![塾、予備校の口コミ・評判](/img2/review/kv_review_img.jpg?1739847318)
塾、予備校の口コミ・評判
16,065件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都」「小学生」で絞り込みました
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 現状は3000円程度なので良いが、学年が上がるにつれ高くなっていくのが残念
教材・授業動画の質・分かりやすさ ゲーム目当てということもあるが、朝起きてすぐ自発的に学習に取り組めている
教材・授業動画の難易度 学校でまだ習っていない漢字が出てきて、困っていたときがある
ほかは簡単そうで大抵100点を取っている
演習問題の量 演習問題とは何なのかわからないので、これに関する回答はできません
良いところや要望 タブレットには事前に画面保護フィルムを貼っておいてほしい
タブレット到着後にフィルムを注文したため、フィルム到着までにタブレットペンにより画面にキズがついてしまったため
総合評価 まだ初めて1ヶ月で効果がわかっていないので、とりあえず3とした
臨海セミナー 中学受験科田無校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾体験が2ヶ月安い金額でできた。
これからかかる模試代などが結構高く感じる。
講師 体験中は気にかけて子供の授業中の状態などを電話をして教えてくださりました。
カリキュラム 体験授業中は教科書がないので教科書をプリントしたものを渡してくれ、それで勉強しました。プリントなので教科書に比べ扱いづらかった。
塾の周りの環境 駐輪場が狭くて生徒達が自転車を出しづらそうにしている。塾前はロータリーなので子供の帰りをそこで待つことが出来るのが良い。
塾内の環境 落ち着いていてとても良い環境だと思います。通塾したり宿題をやってきたりテストが良かったりするとスタンプを貰えて集まるとプレゼントが貰えます。
入塾理由 冬期講習や1ヶ月分の授業の割引があった事や友達が通っていた事から。
宿題 算数の量が多くて、入ったばかりで理解も難しい状態なのでやりこなせない。
良いところや要望 生徒自身をよく見てくれていると思います。来たり、宿題やったりテストが良かったりするとスタンプをもらえて溜まると商品が貰えるのが子供にはやる気が出て良いが、スタンプ貰えるタイミングが決まってないので貰えたり貰えなかったりするのでそのあたりを決めて欲しい。
総合評価 入塾したばかりなのでまだよくわからない部分はありますが、期待を込めて良い評価にしました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 自ら取り組んでくれるので、声かけをしなくていいので気がラク。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットがゲームのようや感覚なので、取り組みやすい。
以前は、紙の公文をしていたが、その時は声かけ必須。
スマイルゼミは、子どもからやり出す。
教材・授業動画の難易度 わからない箇所は、親を呼ぶので、何かしてるときは少し負担。まだ、それほど難しい場面には当たっていない。
演習問題の量 まだ多いと感じない。毎日のミッションの量も適量ではないか。足りなければ、自ら足すので大丈夫。
良いところや要望 電源をいれてから、学習ページに起動するまでの時間が長い。この値段で、国語数学英語ができるのはよい。毎日できるし、よい。
総合評価 3教科でこの値段は安い。送り迎えも省けるし、紙より取り組みやすい。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース発展クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学校に行けてないので、家で自分で取り組めるて丸付けの必要が無いのは良かったです。
音声での説明がもっとあると良いなと思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットの画面に手を置いても使えるので、紙に書くように書けて使いやすかったです。漢字の学習も間違いをしっかりチェックしてくれて良かったです。
教材・授業動画の難易度 基本の内容は難しすぎずで良かったです。応用力の問題は親も一緒に悩むほどの難しさでした。
演習問題の量 最初は喜んで取り組んでいたので少なく感じましたが、慣れてくると取り組み回数も減りちょうど良い量だと思いました。
良いところや要望 音声での解説が無いので、音声解説があればもっと分かりやすいかなと思いました。
