キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

740件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

740件中 120件を表示(新着順)

「東京都品川区」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験しないコースでしたらお安いと思います。
受験するコースの方は少し割高です。
個別指導にしてはこの位は妥当かと思います。

講師 1人1人に合う講師を選んでもらえる。
何かあればチェンジしてもらうことも出来るのは良いですね。

カリキュラム 本人のレベルに合わせた問題をきちんと選んでくれるのは良いですね。受験に関しても1校や2校ならば問題傾向が同じものを扱ってくださるのは有り難いです。

塾の周りの環境 駅前なのですが静かです。
人はほどほどにいますが、夜遅くなると人気があまりなくて静か過ぎるほどです。

塾内の環境 雑音は多少あると思いますが、息子は気にはならないらしいです。

入塾理由 個別指導で苦手部分を丁寧に教えてもらえること。
その日の学習内容が保護者にも届くのは良いですね。

良いところや要望 1人1人に合うきめ細かな個別指導をしてくれるのは良いですね。保護者からの問い合わせにもきちんと対応してくれます。

総合評価 まだ通い始めて1ヶ月未満なのでこれからの伸び代と期待を込めてこちらの結果ですり

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人指導だが料金は高め。時間を短くし、価格を下げて欲しい。

講師 受験をサポートしてくれる担任制で、講師の変更も可能なので自分に合った指導が選べる。

カリキュラム 子供の苦手分野を抜粋したプリントを作成して頂き、基礎学力が向上できそうです。

塾の周りの環境 駅から徒歩で5分程度で通いやすい。しかし、道路の高架下を通らなくてはならない場所があり、暗い夜子供の1人帰りは心配です。

塾内の環境 パーテーションで仕切られ、音漏れ配慮されていました。ホワイトボードの前に先生が立ち、自分だけの授業のようでした。

入塾理由 志望校の過去問対策や自習室を利用したいと考えた為、この塾の入塾を決めました。

良いところや要望 中学受験を諦めようかと思うことありましたが、先生方のサポートで続けようと思えました。この先の費用面が心配です。

総合評価 中学受験合格に向けての通塾になります。まだ受験が終わってないので、なんとも言えない状況です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾長からの料金システムの説明が分かりやすかった。1つあたりの授業の料金は予算の範囲であったから。

講師 講師と相性が良いと感じた。明るく子どものペースに合わせてくれそうだと思った。

カリキュラム 受験もしくは学校の授業のフォローなど目標に沿ったカリキュラムを考えてくれていると感じた。

塾の周りの環境 徒歩圏内であり子どもが通えそうであったから。ビルの一室であり教室内が狭く感じた。休憩中は賑やかに感じた。

塾内の環境 駅近くであり、電車の音はある。ビルの一室であり教室内は狭く感じた。

入塾理由 講師との相性が良いと感じたから。子どものペースに合わせて授業してくれそうだったから。

良いところや要望 通い始めたばかりであり現時点ではありません。子どもが楽しく通える環境であれば嬉しいと思います。

総合評価 通い始めであり評価しにくいと思います。塾長からの説明も丁寧で、子ども目線で考えてくれていると感じました。

[関東]日能研旗の台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 しっかりと教えてくれるから質問すると丁寧に分かるまで教えてくれたり
わからないところのプリントを作って問題を出してくれたりする

講師 寄り添って教えてくれた
少し、質問しにくい場面もあったそうなのでその辺をしっかり工夫して、誰もが質問しやすいようにするとさらに効率的

塾の周りの環境 人通りが良かった電車の本数も多く、のってるひとがおおいため、周りが見えるような車内なので何かがあったらすぐ助けてくれるようないい環境
場所的にもお店が多く治安が良かった。

塾内の環境 綺麗で、雨などが降っても音がしなく、環境が良かった教室は広々と使えて綺麗だった

入塾理由 受験をさせたかったから
しっかり今のうちに勉強させて将来いい会社に着けるようにした買ったからさらにこの塾には仲のいい友達もいたから

総合評価 わかりやすい先生が沢山いていつも分かりやすそうにしていた何かわからないものがあった場合、寄り添うように、丁寧に教えてくれました!

