キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

125件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

125件中 120件を表示(新着順)

「大阪府和泉市」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前利用していた学習塾よりも値段は高くなりましたが、サポート面からみると妥当かなと思います

講師 子供も根を上げることなく通っていますし、一人一人丁寧にサポートしてくれているのではないかと思います。

カリキュラム 子供も根を上げることなく通ってますし、一人一人丁寧にサポートしてくれている印象です。

塾の周りの環境 駅、スーパーなど商業施設の中にあるので、送り迎えをしている保護者の立場からすると立地は良いと思います。

塾内の環境 子供は勉強に集中できて良いと言っています。

入塾理由 資料内容から丁寧に手厚いサポートをしてくれると思い、通塾してみようと決めました。

良いところや要望 サポートも手厚いため、このまま成績に反映されたら良いと思います。

総合評価 手厚く丁寧にサポートしていただけている印象があり、こちらの塾に通塾できて良かったと思います。

第一ゼミナール和泉府中校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 生徒数も多くなく個別指導のように丁寧に教えてもらったので高くは感じなかった。

講師 丁寧に教えてくれたので、わからない問題が解決したと積極的に勉強するようになった

カリキュラム 過去問もたくさんの年度を出してくれて、本番さながらにテストしてくれた。

塾の周りの環境 駅から徒歩で通えて、途中にコンビニもあるので安心して通わせられた。駅前は明るいし安全な感じで安心できました

塾内の環境 生徒数が少なく空き教室もあり自由に勉強する事ができたので満足でした。

入塾理由 算数を苦手にしていたが、わからない問題を丁寧に教えてもらい成績が上がった。

定期テスト 過去問を何回も繰り返してテスト形式で受けさせてくれてので緊張しなかったらしい

宿題 多くもなく少なくもなくちょうど良いボリュームで出してくれたので安心でした

家庭でのサポート 丁寧なサポートがあったので特に何もしなくても大丈夫でした。安心でした

良いところや要望 生徒数が少ないので手厚い指導をしてくれて濃厚な時間を過ごす事ができます、

その他気づいたこと、感じたこと 病気で休んだ時も振替を柔軟にしてくれたので無理なく通う事ができました

総合評価 合格させていただいたので何も問題はないです、
ありがたいと思っています

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いと感じたからこの塾を選んだ。

講師 上手く教えてくれた、
子供の成績も上がりだしたので良かったとおもった

カリキュラム 授業内容は子供に合わせて貰ったので良かった
すごく分かりやすく教えてくれると話していた

塾の周りの環境 みなさんよくしてくれて交通環境などもしっかりしていたとおもいます。
治安も悪くなく子供にも安心して通わせることができました。

塾内の環境 塾内は特に雑音もなく集中してできていました。
ただ周りの子が少しうるさいと思うこともありました

入塾理由 先生の教え方が上手だと聞いたから
少しでも塾に通わしてあげたかったから

良いところや要望 ほぼ自由で個々で授業内容など合わせてくれるので良かったとおもった

総合評価 しっかり子供にあった内容など、分からないところなどそれぞれにあうわかりやすい教え方をして頂きました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習の教科書代が高いところですね。また、普通の授業の教科書のお値段が高くなります。

講師 先生が分かりやすく、簡単に講師に質問を言いやすいと聞いています。

カリキュラム 答えのところに解説が載っていないものもあり、分からないものもある。

塾の周りの環境 バスがありましたので便利でしたね!それに入塾テストがあるので、悪い子はあまりいませんでしたね。カンニングなどをした場合は、退塾させられます。

塾内の環境 いつも掃除されており、トイレもトイレットペーパーが補充されていて清潔できれいです!

入塾理由 バスが運行しており、子供が行きやすく、先生が分かりやすいと評判が良かったからです。

良いところや要望 厳しいですが、先生が分かりやすく、個人でも聞け、清潔なので本気でやる方はおすすめかも知れません。

総合評価 総合的に金額の部分はお高いですが、子供的には行きやすいところだと思われます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 プログラミング・ロボット教室

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 プログラミングの料金以外の施設料がかかるので、それが高いなと感じます。

講師 学校にはあまり通っていないのですが、それもわかってくれた上で、優しく接してくれて助かっています。
また、現在はプログラミングで通っていますが、自習の時間は他の科目をみることもできるので、やりたくなったら気軽においでね、と声をかけてくれ、親にも説明してくれました。

