より、4年前、3年前は、メンタルがきつかったなかで、講師も感染リスクがある中で、しんどかったとおもう。
個別指導Axis(アクシス)下鴨校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾に行くのが初めてて、相場として高いかは分からないから。
けど、夏季や冬季などのイベント事を含めた時は流石に高いかもと思った
講師 個別ということもあるけど、理解できるようになるまで親身に教えてくれるし、この問題の時はこう考えたら良いよや、次はこう考えるようにしたら良いかもなど改善と向上に繋がるアドバイスをくれるから良いと思った。
講師陣の人達に朗らかな感じがあり、初歩的なことでも気軽に質問できて良いと思った
カリキュラム 高校受験の時、今の自分に合った教材を、自分のペースでやらせてくれていたところは良かったけど、今まで勉強してこなくて、今の成績を取り繕うように塾に入った身からすると、勉強の進め方や進捗速度の基準がわからない分、1週間の勉強ノルマを定めたり、短期的な目標を設けて欲しかった。
授業は教材をやり、その時に分からなかったところを質問する形式で進めていて、質問した時に理解できるようになるまで教えてくれていたので、 良かった。
塾の周りの環境 バス停が近くにあり、帰宅しやすく来やすいと思うが、下鴨の洛北高校近くにあり、電車では行けないし、バスで行く際にも通るバスの本数が少なく、9時以降になると1度逃すとなかなか来ないので、そこがネックではある。だが自転車でも行きやすいから、そこは良いところだと思う
塾内の環境 特に目立って悪い所もないし、問題は無いと思う。強いてあげるなら、たまに排気音のうるさいバイクが通るぐらい
入塾理由 バス停からすぐ近くにあり、塾が終わったあとすぐに帰ることができ、帰宅時間に時間がかからない。
おばあちゃんの家がすぐ近くにあり、家でゆっくりできる
宿題 普段、量自体は少なめで簡単だし、出ない時もあるけど、自分で調整することもできる
良いところや要望 塾の雰囲気がアットホームで自由度が高く、楽に勉強出来る。また、塾長や講師の方々に進路について相談ができたり、自分の強みや足りないところを教えてくれ、それを参考に勉強が出来る。
設備代としてお金は取られるけど、ドリンクバーが飲めるのが良い
総合評価 自由な雰囲気で、気軽に勉強出来るところや、進路について相談した時に時間を設けてくれて、自分に合ったこと、やりたいことを考えて納得出来る進路を一緒に見つけれるところ。また、自習中分からないところがあった時に塾長に質問できて、分からないところを分からないままで終わらせずに済む
個別指導 スクールIE立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
語学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導力にあった報酬と判断。フォローも的確で適正と感じる。他にも紹介したい。
講師 フォローが的確で、理解するまで指導をしてくれて安心して任せられる。優しく、厳しくの指導がいい。
カリキュラム 段階を踏んだレベルアップがいい。ただ、マンネリにならないようにレベルアップしてもらえたら生徒も安心出来る。
塾の周りの環境 幹線道路に近くなく、静かな環境で勉強ができた。自宅から近く、利便性も高いのが魅力。周囲の治安も良さそう。
塾内の環境 空間的に少し狭かった感はあった。ただ支障が出るレベルではなかった。
入塾理由 個別指導力、方法の情報を入手。対面指導の口コミ、ネット評判を分析。
定期テスト 特に対策は無かったように思う。いつもなペースで進めたのが良かった。特別対策は要らない。
宿題 適切な量ではあるが、テーマがややずれる場面があった。全体のバランスをみながら出題して欲しい。
良いところや要望 学校では習えない分野も学べる。より深い知識の蓄積に貢献出来る。
その他気づいたこと、感じたこと 数ある予備校の中で、それぞれの特徴を活かした指導を希望する。
総合評価 個々を探ればキリがないが、全体的なバランスをみると、いい予備校だと感じる。
武田塾茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 授業ではなく、コーチングするスタイル。参考書を完璧にするまで徹底的に本人が学習していくことで、集団塾とは違い、自らが勉強する習慣が身についたと感じます
カリキュラム 参考書を都度買わされていた。終わるとまだ次という感じですが、1冊を完璧近くまだこなせたのがよかった
塾の周りの環境 駅近ですし、個人的に自宅からも近かったので、夜遅くても安心でした,。まわりも明るく安全なら感じがしました、
塾内の環境 教室見学もしましたが、清潔で個人のブース?のような感じの座席になっていて、集中できそうな環境でした。
入塾理由 希望大学への合格に向けてのコーチングやノウハウがあり本人も他の塾にトライアルした結果ここを選びました
定期テスト 大学受験対策だったのでそこはあまりわからないですが、質問があれば気軽にできたようです
