キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

685件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

685件中 120件を表示(新着順)

「東京都大田区」「小学生」で絞り込みました

ena雑色 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 4年生だが、他の塾と比べて高く感じた。
値段については、まだ本格的に勉強が必要なのか疑問をもつ学年での講習代としては高く感じた。

講師 特に問題なくフォローもしてくれる。本人の性格が合えば、先生にも聞いたり質問などもしやすいと思ったが、うちは逆に質問下手で苦労している様に感じわな。

カリキュラム カリキュラムは子供には早すぎる様に感じた。
本人の処理のスピードや思考スピードによってはきつすぎることもあるかもしれないなと感じた。

塾の周りの環境 商店街の中なので、良くも悪くも色々な人が歩いているから。交通の便については、徒歩15分圏内なので自転車徒歩どちらにせよちょうど良く感じる。

塾内の環境 特に問題なく綺麗に整っている印象。事務の方もいたり、雑音もなく静かで安心して勉強できる環境だなと感じた。

入塾理由 都立受験をするならと他の塾よりも受験対策が安定しているんじゃないかなとクチコミなどを読んで感じていた。


良いところや要望 少人数なので、子ども一人一人をよく見てくれている。
また、都立受験を目標にしている子たちが意欲的に勉強している様に感じた。

総合評価 全体的には塾自体には満足しているが、本人がレベルに合ってない様に感じている。

早稲田アカデミー池上校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安くは無いと思います。
夏季や冬季にある講習代やテキスト代でかなり使われます。
使われていないテキストもよく見ます。

講師 かなり分かり易い説明をしてくださる先生と分かりにくい先生の差があるようです。
上のクラスに行くほど、質が良くなると感じました。

カリキュラム カリキュラムは早く、やテストが多い。
毎週土曜日がカリキュラムテストで潰される。
組み分けテストなどはだいたい日曜日にあり、忙しい。

塾の周りの環境 池上駅の近くということもあり、交通アクセスは良かったと思う。自転車で来ている子たちも多かったです。
自転車を入れる時に教師の方が手伝ってくださるのは有難かった。

塾内の環境 説明会に行った時に入ったお教室は綺麗だったと思います。
下の学年の子達が騒いでいて、うるさい時があるようです。

入塾理由 まわりのお友達が池上校に通っていたから。
家から近かったから。

良いところや要望 もう少し下のクラスの子への配慮をして欲しい。
子供が通っていた時に、算数の教師が上のクラスの子は(SB)解けるけど、下のクラスの子(SA)は解けないから解説が楽だわーとSBの子達に言っていたようです。
ただ、国語の先生は本当によく見てくれました。

総合評価
本当によく見てくださった先生方には心から感謝しております。

花まる学習会糀谷教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
進学できた学校
学校種別:その他小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 皆さんが思うより少し安かったり高かったりすると思います

講師 とてもわかりやすい指導です。優しく教えてくれたりしています。
悪いところは生徒につき1人の先生なので多いとあんまり対応ができなくて見られてないということです

カリキュラム 結構勉強が遅れていた時期よりかはこの塾に入ってからすごく変わりました。
分からなつた問題がわかるようになったのでおすすめします

塾の周りの環境 治安はあまりいいとは言えないかもしれませんが、交通とかはいいと思います。
治安、交通については場所によっても違うかもしれませんのでなんとも言えません

塾内の環境 整理はしっかりしてくれていますし雑音もありません。自分のところはそうですが場所によってはあまり整理されていないところもあるかもです。

入塾理由 優しく指導し友達との関係ができて、勉強が遅れなくなったから

定期テスト あくまで個人の感想です
その前の週にテストの練習用紙みたいなのが配られ、練習して覚えるということがあります

宿題 低学年クラスの時はあまり出されていませんでしたが高学年クラスになってからは結構増えました。難易度はそこそこ難しくはないと思います

良いところや要望 この塾は先生がしっかり対応してくれるのでいいと思います。
ただもう少し対応してくれたらなと思います。

総合評価 簡単に言いますととにかく面白いこともあります。友達と一緒に話したりもできます。
場所によっては違うところもあるかもです。

英才個別学院馬込校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 比較的高い。夏期講習や冬期講習のコマ数を取らされるため高額になってくる。