カリキュラム プログラミングなので、一人一人にあったペースで進めてくれているようです。
タイピングがまだ苦手なのですが、ローマ字を覚えられるように、宿題として好きな食べ物や家族の名前をローマ字で書いてきてーと身近な題材を使ってくれています。

塾の周りの環境 駅から直結で行くことができます。我が家は車で送迎していますが、スーパーがあるところなので、駐車場はたくさんあり、雨に濡れることもありません。

塾内の環境 まだ通い始めて2ヶ月ほどなので、詳しくはあまりわからないですが、うるさくもなく、集中できそうです。

入塾理由 プログラミングをしているとチラシをもらい、体験したところ本人が気に入ったため、通うことに決めました。

定期テスト 定期テスト対策には出席していないので、わかりません。
    

良いところや要望 事前に連絡をしておけば、振替をすることができるので、学校の予定などにも対応できます。

総合評価 楽しく通っているようなので、今のところ不満などはありません。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いですが、高いなりの実績と講師がいるようなので、高いとも言えず、ただ安いとも言えないので、どちらとも言えない

講師 子供に聞くと授業がわかりやすいとのこと。やはり専門にされているだけはあるなという感じがします。怖い先生もいるようですが、他では生徒と友達付き合いみたいな先生が多い中、そんな先生もいるのは逆にありがたい。子供も怖いけど好きと言っているので講師の質はよさそう。

カリキュラム 教材はきちんとカリキュラム組まれています。概ねいいと思います。ただ上のクラスに行ってしまうと急に内容が難しくなり、家庭学習も大変なようです。

塾の周りの環境 家から近く、バスも出ているので便利。お迎えも近隣施設の大きな駐車場があるので便利。車通りの多い場所なので自転車で行く時は少し心配。

塾内の環境 いつも清潔で、必要な設備も整っているので、良いと思います。自習室もあります。

入塾理由 高校の進学に熱心な塾だと聞いて入塾しました。やってる内容も学校より少し先を行っているので、予習としても良いと思いました。また、通っている中学が授業にならないクラスばかりで、勉強できる環境がつくられていないと聞いていたので、進学を考えるなら塾に行くしかないと思い、バスもでていて通える範囲の塾だったので決めました。

定期テスト 定期テスト期間前は定期テスト対策で別スケジュールがあるのが良い。

宿題 少し多めで、きちんとやってないと少し難しいみたいですが、予習復習の流れがあるのは良いです。

家庭でのサポート 説明会や懇談や、保護者懇談会等あります。個人懇談は自由参加なので、必要な時以外行かなくていいのが良い。

良いところや要望 出欠もアプリがあり、そこからすぐ連絡できて便利。行くのを忘れていると毎回電話くれるのが親切。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時に休んだ分の授業が動画で見られるのは便利で親切。家族の予定で休ませてもそこまで苦にならない。

総合評価 今のところ、先生の質も、カリキュラムや内容も良いと思っています。ちょっと高めですが、その価値はあるのかなと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費が高い
模試の回数がおおく、その分費用がかかる
雑費が高い

講師 しっかり見てくれた
私立決定の懇談はあったが、公立決定の懇談がなかった、残念

カリキュラム カリキュラムにあった指導をしていた
クラスにより指導スピードが違い、良かった

塾の周りの環境 家から近く、自分で自転車で行くことができた
駐車場があり、車送迎もできた
雨の日や寒い日は助かった

塾内の環境 教室が人数の割に狭く、椅子をさげにくかった
自習室も狭かった

入塾理由 指導がいい
環境がいい
レベルアップが期待できる
家から近い

定期テスト 過去問を何回も解く
対策授業は回数が多く、よく見ていてくれた

宿題 宿題の量は多かったが、多すぎるほどではない
難易度もあり、レベルアップできて良かった

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、志望校の相談や学校見学
インターネットでの情報収集

良いところや要望 成績で何かあれば連絡をくれたのは良かった
要望は特にありません

その他気づいたこと、感じたこと 受験むきのカリキュラムに特化しているので、うちの子供にはあっていました

総合評価 指導がよく
成績も上がり、本人のやる気がでてきました
安心して通わすことができた

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 塾に登校していなければ即座に親に電話がかかってくるのはよかった。ただ夏季講習などで、普通の教室が休みになるのは腑に落ちなかった