総合評価 子供1人で取り組め、どのくらい学習したのか連絡が来るのでとても良いです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 一番お得な時期のキャンペーンで入会できたので、その情報がネットなどから得ました。お試しな感じで入会したのですが、勉強したらポイントが貯められてアプリゲームが楽しめたりと工夫がされていて楽しみながら今のところ受講してきます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットがつかいやすくて操作がしやすい
子どもが見やすい画面配置になっている
文章の理解力がない子どもに対して音声サポートがあるともっといいなと思いました。親がついていないと講座を進められない場面もありました。
教材・授業動画の難易度 文章の理解力がまだ未熟なために文章問題に苦戦していました。親が付き添う必要がありました。
演習問題の量 うちの子にとっては少し多いが、親的にはちょうどよい量だと思いました。
良いところや要望 子どもが好きなポケモンのキャラクターを使用しており、興味をひきやすかった。タブレットの操作も子どもは使いやすそうで楽しく受講しています。
総合評価 子どもが好きなポケモンのキャラクターを使用しており興味が持てた。タブレット操作もしやすい。受講内容もしっかりしているし、楽しみながら続けて行ける工夫がされている。
栄光ゼミナール国領校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾段階でグループ内の他の児童に比べてかなり遅れをとっているため、授業以外(自習等)でもサポートしてくれるとおっしゃったことが決め手となりました。
講師 入塾したてですが、質問にも答えてくださいますし、子供に合ったレベル・量の宿題を出してくださっているようです。
カリキュラム 冬季講習では新しい内容には進まなかったようで、それまでの復習というところに子供が体験で入ることができたので、良かったと思います。
塾の周りの環境 駅から近く明るいところにある。ビル内にコンビニもあるので、自習時空腹の際など子供が利用できるので助かっています。
塾内の環境 子供から聞いた話ではありますが、授業中仲の良い子同士での私語はあるようです。それはあまりよろしくないのではないかと思います。
入塾理由 家から通いやすく、入塾に至るまでの対応も親切で丁寧だったため。
良いところや要望 入塾前の体験授業で塾や授業の雰囲気を子供が最終確認ができます。自習室も塾が開いていればいつでも利用できるので役立っています。
総合評価 入塾までの案内、説明も丁寧ですし、入った後も色々と相談に乗ってくださいます。今の所欠点は見つかりませんし、このまましばらく様子をみたいと思います。
ena立川南口 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比べてもそんなに高いとは感じませんでした。
講師 体験を受けた際、子供はとても分かりやすかったと言っておりました。
カリキュラム 専用のノートがありそちらの使い勝手があまりよくなったように思います。
カリキュラムはしっかりしていたように感じました。
塾の周りの環境 駅からもとても近く大きな通りに面している為、一人で通塾するにも安心できました。
受苦の中で軽食をとっても良いところが決め手になりました。
塾内の環境 自習室も含めとてもきれいに整理整頓されていました。
駅近ですがあまり雑音などは感じませんでした。
入塾理由 開講曜日が子供に合っていた。
通学途中にあり駅前で立地の便利さなど
良いところや要望 まだ体験と冬期講習しか通っていないので細かいところは分かりませんが、少人数なところが気に入りました。
総合評価 先生方の教え方が分かりやすいと子供は言っていました。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 演習充実講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎日やれて問題も豊富そうだし、価格も見合っているように感じている。これから続けていきたい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人が楽しそうにやっていてオンライン授業が合っているように感じている。
教材・授業動画の難易度 本人が分かりやすいと言っているのでいいと思う。様子を見たい。
演習問題の量 やりがいのある問題の数と質で、本人もこれから毎日出来そうだと言っているのでいいと思う。
良いところや要望 他の習い事との兼ね合いも関係なくいつでもどこでも気軽にできるので助かっている。
総合評価 娘にとってはどこでもいつでも勉強ができる環境で、とても合っているように感じる。
栄光ゼミナール勝どき校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間費用が他塾に比べて高かったが、教材の内容のレベルが他塾のもう少し安い塾よりよかったので高いけれど効率よくいいペースで学んでいけそうなきがしたため決めました