宿題 宿題は担当のコーチからの参考者のどこからどこまでの範囲たい雨感じで出題され、毎回確認のためのテストがあり合格するまで次に進めません。
家庭でのサポート 遅くなったら.雨後ひどかったら車で迎えに行きました。夜用のお弁当も作って持たせていました。
良いところや要望 担当のコーチや、塾長もとても親切でいい方達でした。コミュニケーションが取りやすい雰囲気がとても良かった
その他気づいたこと、感じたこと 合格まで、親身になってサポートしたいただきました。1校目が不合格だったのですが、励ましていただき他は合格できました。
総合評価 集団の塾の独特な雰囲気が苦手でマイペースな子達にはとてもいいのではないかと思います。個別のような雰囲気なので、フレキシブルなところもいいです。
ナビ個別指導学院橿原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:芸術・表現
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:芸術・表現
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習が主の塾ではあったが、授業中にさまざまなアドバイスをくれたので良かった
講師 なかなか思うように成績が伸びず、アドバイスをくれていたが効果はあまり
カリキュラム カリキュラムは自分で決めるためどうしても偏った学習内容となってしまいます
塾の周りの環境 静かな環境ではあったので、集中はできる環境ではあったが、時に騒がしい時も見られた。自宅からは近かったため、通いやすかった
塾内の環境 喫茶店のような雰囲気での環境でなかなか学習に集中できるようには見えなかった。
入塾理由 自宅でなかなか学習に集中できなかったため、学習の習慣をつけようと通うようにした。
定期テスト 定期テスト前にはいろいろなアドバイスをくれたが特に対策はなかった
宿題 宿題は基本的にはなく、あくまでも自己学習というスタイルであった。
家庭でのサポート 家庭でのサポートは邪魔にならないように自己学習の際はテレビをつけないなど静かな環境を心がけた。
良いところや要望 もう少し志望校合格に合わせた内容でアドバイスをいただければ、良かったと感じます
その他気づいたこと、感じたこと 自己学習は良いのですが、あまりにも自分に任せすぎで、もう少し的確なアドバイスか欲しかった
総合評価 総合的には家から近かったため、通いやすかったがなかなか成績が伸びなかった
東進衛星予備校三条校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高いわけでもなく、安いわけでもなく、標準的な利用料金だった
講師 時間を上手く時間設定できたので良かった。講師の質は標準的な感じ
カリキュラム カリキュラムは選択出来たので、子供が、色々相談して決めていた
塾の周りの環境 駐車場がなく、交差点が近いので、送り迎えが大変で混んでいるときは大変だった。特に雨が降る、雪が降るときは
入塾理由 大学受験を考えて、通塾可能な塾を選択して場合、この塾を、利用した。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、テストのときの送迎、などを行っていた。
良いところや要望 時間の融通が聞きやすく良かったと思います。
総合評価 自分から学びたいというつよいきもちがある人には向いていると思います
トフルゼミナール横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間単価にすると安くはないが講師陣もベテランも少なくないので比較的良心的な価格設定
講師 学校の予習復習では身につかないであろう受験志望校特有のカリキュラムがあった
カリキュラム 学校の予習復習だけでは身につかない志望校特有の受験科目に特化した授業があった
塾の周りの環境 自宅から学校に行く通学途上にあり駅近でもあるので治安上問題はなかった。車での送迎も自宅から近く時間を効果的に使えた
塾内の環境 設備は普通ではあるが少人数個別指導制度なので比較的良い設備環境にあると思う
入塾理由 帰国子女の受け入れが多く帰国子女向けのAO入試や一般入試に強いから
定期テスト 定期的に志望校特有の試験科目に対するテストがあったので予習復習が大事
宿題 通学途上の行き帰りに電車内でこなせるレベル物量なので問題はなかった
家庭でのサポート 特段特別なサポートは不要であったが聞かれれば答える程度のサポート
良いところや要望 駅近であることに加えて海外帰国子女向けでもあり子どもたちに向いていた
その他気づいたこと、感じたこと 少人数制なので学校の部活延長線上の感覚で楽しみながら勉強出来たと思う
総合評価 通学途上にあり駅近ではあるけど治安も問題なく送迎も楽であった
KP大耀学舎本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学生の時は高額でしたが、違う塾へ通っている方も同じような感じだったので、塾へ通うには仕方ない金額だと思う。