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本当の個別に比べたら、安い方だと思います。高くもなく、やすくもなくって感じです。

講師 塾長も親切で良かったと思います。
先生も優しく、普通は男性の講師が多いいと思いますが、女性の講師も多くく、いいとも思いました

カリキュラム 塾側のテキストを買わなくても、自分が持ってるテキステでも可能。

塾の周りの環境 駅から徒歩、2分ぐらいでちょっと歩くと、居酒屋などが多く、賑わってていいとおもいます。

塾内の環境 とても綺麗だと思います。トイレもちゃんと綺麗だし、自習室もしっかりあり、しかし、6時、7時代は学生さんが多いいため、少しうるさいと感じることがあると思います。

入塾理由 子供の友達が通っていて、とてもいい!と言っていたので入りました。

良いところや要望 しっかり、中学受験対策をしてくれる。先生によっては、数学の教科を取っていても

テスト前だと英語でもいいよ、理科1でもいいよと言ってくれる先生もいます。

総合評価 総合的に見て、とてもいいと思います。先生方もとても優しく、話しやすいと思いします。駅からも近く、交番もあり、治安もそソコソコです。

学研通信講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材
オプション講座
プログラミング・思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
2.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うよりも確実に安いし、交通費や送り迎えを気にしなくて良いのは安心だし大きいと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 基本のところでつまずかないようにいろんな問題が用意されており、自分のレベルに合わせて進められる

教材・授業動画の難易度 簡単な問題から応用問題まで、複数用意されており、レベルに合わせて進められる

演習問題の量 簡単な問題から難しい問題まで幅広く用意されており自由に選べる問題の量だと思う

目的を果たせたか 落ち着きがないので集団で勉強することが難しく通信講座を選びました。自分のペースで進めらることができるので満足してます

オプション講座の満足度 落ち着きがなく論理的に物事を考えるのが大の苦手のでしたが、プログラムを組むのは好きなようで考えて思い道理に動くにはどうすればよいのか、楽しんで考えているようです

親の負担・学習フォローの仕組み 正直、対面の個別指導塾に比べると相談のサポートは弱いと思う。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 小学生なのでタブレットにはすぐ慣れました。自分から進んでタブレットを手にしてるのは良いですね

良いところや要望 正直、自分でしっかりと勉強することが出来るならマイペースにできるし、わからないところを何回も繰り返して見ることができるのでおすすめです

その他気づいたこと、感じたこと 子供が飽きない様な作りになっているので有り難いです。論理的に物事を考えるのが最近できるようになってきていてうれしいですね。

総合評価 通信講座だと自分の目の届くところに子供がいる安心が大きいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いけど、その分子供が分かるように説明してくれてとてもありがたい。値段にあっていると思う。

講師 とてもよく指導してくれると子供から聞きます。分からないところはきちんと説明してくれたり指導してくれたりします。

カリキュラム 教材はプリントをコピーしてくれます。普通の本も渡されますがそれは普段あんまり使いません。

塾の周りの環境 この塾は、商店街の戸越銀座にあります。とても中は清潔で綺麗です。きちんと整備されており、でも洗うところもトイレもあります。私的にはとても便利だなと思いますね。

塾内の環境 雑音はありません。でもたまに生徒と先生で雑談をしていることがあるとこどもからききました。

入塾理由 近くにあって、とても良さそうな塾だったから。友達に誘われて入った。

定期テスト 定期テスト対策は、あります。テストの2週間くらい前になると、テスト対策をしてくれます。過去問を解いたり、テスト範囲の所をきちんとせつめいしてくれるらしいです。

宿題 宿題は結構出されるらしいです。2ページ3ページくらいまでだされることが大きいと感じます。テスト対策の時は結構ガッツリ出されます。

良いところや要望 いい所はとても多いです。ちゃんと分からないところを指導してくれたり、振替えをしてくれたりしてくれます。

総合評価 前もゆった通りとても、ちゃんと指導してくれて、とてもいいです。悪いところは少し雑談が多いかなって思います。

こどもモード の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 最初の学習としてはタブレットで子供には楽しく勉強に取り組めると思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人のやる気がなかなかでず、最初は良いのだが、どんどん親が言わないとやらなくなる

