
塾、予備校の口コミ・評判
4,262件中 321~340件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県」「小学生」で絞り込みました
あいしんゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な塾の値段がわからないのでなんとも言えませんが大体普通の値段だと思います
塾の周りの環境 この塾は交通の便がよく家からも結構近いのでここを選ばさせてもらいました。
他にいいとこがあればそちらに行かせてみることも検討しています
入塾理由 とりあえず何かしらの塾に入らなければと思いこの塾を選ばさせていただきました
定期テスト 小学校のため定期テストとかそういったものはないので授業の先駆けといった形でできたらいいなと思ってました
総合評価 私が思うに一般的な塾というイメージがあります。
レベルが高い塾ってゆうより交通の便で選ばさせてもらいましたので
まなび塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加講習では、15コマで入れたんですが、その一コマ一コマが普段の授業料より高く、厳しいなと感じました。
講師 先生方は女性の方と男性の方では、女性の方の方がより親身になって授業をしてくださっているように感じました。
カリキュラム 授業内容や進度など等は、アプリの方で詳しくかかれていて、とても分かりやすいなと感じました。
塾の周りの環境 駐車場は停めるところが少なくて、路上に停めなきゃいけない時もあったので、駐車場をもう少し増やして頂きたいなと感じました。
塾内の環境 自習室もあり、スマホ等 は充電を消すというルールがあるので、静かで集中ができ、エアコンも充実していました。
入塾理由 他の塾よりやや安く先生方も親身になって考えて下さっていて、安心したから。
定期テスト 定期テストは毎度行っており、数学と英語を90分ずつで行っていて、分からないところがあると先生方が教えてくれるといった感じになっていました。
宿題 量はその日の授業の進度によって異なっており、沢山進んだときは、宿題が少し多めに出ているといった感じです。
家庭でのサポート 宿題をちゃんもと行なっているかどうかと、授業へできるだけ遅刻しないこと、忘れ物がないかなど等を気を付けるよう言われています。
良いところや要望 この塾では、偏差値を最大20点以上あげるといったことが行われていて安心します。
総合評価 この本塾では、入る最初の頃にプリントに宿題の量などなど詳しく要望が書くことが出来ていて、とても嬉しいなと感じました。
国大セミナー七里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習は経済的には厳しい。
講師 質問対応もカウンターでしてくれる。忙しいときは後回しにされてしまうことが多かったらしい。
カリキュラム 見たところ国大セミナー独自のテキストをやっており、講師の人たちも呑み込みが早かったらしい。
塾の周りの環境 蓮沼小学校や七里の小学校が近く、知り合いも多かったため治安は良かった。十字路の角の所のため、狭いが、人の目があり問題はなかった。
塾内の環境 踏みきりが近く、道路に面しているため窓を開けると騒音が入ってきた。
入塾理由 少人数指導で教えてくれるため質問などもかなりしやすいと思い、引きこもりがちの息子にちょうど良かったと思ったため。
定期テスト 過去問を独自で集めているらしく、その対策をしてくれた。難しい問題を優先的にさせてくれた。
良いところや要望 とにかく6人までの少人数制で分かるまで教えてくれるため良かった。
総合評価 息子が分からないところを細かく教えてくれたのはとても良かった。しかし、息子のせいでもあるが、宿題を忘れて通塾したらかなり講師が怒鳴り、トラウマになった期間もあったが、全体的に面倒見の良い所だと感じた。
栄光ゼミナール久喜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この金額でとても満足です。
子どもの成績上がりにも驚いています
講師 最初は勉強が苦手だった為、嫌々でしたが
1ヶ月を過ぎた頃から勉強が分かってきたのか自分で進む様に塾に行こうと言ってきました。
カリキュラム 勉強が苦手だった為着いて行けるか心配だったのですが
週に2回と言う回数がよかったのかもしれません
塾の周りの環境 先生方が外まで見に来ていた。教室の前は少し広くなっていて安全でした。
車で来る方もいましたが自転車の方もいらっしゃいました
塾内の環境 雑音は無かったと思います。集中して授業に励んでいたと思います
入塾理由 近くにあったと言う事もありますが、以前友人の子供が通っていて、とてもおすすめされた為。
