キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,793件中 201220件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,793件中 201220件を表示(新着順)

「東京都」「浪人」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

浪人

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
浪人
教材
PC・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他スポーツ・健康
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
教材を用いた勉強時間
3.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 かなり安いのに内容が分かりやすく、楽しく勉強していたようです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分でテキストを印刷する形でも大丈夫だったのでかなり安くすみました。

教材・授業動画の難易度 最初は英語の基本もわかっていなかったので、かなり大変そうでしたが、頑張っていました

演習問題の量 自分で計画を立ててやっていたので私にはよくわかりませんが、楽しそうにやっていました。

良いところや要望 息子は自分でやりたくて始めたので、サボることなく楽しんでやれましたが、無理やり親がやらせようとするとなかなか難しいのではと、思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生~浪人

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生~浪人
教材
PC・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 料金は安く、自由に時間に関係なく使えるので、よかったのではないかと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生によって評判の良いものについては使っていましたが、他のものについては使わなかったものが多かったようです。

教材・授業動画の難易度 いろいろなレベルの人が使うものなので、簡単でわかりやすい説明のものが多かったようです。

演習問題の量 短時間でみるためのものなので、量は短いものが多く短時間で、終了していたようです

目的を果たせたか わかりやすい先生の授業に対して満足していたようです。学校で使うことを推奨されていたので、時々つかっていたようです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは使わなかったので、個人でパソコンや携帯で視聴していました

良いところや要望 料金がお手頃でいろいろ選べて視聴でき、時間も気にせず使えるのがよいと思います

総合評価 自主的に子供が使え、自由に選べるのでよかったのではないかと思います

代々木ゼミナール本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

浪人 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。料金設定はこんなものと思っています。夏休みの季節講習は薦めたものの、本人の意志がなく選択せず、直前講習も本人は行く気がありませんでしたので、結局、料金よりも本にのやる気が一番重要かと思います。

講師 浪人だったので、先生の力が必要なのは現役時代だったと思います。選りすぐりのいい先生に決まっています。あとは本人がどのくらい努力できるかです。

塾の周りの環境 自転車で通っていました。便利です。雨の日は大変そうでしたが、雨にあたってしまったのは1回か?2回です。

塾内の環境 ほぼマンツーマンで教えていたと聞いています。オンラインで受ける生徒が多かったのでしょうか。対面受けるのはやはり有り難かったです。

入塾理由 浪人するにあたり、現代文と小論文が弱いことを認識し、補強するために週1コマ入れました。

定期テスト 浪人なので、定期テストはありませんでした。現役時代にあったとしても、本人は現役時代やる気がなかったので、対策をしてくださったとしてもやらなかったと思います。

宿題 宿題あったかもしれませんが、やったことがありません。ほんとうに、教室へ行った時だけ集中してやる子でした。それ以外はやりません。

家庭でのサポート 子どもに頼まれたので、ネットで申し込みました。浪人なので、あまり親のサポートは必要ではありません。

良いところや要望 浪人中は、時に親としては不安になったこともありましたが、おそらく子どもには絶大なサポートをして下さったのだと思います。それでなければ、合格は難しかったです。

総合評価 浪人なので、ある程度己の学力を分っているレベルの子には、放任主義が良い気がします。ただ、手取り足取り指導しなくてはいけないレベルの子には難しい塾のような気がしました。勝手ながら。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学校の授業並みのボリュームで週5でコマ数がはいっているので、仕方ないかもしれないが、講習別でこの値段は高い。生徒への個別サポートもあまりない。

講師 クラス担任がついているが、形だけで個別の対応はないように思える。

カリキュラム 授業の内容や質について、子供本人があまり魅力を感じていないようである。

塾の周りの環境 駅から徒歩圏内で立地は良いと思いますが、別棟は駅は同じでもまったく方角が違うので、講習などの移動は大変かもしれない。

入塾理由 本人が塾の講師やお友達から色々と話を聞いてきたので、本人の希望から。

定期テスト 定期的に模試はやっているが、定期テストなどの詳細までわからない

良いところや要望 3号館は東大特選クラスで唯一無二であり、レベルに合わせたカリキュラムになってると思う。

総合評価 子供一人ひとりに手厚いサポートがあってもいいと思うから。

駿台予備学校立川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通に高い。なぜそこまで高いのか理解できない。
対して偏差値も上がらない.

