キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

15,931件中 221240件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

15,931件中 221240件を表示(新着順)

「東京都」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 国語も通いたいけど生活苦の世の中で通わせられない。

講師 最初は先生が嫌だと言ってたけど、だんだん先生と信頼関係が出来たのか今は楽しんでる様子が伝わる。

塾の周りの環境 目の前がスーパーで夕方は人通り車、自転車飛ばしたら人が多いので少し怖いので子供には良く言い聞かせている。

塾内の環境 常にキレイに掃除されている気はするけど、張り物が多いので狭く感じる。

入塾理由 小学校3年生は一度授業料が無料になり続けたらなんとなく勉強ができるようになったから。

宿題 授業が終わった後に宿題をやって良い時間があるみたいでそこで分からない所を聞けているみたいでよいです。

家庭でのサポート サポートしなくても自分で全て解決出来ているようなので特にサポートはしてない

良いところや要望 今は欠席の時など電話じゃなくて塾のアプリで先生と連絡取り合えるので楽で良い

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時は土曜日にかならず振替をして頂けてるのでとてもありがたい。

総合評価 中学受験は考えてないのでもう高校受験の準備をしてるみたいで、集団じゃなくて個人でやって頂けてるのでありがたい

理系館新宿校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どこも大体同じくらいに思うので、特に高くもなく安くもないと思う いました

講師 質は高いと感じました。まじめに生徒の成長のため一生懸命な先生方という印象です。

カリキュラム カリキュラムは復習を主にやっていたので、進度は特にですがみっちりやって頂きました

塾の周りの環境 我が家からそう遠くなく、交通の便も悪くない立地ありました。
治安も悪く感じた事はありませんでした。夜でも明るいので少し安心できました。

塾内の環境 環境は良くも悪くもないと言った所です。不満はないので総評して良いと感じました。

入塾理由 インターネットで情報を求めた際、サイト内の口コミがとても評判が良かったため

良いところや要望 正直個人的には満足でしたので、特にこれといって要望等は思い当たりません

総合評価 結果的に子供の成績が上がりましたので良かったです。文句も聞いたことがありませんでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妻が決めているので私は具体的な料金含めて知らないのが現状。安いとは言ってました。

講師 私は関わっていませんが、娘が嫌がらずむしろ行きたがっていたので居心地は良かったと思います。

カリキュラム 妻が見ていたので教材やカリキュラムに対しての思い入れはありません。なんとなくですがわかりやすい難しくない教材のイメージです。

塾の周りの環境 自宅から自転車で10分もかからない場所。途中交通面で危険な場所もなく安心して一人で通わせることが出来ました。塾に十分な駐輪場があったのも良かったです。

塾内の環境 少し蒲田駅から離れた場所にあるので騒音等、集中力を切らす環境ではないです。
中には入っていないので中の事はわかりません。

入塾理由 妻が決めました。自宅から自転車で一人でも通える場所とレベルがそれほどハードではない印象から。

宿題 宿題は出されていたと思いますが、私は見ていないのでその量や難易度に関してはわかりません。
学校授業の補講的なイメージでした。

家庭でのサポート 当初は私も見ようとしましたが、子供の家庭内での勉強に取り組む態度や、こちらのいう事を聞かないので見る事を放棄しました。その後は妻が見ていました。

良いところや要望 子供が一人で喜んで通っていたので、先生も含めて子供にストレスをかけない環境や指導方法だとは感じましたが、子供の問題がほとんどですが、とにかく身についていない印象。なんで塾で受けた授業を自宅で理解していないのか、妻も良く驚いていました。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が勉強を嫌がらない様、楽しく指導するのも大事だと思いますが、もっと本人が授業を理解しているかの振り返りの時間を用意したり、本人にも親にも厳しい現状を伝え、多少のストレスもかけないと理解が出来ないと感じました。

総合評価 まずは子供が嫌がらず自ら進んで通っていたことは5点評価になるかと思いますが、とにかく勉強を理解できていなかった事。本人が全くその事に危機感を持たない事。それではこの先問題という事を本人や親にしっかり伝えて欲しかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は比較的安いのですが、半年に一度のエアコンなどの光熱費やテキスト代、任意受検の英検や漢検などの費用もあり、やはり負担は小さくないです。