定期テスト 自習時間がありました。ミニテスト等がたまにありました。
家に持ち帰って来て間違った所を復習していました
良いところや要望 その子にあった教え方、ペースでしてくれる。
何度質問をしても丁寧に教えてくれる
総合評価 周り子ともお友達になり環境が良かった
厳しい決まり事がなかった
W早稲田オープン塾上里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:建設・建築系
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そこそこかかったが、費用対効果を考えて良い結果が得られたと感じた。
講師 皆優しく、手厚いサポートが受けられる教員が多く、子供も助かったと言っていた。
カリキュラム 成績が上がり続けた面で評価できることが多く、とても良い経験となった。
塾の周りの環境 治安はそこそこで、周りからの評価として良くも悪くも安全ではあると指摘を受けた。子供も特に問題なく通わせることができた。
塾内の環境 特に問題はなく。子供自身も自由に快適に勉強ができたと話していた。
入塾理由 手厚いサポートやスタッフとの連携により、効果的な成果が得られた。
良いところや要望 勉強の面で参考になる点が多く、通わせるにはぴったりの塾です。とても素晴らしい経験をさせていただきました。
総合評価 費用対効果を考えて評価できる点が多く、子供を安心させて通わせることができる。とても素晴らしい塾。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)草加教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供の能力にあわせて、のびのびとやってくれる。また、子供と年齢が近い講師がほとんどで、親しみを持ちやすい。
カリキュラム 教材は基本的に購入だが、授業内で参考書などの貸し出しもある
カリキュラムは個別に作成され、面談で変更などができる。
塾の周りの環境 駅の目の前で、駐輪場や駐車場には困らず、治安や交通の便もよい。しかし、目の前の道路が一方通行になっているため、車での送迎時は回り道をしなければならない
塾内の環境 周りの話し声があり、静かではない
授業の後に軽く清掃が入るので、机はきれい
冷暖房は少々強いので、夏は肌寒く、冬は暑いが、不快なほどではない
入塾理由 塾の雰囲気と実績から体験授業をし、子供の意見を聞いて入塾した
定期テスト 定期テストなどにあわせて大人数の無料補修があり、対策はできる。また、受験期にはリスニング対策等もあった
宿題 基本的に宿題はあるが、生徒によって内容や量は変わる。また、宿題も含めたカリキュラムになることもある
良いところや要望 生徒にあった講師を生徒自身が選べるので、子供がのびのびと勉強しやすい環境になっている
総合評価 個別なのて学力は確実に伸びる。また設備の面も問題はなく、三者面談などサポートも充実している。しかし値段も相応にする
個別指導の明光義塾朝霞駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストを揃えるのに結構な金額がかかった、一応個人指導なので授業料も少し高めだった
講師 自習などでも聞けば積極的に教えてくださり、授業の後にもわからないところを聞きに行けた
カリキュラム 一対一ではないので、他のこの質問が終わるまでは待っていなければいけなかった
塾の周りの環境 駅から近く通いやすい、大通りなので明るくて安心できました。
また近くにコンビニなどもあるので長い時間塾にいる間に飲み物なども買いに行けて便利だと思います。
塾内の環境 室内は綺麗で明るく、そこまでおしゃべりの声なども聞こえなくて集中できる。
一人一人の勉強のスペースはそこまで広くはないです。
入塾理由 家から近く、近所で通っている子供が何人かいたため。
その人たちからの口コミも良かった
良いところや要望 テキストがわかりやすくて学校の教科書に沿っているのでテスト対策にはなっていたと思います。
総合評価 先生は優しく、テキストもわかりやすいのでいいと思います。
ただ少し自由なところもあるのでやる気がない子には難しいかもしれません
スクール21大宮本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が高くなったのが見られたので凄く良かったと思いました
料金については言うことはありません
講師 息子も楽しく勉強出来てるみたいで講師さんはいい人なんだなと思ってます
カリキュラム 息子にあった教材?を使っていただいてるみたいで良かったです
わかるを増やせているみたいで。