教材・授業動画の難易度 むずかしくはないと思うが、よいかわるいか、遊び感覚で子供は勉強をしていた

演習問題の量 タブレットでやるので遊び感覚で本当に身についているのか不安である

目的を果たせたか こどもが勉強のクセがなかなかつかず、中学校からは学習塾に変更する予定

オプション講座の満足度 オプションをいれたか、わたしではなく、妻が担当しているので分からない

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットなので直感的に操作できるし、子供はアイパッド等でなれているのでよかった

良いところや要望 タブレットなので紙とは違いこれ一つで勉強が完結するので楽で助かる

その他気づいたこと、感じたこと 通信教育でもタブレットでの勉強は子供が初めてする学習としては良いと思う

総合評価 最初はタブレットで子供も面白そうに勉強していたが徐々にあきてくる

学研通信講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾よりも安い料金なのに成績が上がったので良いと感じている。娘には合っているのだと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の授業にそった問題が出されるので成績が上がった。周りがみんな塾に行っているが、同じくらいか、それ以上だと思う

教材・授業動画の難易度 習っていないものをやる時に説明が分かりにくいときがあると言っていた

演習問題の量 すぐにやり終わるので少ないのかなと思っているが毎日続けるためにはこれくらいで充分なのかも

目的を果たせたか 勉強を毎日する習慣をつけて欲しくて始めた。毎日する習慣になったし、成績が上がった

親の負担・学習フォローの仕組み 赤ペン先生の採点に、いるいろ書いてあり、毎日の学習のあとにメールがくるシステムになっているのでよい

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供にはタブレットが受け入れやすいようです。これからは紙よりもタブレットが良いも。思う

良いところや要望 料金も塾よりも手軽だし、毎日やる習慣がつくので良い。通わなくても良いのが1番気に入っている

その他気づいたこと、感じたこと 国語ばっかりやったり、嫌いな教科は疎かになるので、もっとこの教科をやったらポイントがつくとか、そのような特典があれば子供がやる気になるかも

総合評価 成績が上がったし、毎日続けられる。時々もらえる年表や歴史上人物、英単語など一人で勝手にみて勉強になってるのでほこも良い

学研がんばるタブレット の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 効果は見られてきており、費用対効果はあると思います。始めさせて正解でした。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学習後、わかりやすい解答で何が間違ったのか理解し易いく、馴染みやすい。

教材・授業動画の難易度 学校での復習てきなものとして利用していますが、難易度は高くもなく低くもなく丁度良いようです。

演習問題の量 演習量は適度で、毎日進めるところを決めて取り組んでいますがストレスになっていないようです。

目的を果たせたか 学習する事の習慣が身についてきており、サービスについては概ね満足しています。

オプション講座の満足度 毎日学習する事の楽しさを少しずつですが理解してきており、学習することが身についてきています。

親の負担・学習フォローの仕組み 子供自身で間違ったところを確認しており、親の負担が少なくなっています。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作性は問題なく、直ぐに覚え学習しておりました。なんの問題もありません。

良いところや要望 子供自身、学習する事の楽しさをゲーム感覚として進めており良かった点です。

総合評価 子供が学習する事の楽しさを感じてくれ、自ら進めるようになってきている事です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業に加えて、授業後・週末に自習室で見ていただけることを考えると高くはない

講師 授業のクオリティはよくわからないが、子供は授業や先生の話をよくするし、楽しそうにしている

カリキュラム 取り立てて良いと思うところはないが、不満もない。定期的に実施する知識チェックテストは良いと思う。

塾の周りの環境 駅前立地なので利便性はとても良いが、周辺に居酒屋多いので子供の帰り時間帯の治安は若干不安。ただ、不満はない

塾内の環境 教務スペースは散らかっているが、教室や廊下が散らかっているわけではないので、不満はない

入塾理由 入塾テストがないこと、交通の便が良いこと、大手のようなスパルタ系でないこと

良いところや要望 授業だけでなく、授業後・週末の自習室でしっかり見ていただける

総合評価 しっかり見てくれ、授業も楽しいようです。
また、個性的な先生方が集っています。
大手ではないですが、安心して預けられる塾かと思います。

学研がんばるタブレット の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
4.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は、妥当だと思うんですが、費用がかさむと支払いが大変。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子ども本人の学習ペースで行えます。それが子ども本人のやっておきたい、勉強したい、を待ってくれる電子機器教材のありがたさが、ありがたいです。

