能開センター 盛岡校
- 対象学年
-
- 新小4~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 最寄り駅
- JR山田線 上盛岡
- 住所
- 岩手県盛岡市中ノ橋通1-4-22 中ノ橋106ビル1F 地図を見る
- 総合評価
-
-.--点 口コミはありません
※口コミ件数が一定以下のため、総合評価を表示しておりません
※上記は、能開センター全体の口コミ点数・件数です
能開センター盛岡校の評判・口コミ
能開センター尾崎校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、普通だと思いますが、夏期講習や冬期講習の時はすごく、高く感じます。
講師 教科にもよりますが、学校の授業よりも楽しいと
言っていました。
カリキュラム 教材は高いだけあって、基礎だけでなく応用も
たくさんあり、学校の実力テストは難しいと聞いていたが、日頃から難しい問題に取り組んでいたから
簡単に感じるみたいです。
塾の周りの環境 駅前にあるので、安心でした。
ただ、車の際は道があまり広く無いのでかなり渋滞しています。
塾内の環境 教室は広くもなく狭くもなかったと思います。
自習室は早く行かないとうまることもあるので
もう少し広くしてほしいです。
良いところや要望 子供の性格を理解してくれているので
それに合わせて厳しくしてくれたり
何度も指導してくれた。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し、厳しく指導してくれても良かったと思います。テスト前は宿題なしにしてほしかった。
能開センター茶屋町駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、高くはなかった。ただ、教師の教えている内容や、授業のレベルからいうと高くもなく安くもない感じ。
講師 特に授業で、詳しい説明もなく、家で親がサポートするのが前提のような塾だった。1人で何でもできる子は良いかもしれないが、サポートがいる子には合わない。
カリキュラム カリキュラムも少し無理がある。親がサポートしないと、ついていけない速さ。
塾の周りの環境 駅前で立地は悪くないが、電車を使わない人からすると駅前の混雑で逆に不便。
塾内の環境 綺麗で整頓されており特に悪いところはなかったように思える。入退室もメールで通知が来ていた点は良かった。
良いところや要望 もう少し説明に時間を割き、親の負担を減らして欲しい。1人で何でもできる子だけを相手にしている感じ。
その他気づいたこと、感じたこと 伝えたいこと、要望等は、すでに記入したので、他には特にありません。
能開センター茶屋町駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、決して高くないが、やってる内容から言うと、安くもないというのが感想
講師 授業の内容の説明が少ない。親が家でサポートするのが前提の塾。
カリキュラム 説明が少ない割に、カリキュラムは、少し無理があり、どんどん進んでいくのが良くない
塾の周りの環境 駅前で電車を使う人は良いかもしれないが、車で送迎する家庭には駅前で混雑してよくない
塾内の環境 入退室をするたびに、メールで通知が来る点は良かった。教室は綺麗だった
良いところや要望 伝えたいことや、要望はすでに、記入したのでとくにほかは、ありません。
能開センター大分校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり、塾はどこも高いので2にしました。それに、夏期、冬期は、受けるコマ数によってどんどん料金が上がっていくので大変でした。
講師 講師の方々の授業は面白かったみたいで、学校より塾に行く方が積極的でした。学校の授業は物足りないようで塾で教えて貰えることが新しいことで楽しかったようです。
カリキュラム 中高一貫の中学を受験したのですが、受験の出題が通常のものとは違っていたので、カリキュラムはその出題に合わせたものだったので、他と比べられないので、どちらでもないにしました。
塾の周りの環境 駅から近いところにありましたが、駅からすぐというわけではなく、車通りが多いところで人通りはあまりないところだぅたので、夜は若干危なかったので迎えに行っていたので、どちらでもないにしました。
塾内の環境 コロナ禍で教室などにはほとんど行っていないので、わからないのでどちらでもないにしました。
良いところや要望 うちは、そんなことなかったんですが、連絡を貰うようにしていたのにそのまま連絡がなかったことがあったというのを聞いて、この塾大丈夫かな!?と思ったことがありました。
その他気づいたこと、感じたこと 塾選びは、実際に行っている子に話を聞いて入ったほうがいいと思います。うちも他のところにすれば良かったかなと思っています。