カリキュラム 初めての英語なので少しずつはじめてくれたと思う。
ただゆっくりすぎるのかなって思うところもある

塾の周りの環境 駐車場が大きいので迎えの際は車で待機できたのですごく楽だった。大きい道路に面した塾などは送迎の際に車の通行の妨げになるため駐車場が大きくありがたかった

塾内の環境 教室も広く、自主室も広かったため圧迫感もなく、勉強がしやすいと思った

入塾理由 英語を学ぶため、高校受験か中学受験で悩んでいたため、とりあえず英語だけを習える教室に入れた

宿題 量は少なく、すぐに終わっていた。少ない量でちゃんと復習になっているのか心配になった

良いところや要望 何かあったらきちんと電話で報告してくれる。子どもが間違って塾に行ってしまった時には、今からお子様に帰ってもらいますなどきちんと子どもの安全を考慮してくれた

総合評価 たくさんの生徒が通塾しており、信頼しても良いと思った。
月謝や施設費も安くなればもっと良いと思った

第一ゼミナール和泉中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、春期講習、冬期講習がある。半年に一回の諸費用も負担である。

講師 成績の悪い生徒にも新味に相談に乗ってくれ、補習などもあり、先生の対応は良いと思う。

カリキュラム 夏期講習などはテキストが別途あり、本人がやる気さえあれば伸びる指導をしてくれると思います。英語については、昔のように単語など書いて覚えるような指導をしてほしいです。

塾の周りの環境 駅前の商業施設にテナントとして入っており、車で送迎する際も便利である。塾で毎日バスの送迎もあり、親は助かります。

塾内の環境 自習室があり、先生も分からないところは指導してくれます。コロナ禍でも消毒や換気など気をつけてくれていたようです。

入塾理由 入塾を相談した際、塾長の対応が親切で問題の説明もわこりやすく、子どもも入塾を希望したため、おまかせすることに決めました。

定期テスト 娘の中学は月に数回に分けて数科目ずつの試験に移行しているが、二学期からはその中学の生徒向けに試験対策をしてくれています。普通の中学は中間、期末テストの対策ですが。

宿題 補習の時間に済ませているようで、家では時間を割いていないので、適度の量と思われます。

良いところや要望 先生も親身で良い塾だと思います。あとは本人のやる気次第ですが、なかなかなので成績が伸びません。もう少しハッパをかけてくれるとありがたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 定期的に懇談を実施してくれ、問題点なども伝えてくれます。アプリで先生とのやり取りも可能です。

総合評価 本人がやる気があり、グループ指導が向いている子には良い塾だと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対3とはいえ個別指導で、他塾のテキストも嫌がらずに使用してもらえました。また、学習内容も、こちらの希望に沿うように何度か試した上で、難しい事は難しいと伝えてくださり、できる方法を提案してくださいました。

講師 娘は、男性講師が苦手ですが、双方の都合で男性講師になりました。
最初の講師はきちんと指導してくださっていたのですが、やはり娘がどうしても苦手だというので、別の男性講師に変えていただきました。その後、女性の塾長先生が授業の様子を見てフォローしてくださっていると聞き、ありがたいと思いました。

カリキュラム まだ、この塾のテキストを使い始めたばかりなので、判断は難しいのですか、進度は、内容と娘の理解度に合わせていると聞いています。

塾の周りの環境 家から近く、治安はいい方だと思います。
ただ、自転車置き場が道路を挟んだところにあり、また、信号もないので、心配しています。
そして、自転車置き場が小さな物置のような所で暗く、それも心配です。

塾内の環境 入塾説明会や個人懇談の時、周りの音は気にならず、きちんとお話しができました。

入塾理由 アットホームな雰囲気で、入塾の資料やプリント類に無駄にお金をかけていない感じが好感をもてた。
説明会の時に、親にばかり対応せず、子どもも巻き込んで進めてくれて、子供に対して誠実さを感じたから。

宿題 毎回、宿題は出されています。
少ないように感じて先生に相談をすると、無理のない範囲で増やしてくださいました。
難易度は、授業でした内容の類題、という感じなので、単元により異なるのかな、と感じます。