講師 先生方はかなり面倒見が良く、テスト前の自習室開放や過去問を使っての演習もありました。
英検や漢検の前にはそちらも自習室を開放したり対策の時間を設けてありました。

カリキュラム 授業の先取りがしっかりとできていたので、良かったと思います。

塾の周りの環境 駅から近く、他の塾も入っているため、人通りは少なくないです。
駐車場がないので、授業終わりの時間には前の道路に送迎の車がかなり止まり、少し怖いなと感じていました。

塾内の環境 教室と教室も少し離れていたりするので、そんなに隣の教室の授業が聞こえるなどはないと思います。

入塾理由 先生の雰囲気や進学実績に惹かれ、入塾を決めました。親子ともに仲の良い知り合いがいたのも理由になります。

定期テスト 定期テスト対策はありました。学校毎に時間や科目が指定されて、通常の授業とは別に土日に過去問などをさせてくれていました。

宿題 量は比較的多く、毎週漢字テストや英単語のテストもあり、再テストも設定されているのできちんと勉強して行かないといけませんでした。
部活もありかなり大変そうでした。

良いところや要望 定期テスト対策や検定の対策など土日に急遽呼ばれる事が多く、土日に部活の練習や試合が多いわが子にはなかなか厳しい環境でした。
しっかりとやっていけば力はつくと思います。

総合評価 子どもは大変そうでしたが、親としては特に不満に思っている事はなかったので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週1回の受講でちょっとは割高感があります。しかも小学生なので

講師 ほぼ個別指導なので、直接指導してもらえてる所と弱点や勉強の分量等も調整して教えて貰えてる点は良かったです

カリキュラム 教材やカリキュラムも個々のレベルや理解度に合わせた内容のようなので、娘も楽しく勉強出来てるようです

塾の周りの環境 駅前ロータリーにあるので、近くに交番、コンビニ等があります。東京でも田舎の方なので治安は良いと思います

塾内の環境 近隣の治安も良く比較的静かな環境です。また、塾内も整理整頓されてるようなので環境は良いです

入塾理由 近くに適当な塾がなく、自宅から近かったのと、本人も希望したため

宿題 娘本人は多いと言ってましたが、内容的には適当なちょうど良い分量の宿題だと思います。週1回の通いですが30分前後で終わる位の分量を先生が勘案してくれるようなので十分だと思います

家庭でのサポート 塾の送迎や、講師との打ち合わせ、インターネットによる情報収集

良いところや要望 講師の先生も親切で丁寧な指導をしてくれて、個々の個性等を勘案してくれるのでとても良いと思います

総合評価 まだ1年通ってませんが、子供本人も楽しんで勉強しくれるようになりました。それぞれ子供の個性や理解度に合わせた指導をしてくれるので安心感は大きいです

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
標準講座
教材
PC
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に出向くよりコスパ、タイパ共に最高です。
親が送迎しなくて良く、家でコツコツやってくれています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 1.5倍速が用意してあるのが良いと言っています。普通速では動画を見ていません。

教材・授業動画の難易度 少し物足りないようで、制限時間15分の問題を2分以内で終わらせています。

演習問題の量 若干少なく感じているようです。

良いところや要望 好きな時に家でできる。自分のペースで進めることができ、わからないところを振り返って何度でも再生できる。

総合評価 コスパ、タイパ、子どもの満足度や学習意欲が高いことから最高評価としました。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
標準講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 家で受講できる点で、送り迎えや他の習い事との調整がなくとても良い。費用対効果は高い。

教材・授業動画の質・分かりやすさ いつ動画を見てもいいのだが、算数や国語の日にちが決まっているのがメリハリがついて良い。
毎トレがあり、学習習慣が身につくの良い。