能開センター泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて料金は割高かと思います。
本人が良いと言うので通わせていますが。。。
講師 得意不得意を理解してくれる。
勉強以外のことも話を聞いてくれる。
カリキュラム 教科選びや、講習の期間など、わからないところは提案してくれて、必要なところを勧めてくれました。
塾の周りの環境 徒歩では通えない為、毎回送迎が必要でした。
立地はよく、駅近に住んでいる人は便利だと思います。
塾内の環境 ビル内のため、狭い感じはしましたが、コロナ禍の学習も密接することなく、ある程度の距離感は保ている状況かと思います。
良いところや要望 駐車場がもう少しあると良いです。
振替で連絡した際も、時間の変更を提案して頂いたりして良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾長さんも親身になって話を聞いてくれたり、本人に声をかけてコミュニケーションを積極的に取ったりと、個別にも対応してくれます。
能開センター岡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他との比較ができないですが、我が家としては高めで苦しかったですね。
カリキュラム 記憶が定かでなくハッキリとは言えませんが、特に可もなく不可もなく、志望を踏まえた内容だったのではないかと思います。
塾の周りの環境 初めは飲食店街の中にあって、特に夜間はどうかなと思っていましたが、途中でクレドビルに移転してからはその点は心配なくなりました。ただ、付近に駐車しにくく、迎えに行くのが大変でした。
塾内の環境 クレドビルに移ってからは、静かな環境の中でできていたのではないかと思います。
良いところや要望 最終的に合格できたのでその点ではありがたかったです。金銭的に苦しかったのも報われました。
その他気づいたこと、感じたこと その他には特に気づくことはありません。その後に能開センターから勧誘ハガキがやたらと届くのが面倒ではあります。
能開センター秋田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと感じました。夏季、冬季、春季の講習代が普段の料金に上乗せされて来るので、かなりかかりました。
講師 よく声をかけてくださったり、励ましてくださったりして、助かりました。
カリキュラム 教材も量が多く、かなり大変でしたが、頑張って力はつきました。
塾の周りの環境 自宅からはたいへん遠いので、自家用車で1時間かけて通っていました。駐車場がないのが残念です。
塾内の環境 十分なスペースがあり、落ち着いて勉強できました。自習室はかなり混んでいたようです。
良いところや要望 よく面談で、相談にのっていただき、助かりました。振り替えがきかないのが、残念です。
その他気づいたこと、感じたこと 高校入学と同時に辞めてしまったので、大学入試のためにも続ければ良かったです。
能開センター宇都宮駅東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 特に具体的なエピソードはないが、子供は問題なく通えたので、可もなく不可もなくです。
カリキュラム 五教科をまとめて週一回で、受験対策をしてもらえたのが良かった。
塾の周りの環境 コンビニも近くにあり、駐車場も確保されていたので、送り迎えの際に困らずにすんだ。
塾内の環境 飲食が可能なスペースが確保されていたら、長時間の自習の際にも利用しやすかったと思う。
良いところや要望 連絡事項などに関して、すぐに対応してくれるのは良かったです。
能開センター岩出校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学校こうがくねんにあがるほど、たかくなるのはなっとくできる
講師 勉強の事以外もはなしてけれて、子供を飽きさせないようくふうしてくれている。
カリキュラム 公立の勉強が、じっさいどこまですすんでいるのかがふめいりょうなてんがある。
塾の周りの環境 くるまどおりがおおく、子どもがひとりであるくにはしんぱいがのこるかんきょう
塾内の環境 となりのきょうしつの音が大きくきこえているようにかんじるてん。
良いところや要望 先生が、ひとりの大人として接してくれているてんがありがたいです
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが塾に通い続けるモチベーションを上げ続けて貰えると助かります
能開センター富雄校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はわかりやすい制度。小学校は安かったが、中学校は普通だと思う。