良いところや要望 何かあれば、その都度連絡をくださいます。
こちらの希望になるべく沿うように考えてくださいます。

総合評価 自転車置き場以外、周辺の治安の良さや家からの距離、先生方の関わり方など、特に不満や心配はないので、4とさせていただきます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 単純に金額だけで言えば高額と言わざるを得ない。ただ我が家にとってはそれだけの価値はあったと思っている。

講師 塾生一人ひとりに対しかなりの熱量と愛情を持って指導していただいていたと思う。

カリキュラム 難関校以上を目指すには適正なカリキュラムと教材だった。難関校以上を目指さないのであればここまでする必要は無いとは思う。

塾の周りの環境 駅から直結で交番も近くにある。駅前だが商業施設内なので駐車場も利便性が良く、周辺は夜でも明るく人通りもあるので安心できる。

塾内の環境 毎日丁寧な清掃がされている。教室も座席間隔も狭いが授業の一体感を生み出すためと聞いて納得。

入塾理由 中学受験よりも指摘好奇心を満たしたいという子どもの希望だった。学校で学べないような難度の問題を解きたかった。

定期テスト 通常の学校の勉強とは別物。学校のテストは取れて当然の感覚。

宿題 めちゃくちゃ多い。たけど宿題だけをこなしていても塾内での成績は上がらない。下位の子はやり直しもあるので宿題すらこなせなくなる。成績の差が出る要因になる。上位クラスを目指すなら宿題は理解できるまでして当然。

家庭でのサポート 送り迎えやお弁当は勿論、宿題、配布物の管理。〇〇中学模試などは会場校が変わるので府外に送迎することもある。

良いところや要望 講師の先生方の塾生に対する愛情がすごいです。
本気で指導してくれました。かなり厳しいことも多々?毎日言われますがメンタルと根性はかなり鍛えられます。

その他気づいたこと、感じたこと 3クラス編成以上が望ましい。2クラス編成だとテキストの取り組む難易度が中途半端になる。

総合評価 結果我が家にとってはいい受験をさせてもらえたので高評価です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講義数の割には、高いと感じます。またその時間、その授業内容をその日に質問などできないので、家で息子に質問されるので、そういう時間ももっと設けてほしいです。

講師 教科の先生よって分かりやすい先生と分かりにくい先生がいるようです。

カリキュラム 量が多いので、こんなにもする必要があるのかと疑問に思うこともあります。

塾の周りの環境 駅から近いので何かと便利と思いますが、自宅からは遠いので、不便な点もあります。駐車場は広いので、送迎はしやすいです。

塾内の環境 全部の教室はみたことないですが、人数も制限しているようなので、窮屈ではないのかなと思っています。

入塾理由 息子は、環境の変化に弱いので、知り合いがたくさんいる塾にしました。

定期テスト 定期テスト対策期間がありますが、学校から出ている課題もあるので、効率が悪くなるなぁと感じています。

宿題 宿題の量が多いと有名でした。部活や学校からの課題などの両立が大変そうです。

家庭でのサポート 送迎のバスが家から少し遠いところに止まるので帰りが人気も少ないので、迎え行っています。

良いところや要望 もう少し月謝を安くしてもらいたいです。また、送迎のバスを自宅から最寄りの地点を増やしてもらえると助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 春季講習などでバスの時刻が微妙に変わりますが、そのお知らせがギリギリで気づくのが遅く、1日目は乗り遅れたのでもっと早く連絡がほしいです。

総合評価 もっと費用が安くなれば、親の負担も減るなぁと思います。バス停の止まる場所もアンケートをとるなり改善してほしいです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 利用料金は高いです。値段設定は授業数に応じてかとは思いますが、まだ先は長いです。

講師 子供が理解しやすいみたいで、楽しく学べると喜んで頑張る姿を見れたので良かったです

カリキュラム 子供にとってこなす教材の量が多いです。毎日机に向かっている姿は応援したいが、もう少し遊んで欲しい。

塾の周りの環境 塾のすぐ下に駐車場があるので嬉しい。但し、登下校が重なるのが悩ましい。雨の日に、遠くに停めて迎えに行くのは少し大変だが楽しい。

塾内の環境 スクールゾーンにあるので安心して送り出せる。出て来たところにゲームセンターがあるので少し心配です

入塾理由 中学受験にあたりプロの指導を受けたいので通える能開センターを選んだ

宿題 宿題が多い。こなすのに、大変で見るたびに奮闘している。頑張っている姿をみるので応援する。

家庭でのサポート 塾の送り迎えを妻と交互に、またズーム会議は出来るだけ参加するようにしている。

良いところや要望 子供が頑張っている姿を見るので良いんだと思います。疲れて来たら、その時に考えます。

総合評価 子供が頑張っているのは、合っている証拠かと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月なので、費用がかさみます。
仕方ないですが、教科ごとに料金がかかります。

