
塾、予備校の口コミ・評判
4,262件中 501~520件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県」「小学生」で絞り込みました
東進衛星予備校【開明グループ】東大宮駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科により科目が複数あり、弱いところを補えるような仕組みになっている。いつでも自習として利用出来遅くまで開校しているので通いやすい。
講師 学校では聞来にくいことなど話しやすいと思います。
学生の先生にも相談して経験談などや勉強の仕方など良く話していると子供から聞きました。
カリキュラム 志望校に則した内容で講習課目を選定して頂きました。苦手な教科も克服出来るように。面談で細かく説明がありました。
塾の周りの環境 駅前でコンビニや飲食店もあり明るく治安もいいので送り迎えはさほど必要はなく利用しやすかったです。車を停める所がコインパーキングしかなく面談の時は歩いて行ってました。
塾内の環境 あまり広くはないですが駅前にしては静かで集中出来ると思います。面談室が1箇所しか無いので先生とお話をする時は予約をして土日の遅い時間にしてもらいました。
入塾理由 大学受験で学校で出来ない過去問を数多く取り扱っている為。学校や家からも近く通いやすかった。
定期テスト 学校の教材を持ち込み範囲を勉強させてもらっていました。似たような所は塾の授業で復習したりオンラインで自宅で勉強したり時間によって自分なりに工夫して利用していました。
家庭でのサポート 送り迎えやお弁当を持たせたり、保護者会、面談と良く足を運びました。
良いところや要望 先生はよく話を聞いて下さり面倒みの良い塾です。土日祝と空いていて、休みの日は10時から行けるので家にいるよりは集中出来ると思いました。
総合評価 計画的に効率よく勉強出来て良いと思います。
コマ数が多いので根気強さは必要だと思いました。
代々木個別指導学院北越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾ナビでお安く聞いていたので、1番に体験に行かせてもらいましたが、実際は他の個人塾とあまり変わらなかったのが残念な点です。
講師 とても優しく丁寧に教えてくれます。集団塾に通っていたので、個人の方が合っているように思います。
カリキュラム まだそこまで通っていないのでよく分からないです。これから通って見ていきたいと思います。
塾の周りの環境 駅前なので、人通りが多く一人で行かせるのに少し不安があります。
塾内の環境 教室がかなり狭い印象で、詰め詰めな感じなので、集中出来ているのかが、少し不安点です。密になり冬場の感染が心配になります。
良いところや要望 塾長さんが気さくで話しやすかったので、こちらに通う事を決めさせてもらいました。
個別指導の明光義塾松原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。1コマ分の単価が高めなので受講する科目が増えれば、その分、料金も上がる。
講師 個別指導で面倒見は良いかと思います。3年ほど通ってますが講師の入れ替えなどもあったりしますが本人は楽しく通っているようです。
カリキュラム 基本の教材は決まっていて習っていない教科の教材も買わされ、その分、料金がかかるので、そこは選択させて欲しいと思いました。
塾の周りの環境 駅前に位置しているので便利だと思います。
我が家は塾の目の前なので近いから大変ありがたいです。うちは関係ありませんが短期講習の時は自転車置き場が混雑しているように見受けられる。
塾内の環境 最初、お話を伺いに出向いた際に塾内が綺麗で清潔な印象でした。靴箱などの乱雑さもなく塾内の広さはあまりないですが圧迫感などなく良い環境に思います。
道路に面しておりますが大通りでなく静かだと思います。
入塾理由 個別指導で自分のペースで学習が出来ると思ったので通塾を決めた。
定期テスト 定期テスト対策はあります。毎回、無料解放日があって講師に質問できるので良いと思います。その他はコマ数を増やして対応する感じです。
宿題 毎回、宿題が出されますが、やっていける量の宿題です。学習が時間内に終われば宿題に手をつけることもあったようです。
良いところや要望 個別指導なので本人のペースで学習が進められること、あと振り替えが自由にきくことが有難いと思いました。
総合評価 集団で受ける授業体系より個別指導が良かったので通っていても授業についていけない、置いていかれるということがないのが魅力だと思います。ただ黙々と学習していく感じなので競争心など芽生えません。うちはそれでいいタイプなので合っていたかと思います。