講師 講師によっては面白い授業をするかたもいる。
興味がそそられることでより理解を深められるので良い。

カリキュラム 色々な区分でカリキュラムが存在しているのはいいと思う。それ以外は特になし。

塾の周りの環境 駅からは近いのがいいと思う。コンビニなども近く軽食も食べやすい。周りにもご飯を食べれる店は多いのも良いと思う。前の道路は車がうるさい.

塾内の環境 前の道路がとりあえずうるさい。授業中に聞こえると言ったことはない。部屋は綺麗であると思う.

入塾理由 講師の質が高いと思ったのが理由。それ以外は特になし。
色々回ったが良さそうだった

良いところや要望 もっと安くしてほしい。それか偏差値10はあげてほしい。
金を取り過ぎていると思う。大したチューターがいない。

総合評価 特にありませんが大学進学できて何よりでした。
色々なカリキュラムが充実していることは良いてんであると思います。

四谷学院池袋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 実際本人が希望した大学には合格出来なかった。
55段階のレベル、志望校への合格率が宣伝で言ってるほどには把握出来ず、また途中サポートしてくれる講師と折り合いが悪くなり殿段階にあるか分からなかったことが悔やまれる点

講師 本人の問題もあるかもだが、講師達が良いと思える話を聞くことが多々あったが、55段階のレベル把握が言うほど分かりにくく、合格判定がしにくかった(ハッキリしなかった)

カリキュラム 教材は知人から得たりコピーをとらせてもらったりして節約することが出来た。内容は本人も他の予備校仲間から情報を集めたりしてキャッチアップしていたので、季節講習も最低限取るべき物を選択して受けた。
ただ予備校推奨の季節講習は、良いのだろうがコストが際限なくかかるのは避けた

塾の周りの環境 場所柄誘惑も多いし雑多な環境で夜は歓楽街と化すところだが、本人もそのようなものを楽しむ状況ではないので遊ぶようなことは無かったが、環境はよろしくはない。

塾内の環境 予備校に1日いるとなるとランチをどうするか問題が出るが、予備校ではランチスペースが無いに等しく、弁当を食べるに苦労していた様子。予備校通いの浪人が毎回レストランやファーストフードで食費を使っていられないためコンビニで購入したものや弁当持参になるが、近くの公園スペースで食べるなどしていた様子。不便は不便

入塾理由 予備校であること、55段階のレベル分けがされていて合格レベルがチェックでき志望校に進めると期待したこと

定期テスト 模試対策として普段のカリキュラムには都度そのような流れは入っていたように捉える

宿題 宿題というかやるべき課題は都度自身の選択により作り出しカリキュラム以外に手がけて対応していた。

家庭でのサポート 年間かかる費用を負担した以外、季節講習の相談に乗り追加した。それ以外精神的に辛い時期もあり話をきける状況になかった時もあり、してやれることは無かったこともある

総合評価 良かった点もあれば納得できない面もあり、年間を通じてかかった費用を考えると不満も残る

四谷学院町田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:医療技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬期講習の期間が長い。故に、レギュラーの授業回数が少なくなっており、補填するように夏冬の特別授業をとる必要がある。一見授業料が安く見えるが、結果として夏冬の講習でお金が取られるため、他の予備校と変わらない。むしろ高い方である。

講師 先生が個性的で面白いとよく聞いておりました。そのため、授業終わりの質問も聞きに行きやすいと。また、授業内で発言を求められる授業は少ないが、やる先生はいる。発言をした方が記憶を定着しやすいとは思うが、そういうのが苦手な人は留意すべき。

カリキュラム 授業内容のわかりやすさは先生によってマチマチであるのは否めない。また、滑舌、発声の問題からか聞こえづらい、耳障りの悪い先生もおり、当たり外れはどうしても存在する。