教材・授業動画の難易度 授業を聞けばわかりやすいので、難しくない。
ただ、標準授業しか受けてないからがしれません。

演習問題の量 毎トレ、2パターンあるといい。
朝と夕方に2回できたらいいなと思う。

良いところや要望 毎トレがあり勉強の習慣がつくところ。
授業もわかりやすいらしい。

総合評価 自宅で受講できる為、送り迎えなく、また他の習い事と調整も必要ない。大手の通信教育をしていたときは、間違い直しが同じ問題のため理解してないのに解答できていて疑問に思っていたが、東進オンラインは問題が変わるのでその点でとても良い。
費用対効果が高い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正だと思うものの、やはり夏期講習や教材費を含めるとやや高いと感じる

講師 子供に感想を聞くとわからないところをわかりやすく教えてもらえたと言っていたから

カリキュラム 教材についても、数回の授業をして子どもの実力を見てもらった上で、購入する教材を決めていただけたから

塾の周りの環境 自宅から自転車で10分程度。雨の日は自宅近くのバス停から塾の近場にバス停があるので通塾に便利である。

塾内の環境 個人指導の塾であるので、席の間隔は普通。自習席についても一人一人の間隔は普通と考えている。

入塾理由 中学受験に向けて勉強の仕方を個別指導でいただけることが、塾を選んだ理由。

定期テスト 小学生のため、定期テストはまだない。学校のテストについては塾のサポートなくても対応できている

宿題 国語と算数が週一回であるため、量は適量と考えている。難易度についても適度と考えている

家庭でのサポート 最初の頃は塾の送り迎えを行なっていた。説明会や面談にも夫婦で対応している

良いところや要望 個人指導であるため、子供が理解していないところを丁寧に対応いただけている。

総合評価 子供それぞれのレベルに応じた指導をいただける印象である。個人指導な面、料金はやや高いと感じる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾に比べれば、もちろん割高ですが、個別指導塾なので、妥当だと思います。

講師 こどもと距離が近く、今のところ、こどもが意欲的に通えているので、よかったと思います。

カリキュラム こどもの学力に合わせたテキストを使ってくれるので、よいと思います。

塾の周りの環境 複数の駅が利用でき、いろいろなお店からも近く、帰り道も明るく、治安がよい地域なので、安心かと思います。

塾内の環境 新しく、シンプルで、綺麗な塾で、集中して学習に取り組めるとおもいます。

入塾理由 立地がよいことと、
マンツーマンの個別指導で、教えていただける点

良いところや要望 比較的新しい塾で、綺麗な教室です。
のんびりとした雰囲気で、自分のペースで、学習に取り組めます。

総合評価 こどもが意欲的に、問題なく、通えているので、よかったと思っているから。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 対面の塾に比べて安く、5教科学べるので相応の金額だとはかんじています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットなのですぐ答えがでて、解説がでるのですぐ理解できる。もう少し解説が細かくというか噛み砕いて書いてくれるとなおいい。

教材・授業動画の難易度 子供が1人で操作でき、解けているが、間違えたりするので難易度的にはうちの子供には合っていると思う。

演習問題の量 毎日与えられた課題が30分くらいで終わっている。物足りなそうな時も感じるのでもう少し余裕があれば試してみてというような問題があってもいいかなと思う。

良いところや要望 文字の解説だと問題集に近しいところがあるので、動画解説があると嬉しい。また、問題文にくふうして解いてなどある場合その意図も子供につたわる解説があると嬉しい。

総合評価 値段など総合評価として可もなく不可もなくというような感じです。初めてそんなに経っていないのでわかりませんが、成績があがれば嬉しいです。

毎日4時間勉強塾表参道校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一見高いと思いましたが質と量を考えると1時間あたりは安いと思う。
夏休みも同じ料金で毎日見て頂けるのも良い。

講師 とても熱心で程よくゆるくて親も安心。何より子供が楽しいと言って通っているのが良い。

カリキュラム 算数はそれぞれに合った演習をひたすらやる。その他は授業になっているのが我が子には合っている様子。

塾の周りの環境 表参道駅からすぐの便利な環境です。自宅から近く、夜も人通りがあり明るいので安心。マツモトキヨシや紀伊国屋スーパーもあるのでお迎えする親も何かと便利です。