講師 こちらから電話をして状況を聞けば対応してもらえますが、宿題をあまりやっていっていなくても連絡がなかったため、状況把握が遅れてしまった。
カリキュラム 教材自体はいいのかもしれないが、プリントが多く、整理しきれていない。
塾の周りの環境 駅から近く、家からも近く、自転車置き場もあるので行きやすい。
塾内の環境 自習室はあるが、中を見たことはないので、環境はよく分からない。
良いところや要望 土日にテスト対策などやってくれるのはありがたい。プリントの整理方法を本人に指導してもらいたい。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際の個別対応はありがたい。オンライン授業も内容はわからないが、ありがたい。
能開センター高松校(高校受験) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の月謝は、普通だと思います。特別講習が少し高く感じました
講師 真剣に向き合ってくれる講師が多く何でも相談しやすかったです。進路についてのアドバイスも的確でした。
カリキュラム 教材についても、進路にあったものを提供頂きました。カリキュラムも納得感がありました。
塾の周りの環境 比較的近く、周りも明るい環境なので、安心して通学出来たと思います
塾内の環境 1人あたりのスペースとしても、十分であり、自習もしやすい環境でした
良いところや要望 比較的満足のいく内容だと思います。友達にも紹介して、喜んでくれました
その他気づいたこと、感じたこと 塾での友達も出来たみたいで、お互い意識して勉強していたみたいなので良かったです
能開センター大元校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習の時期は、通常授業が少ないのに、毎月同じ金額なのが…
講師 定期的にテストや面談があり、熱心に話を聞いてくれる
子供のテストの点数が上位にいるため、今のままでよいと思っている点
カリキュラム テキストの解答だけでは、解答に導かれない時が多々あるので、解答をもう少し詳しく書いてあるようなテキストがよい
塾の周りの環境 道沿いにあるので、通いやすい。
終わった後も、先生が誘導してくれるため、送迎がしやすい
塾内の環境 教室が人数のわりに狭いといっていた。
自習室に行っても、おしゃべりしている子もいるため、集中できない事もある
良いところや要望 仲の良い同級生がいるので、子供楽しく通塾しています。
友達を意識しているので、テスト勉強もしっかりできているのは、よいと思う
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時のフォローが少ない。
学校通学停止の時は、オンライン授業はしてくれるのですが、自己都合で休んだ場合は何もないので、それを改善してほしい
能開センター岡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較しても、高かったように感じます。また最終的な結果が伴わなかった事もあり、その評価としました。
講師 子供からは特に良かったとも、悪かったとも聞いておりませんが一定のレベルであったように感じます。
カリキュラム 時間が長く通うのが、なかなか厳しかったように思います。学校との両立を考えるともっと柔軟なところを選んだ方が良かったように感じた。
塾の周りの環境 街中で環境は宜しくないと思いますが、警備員の方もいらっしゃるし自宅けら近かったので、場所は仕方ないと感じます。
塾内の環境 教習は広く、しっかりと勉強出来る環境だったと思います。ただ人数は多く、個別の指導なども良かったのかと感じます。
良いところや要望 時間などもっと柔軟ぬ対応出来れば良かったと思います。結果的には自分の子供が合っていなかったとも思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にその他にはございません。敢えて言うなら、入校に適した子供、適してない子供がいると感じるので、その適正など入校前に確認する仕組みなどあれは良いと感じます。
能開センター栗林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めなので、トップ高校を目指さなければ、あまり通塾する意味はないのかなと思う。
講師 通信教育が主体となるので、教師の質よりは各生徒それぞれが主体性を持って取り組まなければいけないシステムになっている。
カリキュラム プリントが主体となり、解説がしっかりしていなければ、生徒は丸付けだけで終わってしまう。
塾の周りの環境 交通の勉もよく、比較的静かで治安もよい立地となっているので、一人で通塾できる。
塾内の環境 生徒たちが、個人勉強をしやすい環境が整っており、一人で通塾させることが可能となっている。
良いところや要望 同じようなレベルの生徒たちが集まっているので、競争相手として申し分ない。