講師 1人の先生がみてくれていた。予定に合わせて組んでくれたりしたので通いやすかった。
カリキュラム 難しい問題にも挑戦できる教材で子供もやる気になり進めて行く事が出来た。
塾の周りの環境 駅チカでコンビニもあり、送迎もしやすかった。
夜も明るい場所にあるので、時間が遅くなっても心配はなかった。
塾内の環境 ワンフロアだったので、授業の部屋と自主学習の部屋が別だったらよかった。
入塾理由 塾を探していて知り合いに紹介してもらった。英検や英会話などにも力を入れているのが本人の希望なのあっていた。
定期テスト 定期テスト前はみっちり塾に通いみてくれた。
その子に合わせてプリントなど作ってくれた。
宿題 たくさん出ていたし、難しいようでしたが、子供はそのほうがやる気が出て頑張れているようでした。
良いところや要望 体調が悪い時にはオンラインで受けさせてくれたり融通の利くところがよかった。
子供には合っているようです。
総合評価 宿題も多いと思うので、自分から進んで学ぼうと意欲のある子供にはとても良い塾だと思います。
河合塾マナビス南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。大学受験をするためにはある程度の出費は致し方ない。
講師 視野を広げていただいた。また受験の情報なども的確に教えてくれる。
カリキュラム 学校の長期休業日等は開館時間を臨機応変に調整してくれるので、助かっている。
塾の周りの環境 最寄りの駅から近い。ただ22時近くに帰宅するので少々心配である。いつも自宅近くの駅まで迎えに行っている。
入塾理由 本人に合っている。また通っている高校から近い。自宅からも近い。
家庭でのサポート 帰宅が遅いので、最寄りの駅まで迎えに行っている。
面談も妻が一緒に行った。
その他気づいたこと、感じたこと わりと個に応じた指導をしてくれているので満足している。不満はない。
総合評価 娘にはわりと適している塾だと思います。また学校からも自宅からも近いので便利である。
湘南ゼミナール 個別指導コース鶴見 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当なのかもしれません。夏期、冬期、春期講習は月謝プラス月謝の倍はかかっていたので、負担が大きい。
講師 現に成績は上がっていたので、本人には合っていたのかもしれません。契約時に本人の前でお金の話をするのは、ちょっとイヤでした。
カリキュラム 本人の納得の上でカリキュラムを組んでくれていました。本人もここはイヤと意見してました。
塾の周りの環境 駅から近いが、学校、家から通うのはバスだったので、遅刻したりと時間が読めない。学校帰りで制服のまま9時過ぎまでは心配でした。
塾内の環境 教室は狭い。自習室がなかったので学校帰りに、時間が早めに着いても居場所がなくて困った。
入塾理由 本人の意思。行きたいと言ってきたから。大学受験対策のためです。
定期テスト テスト前は普段と違って、テスト範囲に沿ってやってくれていました。
宿題 次回までにしっかり出ていました。ちゃんと提出できる量だったと思います。
良いところや要望 特にないですが、電話はなかなかつながらなかったと思います。先生とは気が合っていたようです。
総合評価 本人に合っていれば良いと思います。ただ金額は高いと思います。個別なのて仕方ないとは思います。
河合塾マナビス上永谷 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ある程度高いのは仕方ないかなと思いますが、もう少し安くして。
講師 映像授業をうけてわからない箇所を質問しますが、雰囲気がよく質問しやすい環境がよいです
カリキュラム 個別の状況に合わせてカリキュラムを組んでくれるので納得してます
塾の周りの環境 駅近くであり一階にはドラッグストアがあり軽食が取れるのでよいです。また迎えに行く時には車を停めやすいです
塾内の環境 個別ですので仕切りがありあまりまわりを気にしなくてよい環境です
入塾理由 時間の融通がきく映像授業であったのとまわりの評判もよく決めました。
定期テスト 定期テスト対策はあまりやっていないのではないでしょうか
宿題 出されていないのではと思いますが空いた時間、通学時間を有効活用してます
家庭でのサポート 天気が悪いときや帰りが遅い時はなるべく送り迎えに行くようにしました
良いところや要望 面談の時間が仕方ないのもありますがもう少し早かったらよいなと思います
その他気づいたこと、感じたこと 個人でスケジュールできるので時間をうまく活用できるようになりました
総合評価 希望している大学に合格できたら評価を上げますがまだ受験前なので。
河合塾マナビス辻堂 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の塾と比較して高くもなく安くもなく、金額の印象はあまりない
講師 アドバイザーの方の対応も良く塾長の対応も良かったように思える