早稲田アカデミー朝霞校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかくテキストが多くあり、ほとんど使っていない様な気がしました。
講師 授業は解説ばかりで、とにかく宿題を大量に出すスタイルでした。
カリキュラム 大量の宿題で学力が追い付かず、私が一緒に問題を解いたりしていました。
塾の周りの環境 家からはそんなに遠くなく、自転車で通いましたが、駐輪場のエリアが狭かったです。近隣ともあまり上手くいっていなかったとの噂も耳にしました。
塾内の環境 環境に関しましては、可もなく不可もなくという感じですので特にありません。
入塾理由 周りの友達が通っていたため、一緒に勉強したいと本人が希望しました。
定期テスト 授業に対して特化しているスタイルなのと、小学生なので、あまりテスト対策は無かったです。
宿題 とにかくものすごい量の宿題がありました。
私が教えて進めていました。本来はこれは講師の方が行うべきでは、という疑問を持っていました。
家庭でのサポート 宿題が多いので私がサポートしなければなりませんでした。子どもやる気を失ってしまいました。
良いところや要望 受験の為、ハイレベルな問題を解かなくてはいけないので確かに学力は上がったかなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと あまり子どものやる気を出させる感じではなく、とにかく受験に合格させるための詰め込み授業なので、我が家には合いませんでした。
総合評価 受験には適しているのだと思います。
学力をとにかくあげたい方は選べば良いかと思います。
個別指導 スクールIE朝霞校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当では無いかと思います。
成果が出て良かったのと、毎回先生からの、子どもの取り組み具合のコメントをいただけるのも
良かったです。
講師 毎回、コメントでどの範囲が苦手で、どの範囲が得意だった等、書き込んでもらえて良かったのと、元気がなかったりした場合も、教えていただきました。
カリキュラム 先生が子どものレベルに対して、妥当なもの準備してくれたり、時には宿題のわからないところを見てくれたりしていただきました
塾の周りの環境 駅前なので、夜でも人が多く、安心でした。
またバスも通っているので、天候不良でも比較的通いやすかったです
塾内の環境 駅前なので仕方ないですか、広くはないのでもう少しスペースが、あると集中しやすいのかないと思いました。
入塾理由 一人の先生に生徒が二人しかいないので、ほぼ家庭教師の様な体制になりますので、細かいところまで、見てもらえるところが、決め手となりました。
定期テスト 定期テストに関しては、範囲のものをしっかり教えていただきました。
宿題 適切な量だったのだと思いますが、学校の宿題が多く、塾の宿題を忘れてしまう事もありました。
家庭でのサポート 塾への送り迎えをなるべく車で行いました。
面談もたまにありますので、方針を決めるのに良かったと思います。
良いところや要望 仕方ない事ですが、夏期講習や冬期講習の価格が、やや高めなので、それなりに負担が大きかったです。
ただし、それはサービスの対価なのでこういうものなのは納得はしています。
その他気づいたこと、感じたこと 受験に対してバリバリやる、という様な感じを受けなかったので、マイペースに個人に合わせて勉強が出来るのが、大変良かったです。
総合評価 結果的に、高校受験もスムーズに終える事が、出来ましたので満足しています。
つく進パーソナル中尾教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年々上がってきている。個別だからしょうがないのか。成果があまり出ていないような。
講師 昔から通っているので講師とも顔見知り。何でも聞きやすいと思う。
塾の周りの環境 寄って帰ってくる所がないので塾が終わると家にちゃんと帰ってくる。雨の日は車で送迎するが駐車場があるので便利。
塾内の環境 壁を塗り直したので白くて勉強する、やる気が出る環境になっている。
入塾理由 小学校からずっと通っている。そのままの流れで今も通っている。
定期テスト 自習室がいつでも使えるのでテスト前は自分で自習室に行って勉強している。
宿題 最近は宿題は出ていない気がする。中学生の時はいつもギリギリやっていた。
家庭でのサポート 学校、部活から遅く帰ってきてギリギリだが、すぐにご飯が食べれるように準備している
良いところや要望 心のよりどころ。長くやっているので講師とも仲良く、自習室も使えていい。
総合評価 高校は目標だったところに入学出来た。大学も行きたいところに合格出来るとよい
スクール21川口本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通?他と比べられなのでわかりませんが。1度入るとやめられない。