その他気づいたこと、感じたこと 各生徒が塾をどのように活用するかによって、大きく利用価値が変わる塾だと思う。
能開センター王寺校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾タイプの塾としては近隣の塾と遜色ないです。そうはいってももう少し安ければ嬉しいですが。
講師 よくみてくれている。
通塾しやすい。
駅前にあり便利である。
カリキュラム 本人に合わせて対応してくれるので、あんしんしてまかせられます。
塾の周りの環境 駅前にあって便利です。駐車場がないので、そこがマイナスポイント
塾内の環境 新型コロナの時期に通い始めたため、教室の様子などみれていません。
良いところや要望 こどものようすをよくみてくれていて、だらけていればよびだしてくれる。
もう少し頻繁に呼びだしてほしいくらいです
能開センター秋田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は決して安くありませんが内容と見合わせると妥当だと思います。季節講習が少しきついと感じました。
講師 教え方が具体的で理解しやすかったと思います。受験対策も的確です。
カリキュラム 教材は要所要所でその時にあったものが用意されています。季節講習のタイミングも良いです。
塾の周りの環境 駅隣接なので便が良い。送迎の車が混み合っているが特に問題だとは思いません。
塾内の環境 教室は人数にあっていたと思います。自習室も自由に使用でき問題ありません。
良いところや要望 実績があり総合的に良いので選ばれていると思いました。便が良い。
能開センター高崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマが余ったら次の定期テストに回してくれるのでありがたいです
講師 合わない人は合わないので、当たり外れがある。
先生のレベルが違いすぎ。
カリキュラム 英語の苦手の部分を用意してくれて、理解できたものの、成績にはつながらなかった
塾内の環境 教室が狭いので、自習室が少なく、埋まってしまうことが多いみたいです。
良いところや要望 融通が効くので通いやすい。先生の当たり外れはあるものの、話をすれば変えてくれるのでありがたい
能開センター田辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 このような素晴らしい授業内容、講師の方々で今の料金は安いと思います
講師 子供が頑張ろうと言う気持ちになるような塾です。通ってる同級生ともお互いによい刺激となります。
カリキュラム 教材なども子供の今のレベルの学力に合っており、難しすぎず、簡単すぎずでいいと思います。年間でスケジュールを頂けるのも気に入ってます。
塾の周りの環境 家から近く。駐車場も広い。先生が見送って頂けるので安全です。
塾内の環境 少人数(他の塾はしりませんが、そう感じます)で、事情にやりリモート可能です。
良いところや要望 先生や事務員さんの対応もよく、いつでも何でも相談できます。要望は特にありません。
その他気づいたこと、感じたこと 通ってる学校以外の他校の友達ができて、良い刺激となってます。
能開センター泉佐野校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高い、季節講習や特訓、別料金が多くてその一回の金額も高い
講師 子どもが嫌いな先生で合わず成績が下がり、ますます勉強が嫌いになった
カリキュラム 実際結果的に志望校に合格はできていないので
本人の取り組み方も悪いかもですが…
塾の周りの環境 駅前なので安心して一人で通塾することができてたすかりました。
塾内の環境 塾の方が勉強はしやすいと言っていたが、あまり成績に反映されたように感じない
良いところや要望 子どもにとってのいい塾は一人一人違うので合う所にいけばよかった
能開センター小山駅東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果が出れば良いが、出なければ高い。
講師 特に悪い点が無いから。
カリキュラム 特に悪い点が無いから
塾の周りの環境 家から車で10分以内
塾内の環境 綺麗そうに見えたから
良いところや要望 自習室を使わせてくれるところが 良いです。
能開センター盛岡校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
能開センター 盛岡校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒020-0871 岩手県盛岡市中ノ橋通1-4-22 中ノ橋106ビル1F 最寄駅:JR山田線 上盛岡 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。