講師 経験値が浅く、担当の先生が決まっていたが、予定があると他の先生になってしまい、定まらなかった点が不満

カリキュラム 授業速度や計画が甘く、難関校を目指すには経験値も無いと感じられた

塾の周りの環境 通いやすかったが街灯が少なく夜は怖く感じた。立地はよかった。自転車で通えた点が楽てよかった。家から近いのがよかった。

塾内の環境 落ち着いた環境なのかよかった。教室も綺麗に管理されていた点が良かった。

入塾理由 通いやすい。先生方が子どもに寄り添ってくれ、雰囲気がよかった。

良いところや要望 先生が子どもに寄り添ってくれ、やる気を出す為に精神的に力になってくれた点がよかった。

総合評価 受験校の情報や実績がなかった。先生方は良い方だったのて、続けたが、後半は不安にかんじていた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金
ネットで見る週一の通塾での相場と大差はなくあまり負担は感じない

講師 子供のこころを掴むような教え方をして下さるようで、苦手な算数もなんとかクリアできている

カリキュラム 基礎からのカリキュラムが揃えてあり取り組みやすそう

塾の周りの環境 駅からも近く、人通りが多いため夜1人でも安全に帰宅が出来る。ただ、車が多いため注意が必要。送り迎えの際、駐車スペースが無いことがある

塾内の環境 交通量がやや多く音が聞こえてくるようだが、学業に支障は無さそう

入塾理由 自宅から近く、カリキュラムが充実していたため
授業の時間帯が合うため

良いところや要望 先生が親身で目標を持たせてくれる
まだ始めたばかりで知らないことも多いが、集中して勉強に取り組む時間が作れるのはありがたい

総合評価 交通の便が良いこと、先生が親切であること、料金が良心的であること、施設もある程度整っていることが良い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 TOEIC/TOEFL受験

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

TOEIC/TOEFL受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 よいです。他に何もやりたがらないのでいい感じの出費です。痛くは無いですよ。

講師 いいとおもいます。保護者対応はあまり好みでは無いですが子供いわく素敵な先生だそうです。

カリキュラム ちょっと難しかったですね。子供が使えないものを無理に使おうとせずその人似合わせた対応をお願いしますね。

塾の周りの環境 いい感じです。家が近いので。自分でぱっと言ってパッと帰ってきてくれますよ。もう少しはやいじかんにかよわせたいのはやまやまですよね最近暗くなるの早いですし。

塾内の環境 涼しかったそうですよ。ただ、ザワザワが集中をかき消したそうです。指導が足りない証拠と言えますねえ。

入塾理由 近かったからですね。あとお友達が通っていたそうです。せっかくなので通わせてみました。

良いところや要望 全体評価は星3と言った所でしょうか。わたしにはいい所は分かりませんが子供がはしゃいでるのでいいのですかね。分かりません。

総合評価 わたしはあまり好きではないです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマンで対応していただける個別指導なので仕方ないですが、集団塾と比べ高額になります。

講師 受講している本人がとても楽しく学習でき、内容もわかりやすいと言っているため特に問題ないと思っていますが、まだ試験などで結果が見れる状況ではないため何とも言えません。

カリキュラム 授業内容、進度、教材などカリキュラムについては特に不満はありません。まだ始めたばかりで現時点では細かいカリキュラムなどが調整出来ていないためです。

塾の周りの環境 駅からすぐのビルにあり立地は悪くないと思います。通塾に際し、特に大きな問題となるようなことはありません。

塾内の環境 教室の中まで細かく見てるわけではないですが、パッと見た感じではキレイで、静かな環境だと思いました。

入塾理由 集団塾だとなかなか難しいと思われる個人の苦手な単元を集中的に学習することを目的した個別指導を受けることが出来そうだったから。

良いところや要望 特に良いところや要望については今のところ特にありません。

総合評価 今のところ可もなく不可なくといった状況のため、この点としました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の個人塾受験用に比べて普通かと思いました。夏期講習はもともと通っている日能研をベースに追加で利用していたので、全日参加はできなかった。