塾内の環境 決して綺麗な建物、部屋とは言えないが、その緩さが逆に我が子には楽な気持ちになるのかも。毎日お弁当なので冷蔵庫とポットがあるとありがたいです。

入塾理由 塾で完結してくれる事で、家での宿題や親の負担が軽くなる為

良いところや要望 入塾したてなので特にないが、とにかく我が子が楽しく中学受験できるようご指導をお願い出来たらと思う。

総合評価 入塾したてなので何とも言えないが今のところ毎日楽しそうに通っているし、勉強の内容も順調に頭に入っている様子で安心しています。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に行くより安価で隙間時間に取り組むことができるので毎日続けられてお得だと思う。他の習い事で忙しいので家でできるのはとてもいい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすい内容で楽しんで学習している。何度も復習できるのでつまづいてもまた学ぶことができていい。難しい問題はヒントを使えるのでいい。

教材・授業動画の難易度 うちの子にはちょうど合う難易度だった。難しすぎず、簡単すぎなかったのでしっかり考えて取り組むことができている。わからないところはその都度聞いてくれる。

演習問題の量 ちょうどいい量で毎日飽きずに進めることができる。多すぎるとうちの子どもは続かなかったと思うのでよかった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもは届いてすぐに始めたかったのにいざ書いてみるとタッチペンが滑ってしまい、うまく書けなかった。書きやすくするためのシートを購入するまでできなかったので残念。オプションでもいいのでシートをつけて欲しかった。

良いところや要望 ゲーム機能もついているのでゲーム好きな息子は勉強したあとゲームを楽しんでいる。ご褒美のようなものがあっていいと思った。

総合評価 タブレット代が高い点とタブレットにタッチペンで書きづらかったので星4にした。こんなに書きづらいなら始めからオプションなどでシートを勧めてくれればいいのに不親切だと思ったから。

ジョバ(JOBA)本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 質問などあれば先生がマンツーマンで残って教えてくれたりして、親身な指導だったため。

講師 科目によってばらつきはあるが、総じて親身な指導であった。時間外でも質問あれば対応していただいた。

カリキュラム 個別のテキストが良かった。ただ英単語に関しては英検二級をターゲットにした教材で、うちの子供には難しすぎた。

塾の周りの環境 自宅から歩いて行ける距離でよかった。それもJOBAを選んだ理由。ただ途中暗い道があり、男の子といえども心配はあった。

塾内の環境 設備はやや古かったが勉強するにはとくに問題はなかった。自習室もあった。

入塾理由 英語力を伸ばしたく、JOBAを選びました。実際には夏期講習などは5科目選択しました。

定期テスト 試験前のみ定期テスト対策もしてくれた。生徒から試験範囲を伝え、それにそった授業となった。

宿題 宿題の量は各科目とも多く、子供はやり終えることができないことが多かった。

家庭でのサポート 道が暗いところがあったため、通塾には親が同伴した。宿題でわからないところは一緒にやった(とくに英語)。

良いところや要望 英語への指導に力をいれていてレベルが高い。とくに英検二級に合格しようという目標が強かった。

その他気づいたこと、感じたこと 小論文の対策などもあり、子供に時事問題を考えさせるようにしてくれたのもよかった。

総合評価 英語力を伸ばしたい生徒にはよい塾だと思った。規模が小さいので、模擬試験などは大手の塾で受けたほうが良いと思う。

TOMAS八王子校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので先制の相性があると思いますが、先生と教材と自分に合っていて成績が上がり希望する学校へ合格するのなら高い金額とは思わない。

講師 先生により授業の終了時間など早い人は早くに終わる方もいる。時間になってもきっちりと教えることは教えて終わる方もいる。先生により熱心さが違う。

カリキュラム その子に合った問題を用意して頂けていると思う。本人が難しい問題にチャレンジしたいと、やりがいを感じている。

塾の周りの環境 駅から近い事は良かった。2階という高い階でない事は嬉しい。トイレに鍵が掛かっていて物騒なのか?と心配になった。が安心の為にはいいのか?とか思った。