講師 やる気があればどこでも、誰でも、良いと思いますがプラスアルファがやはり必要
カリキュラム 公立学校の指導では不十分すぎるので、まわりが同じレベルだとスムーズ
塾の周りの環境 1人でも通える距離は良いです。迎えに行きやすい場所めポイントです。やっばめり駅前なので便利でした。。。
塾内の環境 学校よりは最適。雑音はある環境で集中出来ないと駄目なので訓練になりました
入塾理由 専門コースがあり、データが沢山揃っているので的確なアドバイスをしてくれそうと。
良いところや要望 宣伝費に、、と、思っていましたがやっぱり大手。今まで蓄えた実力を発揮できたのでは、と思います
総合評価 実力が着いたと思います。ありがとうございました。ただ偏差値の出方が高い気がします
おうちで学べるねっと の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は十分だとおもいます。他と比べて費用も適当で、価値ある講座でした。
教材・授業動画の質・分かりやすさ カリキュラムがわかりやすく、容易にできました。進め方も説明がわかりやすかった。
教材・授業動画の難易度 教材の難易度が適度にあり、やる気が湧いていた。そのため、なんとか続いたのだと思う。
演習問題の量 演習問題の量が適度であったため、子供のやる気とあいまった。その点が功を奏した、
目的を果たせたか 子供の受験のために、始めました。初めは続くかしんぱでしたが、本人のやる気と成果があってよかった。
オプション講座の満足度 毎日の講座の練習問題が、向上させるのに役立ちました。また、他に他の講座を受けていなかったのも良かったと思う。
親の負担・学習フォローの仕組み サービス側のサポートがあったため、容易だった。親の負担は少なく、できた。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作はわかりやすかった。説明書ににもわかりやすく記載しており助かった。
良いところや要望 良い点は、子供のペースでできることでした。ただ、改善点としてその日の講座の量がまちまちでささた。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が自ら自発的に進めないとかなわないものたと思います。でも良い機会でした。
総合評価 子供が自発的に進められて、大変感謝しております。あとは、もう少し時代に沿った内容も必要と思います。
栄光の個別ビザビビザビ土呂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり他と比較をしたことがないから、よく分からないか料金は安くはないと思う。
講師 分からないところはわかるまで丁寧に教えてくれた。
子供との相性もよく良かった。
カリキュラム 学校で学ぶところよりも一歩先の授業をしてくれたので、予習につながっていた。
塾の周りの環境 交通量の多い場所にあるため、子供だけでは通わせづらかったがきれいだった。定期的に掃除してるようで、感染対策もしっかり行われていた。
塾内の環境 授業が終わったあとは、教師が黒板などをしっかり綺麗にしていたようだった。
入塾理由 子供が行きたがったから。お友達が同じ塾に通っていたから。体験入塾に行った時に雰囲気が良かったから。
定期テスト 定期テストはあった。志望校の過去問なども取り入れてやる気につながっていた。
宿題 子供が無理のない範囲で宿題はあった。強制ではなかったので、子供も嫌がらなかった。
家庭でのサポート 無理のない範囲で、こどものやる気に任せていた。集中力を上げるためにリビングで学習をさせていた。
良いところや要望 講師達の人間関係の良さもこちらに伝わり、子供とこ相性もよく心配なかった。
その他気づいたこと、感じたこと 特にない。こどもに合う良い塾に出会えてよかったとおもっている。
総合評価 他の塾を知らないため、比較が出来ずこの点数にした。特に欠点などはなかった。
おうちで学べるねっと の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・記述問題対策・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・苦手克服・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ 分かりやすく丁寧な指導方法であり、やる気スイッチを上げてくれるので納得いく成果が得られます。
教材・授業動画の難易度 子供のレベルに合わせて考えてくれるので安心して学習指導を受けられる環境設備が整っているので
楽しく学習できます。
演習問題の量 問題なく快適に学習出来る量なので難しい事もなく