塾の周りの環境 町田校はふたつの校舎があるが、駅から少し離れている場所は夜になると灯りが少なくなり、細道も多いため、大通りを歩いた方が良い。

塾内の環境 キレイめな空間であり、小汚い印象は無い。線路からは離れているため、電車の音もしない。

入塾理由 普段の授業に加えて、55段階というテスト方式の学習もあったため

良いところや要望 良いも悪いもある。55段階のおかげで点数が大きく伸び、また、集団授業より先生を近くに感じ、気兼ねなく話せるようだった。

総合評価 55段階はとても魅力的な他にはない制度である。授業前後に先生に質問しにいくのが苦手な子であればあるほど、どうしたってテストのマルバツ付けで距離が近くなる55段階のシステムであれば、同じ先生で回数を重ねていけばお互いのことが何となくわかるようになるため、話しやすくなるだろう。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校の受講料は妥当なのでしょうが、受講数のコマが多いかったので月謝は高くなりました。
夏季、冬季講習を受けたのでさらに月謝は高かったと思います

講師 駿台予備校の中でもお茶の水校はハイレベル授業だったので、本人の意向もあり通学しました。
担任講師もついてくれ親身に指導してくれました

カリキュラム 本人の希望進路に合わせてコマを選べて、受験に必要な授業を担任講師が助言してくれる。
夏季、冬季、直前も手厚く精神的にもサポートしてくれた

塾の周りの環境 お茶の水駅から近く、学校周りにも飲食店が多かったので、たまの息抜きのランチは楽しめたようです。
大学も多かったので、未来の大学生への憧れは容易に想像でき、意欲に繋がったと思う

塾内の環境 授業の後の自習室も用意されてあり利用していました。ただ、数に限りがあるので席が取れないと勉強する場所が無いということが時々あったようです。

入塾理由 国立大学へ進学するために、難解レベルの勉強が必要なためにこの塾を選んだ

定期テスト 模試対策は苦手な教科、分野を分析してアドバイス、サポートしてくれました。
わからないことは授業後も聞くことができ、克服へのアドバイスは本人も助けられました

宿題 たぶん、教科によってあったと思います。
予習をきちんとしておかないと授業についていけないと先輩から聞いたことがあったので、復習より予習に力を入れていました

家庭でのサポート バランスの取れた食事面、より良い睡眠、お弁当、
そのぐらいしかしてあげられることはありません。
家では落ち着けるような環境作りに徹してました

良いところや要望 担任講師と子供は何度も面談をしていました。
受験が近づくと精神的にも模試の成績にも不安、心のアンバランスが生じて、担任講師よく相談に乗ってもらいました。
親子共とても信頼してました

その他気づいたこと、感じたこと 受講料はとても高く家計に負担が大きく大変でしたが、1年間遊びも我慢して塾一丸となり生徒をサポートして大変辛い受験勉強を後押ししてくれました。

総合評価 親の出来ることは限られています。
駿台予備校の先生、担任講師は受験生一人一人に親身になり最初から最後まで励まし士気がが落ちないようにものすごく熱心でした。
本人の物凄い努力もありますが、諦めずに応援して指導してくれた先生方のお力は安心して預けられる、頼れる塾だと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝としては私立の学校に通っていた時と大きく変わらないが、夏と冬の講習費用が高いと感じる

講師 実績もあり、定期的な保護者会などの印象は悪くないが、子供から聞く講師の発言を聞くと高い費用を払っているのに対していかがなものかと感じる部分もあるため

カリキュラム 志望する学校専用のテキストやカリキュラムが組まれており、対策としても実績、経験に裏付けられたものだと印象を持ったため

塾の周りの環境 最寄りの駅から少し遠いところはマイナスだが、乗り換えがないので無駄が多くない。コンビニも近くにあり、小腹が減った時にもすぐ行けるメリットを感じる

塾内の環境 設備や環境は清潔で良い印象ではあるが、自習室が現役生ですぐ埋まってしまうのは浪人生の親としてはマイナス印象

入塾理由 実績豊富であることに加え、希望する大学のコースがあったことが大きい。また、本人も感触として良い印象を持ったため

宿題 浪人生なので時間は十分にあるため、課題や復習の量が多いとは感じていない。難易度は志望校にあった適正なものと思われる

家庭でのサポート お昼ご飯は極力使った物を持たせて、買ったり移動するより時間を無駄にしないようにした。

良いところや要望 実績が十分にあり、豊富なノウハウに裏付けされた指導方針が良い

総合評価 厳しすぎず、だけどしっかりと勉強はさせる点は、一年間勉強だけの浪人生にはちょうどいいと感じる

四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平常時は普通だと思ったが、夏季や冬季、受験直前の講習でその都度別に料金がかかり、けっこうな金額を使ったと思うから。

