ena 田町
- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 最寄り駅
- JR山手線 田町
- 住所
- 東京都港区芝浦3丁目13-2 Yビル 4階 地図を見る
- 総合評価
-
3.40 点 (1,450件)
※上記は、ena全体の口コミ点数・件数です
ena田町の授業料・料金
- 小学3年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 0円/月
- 小学4年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約23,100円/月
- 小学5年生の料金
- 授業回数 3~4回/週
- 約8,800円~約35,200円/月
- 小学6年生の料金
- 授業回数 3~5回/週
- 約9,900円~約46,200円/月
- 中学2年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約9,900円/月
- 中学3年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約9,900円/月
- 高校1年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約13,200円~約20,700円/月
- 高校2年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約13,200円~約31,900円/月
- 高校3年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約17,600円~約69,900円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2023年08月塾ナビ調査)
【備考】
・小学3年生は無料です。
・中学生、高校生のコースでは、授業料の他に運営費が必要になります。
・フリーパスを申し込むと希望の講座をすべて受講することができます。
・高3本科コースにて、オールフリーパスを申込むと希望の講座をすべて、3教科フリーパスの場合は指定3教科の中から何講座でも受講することができます。
enaの評判・口コミ
ena田町 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が上がれば効果として安く見る、効果が出なければ高いと判断する。成績があまり伸びないため普通。
講師 熱意は伝わる。講師の前向きな発言が多く、大事な事だと思うし、任せようと思う。指導も宿題、居残りありと甘く指導していないと思う。
カリキュラム 試験対策期間があり、自分でスタートする訳ではなく、あり意味、強制的に始めてもらえるため、親としては助かっている。カリキュラムも組まれているため、線路に乗っかれば、それなりの成績は出ると思います。
塾の周りの環境 家から通いやすい。通うことにストレスを感じるとやり気が削がれる場合があるため、通いやすい環境は大事なポイントとして考えている。
塾内の環境 広くもない、ビルの一室、設備も最新のものが入っている訳ではない。要望とすれば目の行き届いた個人学習スペースがあるとよい。
入塾理由 公立高校の進学を希望しているため、公立の試験に強いと評判を聞いて入塾を決めた。
定期テスト 対策用の独自の教科書と学習時間を確保しているため、親の手間は要らない。不満はないが、バツがついた問題の振り返りは個人的に対応してくれる時間を設けてほしい。
宿題 量はテキストだけ。単語帳、ドリル、ミニテストみたいなものがあると更によい。
家庭でのサポート とくに何もしていない。親が伝えるより第三者からの方が伝わりやすいと思うため。
良いところや要望 こじんまりしていて、息子にはちょうど良い。あと通いやすい。長く通ってくれる方が自身のチカラになると思うため、良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 宿題をもう少し出してもよい。ミニテストを毎回、やってほしい。自身の経験より、積み重ねが自信に繋がるため。
総合評価 家から近くて通いやすい点。息子に電車移動はあまり進めていない。受験前になると通う頻度も多くなるため負担になる。講師と生徒が近い関係であるのも評価したい。
ena田町 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は最初安く、学年が上がるに従い高くなる。
その他、前期、後期のテキスト代が高い。
春、夏、冬休みには特別講習になり、別途費用が掛かる。
中3になると、週末講習、合宿など任意だが沢山別費用の物がある
講師 友達は途中でどんどん辞めてしまったが、子供はあっていたようで最後の1人になっても粘っている。
先生の質にはバラつきがある
カリキュラム カリキュラムが先に決まっており、テキストの単元毎に進む。テキストは大変良いと思われる
塾の周りの環境 人通りが多くて、夜になっても心配はないと思われる。バスが早く終わるのでギリギリになるのがちょっと心配
塾内の環境 とにかく自習室が無いのが困る。いつ行って自習しても良いが、廊下?に机を並べてあり、満席になる事もある
入塾理由 子供が友達に誘われて希望した。中学生になったので自覚が出たのかと思い許した
定期テスト 定期テスト前になると、それようの内容に変わるらしいが詳細は分からない
宿題 量も難易度も適当と思われるが、子供は真面目にやっていなかった
家庭でのサポート とにかくサボりがちだったので、何とか行かせる事に専念。それ以外はない
良いところや要望 中3になって急に私が煩くなって、何度も問い合わせ電話をしてしまうので、連絡用アプリがあると良いと思う
その他気づいたこと、感じたこと 専用アプリがあり、休んでも講義が聞けるが、子供は全くやってなかった
総合評価 ちゃんとやる子は身になるが、やる気の無い子をやる気には出来ない
ena田町 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の料金は普通か安いと思いますが、受験が近くなり特訓や合宿、テストなど次々に課金が必要になり、気づくと結構な金額を支払うことになります。
講師 毎回テストがあり、達成度が一目でわかるようになっています。宿題などの提出物に対して、講師の細かい指導が入るのでやらざるを得ません(怠けられない)。
カリキュラム 教材は都立(公立)の受験に特化した内容で優れていると思います。ただ、私立も視野に入れるとなると難しいかもしれないです。
塾の周りの環境 人通りの多い駅の近くにあり、夜遅くなっても危険ではないです。
塾内の環境 建物は新しくないですが、きちんと整頓されていてきれいにしています。ただ結構せまく、自習する場所が職員室(事務室)の横の長机の場合があり、子どもはあまり行きたがりませんでした。
良いところや要望 都立中高一貫校を目指すならここで正解だと思います。ただ、私立を併願するとなると、選択肢が限られるのが難点です。学習内容は暗記や詰め込みではない思考型なので、合格しなくても後々役に立つのでは、と期待しています。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の育成がよくできていると思います。いかにも学生バイトという感じの先生はおらず、授業もきちんとしていました。
ena田町の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
ena 田町 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒108-0023 東京都港区芝浦3丁目13-2 Yビル 4階 最寄駅:JR山手線 田町 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。