しっかりとした学習体制が整っているので安心して学習できます。
目的を果たせたか 素晴らしい講師の方に恵まれていてとても充実した学習指導を受けられる環境が整っているので安心して学習できます。
オプション講座の満足度 分かりやすく丁寧な指導方法であり、やる気を引き出してくれる指導方法なので難しい事も楽しく学習できます。
親の負担・学習フォローの仕組み わからないまま先に進んでいくスタイルではなく、
納得いく指導方法で行っていくので安心して学習できます。
良いところや要望 通信教育の良さは、自宅にいてもしっかりとした学習体制を受ける事の出来る環境設備が行う事が得られる事です。
その他気づいたこと、感じたこと 塾に通わなくてもしっかりとした学習体制を築く事が出来るので安心して子供に最適な学習体制を確立できます。
総合評価 悪天候によって子供が塾に行きたく無いと感じた時も通信教育なら、そのような心配もする事なく、
安心して学習体制を受けられます。
栄光の個別ビザビビザビ土呂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、高いのか安いのか、適正であるかはわかりません。本人の自主性を尊重しております。
講師 苦手と思われるところを、丁寧に指導して頂いているように思います。
カリキュラム 学校の進み具合などを考慮して、本人の自主性を尊重して、苦手分野の克服をしました。
塾の周りの環境 駅から近いため、人通りもあり、送り迎えに、便利だと思いました。スーパーマーケットもあり、買い物にも便利だと思いました。
塾内の環境 自習を行うことも出来たように思います。本人のやる気が尊重され、苦手分野の克服には良かったと思います。
入塾理由 通学に便利であり、苦手分野の補習に、最適と考えて選びました。
良いところや要望 対応がとても丁寧であり、良い印象があります。駅から近いこともありがたいと思います。
総合評価 大宮の栄光ゼミナールに通っていたこともビザビ土呂校を選んだ理由になりました。
おうちで学べるねっと の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他と変わりなく平均的だと思いました。自宅から出切るので安心感がありました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 好奇心を大切に飽きないように工夫されているグラフや図を用いている
教材・授業動画の難易度 授業にそってわかりやすく基礎から学べて復習予習がきちんとできる
演習問題の量 ちょうど良い量だと思いました。飽きずにできるので、身につきました。
目的を果たせたか 学習習慣を身に着けましたので机に向かう時間ができて良かったです。
良いところや要望 自分のペースでゆっくりできるから繰り返したりわからないところは何度も見れるのが良い
総合評価 わかりやすい説明と熱心な添削がさらに得意科目を伸ばしてくれました
栄光ゼミナール春日部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通かと思いますが他と比べようがないのでよくわかりません
講師 親しみやすいが指導面では不安ばかり、ちゃんと面接さえしているか疑問
カリキュラム 教材は多分普通、大手なのでしっかりはつくられているし改良されている気はする
塾の周りの環境 街の中にある塾なので普通だと思うし、明るい方じゃないかとおもう
通塾するには便利だと思うし一人でいくにも大丈夫
塾内の環境 ふつうにキレイだし整頓されているし、他と比べようがないからわからない
入塾理由 近所にあり昔からある有名な学習塾だから。周りの皆もかよっている。
定期テスト しっかり復習はさせてくれた気はする
宿題 量は先生によって違うからよくわからない、難易度はその子に合わせてくれている
家庭でのサポート 塾の送り迎えや個人面談や三者面談、申し込める説明会にも参加した
良いところや要望 先生の気遣いはあると思うし親しみやすく話しやすくてよい塾です
その他気づいたこと、感じたこと 特にないのでわかりません、成績は下がりまくったのでうちには合わなかった
総合評価 やる気がありしっかり取り組めるおこさんならよい塾だと思う、うちはだめだった
山手学院川越本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。夏期講習や冬季講習、テストの費用と考えるとやはり負担は大きいとかんじます。
講師 年齢の近いこうしが多く、相談にも乗ってもらえる事は良いですが、学校と塾との両立は、時間も足りなくなりそうです。
カリキュラム 試験の日程など、習い事に合わせて変更が出来たりと良かったです。