講師 あまり熱心に対応してもらえなかったように思う。他の場所からたまに来る程度の講師が担任ではとてもではないが心許ない。伝えたい話もなかなか直接伝わっておらず、こんな事で大丈夫なのかと不信感を持ってしまった。

カリキュラム 教材や計画を見ている限りでは、まあ普通に受験準備をしてくれる予定ではあったのだろうと思う。

塾の周りの環境 駅近くで良かったと思う。でも駅は同じでももう少し離れたところに行くことも多々あり、ちょっと不便な時もあったのではないか。

塾内の環境 内部を見た時に個室ではないが仕切られた場所で集中出来るような席もあり、良さそうに思えたから。

入塾理由 高校時代にまともに大学受験勉強をしていなかったため、人並みか出来ればもう少し上の大学に行ければ良いと思って決めた。

良いところや要望 担任というのならばそこに常時いる人であってくれないと大変困るので、そこは考慮した方がいいと思う。

総合評価 本人が塾について詳しく教えてくれたわけではないので講習自体については省くが、親が電話連絡する時はちゃんと対応してくれるのに、そこから担任への連絡がきちんと伝わっていないことがありイライラする事があった。基本的なことは塾内で上手く計らってもらいたいと思った。なので我が家では低めの評価になった。

河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、高かったです。通常授業よ季節の授業とで料金が別と言うことと、直前講義などもあって予想外のお金が出ていった

講師 子供もからは特に何も聞いていないが、偏差値と実際の合格大学とに乖離があるように思えた

カリキュラム とにかく授業料が高かった。講義内容も本人に合ってるものがなかなかなかった

塾の周りの環境 近くに飲食店や本屋があり、必要な物を購入するのに困らなかった。食べることも気にせず勉強に集中できたです

塾内の環境 気のあった友達もでき先生達もきめ細やかに面倒見てくれたので良かった

入塾理由 大学受験をするにあたり成績を上げるため。学校紀勉強だけでは足りないと思い通いました。

定期テスト そんなものはなかった。定期テストは自分でしていたようでした。

良いところや要望 同じ目標に向かって頑張る友人がいて勉強を頑張ることが出来た。

総合評価 特に悪いことはなかったが、偏差値が本当かな?と思えるところは多々あった

河合塾新宿校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通ではないかと思います。ただ、夏期講習や冬季講習などもうあり、やはり結構お金がかかったな、と思う。結果もそんなに芳しくなかったので、なんとも言えない。

講師 本人的には前回の個別指導塾より良かったようだが、偏差値的な変化はあまりなかったので、正直なところ判断が難しい。

カリキュラム 教材は豊富な印象だが、個人的な問題もあろうが、結果として大きな変化がなかったため、評価は難しいところ。

塾の周りの環境 新宿なので、他に誘惑等の心配もあったものの、問題なかったかと思う。通うのには比較的近場で良かったかと思う。

入塾理由 個別指導の塾で上手く行かずに浪人となったこともあり、それも踏まえた上で、本人と母親がメインになって決めた。知名度や内容、環境、通塾距離など総合的に勘案して決めた。

定期テスト 定期テスト対策はあったと思う。対策の詳細は亜正直なところよくわかりません。

宿題 宿題は程々な分量でしっかりと出ていたのではないかと思います。

家庭でのサポート 時々送迎などサポートしましたが、あまり多くは関わらないようにして、本人の主体性に任せました。

総合評価 しっかりした子には、環境も十分整っているので、良いのではないでしょうか。

Z会サクラス の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~浪人

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~浪人
教材
紙教材・PC
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 やはり高価であるが、他の通信教育に比べて内容が充実していたと思われる。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 解らないことを自分で把握することができると同時に出来るように導いてくれる。