講師 10名以内の少人数制で子供の特徴を素早く捉えてくださっていると、質問や自習などいつしてくれても良いという体制がありがたいです
カリキュラム 冬季講習のカリキュラムはそれまでの復習で、とても効率的に復習できるコンパクトな内容になっていました。
塾の周りの環境 雨天の場合バス停からも3~5分ほどで、自転車置き場も地下にありありがたいです、周りも静かですが人通りそれなりにあり良いです。
塾内の環境 掲示物も整理整頓され、雑音も気にならない静かな環境かと、自習室も講師いる場所に近く利用しやすい環境かと思いました。
入塾理由 塾長さんとお話して、子供に学校以外の勉強をさせることが負担ではなく興味をさらに広げ楽しいことだと思え、それが子供の将来に、中学以降の学校での学びが楽しいものとなるなら中学受験を子供に勧めてみようと思えたから
良いところや要望 個別に合わせた問題や宿題を出してくださり、最終目標が第一志望に合格させることという目標なところがありがたいです。
総合評価 料金が高い気がするのと、指導は実際に授業を受けているわけではないので、講師と保護者との宿題や授業を受けた感想の報告でしかわからないため
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 少し高い、もう少し安いとつづけやすい
学習の振り幅広げて欲しい
教材・授業動画の質・分かりやすさ 先取りの授業というより復習な感じ、本人は楽しんで取り組んでいる
教材・授業動画の難易度 学力テストで苦戦していたが、問題が分かった時の楽しさが分かったみたいで楽しんでいる
演習問題の量 少ない気ぎするもう少しバリエーション多く欲しい、英語とかも同じパターン化していて楽しくなくなる
良いところや要望 手軽に始めやすい!タブレットなので身近に取り入れやすい。塾より安い
総合評価 子供が勉強嫌いにならない様に習慣つけたかったので習慣にはなったかな、ペーパーより好むので良かった
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース発展クラス
- 教材
- スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 漢字検定や英語検定の学習もでき、それらの教材を買わなくていいので助かる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違えた箇所をまとめ、復習させてくれる。ヒントの表示が救いになり、「わからないからもうやらない」を防いでくれている。
教材・授業動画の難易度 タブレットをスクロールして問題の前後を読み取らないといけない時、苦戦している。
演習問題の量 ミッションの数はちょうどいい。まだやりたかったらどんどん進めたり復習できる。
良いところや要望 本当に自分で解いたのか気になることがある。
(解いていないのにすすむボタンを押して答えを見ている?)
早すぎたらそれに気付いてくれる機能などがあるとよい。
総合評価 とりあえずこれだけでもやっておけば、今のうちはよさそうと感じたため。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果としては悪くないと思う。自分から進んでやってくれるところにメリットを感じている
教材・授業動画の質・分かりやすさ いままででなかなか自分で進んで勉強しなかったが、
自分からやるようになった。
教材・授業動画の難易度 難しいところは何回もやりなおして100点をとる努力ができるようになったところはよかった
演習問題の量 演習などもっと多い方がよかった。発展コースがあるので必要ならそちらをやればいいが高いので。
良いところや要望 子供が自分から進んで勉強をやってくれるところ。
発展コースのお試しなどできるとよい
総合評価 今のところはじめてよかったと思うのでよい評価をつけている。今後もやる気の持続を期待して。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾と比べると安価ではありますが、集中力が続きにくいので環境を整えてくれているという点では少し高くても塾もいいのかと思います。ただ、送迎などを考えるとその点も含め我が家は通信教育を選びました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ ひと目で項目がわかりやすく、算数などはページを変えずに余白に書き込めて計算できるのが助かりました。
教材・授業動画の難易度 カラーで分かりやすく項目ごとに子供でもひと目で分かるようになっているのがよかったです。振り返りもできますし。
演習問題の量 少し少ない気がしました。ゆっくりとひとつづつ分かりやすいように進めていけるのもいいのですが、算数などはドリルみたいな数で攻めてくれる項目も欲しいなと思います。