塾の周りの環境 治安は悪くは無いんだと思いました
自分で塾に行かせているのでそこまで悪くは無いと思いました
交通については自転車で行かせているので分かりませんが行きにくかったりはなかったと思います
塾内の環境 整理整頓されてると思いました
入塾理由 成績向上のため入塾を決めさせていただきました。
クチコミで調べ悪くないなと思い入塾させました
良いところや要望 個人ができる難易度に合わせて貰えてるみたいでとてもいいと思いました
要望はありません
総合評価 息子の成績が上がり受験出来る学校が増えて良かったと思いました
将来のためにも塾は大事だと感じました
早稲田アカデミー東川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験では、テスト、季節の講習、受験対策の特別講座等、諸々かかります。これは、早稲アカに限らずだとは思います。
ちなみに、長男、次男、三男と、同じ学年の時の通塾代
は年々少しずつ上がってました。
講師 カリキュラムがしっかりしており、面倒見もいいです。
受験期の学校別対策の土日の選抜特別講座がかなりしっかりしてます。ただ、オプション講座ですし、都内に通う必要もあり、出費や手間はどうしてもかかりますね。
塾の周りの環境 駅から近く、車での送り迎えもなんとかできる環境はあります。ただ、専用駐車場はないので、子供と待ち合わせするなど工夫が必要です。
少し前まで専用駐輪場がありましたが、残念ながら、今年契約が切れなくなりました。
塾内の環境 線路の真横ですが、そこまでうるさくはないそうです。
むしろ、近くの病院の救急車の方がうるさいとのことです。
クラスの人数は10数名位で多すぎず、全員に目が届く環境のようです。
入塾理由 近くて通いやすく、面倒見が良さそうだった。
通いやすい範囲の中学受験塾の中では、難関校の合格実績が高かった。
高校受験の実績も高かったので、中学受験で本意の結果が出ず公立中学に通う事になっても、受け皿として期待できた。
良いところや要望 小さい規模ですが、大きなネットワークの利点があり、難関校が狙え、最後までミラクルが期待できる塾だとは思います。
総合評価 立地が良く、面倒見がいい塾だとは思います。
南浦和や新越谷にまででるのは不便だが、難関校狙いたいご家庭にはここしか選択肢がない状態ですね。
個別指導の明光義塾本川越教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コスパが悪い。収入に対しての出費がとても多かった気がするから。
講師 親切だった。子供のスピードに合わせて授業のカリキュラムを組んでくれていた。
カリキュラム 子供に合わせて勧めてくれた。とても親切で、子どもの目線で授業を勧めてくれた。
塾の周りの環境 人が多い。通勤の人たちが近くの道をたくさん使うので、人通りがとても多かった。子どもたちだけで通わせるのが怖い。
塾内の環境 綺麗だった。常に綺麗な状態で、整理整頓もしっかりされていたのでとてもよかった。
入塾理由 近くにあったから。テレビでとても有名なのを知っていたので、入れてみようかと思った。
良いところや要望 もっと高いレベルの授業をやってもらえるととてもいいのではないかと思った。
総合評価 親切だった。今後の目標を立てるときなど、とても親身になってくれたからよかった。
筑波進研スクール木曽呂教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高専(難関校)
- 学部・学科:化学・生物系
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思いましたがこのレベルならまあ妥当。
おすすめではあります。
講師 講師がよく怒ってるという話を娘から聞きました、ですがそれは大体生徒が悪いということなので納得しています
カリキュラム 宿題が多い印象はありました。ですが成績は確実に伸びているのでまあ満足です
塾の周りの環境 交通量がやや多い道にこの塾はあるので少し不安はあります。もっと開けた場所に設置してほしいなとは思いました。
塾内の環境 やはり交通量多いので授業中にクラクションがなったり雑音は多かったという話を娘から聞きました。
入塾理由 その塾の雰囲気がとても良かった。自分の娘を預けれる塾だと思った
良いところや要望 先生に質問などしたらちゃんと分かるまで解説してくれるところですね。娘もわかりやすいと言っていました。
総合評価 先生の機嫌が悪かったりすると生徒に当たるところはありました。ですが、この塾は良い先生が多いのでわりと安心して預けられます
PISA塾大宮西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験の場合、小学5年生から通塾回数も一気に増えて、授業料も高くなります。
