能開センター 秋田校
- 対象学年
-
- 新小4~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 最寄り駅
- JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
- 住所
- 秋田県秋田市東通仲町4-1 拠点センターアルヴェ6F 地図を見る
- 総合評価
-
-.--点 口コミはありません
※口コミ件数が一定以下のため、総合評価を表示しておりません
※上記は、能開センター全体の口コミ点数・件数です
能開センターの評判・口コミ
能開センター秋田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通っていると受講数を増やしたい意欲が高まるため、その希望を聞き入れていくと費用がどんどん上がっていく。加えて夏期講習や冬季講習もあるので、かなり高額になる。負担は大きい。
講師 厳しく指導してくれるので、緊張感がありよい。指導も丁寧でわかりやすいと子どもは言っていて、学校の授業にいかせている。
カリキュラム テキストの内容が非常に考えられていてよいと感じた。発展的な問題も多く、考える力がついている。
塾の周りの環境 駅に隣接していて通いやすい。ビルの一階にはコンビニもある。駐車スペースがないため塾の終了時には迎えの車で混雑している。
塾内の環境 自習室は一人ずつ仕切りがあり集中できる環境である。講師の先生が定期的に見回るため騒がしくならない。
入塾理由 希望している志望校への合格率が高かったから。静かな環境の自習室があるのも選んだ理由の一つ。
定期テスト 定期テスト対策は特にはないが、授業がテスト対策につながっているように感じる。
宿題 量は適度で難易度は少し高い。次の授業までに終わらせられる量ではある。
家庭でのサポート 送り迎えや保護者面談などしている。わからない問題は一緒に考えている。
良いところや要望 親切にいつも気にかけてくれて声をかけてくれている。自習室の環境もよく集中して勉強ができる。
その他気づいたこと、感じたこと 自習室で勉強していると声をかけてくれたり、わからないところを教えてくれたりしてかれる。
総合評価 上位校を目指すには適している。授業の内容も環境にも満足している。子供もやる気になっている。
能開センター秋田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的な料金はそんなに高くはないですが、模試や冬季講習、受験前特訓などで追加費用が結構かかりました。
講師 指導の熱量が大きく、子どもたちもその影響を受けてやる気が高まったと思います。専門知識も豊富で信頼できました。
カリキュラム 少し難度高めの教材でした。ついていけるか心配でしたが、結果的に合格まで達成できたので良かったです。
塾の周りの環境 駅と繋がっていて、バスでも行けたことは便利でした。車の迎えでは路駐になるため、不便でした。一斉に帰宅する時間は混んでしまいました。
塾内の環境 自習室もたくさんあり、先生に質問もできる環境だったと聞きました。資料やテキストもいつでもみられる環境だったとのことです。
入塾理由 スポ少との両立が可能な講義スケジュールだったから。友達が先に通っていて誘われたから。
定期テスト 定期テスト対策ではなく受験対策に特化したコース選択でした。受験に対してはしっかり対応してくれました。
宿題 量も多く難しかったそうです。やる気が起きない時もあったようですが、分からなくても後で聞いたりしてこなしていました。
家庭でのサポート 送り迎え、自習室利用の提案などをしました。先生との面談も納得するまで話してきました。
良いところや要望 電話での相談も可能で、面談もいつでも応じてくれます。講師の方の情熱はとてもあると思います。目標達成、合格達成まで、熱くサポートしてくれました。建物も新しく環境も問題なかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 特に悪い点は思い当たりません。受験に関しては志望校の受験対策にしっかり応じてくれている印象でした。
総合評価 とにかく講師の方の情熱があり、子どもたちも前向きに取り組めたことです。受験対策ではその年の傾向などもしっかり研究されていたようで安心でした。
能開センター秋田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 確かに料金は高かったが先生の質が高く見合っている料金だと感じた。
講師 授業が分かりやすく練習を重ねることでより高度なテクニックを身につけることが出来他のがよかった。
カリキュラム 数英、国理社で授業がわかれており個別の選択はできないが主要科目事にまとまっていて通わせる側もわかりやすい仕組みになっていた。
塾の周りの環境 駐車場がないため送り迎えの時に車が混雑してしまったことも多々あり車を止める場所に困ったことも多々あったが駅前にあるので電車通でも通いやすそうだった。
塾内の環境 雑音等全くなく、またエントランスには静かめのBGMが小さくかかっていたりと雰囲気もよく自習室は特に勉強がやりやすい環境であった。
入塾理由 中学受験、高校受験、大学受験ともに進学率が高く、また口コミ等でも評判が良かったことから。
良いところや要望 先生のサポートが手厚く、高度だが授業がわかりやすいのがよかった。また国語の難易度が非常に高く、それが高校入試に生きたと感じている。
総合評価 3年間通ってみて料金はたかかったが先生の質もよく授業も高度だがわかりやすい授業だったのでしっかりやれば実力が身につく塾だったと感じる。難関校に行きたい場合はぜひここの塾に通うことをおすすめしたい。
能開センター秋田校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
能開センター 秋田校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒010-0002 秋田県秋田市東通仲町4-1 拠点センターアルヴェ6F 最寄駅:JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。