講師 先生が親身に教えてくれて、子供もよく理解して帰ってきていた。後からフォローした内容も教えてもらえて親としても心強かった

カリキュラム わからないカリキュラムをお話しすると教えてくれるところもあり、苦手分野を克服できると思います

塾の周りの環境 教室も綺麗で通いやすく、知っている友達も通っていたりして本人のやる気も高まって良かったと思います。

塾内の環境 教室は2対1と1対1があり、2対1だと別々の教科や分野をそれぞれ行なっていることもあり、場合によっては1対1の方が子供が良かったという時があった

入塾理由 もともと日能研に通っていて、成績を上げるため、個人別に受講もした

定期テスト 苦手なところを先生方が理解していて、ここをやると良いと教えてくれた

宿題 宿題は気になる量は出なかったと思います。あまり意識していません。

家庭でのサポート 授業が終わった後にわからなかったところがわかるようになったか、不明点はないかを随時確認しています

良いところや要望 とにかく話しやすくフォローがあるので、安心して預けられると思いました

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更も臨機応変に対応してもらえたと思います

総合評価 日能研あってのユリウスかと思いましたが、ユリウス単体でも十分頑張っていけるかもしれません。

ena大森 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較してもこんなものだろうという気はする。夏期講習などは別料金なので負担は大きい。

講師 都立中学受験特化なのと少人数なので一人ひとりに目が行き届いているのが良い。

カリキュラム 都立中学受験特化で対策していくので、教材としては質が高いと思う。

塾の周りの環境 駅前の大通り沿いにあるので通塾環境は良い。雑居ビルの中に入っているので、防災面などは少し不安はある。

塾内の環境 夏場は教室を開けっ放しで行ったりするようで、虫が入ってきたりする様子。もう少し学習に集中できる環境整備をしてほしい。

入塾理由 都立中学受験に強く、少人数で子供のペースに合わせて学習できそうだったので。

定期テスト コースによってはあると思うが、受験対策コースとしては定期テスト対策は特にない。

宿題 量としては現時点は普通にこなせる量である。6年生になると増える様子。

家庭でのサポート 冬場で暗くなってきたりすると塾のお迎えをしたり、定期的な入試説明会や個人面談などに参加しています。

良いところや要望 少人数で子どものペースで学習できるところは良い。また、オンライン動画で好きな時に復習等できる仕組みも良い。

その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習日程がお盆時期も組まれていたりする点は考慮してほしい点。

総合評価 都立中学受験特化であり、少人数で子供のペースで学習できる点は良いと思います。

創研学院【首都圏】蒲田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は比較的安い金額であったと思います。
他の塾と比べてですが

講師 希望中学校に合格できて価格もリーズナブルでありコスパが良かった。

カリキュラム 子供にも親にも分かりやすく不明なところも理解できるような教材でした。

塾の周りの環境 自宅からは近くですが繁華街も近いので致し方ないですが少し気になりました。ただ便利な場所なので
基本的に問題はないです。

塾内の環境 勉強に集中できる環境であったと思いますし特に問題はなかったと思います。

入塾理由 駅からの距離、自宅からの距離も近く便利であることが決め手でした。

定期テスト 定期テストがあることにより理解できていない箇所が洗い出されて良かったです

宿題 難易度は各子供により差があると思いますが難しすぎるようなことは
特になかったです。

家庭でのサポート 一緒に勉強をしたりテスト形式で過去問を解いたりして実践的な事をしてました。

良いところや要望 基本的に丁寧であり子供のやる気次第で付き合ってくれる
よい塾であったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 志望校に合格できたので特に至らないと思うようなことはなく
とても満足しております。

総合評価 丁寧な指導と一人一人を見てくれている感じはよく伝わりました。

創英ゼミナール池上校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の近隣の塾と比較した際、かなり安いと感じました。
まだ小学生なので、先ずは良いと思っています。