講師 塾長が面白い方で、授業が楽しいらしいです。他の先生方も熱心です。

カリキュラム 夏期講習、冬季講習、春季講習と授業があります。
しっかり授業してくれます。

塾の周りの環境 駅からは徒歩で行けます。
雨の日のお迎えは、駐車場は駐車スペースが少ないので、前の道路が渋滞するため、いつも塾から遅めに来て。と連絡があります。

塾内の環境 子供は自習室の環境がいいと言っています。
集中して勉強できるようです。

入塾理由 お友達が通っていて、お勧めされたから。家からも近かったから。

定期テスト 毎回、定期テストごとに定期テスト対策授業をしてくれます。
中学校ごとにしてくれるので、ありがたいです。

宿題 宿題あります。
内容や、量はよくわかりません。
通常の授業の時はいつもあるようです。

家庭でのサポート オンラインでの保護者会がありました。
そのほかは特にこれといってしていません。

良いところや要望 良いところは、やはり先生方が熱心に子供の指導を、してくださるところです。

総合評価 個別指導があっているお子さんに不向きかと思います。
学校のような授業形態なので。

第一ゼミナール和泉中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5科目を履修したとしても、高すぎず進学実績の割に程よい値段設定に感じる。

講師 とても分かりやすく、生徒に寄り添った指導をしてくださる。ただ宿題を出すのではなく、なぜ宿題はやる必要があるのかというところまで教えてくださっていた。

カリキュラム 兄弟も含めて、行きたい高校に進学できたとういう結果が伴っているため、設定されているカリキュラムはとても適当であると考える。

塾の周りの環境 この駅周辺には治安のいい中学校ばかりで通っている生徒さんはみんないい子たちばかり。さらに、駅近のビルの中に入っているということで様々なところから通うことができるとてもいい立地で通いやすい。

塾内の環境 懇談でこの塾に行った際、周りを見るとかなり綺麗に整理されていて、生徒がしっかり勉強できそうな環境が整っていたように感じた。

入塾理由 兄弟が実際にこの塾に通っていて、塾のシステムについてよく理解している上に、この塾に対して絶対的な信頼がある。

良いところや要望 何事に対しても強制せず、厳しすぎず、生徒自身のやる気を起こすような自主性を重んじる雰囲気が人としても成長できるためとてもいい。

総合評価 実績、満足度ともに高く、子供はこの塾に楽しそうに行っていたし、とても良い進学塾であると思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 苦手克服

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少々お安めで本当に大丈夫なのか心配になる部分はありましたが良い方が多く安心して通わせることが出来ました

講師 とても良い方が多いイメージがありましたが検定の解答用紙を間違って他の人のものを送られてきたり、少々ミスが目立った

カリキュラム 速度を度々生徒に聞いて授業のスピードと合わせてくれるおかげで授業で理解が早かった、わかりやすい教え方で満足してます

塾の周りの環境 少々家から遠く通いやすいとはやや言い難いですが自転車で通えない距離ではなかったから特に心配はありませんでした

塾内の環境 みんな静かに受けていたそうで、集中しやすい感じであったようでたまに小さいお子さんが来る時に雑音が目立った

入塾理由 しっかり教えてくれそうで簡単過ぎず難しすぎずちょうどいい難易度だと思った

良いところや要望 生徒に寄り添ってくれることや、教え方が上手なところ。
学校の授業のスピードに合わせてくれるところ

総合評価 先生に良い方が多くとても親しみやすいのではあったがミスが目立つことがたまにあったことがちょっと悲しいです。ですが全体的に良いと感じました

第一ゼミナール和泉中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 別にこんなモンかなと思います。高くもなく安くもない。無難な値段かなと。