塾内の環境 生徒さんが沢山いらっしゃると隣の方の声とか聞こえないのか少し心配はありましたが、本人的には授業に集中しているのもあり気にならないそうです。

入塾理由 得意科目をより強化したい為。
個別での対応がどれくらい成績が延びるか楽しみです。1人の生徒に1人の先生。期待しています。

宿題 先生との話し合いをした上で宿題が出されますので問題ないです。

家庭でのサポート 集団塾との併用ですので、両立出来ると嬉しいです。連絡ノートでどのような事をしたか確認出来るので良い。

良いところや要望 個別ですので、その子に合った学習内容で進められる。1人の生徒に1人の先生。自分だけの授業をして頂けるという先生の気持ちにも応えたいと思う環境である。

総合評価 1人の生徒に1人の先生。自分だけに授業をして頂ける事。自分の欠点を克服し成績を上げ希望する学校へ合格する。為に一緒に頑張ってくれる塾です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導日以外に授業の復習ができる自習日を設けてくれているのが大変ありがたい。
週2の指導日だけで捉えると高いと感じる料金だが、復習のため塾にて自習できる日が2日あると考えると、高くないように感じている。

講師 連絡が密であり、保護者からも相談しやすく、先生の熱心さを感じられる。

カリキュラム 娘のテキストの進み具合に合わせてくれている様子
まだ入塾したばかりなので様子見

塾の周りの環境 教室が入っている建物内の照明の暗さが気にはなったが、大通り沿いにあり車での送迎がスムーズにできるのが助かる

塾内の環境 少人数のクラスであり、環境設備については他塾と比較が難しい。あの小さなスペースが子どもが気にいるか否か

入塾理由 子どもが気に入ったため
宿題を自宅でせず、塾でできること
車での送迎がしやすい

良いところや要望 ・良いところ
宿題をもちかえらない
集団塾と個別のあいだの雰囲気
自由である

総合評価 保護者が先生と意思疎通がとりやすい
がちがちの受験塾ではないのが良い
少人数なため、融通が効くのがありがたい。
1人ひとりをよくみてくれると期待しているし、今のところそのように感じている
自習の力もつくように感じる
宿題を自宅に持ち帰らないのも我が家にとっては、とても良い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金体系はしっかりしていると思うが、複数の教科になると、お金がかかる

講師 本人はなれなれしく、名前で呼んでくることに苦痛をかんじていた。すぐに担当を変えていただいたが、先生も大変だと思います

カリキュラム 数学については、答えもあるので、本人も意欲的に宿題に取り組んでいる。宿題の量がやや少ないと感じる

塾の周りの環境 商店街の一角にあり、人目も多い、子どもも多いので安心して通わすことができる、家族も迎えに行きやすい

塾内の環境 実際のところ、まだ塾をみたことがない。妻が決めてきたため、こんど訪問時、内容について、確認したい

入塾理由 中学に入る前に塾に慣れてもらう目的で入塾しまし
た。

定期テスト 定期テスト対策などはまだ経験していない。

宿題 補習、予習のため、難易度は高くない。宿題は、少ないように思います

良いところや要望 先生が優しいようで、いやいやながらも本人は安心して通っている。

ena南砂町 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的な料金設定であると感じたからです。他のところに比べても安いと感じました。

講師 先生が優しく、一人一人に寄り添って指導してくださっており、とても好印象でした。

カリキュラム 学校の復習をすることができるカリキュラムとなっており、こぼし漏れがないと思います。

塾の周りの環境 交通のべんはとても良いと感じました。小学生を1人で通わせるのにも特に心配なく通わせることができました。

塾内の環境 塾内環境はとても整備されており、綺麗だと本人も言っていました。

入塾理由 勉強する環境や機会を作るために、入塾を決めました。勉強を習慣化させるためです。

良いところや要望 生徒一人一人に寄り添ってくれる先生がおり、安心して任せることができる点です。

総合評価 生徒に寄り添って授業を行ってくださるので、学力向上につながると思います。

TOMAS成城学園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 開始して1か月少々を経過しているが、今のところ、何人か受けた講師の中には、質と比較して料金が高いと思わざるをえないことがあった。