講師 年齢が近い分質問はしやすいようです。
先生によって教え方の上手い下手の差はあると思います。

カリキュラム 本人の理解度に合わせて進めているようなので、基礎学力向上という観点では良いと思います。

塾の周りの環境 最寄駅から5分程度と近く、人通りもそれなりにいるので、女の子でも安心かと思います。
近くにコンビニもあります。

塾内の環境 ビルが築浅のため外観、内装ともにきれいです。
また、自習ためのブースも相応に確保しているようです

入塾理由 家から近く、個別指導対応のため子供の理解度にあった指導になると思い決めました。
また、体験授業で子供自身が楽しかった印象を持ったことも理由です。

定期テスト 小学生のため、定期テストはない。
中学生になるとあるようです。

宿題 量は多くないので、負担にならないようです。
次の授業の時に振り返りテストがあるので、ちゃんとやらないと怒られます

良いところや要望 定期的に勉強にの仕方の特別授業や理科実験教室が開催されています。
子供は学校の友達を誘って楽しんでいます。

総合評価 先生の面倒見が良いと感じます。
また子供自身が楽しく通学できているのが1番です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と似たような料金であります。夏期講習などは多少高くなりますが

講師 丁寧な指導で本人のペースに合わせてくれるので投げ出さずにできました。

カリキュラム 教材は授業にそっているのでわかりやすくテストにも活かすことができました。

塾の周りの環境 駅前からほどよく近くに人通りもあるのでアクセスは悪くありません。送迎をしていましたが通うには悪くないです。

塾内の環境 整理整頓されてシンプルな感じでした。集中するには良いと思います。

入塾理由 苦手科目が嫌いで勉強しなかったのが、好きになり自分から取り組んで点数が上がりました。

定期テスト 予想問題や苦手箇所を何度もおさらいしてくれて基礎から取り組んでくれて助かりました。

良いところや要望 個人個人に合わせてくれるのでマイペースな子供には向いています。丁寧な指導で質問しやすいです。

総合評価 マイペースな子供には向いています。テスト対策にもきちんとしてくれたり苦手科目を好きになるようなメンタルにも気を使ってくれます。

栄光ゼミナール蒲田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、個人差での感覚が違うのでむつかしいですが良いと思います。

講師 年齢の近い若い先生がおおかったので子どもも気に入って通いました。

カリキュラム 教材については志望校に沿った内容でしたので、良かったのではないかと思います。

塾の周りの環境 塾の周りの環境については、自宅からの交通の便もよく、子ども自身もきにいっていました。

塾内の環境 きょうしつについては、常に綺麗に整理整頓されており満足しました。

入塾理由 子供の友達などがかよいだしたため、子供もかよいたくなったことです。

定期テスト 定期テストは、それなりに実施していただけたので良いと思います。

宿題 ボリュームについては、個人差がると思いますが、良いと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えについては、自宅からもちかかったのでよかったのではないかと思います。

良いところや要望 塾とのコミュニケーションにつちえは、密に連絡がありよかったのではないかと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が体調不良で休んだ時の対応についても概ねよかったのではないかと思います。

総合評価 総合的には、子供もそれなりのけっかがでましたので良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 地域でも安い授業料がうりでした。講習などいくらでもお金はかけられますか自分で決められます

講師 しっかりした講師の方ばかりで安心してお任せできました。塾長が頼りになります

カリキュラム 一人一人に向き合ってカリキュラムを進めてくれていたと感じました

塾の周りの環境 駅からすぐで改札出て道を渡ったらすぐな場所にあります。線路が近く踏切もありますが、二階と3階だったためそんなに騒音という感じではない

塾内の環境 教室は3階ですが2階で受け付けを済ませてから上がります。狭いですが小奇麗

入塾理由 自宅から近く通いやすかったことと、クラスの子も通っていたため

定期テスト 定期テストは小学生だったためあまり対策はなかったと思いました

宿題 あまり子供の負担にならない量の宿題が出ていたようです。できる範囲でした

家庭でのサポート 面談では色々とご教示いただきましたがあまり実践出来ませんでした

良いところや要望 駅からすぐで明るい場所にあり、お値段も安いですが親身になってくれます

その他気づいたこと、感じたこと 塾長がとても親切で保護者への説明も十分でいつでも相談に乗ってくれました

総合評価 目標の中学に入学するためではなく
その先なことまで考えてくれてとても参考になりました

栄光ゼミナール下丸子校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾をいくつか訪問した際、月謝がかなり安いところもありました。しかし、カリキュラム内容や授業の質、サポート体制を考慮すると、栄光ゼミナールの料金には納得感がありました。