教材・授業動画の難易度 問題は難しいが、質問と添削指導で考え方を導いて頂いた様に思われる。

演習問題の量 量は結構ありましたが、その中から選んで、それなりにこなすことが出来た様に思われる。

目的を果たせたか 授業で深掘り出来ていない勉強の部分を自分なりに把握できて良かったと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み サポート体制は十分整っていたように思われる。本人に任せていた。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットより紙媒体の方が使いやすく頭に入りやすく感じられた。

良いところや要望 Z会は、自分のペースで出できるが、やらないことも出来るので、監督者が必要。

総合評価 オンライン体制を拡充してひとりひとりにあった勉強と指導をお願いしたいと思います。

駿台予備学校町田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 町田周辺の予備校の料金を比較したがさほど変わらなかった為、説明会を聞いた子供が納得したところにした。

講師 子供が納得して毎日授業を受けているので良い講師がそろっているのだと思う。

カリキュラム 子供が授業内容を納得して成績にも反映されているのでしっかりした指導だと思う。

塾の周りの環境 町田じたい治安が良くなくにぎやかで環境はあまりいいとは言えないが町田周辺しか予備校がないので仕方がない。

塾内の環境 線路脇だが思った以上に静かで勉強がしやすいと子供が言っていた。

入塾理由 いろんな予備校の説明を聞きに行った結果、子供が納得したから。

良いところや要望 連絡が紙では無くタブレットなので子供に聞かないと模試の申し込みや成績表は確認しないといけない。

総合評価 子供にあった予備校で成績に反映されていると思うので安心感はある。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:医
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は内容から見ると適正価格なのかもしれません。一般家庭では高額になってしまうと思います。

講師 先生方は熱心で積極的で大変良かったです。大変お世話になりました。

カリキュラム 学習に関しては両親はお任せでした。申し訳ありません。疑問質問にはよく説明していただきました。

塾の周りの環境 駅近くで、近くにコンビニや喫茶店、ファミリーレストランもあります。本屋さんもあるので困る事はありませんでした。

塾内の環境 塾内は比較的静かな環境で良かったそうです。同じ目標に向かって勉強する仲間が出来たそうです。

入塾理由 家の近くで通いやすい立地、駅から近いので便利、パンフレットを見た。

定期テスト 定期テスト対策はありません。大学受験勉強に特化した学習ないようです。

宿題 宿題というより、受験に合格する為の受験勉強に特化しています。

家庭でのサポート 体調管理と睡眠を中心にサポートしました。朝気持ちよく起床して朝学習できるように努めました。

良いところや要望 なんやカンやと質問しても、親切に答えていただきました。ありがとうございました。

その他気づいたこと、感じたこと 合格する為には何が必要かと考える機会をいただきました。ありがとうございました。

総合評価 合格出来ました。両親だけでは出来ないアドバイスもたくさんいただきました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 不勉強だったため、低い偏差値からの通塾だったが、
講師が高いモチベーションで対応してくれたため
諦める事なくチャレンジできたところ

カリキュラム 定期的に面談を行なっており、情報共有をはかれるところ
その内容も個人に合わせて丁寧に行なっているところ

塾の周りの環境 駅前なので電車に合わせて、自習や授業にさんかできる
駅からの道のりも夜でも安心して歩ける道であるため、
とても良いと思う

塾内の環境 自習はいつでも可能だがザワザワしていない
整理整頓されており、勉強しやすい環境

入塾理由 友達からのお薦めで面談をし、丁寧な対応に信頼感が持てたことと、講師の選定も本人の希望を最優先にしてくれるところ

良いところや要望 受験先も相談に乗ってくれる
その際、適した資料を用いて説明してくれる

総合評価 料金面のみにおいて、厳しいですが
それ以外は満足です

河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 12月の冬季講習の後に、1月の直前講習というのがあり、かなりお金がかかるなという印象でした。

講師 気になったら何でも聞きに行く娘に嫌な顔せず、しっかり納得するまで教えてくれたそうです。娘は古文がもともと苦手でしたが、その先生のおかげで好きになれたと言っています。