講師 教室長だけでなく、先生も非常に頭が良いという印象です。
カリキュラム 公立受験で特徴的な、長文で難解な読解問題に強くなる、そのトレーニングができる点が良いところです。
塾の周りの環境 ターミナル駅から至近で子どもだけで通っています。周辺に同じような塾が多いですが、飲み屋街でもあるので、酔っ払いに注意か必要です。
塾内の環境 教室は決して広くはありません、入り口もやや狭いので、保護者は外で待ちます。
入塾理由 ピサ型学習で体系的に学ぶことができる、公立中高一貫校受験に強い。
良いところや要望 公立中一貫校の受験に強い、志望校を絞って勉強できるところが何よりも良い点です
総合評価 目標がはっきりしているので、勉強に取り組みやすい環境があります。
サピックス小学部(SAPIX)南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通に見れば高いと思う。
しかし子供にやる気がなくてもしっかりとした勉強をしてある程度のところには入らせてくれるので妥当だとは思った。
講師 面白い先生が多かったと思う。
息子が塾に通っていたが、常に楽しそうに先生のことを話していてとても良いと思った。
カリキュラム 月謝と妥当くらいの内容だと思う。
しっかりとした教材があり、それに見合う先生の教え方。非常に良いものだった。
塾の周りの環境 周辺は汚かったがそこまで汚いほどではなかった。
しかし、塾の部屋に行くまで階段を多く登らなければならないようでとても大変だと息子が言っていた。
塾内の環境 割と整理整頓はされていた。
雑音は時折少し聞こえる程度。あまり勉強の邪魔になるほどではなかった。
入塾理由 もともとしっかりとした実績があり、信頼に足るものだったのでここに入塾をさせた。
良いところや要望 先生と生徒の距離が近く、とても面白い先生が多いようで、いつも楽しく息子が通っていた。
総合評価 少し嫌な先生は居たらしいが基本はいい先生ばかり。息子の志望校合格も喜んでくれた。
栄光ゼミナール南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾にも夏期講習、冬季講習にも通わせましたが一般的な料金だと思います。
極端に高いとも安いとも思いませんでした。
講師 わかりやすく、丁寧な授業で子どもの成長に繋がりました。授業に行くのが楽しそうでした。
カリキュラム 内容は難しすぎず、易しすぎずバランスの良い内容だったと思います。
子供の成長のためにもとても良い環境でした。
塾の周りの環境 駅前かつ住宅街のため治安は悪くない。静かで学習にも送り迎えする環境としても安心できました。また、人目につきやすい場所のため防犯上も安心できました。
塾内の環境 静かでよい、雑音はあまり気にならない様に感じました。
子供は集中した環境で勉強できていたと思います。
成長に繋がりました。
入塾理由 家から近かったため。また、学習環境が整っていると感じたため子どもの成長に繋がると思ったため。とても良い環境でした
良いところや要望 特にありません。とても満足でした。通わせて良かったです。
総合評価 周りの生徒も優秀な子が多く良い競争になった。
日々の成長を感じ取れました。
個別指導なら森塾朝霞校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生によって対応が違うので、ここまで払う必要はないという先生もいる。
講師 個人個人に教えてくれるのでわからなかったら横に先生がいるからすぐに聞けるから。
カリキュラム フォレスタを使ってやるのはすごく良いと思う。
やり方もしっかり書いてあるのでわからなくなったらやり方を見ながらできるからとても使いやすい。
塾の周りの環境 家から近いと言うのもあってわりと通いやすい。
21:00以降になるとだんだん居酒屋などが賑やかになっていき、人だかりが多くなって行くので帰りは少し不安になる。
塾内の環境 道路が少し近いから車の音や外の雑音はわりと聞こえるけど、先生たちの声が聞こえないほどではないからうるさくわない。
入塾理由 集団授業が苦手なので個別に通ってわからないところなどをすぐに教えてくれるから。
良いところや要望 先生たちがすごく優しいしわかりやすく教えてくれるのでとても親しみやすい予備校だから通いやすい。
総合評価 個別なので集団授業が苦手な事からしたらすごく楽だしストレスにもならないと思う。
W早稲田ゼミ草加校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 定期的に模試が開催されるがそれに取られる料金が高いと感じた
強制参加な為料金を払わなければいけないのも…