講師 授業中にわからない部分があった場合、気軽に質問できる雰囲気がありました。そのおかげで、授業が終わった後も自分のペースで質問に行き、さらに深く理解することができました。このようなサポートがあったからこそ、苦手意識が徐々に克服できました。

カリキュラム 質が高いと感じました。特に、独自の問題集は実際の試験形式に近い内容が多く、実践的な力を養うのに役立ちました。例えば、数学の問題集では、段階的に難易度が上がる問題が用意されており、自分の理解度を確認しながら進められるのが良かったです。

塾の周りの環境 駅から徒歩圏内にあるため、通学が非常に便利です。特に、公共交通機関を利用している生徒にとっては、駅から近い立地が通学負担を軽減してくれます。雨の日でも短い時間で到着でき、保護者にとっても安心材料となります。

塾内の環境 教室内は常に清掃が行き届いており、整理整頓された環境が保たれています。ホワイトボードや机、椅子なども整然としていて、学習に集中できる快適な空間です。特に、定期的に消毒や清掃が行われることで、生徒や保護者が安心して通塾できるようになっています。

入塾理由 講師陣の質の高さです。実際に体験授業を受けてみた際に、熱心でわかりやすい説明をしてくれる先生方に感銘を受けました。学習のモチベーションを高めるサポートが期待できると思いました。

定期テスト 定期テスト対策の一環として、個別の質問時間も設けられていました。授業中にわからなかった部分をそのままにせず、放課後に質問しに行くことができたので、理解を深めることができました。特に、テスト直前に不安な点をクリアにできたことで、自信を持ってテストに臨むことができました。

宿題 宿題の量は、過剰でも不足でもない、適度なバランスが保たれていました。授業で学んだ内容を復習し、さらに応用力を養うための問題が多く、無理なくこなせる範囲の宿題が出されていました。

家庭でのサポート 塾の授業日やテスト日程、宿題の提出期限などが複数あるため、スケジュール管理は重要なポイントでした。保護者が一緒にカレンダーを作成し、授業やテストのスケジュールを確認しながら、どのタイミングで復習や自主勉強を行うべきかを計画することで、時間の無駄を減らし、効果的な学習ができるようにサポートしました。

良いところや要望 生徒一人ひとりの学力や進度に合わせて、柔軟に対応してくれるところが大きな強みです。授業中だけでなく、自習室での質問対応や、必要に応じて追加の指導を行うなど、手厚いサポート体制が整っています。特に、受験生に対しては、個別にカウンセリングを行い、進路や学習計画の相談ができる環境が非常に良いと感じられます。

その他気づいたこと、感じたこと この塾では、生徒同士のコミュニケーションも比較的活発で、友人関係が学習に良い影響を与えている場面が多く見られました。例えば、休み時間や自習室では、同じクラスや学年の生徒が互いに質問し合ったり、難しい問題を一緒に考えたりする姿が見受けられました。これにより、単なる競争相手ではなく、学び合う仲間として切磋琢磨する雰囲気が作られています。こうした協力的な環境は、勉強に前向きな姿勢を引き出す要因となっていると感じます。

総合評価 栄光ゼミナールは、個々の生徒に対する丁寧な対応が際立っています。授業内容や宿題のフォロー、自習室での質問対応、進路相談など、生徒一人ひとりに寄り添ったサポートが豊富で、特に受験生への対応が手厚い点が評価ポイントです。また、保護者に対する情報共有やコミュニケーションも非常に丁寧で、家庭との連携を強化しているところも高く評価されます。

栄光ゼミナール池上校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業以外に色々な講習があり料金の負担が増えていきました。