教材・授業動画の難易度 少しずつクリアでき、簡単なものから段々難しいものへ、途中から優しめの声色のアニメキャラの誘導が良かった部分も多少あったようです。

演習問題の量 少なめが、良く、少しずつ、マイペースが良いと思う感じ、と少し間を置くことが、学習クリアへのステージステップアップが学習者自身が楽しめているところが、保護者として、うれしく思っています。

目的を果たせたか 実家暮らしのシングルマザーです。7歳の娘がおり、小学校2年生です。学習向上の為、取り寄せを家族に促され、紙教材から初めており、2020年頃から始め、2023年からはタブレット教材での学習に切り替え、学習しております。学校へは、対面接触トラブル回避策の為、ほとんど保育園、幼稚園へは通わず、自宅での教育を行っていました。紙教材の場合、飽きが出やすいけれど文字、図形、何かをかく練習になり、出来るだけバイタリティ精神を湧き立たせる目的で、子ども自身に勉強に向かう姿勢は、いじらないようにいていた保育園年少から年長時期は、脳によっては良かったと思います。小学校入学後少しずつタブレット教育に切り替わっていく過程も時間をかけてゆっくりと保護者として待つ姿勢がこどもにもよく、祖母が勉強を見ている係なので、そのバックアップサポート教材になっています。とにかく子どもの教育は忍耐です。

オプション講座の満足度 英語が少し勉強出来るのは、ありがたいです。沖縄県なので、外国人との接触が多い地域での育ちでもある、父親や母親の家族や知り合い等との会話や話題作りなどのジェネレーションギャップを埋める必要性があり、この教育も、焦らず少しずつ、少しずつクリアが、間を開けながら、ペース勉強が功を奏すると思います。

親の負担・学習フォローの仕組み サービスは最低限でお願いしたいです。電話コール連絡はない方がありがたい、でした。それ以外はかなり使える子ども教育学習教材だと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもがアニメキャラの優しめな癒やしが、うれしく、時々遊びながらタブレット教材で勉強に向かう姿勢が微笑ましいくらい、頑張るようになっています。

学研通信講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用についてはこちらも検討して参加しているのである程度理解している。但し、参加後に〇〇をすれば安くなる等のサービスをあまり聞かない。継続している顧客にもお得になるサービスを検討してほしい

教材・授業動画の質・分かりやすさ 全てを把握しているわけではないので回答が難しいが、テストを行ったポイントでプレゼントをしてくれるが
プレゼントした商品の利用方法等が簡易的。例えば、このプレゼント商品をしようした楽しい実験方法等子供が興味を持つ説明等があれがよいなと思います。

教材・授業動画の難易度 計算問題等は普通の難易度と思いますが、文章問題の計算になると苦手意識が出ているようです。
出来れば、何の回答を求めているのか?その理解力を身につけるようにしてもらいたい

演習問題の量 夏休み等時間がある時は進んで自分から行う事もあるが、平日の忙しい時になると自分から行う事をしません。自分からやる気になる工夫を行ってほしい。例えば、毎日行う事でプレゼントのポイントが貯まる等。

目的を果たせたか 子供に勉強(学ぶ)の楽しさと考えて始めました。現在も続けていますが、問題がマンネリ気味で子供もあき気味です。もう少し、子供にやる気の出るサービスをしてくれたらと考えています。

オプション講座の満足度 オプション講座について把握していないので何とも言えません。子供からオプション講座についてこんな事を学んだ等の意見を聞いていない。

親の負担・学習フォローの仕組み 初期の頃は、今日はここまで進んだ等の連絡がメール等で来ていたが最近はメールが来なくなったと妻が言っていた。設定等が変わった可能性もあるが、親にもわかりやすい設定にしてほしい

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 初期の頃はタブレットに興味を持ち使用していたが、徐々にあき気味になっている。もっとタブレットを有効活用した使用にしてもらえたらと考えます。また、タブレットが子供にしては重たいようです。