良いところや要望 ログインしたら、ここまでは目標としてやりましょうというのを指定してもらえると子供の意欲につながります。自由にすると、一つだけやって他はやらなくていい、みたいに最初は考えてしまっていて管理が大変でした…
総合評価 他の通信教育も試しましたが、スリム化された勉強内容ですし、購入したタブレットが今後通信教育を辞めても一般的なタブレットとして使えるというのが助かります。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 冬休み中送り迎えの必要がない通信教育にして良かった。学習習慣を身につけるのに無理がなくできそう。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 冬休み中の漢字練習により休み明けの漢字テストてで100点をとる事が出来た。
書き順、綺麗に書く練習ができて良かった。
教材・授業動画の難易度 教科書に沿った復習が出来るところが良かった。
点数がどんどん上がってモチベーションが上がっていく様子が見られた。
演習問題の量 自分のペースで進めるため、演習問題の量についても問題ない。興味がある教科はどんどん進める。
良いところや要望 タブレットが使いやすい。タッチペンも書きやすい様子。1日のノルマをクリアした後にゲームが出来るシステムが良い。
総合評価 子供が進んでタブレットを使うようになり、学習習慣が継続できている為。楽しく学んでいる様子が見られた。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ開始1ヶ月であるため効果の程は不明だが、毎日の自宅学習の癖づけにはなった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タッチペンの反応は悪くなく書きやすい様子。
教科書に沿っているので、復習した際に飲み込みやすく、理解できていなかったところがクリア出来た。
教材・授業動画の難易度 平均的な難易度なので、学校のレベルと合っている。
演習を進めていくと少しずつ難易度が上がるので、つまづきやすい箇所が明確になる。
演習問題の量 演習問題量はちょうど良いと感じるが、漢字の問題をもっと増やしてもらいたい。
1日30分間はスマイルゼミでの学習時間と決めているが、国語と算数はすぐに終えてしまい、時間のかかる英語で時間潰しをしている。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ホームボタンが無いため、途中で別の教科やゲームに切り替えたい・戻りたいとなった時の操作が困難で度々子どもが困っている。
良いところや要望 英語を含めた5教科の学習ができるのは有り難い。
ただ、タブレット学習だと学校のテスト対策として書く練習はできないため、長期休み用の紙の演習問題がほしい。
総合評価 親がつきっきりで学習内容を見ながら把握しているわけでは無いので具体的な評価が難しいが、「ここ今日学校でやった」と復習できている様子は見られるので、成績に結びつくように今は願うばかりです。
個別教室のトライ巣鴨駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾は初めてなので他の塾との比較はできませんが、安心の大手でアプリで入室体質が子どもの画像で送られてくるのはとても良いです。授業のない日でも自習室に通えて手が空いてる先生にわからないところを質問できるのと、自習室でぼーっとそてたり怠けてる時に声かけてもらえるのでありがたいです。
講師 子どもが体験授業で目をキラキラさせて分かりやすかった、通いたいといったので決めました。
カリキュラム うちの子どもはトライ独自のプリントでお願いしているので、その都度苦手な所を補って頂いてるように思います。1時間授業でおわったあとの30分で復習学習をおこなって頂いてます。
塾の周りの環境 もともと人通りがある上に、他塾もたくさんありますので暗い時間帯も子どもたち沢山歩いています。子どもが通うのに安全だと思います。
塾内の環境 個室ではないので他の生徒さんたちの授業の話し声は聞こえると思いますが、内容が勉強なのと、授業を受けてると気にならないのではないでしょうか。刺激になってると思います。
入塾理由 家から近くて自習室(手が空いている先生に質問できる)あり、体験で子どもが通いたいといったから。
良いところや要望 自習室で手が空いてる先生に質問できるのはとてもありがたいです。常に手が空いてる先生がいらっしゃるともっとありがたいです。