カリキュラム どの大学はこういう傾向で、こういう受け方の大学もあって~など個人では集めきれない情報をしっかりまとめて伝えてくださったので、かなり選択の幅を広げてくれたように感じました。

塾の周りの環境 コンビニが沢山あり、お腹が空いた時や文房具のストックが切れてしまった時に役立っていたみたいです。また、コピー機もあるので河合塾のコピー機が混んでいる時はよく使っていたみたいです。

塾内の環境 地下の自習室は外の音がほぼ聞こえなく、集中できる空間だったそうです。

入塾理由 施設の綺麗さ。学習サポートの手厚さ。入試情報の多さ。あとは駅から近いというのも決め手となりました。

宿題 〇〇大の〇学部のやってね。と毎週課題が出る科目があったそうで、授業のペースや内容に沿っているためやりやすそうでした。

良いところや要望 休日も含め、長い間開館してくださりとても感謝しています。また、授業が終わるごとに教室の清掃、数時間ごとにトイレの清掃など、常に清潔で、アレルギー持ちの娘を通わせるには安心した環境でした。

総合評価 悪かった点は特にありません。親にも模試や面談のメールが届くことによって、こちらも娘を管理することができ、塾と親と協力して娘をサポートできたなと思っています。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

浪人

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
浪人
受講コース
高校講座
教材
紙教材・PC
オプション講座
プログラミング・思考力・論理性向上・記述問題対策
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・苦手克服

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は十分であった。比較的安価で、親の負担は軽かった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 概ね本人の実力に見合ったものであったが、一部の課題が困難なものであった。

目的を果たせたか 子どもに積極的に学習に取り組む習慣を身につけて欲しかったが、その姿が見えるようになった。

オプション講座の満足度 概ねどの講座も良好で、日々の取り組みの継続に有効だったと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み サービス側のサポートは十分で、本当によかった。親の負担はなかった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、初めは不慣れだったが、徐々に慣れることが出来ました。

良いところや要望 良いところは、本人の実力に見合ったもので、やる気を持って取り組むことが出来たことです。

総合評価 子どもが取り組みを継続することが、結果につながることに気づくことが出来たことです。

浪人生専門塾リスタート の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

浪人

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
浪人
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:地理・歴史・宗教
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ とにかく勉強をしようと思ってくれるだけで、自分としては良かったです。

演習問題の量 毎日のレッスン料などが決まっているので、とりあえずそのあたりは分かりやすくてよかった。

親の負担・学習フォローの仕組み 親が何をすると良いか。どのような言葉かけをすればいいか教えてほしい。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供の食いつきは良いのですが、長続きしないので、そのあたりをもっと良くしてほしい。

河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一括で払ったがそれ以外の夏期講習 冬期講習などがかかり年間結構かかった

講師 子供があまり喋らないのでわからないですが、3者面談などではほんとにうちの子供知ってるのかなと思うことが多かった

カリキュラム 授業を聞くより自主勉に力を入れていたためあまり良くないのかなと思った

塾の周りの環境 池袋駅から歩いて行けるので割といいほうだと思う。近くにコンビニもある。ただ誘惑も多いので友達と予備校行かずに遊んでた日もあるみたい

塾内の環境 基本外観はそうでも無いが、内観は綺麗で勉強しやすそうだとおもう

入塾理由 通える予備校の選択肢があまりなく雰囲気が良かった。結果楽しく通えた

定期テスト 浪人生なので基本なかった。別にそれでいい。模試対策もないとおもう

宿題 宿題というのはなかったと思う。浪人生なので基本自分との戦いだと思うので

家庭でのサポート 基本行きたい大学があったので頑張るのを応援するぐらいしかしてない

良いところや要望 基本浪人生なので自分がどれだけ頑張るかだと思うのであまり求めていない。ただ家で勉強出来ない子なので綺麗な環境でできて良かった

その他気づいたこと、感じたこと 塾からの報告もないので浪人生の予備校とはこんなものかと思った

総合評価 第1希望の学部は落ちてしまったが行きたい大学には入れたのでまあ良かったと思う

「東京都」「浪人」で絞り込みました

条件を変更する

1,793件中 201220件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。