塾の周りの環境 駅から近くて教室までの道は、大通りなので安心です。駐車スペースが無いため雨の日に車で行く際には不便です。
塾内の環境 教室は、人数の割に狭くみえました。また、自習室もあるので、利用かいつでも出来て良いです。
部屋の一部にニオイのする部屋があり、気持ち悪くなってしまった事があつたので、空気の入れ替え等しっかりされていれば良いと思います。
入塾理由 勉強をするにあたり、きめ細やかな指導を、お願いしたく、塾が、本人にあっていると思いきめました。
定期テスト 定期テスト前には、塾の終わったあとワーク補修として時間を、とってくださっていたようです。
宿題 量は多く、難易度は、難しめでした。次の授業までに多目な分量で、ちゃんとやらないと終わらなく、復習としても大変だったようです。
家庭でのサポート 塾の説明会や、面談の申し込みにも一緒に参加しました。また、インターネット等での情報収集も行いました。
良いところや要望 いつでも相談できて良いです。電話を掛けてもすぐにコミュニケーションがとれます。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んだ際、スケジュール変更はできません。受験向きのカリキュラムなので、学校の勉強と、両立は大変です。
総合評価 受験に適している塾だと思います。丁寧に教えてくれるので、子供にとってもあんしだと思います。
ITTO個別指導学院持田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾がどのくらいかかるのか分からないので安いか高いか分かりませんが、妥当なのかなと思います。
講師 特にありません。子どもも好きでも嫌いでもないと言っている。可もなく不可もなく。
カリキュラム 個別に指導してくれるので中々周りについていけていけてなくても自分のペースで出来るのでいいかな。
塾の周りの環境 自転車で行ける距離にあるので助かります。駐輪場や駐車場がきちんと整備されていると尚いいのですが、仕方ないかなと。
塾内の環境 子どもにきいてないのでよく分かりませんが、何となく車の音が気になりそうな気もします。
入塾理由 家から近いので送迎しやすいし、子どもが自分で行くこともできるから。
良いところや要望 子どもぎ勉強が苦手で中々みんなについていけないのですが、分からない所を分からないと言えない性格なので個別に対応してくれるのは助かります。
総合評価 とにかく送迎が簡単に出来るところが良かったので近くて有り難いです。
さいたま教育ゼミ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾よりも金額が高く、そこまで子供には向いてなかったので。
講師 一人一人みてくれてる感じはあったが、やはり1人で何人も指導は難しそう
カリキュラム ちゃんと見てないところがあったのがマイナスでした。お金払うんだからやってほしい
塾の周りの環境 家から近いからいいけれど、街頭が少なく、帰り危ない感じしました。便利かどうかはよくわかりません。送り迎え必要です
塾内の環境 まわりがうるさかった印象です。きれいっちゃきれいでしたが、あまり掃除は行き届いてなかった
入塾理由 家から近く、友人も通ってたので、通いやすいと思ったからです。
定期テスト 特になかったです。一応授業内容をやってくれてました。
宿題 だされてました。まあ適量かなってかんじはしました!復習する余裕はなかった
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしてました。後、宿題を少しみたりしてました。
良いところや要望 良いと思うところはなかったです。こんなもんかと思いました。
総合評価 金額が先生の態度、勉強量や衛生面考えても普通かなとおもいます
あづま進学教室大和田 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 目的達成には非常に良い塾。
課題は非常に多いので子供の意志が重要。
辞めてしまう子もいる。
講師 非常に熱心で声掛けが良くあった。
親との3者面談などもよくあり
泣かされることも多くあった。
カリキュラム とにかくボリュームが多い。
深夜(朝近く)までやらないと終わらない場合もあり
成長期の子供には良くない点も。
塾の周りの環境 駅から近く、暗く無い場所なので安全だと思う。自転車置き場も整備する人がいて、問題は無い。ただ車の送迎は駐車場が無いので厳しい。大半の子供は自転車通塾。
塾内の環境 駅近だが塾内にいて気になったことはない。
明るい場所にあり、夜も比較的安心だと思う。
設備もそれほど古くは無い。
入塾理由 昔からの実績と口コミをみて判断。何より目的の学校に強いのが一番の理由となった。
ただ厳しいとの話も聞いており、とりあえず試しに入ってみた形。