講師 親身になって指導して頂きました。
息子の先生への信頼が全てだと思います。

カリキュラム 季節講習にプラスアルファの講習は正直納得感がありませんでした。
長時間の季節講習後というのも集中力が欠けてるように感じました。

塾の周りの環境 駅から近くにぎやかな場所にあるので夜遅くなってもそんなに心配はありませんでした。
ただ駐輪場がないのが不便でした。

塾内の環境 自習室など集中して勉強できる環境が良かったです。
先生方もカウンターにいらっしゃるので質問等しやすかったようです。

入塾理由 体験の時に先生がとても丁寧に教えてくださり、それまではっきりと中学受験への目標を持てていなかったが体験授業によりしっかりと目標にする事が出来たため

定期テスト 定期テスト対策で成績があがり本人のモチベーションが上がっていました。

宿題 宿題の量は結構ありました。
次の授業までに慌ててやっている時もありましたが、結果勉強をする習慣がついたと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、説明会、講習会への参加、家での学習する環境作りなど。

良いところや要望 息子が第一志望校の合格をもらった時に先生が流してくれた涙が全てだと思ってます。
授業だけでは息子に寄り添って指導して頂いた事に感謝しています。

その他気づいたこと、感じたこと 立地の環境的に難しいでしょうが駐輪場があれば便利だと思います。
自転車を置くのに苦労している子供たちが多かったです。

総合評価 親身になって関わって頂きました。
おかげで途中でモチベーションが切れることも無く受験に挑むことができました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はかなり高いと思います。個別指導、時間外自習でその時の質問も可能とのメリットを期待していましたが、授業はやる。子供も嫌がらず一人で通うところまでは良いが、家に帰って問題が理解できていない、
積極的に自習をしようとしない所が本人にやる気スイッチを入れる部分にかけているのではと感じます。

講師 私は担当講師とあった事はありません。娘が通塾を嫌がらず通っている事は担当講師との関係が良いという事は理解できるが、自宅に戻り勉強を嫌がる姿勢。宿題を見ても全く理解できていない点を見ると、どう理解させて受験に向けてやる気スイッチを掻き立てているのかが疑問に感じます。

カリキュラム 算数の問題を理解させる教え方をしているのか。
受験に向けてやる気スイッチをどう仕向けているのか塾自体の考え方が気になります。

塾の周りの環境 蒲田駅の改札から徒歩3分以内で立地的には問題なし。個人的には自宅から交通量の無い道路を自転車で通塾し、近くに2時間無料の自転車置き場があり、親として楽で安心。

塾内の環境 7階建てくらいのビルの3階。他にも塾が入っている。建物が古い。

入塾理由 実際に決定したのは妻。いろいろと情報収集した上で学費が高いけど個別学習で志望校合格に向けたサポートがあると知り決定しました。

定期テスト 残念ながら妻任せであまり理解しておりませんが、私の感じる限り対策をしている印象はありません。

宿題 宿題は毎回課されています。正直学校レベルより高度で量もあるかと思います。最初は宿題一緒に見てましたがあまりに出来が悪く態度も悪かったので全て妻に任せました。ちゃんと理解していないので宿題が進まず何度も出来ないまま次の塾に行ってます。

家庭でのサポート 最初は送迎してましたが、自転車で安全なルート、自転車置き場を把握し、大雨以外は子供自身で通えるようになりました。

良いところや要望 通いやすいのはメリットですが、本人に理解させる教え方、受験に向けたやる気スイッチを入れる
対策を担当講師だけでなく塾そのもので実施して欲しいです。どうしても親が仕向けると刃向かってきます。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。受験にむけ率先して勉強しようとするやる気スイッチを入れて欲しいです。

総合評価 高いお金を払って個別学習しているならば、問題を正確に理解させ受験に向けたやる気スイッチを入れて欲しいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いほうだと思います。長期休みの講習も参加すると負担が増えます。