講師 勉強面の相談はしやすく子供も話しやすく楽しいと言っていた。だが授業中に極端に声がでかい講師がよくいるらしいです。
カリキュラム 英検の面接練習などを1対1で行ってくれた
英語の教材は穴埋めする所が最初はあるので予習には少し不便なのではないかと感じた
塾の周りの環境 駐車場は車が3.4台しか止められず車での送迎は少し不便
塾内の環境 講師の声はすごく大きいので隣のアパートから文句はあったそうです
入塾理由 以前別の塾があった同じ場所に塾ができて近かった為講演会に参加してみたから
良いところや要望 講師と子供の距離感が近く話しやすいイメージ
送迎の時間も講師が外に出て赤いライトで誘導しているためその点は安心している
総合評価 英検の対策をしてくれるのはありがたかったが学校の定期テスト直前の土日に朝から夜まで塾に閉じ込めるようなのはいかがなものかと思った
栄光ゼミナール土呂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通です。
成績が伸びたので決して高くはなかったかなと。
子どももいくのを楽しみにしていたので
講師 一番最初に当たった先生はとても良かったです。
お迎えに行くと先生も出てきてくださって、今日やったことをお話ししてくれたり、授業の方向性を教えてくださったので信頼していました。
カリキュラム 学校の教材も併用してくれたので、子供的には安心だったのかなと思っています
塾の周りの環境 車では迎えにいきにくかった。
他のお教室だと駐車場があるとも聞いたので、それは羨ましいなと思っていました
塾内の環境 子どもから不満が出ていなかったので良いのではないでしょうか
迎えに行った時の皆さんの対応などは気持ちの良いものでした。
入塾理由 国語の成績だけとても悪く、このままだと中学校に上がって大変になるかと思い入塾
良いところや要望 先生が長く教えてくださった先生が退職されることになり、他の先生だと分かりにくいとのことで退塾しました。
良い先生に当たったため、成績はとても伸びたので感謝しています
総合評価 子供の成績が上がったので。不満はないです。
1人目の先生が試行錯誤してくださって子供も勉強の習慣がついたので、感謝しています
ITTO個別指導学院上尾西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別ならではって感じ
近くの集団の塾よりは高くはなるけど、個別の中では安いと感じる
カリキュラム 完璧に個人のペースで進められる
週に一回タブレットを用いた漢字、英単語の小テストがあり、自主的に学習できる環境ではあった
塾の周りの環境 授業中に居眠りをしている子は多かった
駐車場が狭くて送り迎えが大変でした。また、目の前の道路が車通りが多かったので少し手こずります。
塾内の環境 比較的最近できたので綺麗
虫が侵入することは結構あったそうです。
入塾理由 家、学校ともに距離が近かったから
個別指導の方が分からないところが聞きやすいので選んだ
良いところや要望 そこまで高望みしないで勉強する分にはピッタリな授業だと思います。
総合評価 結果的に英語の偏差値が50前半だったのが60まで上がったので教育方針が合う人には合うかもしれません。
国大セミナー七里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もう少し安いと良いと思うが、子供が通いたいと言っていたので決めた。
講師 弱いところを把握してくださり、その部分に沿って学習を進めてくださるとのことだったので良かった
塾の周りの環境 近いので安心して通える。
帰る時には連絡があるとのことなので、良いと思う。
塾内の環境 線路のすぐそばなので、電車の音が頻繁に聞こえるかもしれないが、子供は気になっていないようす。
良いところや要望 人数が少ないのでよい。
子供は先生の説明がわかりやすくて良かったと言っていた。
岩塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝についてはやや高めだがそれなりに成績が上がったので良かったと思った
講師 教えはいいと聞いている、外見も優しそうに見える、厳しいところもあるので安心する
カリキュラム きょういくないようもぜんたいてきに良かった、たのしそうな雰囲気だったし、居心地も良かった
塾の周りの環境 環境は整っているし、交通の便もいいのでいつもたすかっている、たまに周囲がさわがしいところもあるがそれ以外は大丈夫だった。
入塾理由 成績が低いので、習い事を始めたら少しは上がると思ったから。
総合評価 成績が悪かった息子が中学になって成績が上がってきた、この塾を踏まえて評価的にはかなりいいと思ってる