定期テスト あった。しっかりとした対応で良かったと思う。
昔からある塾なので、リサーチ力、情報収集力は
あると思う。
宿題 非常にボリューム多く、子供は大変だったと思う。
朝まで課題をやっていることも多かった。
自信につながるのかもしれないが、かなり厳しい。
良いところや要望 目的の学校を子供と親と塾とが一丸となって目指すなら良い塾。ただし課題も多いし、辞めてしまう子供も多い。親のサポートが重要。
総合評価 目的の学校に入学でき、結果として良かったと思う。
ある程度の課題をやり切ったことは自信にもなる。
ただ課題多く、子供が深夜まで課題に追われるのは
結局身になるか?も含めて少し引っかかるが
意識向上なのかもしれない。
あづま進学教室武蔵浦和ナリア の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 半年に一回、教材費、冷暖房費などを徴収され、その月はかなりきつかった。
単発の講座も断れない雰囲気でつらかった。
講師 学力は上がったので。
好きな先生の授業はとくに上がったと思う。
カリキュラム 宿題をきちんとやれば学力はつくと思う。やり直しもきちんとすればなおつくと思う。
塾の周りの環境 駅前で、駐輪場あり。路上駐車はよく注意されていたようです。
人通りが多く、夜でも危険に感じたことはなかった。
塾内の環境 いたって、普通。こんなものかと思い、とくになにも感じませんでした。
入塾理由 仲のよいお友達に誘われたから。
近かったから。
定期テスト 直前に学校別に3時間ほどやってくれた。内容、効果はよくわからない。
宿題 量は多かった。先週のやり直しをいれるとなお多かった。それだけやれば学力は上がると思った。
家庭でのサポート 送り迎えは夜、友達がいない日はしていました。三者面談も半年に一回ほどありました。
良いところや要望 公立を目指している子向けで、宿題などすごく頑張れる子向け。普通の子はついていくのが大変。
その他気づいたこと、感じたこと すごくいい先生もいて、え?という先生もいた。私もいい経験になった。
総合評価 うちの子はついていけなかった。最後の受験まで通い続ける子はすごいと思う。
個別指導なら森塾春日部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績も上がらないし、本人もやる気がなさそうだった。先生も親身になってほしかった
講師 あまり親身ななってくれなかったから。もう少し、先生の方から歩み寄ってほしかった
カリキュラム 長く工夫して勉強に取り組むような、プログラムになっていたと思います
塾の周りの環境 駅も近いし、家からも近いのでよかったです。近くにファストフード店やコンビニもあり、人が多いのでいいと思います。
塾内の環境 部屋の温度も調節されていて、比較的静かに勉強でき環境でした。
入塾理由 成績が伸び悩んでいて、自分で勉強が出来ないし、勉強方法もわからないから
定期テスト テスト対策はあったと思います。点数は特に変わらなかったです。
宿題 宿題は適度な量でした。毎回確認テストをしてくれてよかったです
家庭でのサポート 遅くなる時は送り迎えをしていました。特にサポートは必要なかったです
良いところや要望 個人面談が多くあり、保護者の意見を聞いてくれます。その声が反映されているかはわかりません。
その他気づいたこと、感じたこと 部活などで休んでも振替授業をしてくれてありがたかったです。
総合評価 特に言いたいことはありません。もう少し高校の情報収集をした方がいいです。
おうちで学べるねっと の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- PC
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子どものやる気を引き出せたので妥当だと思うのですが収入が低いため初期投資が辛かったです。
目的を果たせたか 子どもに勉強に集中する機会がほしくて始めましたが他のことに気を取られてなかなか進まない状況でした、
オプション講座の満足度 やる気を出すキッカケになっており授業の内容がより深く考えれた
親の負担・学習フォローの仕組み 操作がわからないと親の手を止めてしたり最初はしていたのですが慣れてきたら自分でできりようになりました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作に慣れるまでに時間がかかりましたがそれのおかげで学校で触れるときもスムーズに入れました
良いところや要望 子どもが自分のペースでできるの良いと思います。普段の勉強への応用になりました。
総合評価 他にもみたのですがイマイチピンと来なかったようで今回初めてしてみようかなと言ってくれた魅力があります。