講師 若い先生もベテランの先生もいらっしゃいます。真面目な方たちです。

カリキュラム 学校の勉強に合わせたカリキュラムとなっていて親切だと思います。

塾の周りの環境 駅に近い場所にあります。近くにコンビニがあります。交通の便はいいところです。バスも近くまで通っています。

塾内の環境 建物は新しくありませんが古臭いような子供が毛嫌いするようなことはないです

入塾理由 学校以外でも勉強したり友達作りできる環境を与えたほうがいいと思うので

定期テスト 学校の勉強に合わせた問題を解くことでテストの対策になっていると思います。

宿題 量は平均的で、難易度は少し難しいくらいでした。ちょうどいいと思います

家庭でのサポート 家庭でのサポートは特にありません。時間までに塾に来なかったときは連絡が来ます

良いところや要望 ここに通いだしてからよく勉強してくれて、良い刺激を受けているのだと思います。

その他気づいたこと、感じたこと その他気づいたこと、感じたことはないです

総合評価 個々の塾に通いだしてから勉強している姿を見ることが増えました

栄光ゼミナール池上校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通くらい思います。夏期講習などは考えずに学校がある期間だけの月謝です。

講師 私にはわかりませんが、子供は先生のことを慕っている様子です。

カリキュラム 教材は栄光ゼミナールで用意されています。教科書より少し難しいくらいの問題を解いています。

塾の周りの環境 自宅から10分以内の場所にあります。商店街近くで人の目があります。建物は古くなく綺麗に管理されています。

塾内の環境 通ってる子供が多いので少し手狭かもしれません

入塾理由 毎日勉強する習慣を身に着けてほしくて、それには学校だけでは時間がかかると思ったので

定期テスト 定期テスト対策はありません。小学生なので定期テストがありませんから。

宿題 良は少ないです。難易度は普通より少し難しいです。復習を定着されています。

家庭でのサポート 特にないです。家庭での自主学習を習慣化しつつあるので十分です。

良いところや要望 自主勉強を習慣化しつつあるのは塾に通ってからなのでうれしいです。

その他気づいたこと、感じたこと 通いだしてから1度も先生が病欠したことがないのでプロ意識をもっていると思われます

総合評価 自主学習が習慣化しつつあるのはこの塾に通いだしてからなので感謝しています

個別指導塾ノーバス馬込校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 9月は夏期講習のチケットが使えるということで(そちらの方が少し安い)そうで先生が少しでも安い方を勧めてくれた
本当は中学受験なのでもう少し費用が高いそうだが通常料金にしてくれたのでありがたい

講師 毎回先生との連絡ノートがあるのだがそれでどうゆうことをやったかの内容、これからの進め方などを記入してくださるので良い。本人にも見せて指摘されたことはやるようにしている

カリキュラム 過去問を始めたのだか始めた当初は先生が横についてやっていたのだが時間的にそれではもったいないので最初自習してから演習にしわからない所を聞くようなスタイルに変えた。こちらが言ってそうしたのでそういった時間の有効の使い方などもっと提案してほしかった

塾の周りの環境 通っている小学校からも近いですし駅からも近い
周囲は普通の住宅街なので安心感はあるが道が狭いので帰ってくる時は歩行灯をして帰ってくるように勧めている

塾内の環境 先生が比較的若い人が多いそうなのでフランクに質問できる環境でもあるし個別なのでわからないところは聞きやすい。集団だとなかなかそういうふうにはいかないので

入塾理由 近所であることと個別指導なので苦手な所を克服しつつ受験対策したいと思い密であり自宅から通いやすく評判も良かったのでこの塾に決めました。
それまでは大手の塾に大半通っていましたが大手は夏期講習以降は週1に減らしてこちらを週4で変更しました。息子もこちらの方がわかりやすく取り組むことができるようなので期待したいです

良いところや要望 まず個別であることがポイントが高い。息子は算数が苦手意識があるのだが個別でしっかりやってくださるのでそこは良いと思う、先生は選抜してきた先生でもあるし若いのでやはり柔軟さがあると思う。子供も年齢が近い方がやりやすいかなとは思う。連絡ノートは忖度とかなしにダメなところ直した方がいいところなど提案があるので良い。ただ時間の有効な使い方対策などはちょっと?ではある

総合評価 今まで大手塾に小3の2月より通って集団で鍛え上げられたがやはり苦手なものに対しては集団は聞きづらいであったり克服しにくいといったマイナスポイントがあると思う、今回個別で苦手な所を強化してもらっているので受験に結果が出ることを期待したい。個別なのでやはり費用はかさむので

「東京都大田区」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

685件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。
ギフト券の送付はご応募から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。