学研がんばるタブレット
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
- 映像授業
- 高校受験
- 教科
-
-
-
- 特徴
-
-
-
- 総合評価
-
3.79 点 (57件)
学研がんばるタブレットの評判・口コミ
学研がんばるタブレット の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 受験に向けて塾や家庭教師にはどうしてもロスタイムができるが、通信はそれがない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校で学習する前に予習、後に復習ができるのですんなり覚えることができた。
教材・授業動画の難易度 難易度は普通、学べる工夫がしてあり飽きないように進めていた。
演習問題の量 受験にとってはちょうど良いボリュームの問題数だと思う。基礎が徹底できるので解りやすい。
目的を果たせたか 塾に通うのが面倒だと思うことなく、机に向かってすぐ学習を開始できることが本人に合った。
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はほぼなく、子供だけて進めていけるので自主的に取り組むことができた。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 家のWi-Fi速度に影響されるので仕方ないが、写真はもう少し減らしてもいいのかも?
良いところや要望 良い点は基礎問題のボリュームと解説。足らないのは応用編。操作も問題ない。
総合評価 高校受験対策の目標は果たせたが、それ以上の魅力はなかったみたいだ。
学研がんばるタブレット の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 効果としては、本人のやる気時代なので、それを焚き付けるものが薄いのかなと思う
教材・授業動画の難易度 難易度に関しては高くはないですが、なぜわからないかを自分で分かってなかったりと、苦労する
演習問題の量 そもそも算数に興味がないので、なかなか身につかないような気がした
目的を果たせたか やはりやる習慣がなかなかつきづらいかなというのがありました。
良いところや要望 良い点は、手軽に出来るのと、タブレットをひらけば問題が更新されるところ。悪い部分は習慣になりづらい
学研がんばるタブレット の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 コレで志望高校に合格すれば費用は安いものだが、これから受験なのでまだ何とも言えない
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分が間違えた問題を動画などで解説してくれているので大変良いと思います。
教材・授業動画の難易度 学校の授業よりも、自分のペースに合わせてしてくれているのは大変素晴らしいです。
演習問題の量 問題の量は多少多いかもしれないが、最後までやり通すという力もついてきたのは素晴らしいこと
目的を果たせたか ノートに書く勉強があまり好まない子供だったのでタブレットによる教材はどうかなと思い始めた。
オプション講座の満足度 数学コースはかなりわかりやすく良かったが、英語は子供自身苦手なこともあるがもう少しわかりやすくしてほしい
親の負担・学習フォローの仕組み 学校ではやはり個人のためにはなかなか進めてくれないが、こちらは自分のペースで行ってくれるのはいいところ
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は親はイマイチ分からなかったが、子供は何事もなくスムーズにできた
良いところや要望 自分のペースで勉強できるところは、学校と違いかなり気に入っている
その他気づいたこと、感じたこと 子供が教材を最後までやり通す力がついた点はすごく良かったと思います。
総合評価 これから高校受験なので、志望高校に合格できたら5点満点になります。
学研がんばるタブレットの詳細情報
サービス名 |
学研がんばるタブレット |
---|---|
電話番号 |
- |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
教科 |
|
特徴 |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。