カリキュラム 本人の成績がそれほど伸びなかったが、映像授業としては良いと思う
塾の周りの環境 駅から徒歩5分程度で大通りに面していて明るい割に静かなエリア。下の階にコンビニも入っていて周辺環境としては良好
塾内の環境 映像授業の自習中心で騒がしくなることもなく集中できる環境だった
入塾理由 大学受験にあたり部活と並行して勉強できるように時間融通し易そうなところ
定期テスト 特に定期テスト対策として特別なことはなかったように思われる。
宿題 宿題を出されることはなくあくまでも自分のペース、レベルでの学習
良いところや要望 部活との両立だったのでスケジュールのやりくりも上手くでき継続できた
総合評価 交通など周辺環境もよく映像授業でよければおすすめできる塾だと思う
茨進ハイスクール水戸駅前校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の費用としては妥当だと思うが、そもそも教育にかけるお金が高すぎる
カリキュラム 子供が通っていて、それなりに学力が身に付いていると言う事は良いのではないか
塾の周りの環境 駅前にあるので、それほど不便な場所だとは思わないが、送り迎えが大変だった時間がかかる。駅前だったが、電車は使っていなかった。
塾内の環境 塾の教室内はどこも似たような感じがする。特に印象に残っている事は無い。
入塾理由 自宅から通いやすい場所にあり、周りの評判もなかなか良かったため
定期テスト 定期テスト対策についてはテスト期間になったときに行っていたようだ
家庭でのサポート 塾の送り迎えを主にやっていたが、塾の課題や内容については特にサポートはしていない。
早稲田塾藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高過ぎるとは感じなかった。先生だけでなく、サポートしてくれる事務系の方もとても優しく丁寧だったと子どもから聞いていました。その意味では、妥当な価格なのかと思っています。
講師 敏感でストレスの多い年齢の子どもたちにとって、信頼される対応はありがたいです。
カリキュラム ある程度、予習が前提の教材だったようですが、無理のないレベルと量が設定されていたようです。
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩圏内、周辺の環境も治安面でも安心できる場所だと思います。ちょっとずれると繁華街の方に行ってしまうので…。
塾内の環境 本人から聞いていたのは、自習室の環境はとても良く、落ち着いて勉強できると聞いていました。それ以外はよく分からないのですが。
入塾理由 生徒一人一人に合わせたカリキュラム学習が、子どもに合っていると感じだから。
定期テスト 定期テストの時期になると、授業の中でもテスト対策をしてくれていました。推薦を狙う子どもも多いので、その対策としても良いかと思っていました。
宿題 レベル、量ともにちょうど良かったようです。
家庭でのサポート これは正直に言うと、ほぼ本人任せにしていて、あまりサポートはしていませんでした。それぐらい塾を信用していた、という事で。
良いところや要望 生徒一人一人への細やかな対応は素晴らしい長所だと思うので、今後もその方針は続けて欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと たまにCMで見ますが、おそらく比較的あのままの印象通りかな、と思います。
駿台予備学校お茶の水校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と考えると変わらないと考えているが、夏期講習などは通常授業を振り返ることにしてそのまま全て、申し込みをすることは避けた
講師 本校なので、ある程度の実は保たれていると考えている。口コミも考慮の上、合っていそうな講師を、選択した。
カリキュラム テキストは大学の問題を熟知しているのでできはいいと思う。あとはそれを使いこなす勉強量とモチベーション次第だろう。
塾の周りの環境 駅から近く、近くに大学もあり環境はいいと考える。また真面目な学生が多いので通う中でモチベーションを維持してくれるといい。
塾内の環境 自習室は使いやすいようであるが、浪人生が話していたり時々いい環境ではないようである。ある意味こうならないようにとのモチベーションにはなったようだ
入塾理由 情報網に期待したことと本校であることから講師の質もある程度保証されていると考えたため。
定期テスト 特に定期テスト対策はされていない。大学受験は期待していたので、特に定期テストに対する要望はなかった
宿題 復習というてんでの課題はよかったようである。ただ、もう少し課題を与えてもいい気がしている。
家庭でのサポート テキストをときどき見て内容を把握し、説明をしたり問題を紹介したりした。
良いところや要望 一緒の学生のレベル、一定の講師の質が保たれていることだろう。
その他気づいたこと、感じたこと 特にない。もう少しチューターが個人のフォローをしてくれるとよりよい。