カリキュラム 基本ですが先取り先取りで学校の勉強に遅れる事はない。当たり前ですが。

塾の周りの環境 まぁ家の近所なんでこんなもんかな?って感じですが。
塾終わる頃には店なんかほとんど閉まってるしね。

入塾理由 自分が昔通っており、知らない所へ行かせるより良いかな?と思ったから。

良いところや要望 子供に聞いてみたがそんな自己主張するような子でもないが満足げでしたわ。

総合評価 特段成績が上がったワケではないが、自分で進んで勉強するような子でもないので成績キープはしっかりしてくれたかなと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金に比べてましだとおもうし、娘の学習能力向上もあがり、この料金が妥当だと思ったから

講師 しっかりと娘の学力をみて、わかりやすく教えてもらったも娘からもきいている。娘いわくとても優しく、わかり易く丁寧に教えてもらった。

カリキュラム テストの復習や、授業の予習・復習、苦手科目の勉強など、必要なことをおしえてもらった。

塾の周りの環境 うちから近く、歩いていけたため、遅い時間でも安心していかせることができた。たまに学校帰りに通わせていたが、自転車もとめることができ、よい。

塾内の環境 周りの音はしたらしいが、気になるほどではない。十分勉強に取り組めるぐらいだった。

入塾理由 口コミやママ友からここの塾がいいよと教えてもらったり、口コミなどをみて、良さそうだと思ったから

良いところや要望 講師の対応がよい、勉強環境もよい、料金も妥当だと思う。親にどのような事をしたのかわかるようにしてほしい。

総合評価 講師が、丁寧にわかりやすく教えてくださる、勉強環境もよい、
安心してあずけられる。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週に2回しかないのでもう少し安くていいかなとは思います。それか時間をあと30分伸ばせてもらえたらありがたいです。

講師 分かりやすく説明してくれて、何度でもわかるまで教えてくれて1人1人きっちり教えてくれてます。

カリキュラム 学校より少し先を教えてくれて、早くもなく遅くもなく、いいスピードだと思います。

塾の周りの環境 場所もよく、車通りも少ないので子供1人ででも安心して通わせれてます。コンビニもあり水分、食料はすぐ買えます。

塾内の環境 冷暖房も最新のを使っていて快適に勉強に集中できています。騒音もないので静かで集中できます。

入塾理由 先生が評判で近所の評判もよかったため学研CAIスクールを選ばせていただきました。

定期テスト 学校のテストに出るポイントをなんども声を出して言って忘れないように頭で覚えさせてもらってます。

良いところや要望 先生の話方が良く、優しく丁寧で分からない問題を聞きやすい環境で教えてくれるとこです。

総合評価 先生が付きっきりで教えてくれたり、応用問題を作るのがとても上手いです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安い金額ではないが、中学受験塾としては妥当な金額。拘束時間も長いので平均すると他の習い事と大差はない。

講師 細かいところまで良く見て、折を見ていろいろな声がけをしてくれる。相談にも快く乗ってくださるので、安心してお任せできている。

カリキュラム 授業の進度、カリキュラムはかなり早く高度だが、中学受験で考えるとそれが当たり前。楽しい授業を展開している。

塾の周りの環境 最寄り駅から道路に降りることなく通塾できる。途中に交番もあり、治安もいい地域。帰宅時には駅や駐車場まで引率してくれる。

塾内の環境 教室や座席間隔は狭めだが、それが一体感のある授業を生んでいると思う。商業施設内にあり、同じフロアにゴルフの教室ができてから甲高い打撃音が聞こえてくるのが気になるようになってしまったのが難点。

入塾理由 中学受験することまで考えてはいなかったが、体験授業を受けてみて子どもが通いたいと言ったので。

定期テスト 当然のことながら、中学受験塾なので学校のテストに対応しているわけではない。

宿題 宿題は多いです。在籍クラスに合わせた難度別の宿題が出ます。毎回授業で前回授業分の確認テストがありますが、間違い直しは宿題です。授業の理解ができていないと地獄です。

家庭でのサポート 送り迎えから、毎日夕食のお弁当、確認テストなどのプリント類の管理、宿題の進捗かんり。やることはたくさんあります。するかしないかは各家庭次第です。

良いところや要望 やる気おある子にはとことん向き合ってくれます。とても面倒見のいい先生方です。

総合評価 楽しく勉強することができています。生徒同志も仲が良く和気あいあいとしてるのに勉強のことになると競い合える。友達でありライバル。そんな雰囲気を作ってくださっていることに感謝。

「大阪府和泉市」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

125件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。