講師 教わる内容を子供から聴取しているが、中学校受験の算数を十分理解して授業に臨んでいるとは思われない講師が多い。

カリキュラム 最初に決めた年間計画を1か月も経たないうちに変更されるのは、正直どうかと思う。

塾の周りの環境 自宅の最寄りの駅前なので、至便である。迎えに行くにも、自習に行かせるにも、比較的安心できる。人通りも多い場所にある。

塾内の環境 なんどか教室に行ったが、自習室は、多くの生徒が勉強に集中しているようで、静かで使いやすそうだった。

入塾理由 子供と一緒に体験授業を受けて、子供の感想をもとに、家族全員で協議して決めた。

家庭でのサポート 夫婦で、ほぼ毎日勉強をフォローしている。算数は、問題集の確認をしており、必要に応じて個別に教えている。

良いところや要望 特に算数については、中学校受験の独特のカリキュラムを十分理解して臨む必要があると思われる。そいういった意味で、中学校受験を理解した講師を充ててほしい。

総合評価 支払っている授業料は、正直高いと思わざるをえないところではあるので、相応の質を担保してほしい。

ena高島平 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業のみであれば安いと思います。講習がカリキュラムに込みなので、別途必要になる必修といった感じなので、その分ちょっと高い気はします。ただ、2人目は半額になるのでそこは助かります。

講師 先生が一人一人をよく見てくれているので、安心して預けられます。一人ひとりに合わせた指導をしてくれていると思います。

カリキュラム 月毎に教材が分かれており、忘れ物しなかったり、自習でわからないところは聞きやすいですが、教科毎に分かれて後で教科毎の冊子になった方が良さそう。

塾の周りの環境 駅の近くではあるものの、繁華街とは反対側の静かな環境です。バス停からも近く、大通りを渡らないので安心です。

塾内の環境 入り口や職員室は狭いので少しごちゃごちゃしていますが、教室はすっきりしています。

入塾理由 都立中学の合格実績が他の塾よりも高く、他の校舎よりも高かったため。また自宅からの交通アクセスも良かったため。

定期テスト 小学生のため定期テストはないのですが、中学生は定期テスト対策もやっているようです。

宿題 ちょっとボリュームが多めの時がありますが、無理な量ではありません。

家庭でのサポート 毎日の小テストを必ず予習していくようにしています。事前にアプリで配信されます。

良いところや要望 先生が一人一人の個性を見て親身になってみてくれていると思います。

総合評価 現在のところ、割と満足しています。少し人数は少ないですが、その分わからないことも質問しやすいようです。

バモス本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金の金額の絶対額としては高いが、実施している指導内容や対応工数からするとコストパフォーマンスは悪くはない

講師 個人個人の特性と進度に合わせてカリキュラムを練って対応しているため、適切な指導が受けられた。

カリキュラム 授業のカリキュラム自体は四谷大塚のカリキュラムをベースに進めるので、中学受験として言えば、標準的。

塾の周りの環境 駅からは歩いてそれなりの距離はあるが、そもそも吉祥寺にあるので、治安や交通の便自体は、良いといえる。

塾内の環境 設備自体は途中でキレイにしたとは言え、標準的に期待される塾の設備とは多少異なる。

入塾理由 口コミやまわりの評判とお試し授業を受けた際の子供本人の印象が良かったこと

良いところや要望 個々の生徒の特性を見極めた上で、他の生徒との組合せや競い合わせ方も含め、授業構成やカリキュラムを構築しており、集団塾の良いところと個別指導のきめ細やかな対応を組み合わせた対応ができている。

総合評価 所謂大手の指導塾で他の生徒と競い合って実力を伸ばしたり発揮できる生徒ではない生徒でも、個々の特性に合わせて対応を考慮してくれるので、最後まで見守って対応してもらえる。

「東京都」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

15,931件中 221240件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。