良いところや要望 良い点は、通信テストの回答などをもらえ自分の苦手分野等が理解できるところ、改善点としてはもう少し進んで自分からやる気になる工夫を行ってほしい

その他気づいたこと、感じたこと 子供をあきさせない為に色々とプレゼント等企画をやっているが、プレゼントが来ても最初でけ。
すぐにあきてしまう。せっかくプレゼントしてもらった商品を長く興味を持ち使用出来る企画をしてほしい

総合評価 問題集等は過去からあると思うのでよいと思うが、勉強が楽しい、もっと学びたいと思う企画等を行ってほしい

学研通信講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 あまり使用できていないので、もったいないなと思います

目的を果たせたか 学習習慣を身に着けて欲しくて始めたが、なかなか自分から取り組む事は難しかった

親の負担・学習フォローの仕組み タブレットを使用すれば良かったと思います。紙なのでやったかの確認や正解の確認が手間だった

良いところや要望 自分のペースで出来るのが良い点だと思いますが、マイペース過ぎて進まない

総合評価 どんな教材でも本人がやりたいと思わないと取り組む事は難しいなと思います

学研通信講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 それほど高い値段ではなかったので価格としては納得できるものだったが、一人一人に寄り添うという対面のよさはやはり得られないという点があった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題ごとに解説もされていて、だいたい一人でも理解できるような問題が出ていた。

教材・授業動画の難易度 学校での学習内容を理解できていればそれほど難しくない程度の問題だった。

演習問題の量 毎日行うには多すぎない量ではあったが、すぐに終わらせてしまえて少し物足りない感もあった。

目的を果たせたか 日常的に自分で進んで学習するという習慣をつけることができた。

親の負担・学習フォローの仕組み 達成度などを表示してくれているのと、親へも進捗具合を確認できるシステムがあったので、把握はできた。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもが一人で操作していてもあまり問題はなかったが、たまに通信エラーや付属ヘッドホンの不具合などがあった。

良いところや要望 子どもが自主的に自分でやるという習慣がつくところはとてもよかった。

総合評価 自分で進んでできる子であれば、習慣として勉強できるのはとてもよいが、それぞれの子どもに合わせたカリキュラムは少し難しい。

学研がんばるタブレット の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 コロナ禍での特殊な環境だったので仕方がなかったのですが費用対効果は悪かったと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ オンライン授業中に課題を解いているので
わからない箇所を質問する時間が少ない

教材・授業動画の難易度 科目によってばらつきがあったように思います
算数は比較的難しく国語は易しい

演習問題の量 出来た量によって申し入れれば、次回の量を調整してもらえるので適量だと思います

目的を果たせたか コロナ禍でオンライン学習になりましたが
小学校低学年という事もあり対面授業の方が
学習意欲は高かったと思います

オプション講座の満足度 どの教科もオプションは特になかったので
エピソードはありません

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットを使用してのオンライン授業は初めてだったので接続が出来ない事が何度かあり授業に参加出来ない日があった

良いところや要望 天候が悪い日でも通う事なく自宅で学習出来るので
送り迎えをしなくていいのが良かったです

その他気づいたこと、感じたこと 学校でもオンライン授業が普通になったので
タブレットの使用にも慣れたので今ならもっとうまく活用出来ると思います

総合評価 基本的には対面授業が希望なのでコロナ禍などの特殊な状況出ない限りは小学生ではあまり利用したくない

学研がんばるタブレット の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット・PC
オプション講座
英語・英会話・プログラミング・過去問対策
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は良かったと思います。他と比べて価格は高く心配でしたが、子供にもあっていたので良かったと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 勉強は充実していましたが、一部の問題の教材は難解だったようです。

教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度は高っかったように感じますが、子供にっては楽しく学習していたように感じました。

演習問題の量 演習問題の量は普通で、子供が十分に学習できました。毎週行っていたので良い影響となりました。

目的を果たせたか 子供に学力を身につけて欲しくて始めましたが、教材を使った学習は子供にとってあっていました。

オプション講座の満足度 講座では、毎日の練習問題が自身を向上させるのに役立ちました。また、講座では知識を身につけらことができました。

親の負担・学習フォローの仕組み サービス側は解説のサポートを通じてフォロー体制を作って下さったので、迅速に対応してくださいました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は初めは難儀でしたが、すぐに慣れてました。とても良かったです。