総合評価 一定の講師の質があること、校舎が駅の近くにあること、真面目な学生がおおいのできちんとやれば成績は上がるだろう
野田塾津島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正価格だと思います、授業形式でしっかり教えて頂けるので予習がしっかり出来る。
講師 とにかく叱らない授業を心がけてくれます。褒めて伸ばす個々にあった対応をしてくれています。
カリキュラム 教材は多くなく適正だと思う、季節講習の教材も多くなく適正です、主に復習に特化しています。
塾の周りの環境 家から徒歩で5分圏内にあり、送り迎えも必要無くてとても安心して通わせる事が出来た、夜も周辺は明るくとても安全だった。
塾内の環境 教室数も多く、別の新しい校舎もあり環境は凄く良いです、建物も大きくて狭さを感じなかった。
入塾理由 個別指導を中心に生徒の学力向上をしっかりサポートしてくれる。
定期テスト 定期テスト対策もしっかりあって、テストでの順位も意識するようになった。
宿題 宿題は適量で難易度は易しい感じ、宿題が間に合わなくても怒られない。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、家での学習時間の確保また宿題のチェックなど。
良いところや要望 季節授業期間の時はいつもと時間と曜日が変更になり
お知らせが前月になるので、家族で出かける予定が立てにくい。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んでも振り替え授業がない、リモートを完全に活用出来る工夫が欲しい。
総合評価 学校の予習授業に適している塾だと思います、内申アップの方法も教えてくれる。
エディック個別・創造学園個別創造学園個別明石校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いほうかと思います。会社の同僚は違う塾に通っていたが、料金がこちらより高かったため
講師 若い先生が多かったと聞いていて、話しやすく色々と教えてもらったと言ってました
カリキュラム うちの子供に合ったカリキュラムを推奨してもらい受講してました。
塾の周りの環境 明石駅から徒歩5分ほどで、教室までの道は夜でも明るく、すぐ隣にコンビニもあるので安心でした。ただ雨の日には車でお迎えに行ってましたが、駐車場がなく困りました。
塾内の環境 実際に見たことはないですが、子供曰く狭すぎず広すぎずで、よく自習しに行ってました。
入塾理由 長男も通っており、成績もやや上がったので信頼できると感じたから
定期テスト 定期テスト対策は数学が弱かったので、数学に特化して対策をしてもらったようです。
宿題 量はやや多めだったみたいですが、文句も言わず一生懸命やってました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えはしてました。夏季の集中講座にも参加してました。
良いところや要望 送り迎えの際、駐車スペースがないのが少し不便でした。駅前ということもあり難しいとは思いますが。
総合評価 自習室もあるので、家に居たら全然勉強しない自分の子供には良かったと思います。
志門塾高校部大垣校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾より少し高めでしたが、自習室が無料で使えて、講師への質問も出来たところが良かった。
講師 本人のやる気を引き出してくれた。
いつも良いところを褒めてくださり、モチベーションが上がった。
カリキュラム 教材は、本人しかみていなく、私では分かりかねるんですが、他の塾では、やりきれなくて余ってましたが、そんな事はなかったようです。
塾の周りの環境 駅近くでしたので、休憩や、ご飯等には困りませんでした。
夜遅くても、人が多かったので、心配するような事はなかったです。
塾内の環境 コロナ禍で、中にはあまり入れませんでしたが、個室の自習室は良かったです。
入塾理由 子どもの強い意志。
周りの子が偏差値を上げたため、志門塾の自習室があげられた。
定期テスト 定期テスト対策も万全でした。
自習室も開放してくださいましたし、とても助かりました。
宿題 宿題は見たことがなかったです。
あったのか、なかったかも不明です。
家庭でのサポート 多感な時期でしたので、あまり内容には触れませんでした。
毎日、頑張ってました。
良いところや要望 本人のヤル気を引き出し、更なる上を目指す姿は良かったです。合格する事が本来の目的なので、仕方ないですが、ダメだった時も、これが全てではない指導をしてもらいたかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。
高校生なので、親が関与することは少なかったですが、まだまだ子どもですので、もう少し密な連絡があると助かりましたね。
総合評価 大垣市では、やはりこの塾だなぁと思いました。
定期テストに入試に関してどちらでもいけるところが万能でした。