総合評価 勉強嫌いの子どもが通いたいといったことが大きかったと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通うのに比べると、表面は大きく抑えることができ、移動時間もなく、やりたいときに自分のペースで始めることができ、とても手軽でゲーム感覚で勉強ができるところがとても良いところだと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 車にとっては親しみのあるタブレット教育なのでよく理解して進めていますが、親が直接使わないためあまりよくわからないままになってしまいます。
教材・授業動画の難易度 ちょうど良さそう。ほどよく間違えほどよく点を取り、小学生の息子にとっては良いエクササイズになってると思います
演習問題の量 ちょうどよく楽しめています。ちょうど良い難しさなので、何度か繰り返し勉強することもできるので演習問題の量に少なさを感じる事はありませんでした。
良いところや要望 全教科の教材が1つのタブレットに入っているので、必要なものはタブレットタだけで良いと言う点がとても良いです。とても管理がしやすいと思います。
総合評価 初めて1ヶ月足らず、今のところ息子は飽きることなく楽しんでタブレット教育ができています。今後、飽きる事なくやっていけるのかどうかが見ものです。
サピックス小学部(SAPIX)高田馬場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がるごとに月謝も高くなり、出席が必須の季節講習費用も年々高額になってくる。
講師 よく冷たい塾だと言われるが、そんなことはなく、相談すればとても親身になって指導してくれた。子供の様子を見て声をかけてくれたりもした。
カリキュラム 志望校別の授業が始まると、適正な教材で無駄なく学習できた。それまでは基礎から発展まで繰り返し、ついていければ実力がついたように感じる。
塾の周りの環境 駅の近くで立地は良い。複数路線あるので通いやすいと思う。校舎の前が狭いので、送迎の親子でごった返すのがやや難点。
塾内の環境 線路の側ではあるが、子供から特にそれが気になるようなことは聞かなかった。教室に窓がないのは集中するためなのか、少し閉塞感は感じる。
入塾理由 中学受験に関して確かな実績があり、家からの距離が非常に近くてかよいやすいので。
良いところや要望 厳しいが、教師は巷で人気言われるよりも丁寧で親身になって相談に乗ってくれる。進学実績も十分で、皆それなりに良いところへ進学している。
総合評価 立地、受験の結果、特に不満もなく満足しているので。費用が高いのは仕方がないところもあると感じる。
トップエデュ練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導と比較したところ、同じ時間当たりの料金が安かったため
講師 計算問題などは飛ばして、引っかかっていると思われる問題に時間をかけて見てくれるため
カリキュラム こちらが見て頂きたい教材やテストなどを臨機応変に見てくれるため
塾の周りの環境 自宅から歩いて行けるため、また周りもさして問題ある治安ではないため良いです。
少しラーメン屋さんのにおいだけ気になります。
塾内の環境 一人一人仕切られた空間で、ホワイトボードを用いて見てくれるため
また自習室があるため
入塾理由 算数の先生の指導が良かった
価格が個別塾にしては良心的
家からが近い
自習室がある
良いところや要望 行ったときの指導はとても良かったと思いますが、それに加えた+αは特になかったと思います。
模試の結果を何度も送りましたが、特にコメントもありませんでした。
総合評価 行った際の指導として考えたら不満はないためです。その他を求めてしまうと不満になるかもしれません。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 今までもプリント学習で毎日勉強する習慣はついていましたが、それにプラスで、普段使わないタブレットで学習できるというのがとても楽しいようで、毎日楽しみながらできているところが良かったです。ゲームの時間制限があるのもとても良いです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 文字が書きやすく、わからなかった所はちゃんと復習することにさせてくれるところが良いです。
教材・授業動画の難易度 漢字の書き順は今まで見ていないといけなかったが、タブレットで違っていたらすぐ教えてくれるところが良いです。
演習問題の量 毎日コツコツとできる量(今日のミッション)で、多すぎず少なすぎず、子供が飽きることのない量でよかったです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 文字がとても書きやすくて良いです。
カバーはうまく立てて使えないのが難点です。
良いところや要望 子供がゲームもあるので、楽しく飽きることなく学べるところが良いです。ゲーム時間制限を5分単位で設定できるようになると嬉しいです。
総合評価 文字が書きやすく、飽きないような工夫がされているところが、子供には合っているので。