良いところや要望 良い点は学びと復習です。子供は自分のペースで学習ができたと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が学習を向上させ、自分で克服することができる方法を学ぶことができたと感じています。

総合評価 子供が学習することができ。学びという観点でも色々な講座で学習することができました。

ことばパーク の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 楽しく話しながらいつのまにか言葉が好きになっているようで、やってよかったと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 話しながら自然に言葉や考え方を、楽しく身につけていけています。

教材・授業動画の難易度 楽しく話しながら学べているので、いつのまにか国語力がのびている気がします。

演習問題の量 話して楽しみながらなので、無理なく続けられているように思います。

目的を果たせたか 毎回、楽しそうに先生と話をたくさんしながらがんばっています。

良いところや要望 先生との相性がとても良いようで、楽しく続けることができています。

総合評価 子供が楽しく言葉を学ぶことができ、これからも続けていきたいと思います。

学研通信講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用はしっかり覚えていませんが,可もなく不可もなくといったところかと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ 何度もやり直しできる教材で,正解するまでしっかり取り組めていたように思います。ただ答えを覚えてしまえば正解できてしまうので応用力はつかないような気もしました。

教材・授業動画の難易度 親としては楽しんでいるように見えたので適度な難しさだったのかと思いますが,実際の難易度は息子にしかわからないように思います。

演習問題の量 毎日取り組む量があったということは十分な問題数だったのではないかと感じます

目的を果たせたか 楽しく勉強することが目的だったので,遊びながらできるタブレットでの学習は息子に合っていたと思いました。

親の負担・学習フォローの仕組み 子どもがタブレットからメールを送れるシステムだったので,たびたびメールでのやりとりができて楽しかったです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は親が特に説明しなくても勝手に一人でできていました。問題なかったと思います。

良いところや要望 楽しいコンテンツが毎月用意されていたので、その楽しみにつられてがんばれていました。

総合評価 楽しく勉強しながら、ポイントをためたり、付録の機械で遊んだりできて、兄弟で一緒に学習できていました。

学研がんばるタブレット の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 毎月払ってる分ほど子供がタブレットを使って勉強しない。
結局もったいなくて辞めてしまった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違えたとことかわからないとこは選んだ答えと違うほうだった~ってなるだけでそれで覚えるわけではなかった。
その辺がデメリット。
自分の子供にはむいてなかったのかも?
自分から間違えたとこを覚えようと意欲がある子供にはむいてるのかもしれない。

教材・授業動画の難易度 タブレットを使うからか内容なのか子供にはゲーム感覚と言うか楽しめるような工夫がされていて楽しくはしていた。

演習問題の量 演習問題のことはよくわかりません。
うちの子供にはむいてなかったのか親にやらされてる感があった。

目的を果たせたか 家でタブレットで勉強するためやりやすそうかと思ったんですけど家だと誘惑や甘えでなかなか集中出来なかったり簡単なことしかしなかったりでやってて良かったことと塾みたいなとこに行ったほうがよかったかな?って思うことと両方ありますね!

オプション講座の満足度 算数は毎日やっていたからか問題を解くのはサラサラ解けていたと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担と言うか結局親がやりなさい!と言わないとやらない。
塾とかに行くのは行かせたら何も親はしなくていいから負担と言うかストレスは少なくなるのかも。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは子供はすぐに使いこなせて色々試したりしていた。
操作も簡単で子供には凄い合っていると思います。

良いところや要望 良い点は家で何時でも出来ることだと思います。

悪い点は何時でも出来るし家だからなかなかしようとしない。
弟とかがゲームしてたりするとなかなか集中できない。
勉強だけを出来る空間を作って上げれる環境があれば良いのかもしれないがそれが難しいところは子供には誘惑がありすぎて難しいですね。

総合評価 家でするから良くも悪くも子供が勉強する気持ちにならないと難しいですね。

「東京都品川区」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

740件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。
ギフト券の送付はご応募から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。