能開センター 尾崎校 (高校受験専門)
- 対象学年
-
- 小5~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 最寄り駅
- 南海本線 尾崎
- 住所
- 大阪府阪南市尾崎町92-1 1階・2階 地図を見る
- 総合評価
-
3.58 点 (1,257件)
※上記は、能開センター全体の口コミ点数・件数です
能開センターの評判・口コミ
能開センター尾崎校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全教科をほぼ塾で受けていたのでたぶんめっちゃ高かったと思いますが、それぐらいの勉強をしてくれていたので文句はないです。
講師 一人一人に対しての子供への接し方や優しく気にかけてくれるところが娘にとってはとても救われたと言っていた。
カリキュラム 内容はとても難しかったらしいが、難関高校に行くにはそれぐらいしないと受からないことを実感した。
塾の周りの環境 治安は悪くなかったそうで、楽しくみんなと過ごせて楽しかったと娘は言っていた。自分はその授業を受けたことがないのですみませんが理解しがたいです。
塾内の環境 駅が近いため踏切の音や近隣に食べ物屋さんがあったので誘惑されていたお子さんがいたと娘は言っていました。
入塾理由 知り合いの親御さんからおすすめされたから。もともと評判がよく家から近いという理由があります。
定期テスト 中学校がみんなバラバラなのでそれに合わせた教材を用意してくださったり、そこのテストでの点数の取り方であったりと対策がきちんとされていた
良いところや要望 先生方がとても優秀な方ばっかりでいつでも対応してくださるので是非行ってみてほしいです。
総合評価 塾のいいところとして、たくさんの学びがあって、そして間違いを正してくれる場所でもあるので行って損はないと私は娘をみてそう思いました。
能開センター尾崎校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 賢くはなるけど月々にかかるお金が高い
でも賢くなるためには必要だと思う。
講師 ちゃんと教えてくれて良かったと思う
詳しく教えてくれて理解していた。
カリキュラム 詳しい説明などがありわかりやすかった
そういうところが良いとこだとおもいます。
塾の周りの環境 駅が近くて良いと思った
駐車場もきちんと整備されている。
綺麗で良いと思う。
少し電車の音がうるさいくらい。
塾内の環境 静かでいいとおもう
綺麗だし駐車場もきちんと整備されている。
入塾理由 ここに入ると賢くなると聞き能開センターにはいりました
通いたい高校にも入れそうな気がしたから。
宿題 宿題の量は多いと思う
でも賢くなるためには必要だと思う。
良いところや要望 もう少し月にかかるお金を安くしてほしいとおもう
でも賢くなるためには必要。
能開センター尾崎校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾に比べて高いとおもいます。
夏期講習や冬季講習がなければ月々の値段はそこまで気にならないが、そういった点を加算すると納得いかない。
講師 懇談が年に数回あったり、保護者向けの説明会も定期的に開催される。
上のクラスの先生の教え方が合うようで本人も気に入っている
カリキュラム 苦手なところをしっかりというより、決められている科目をただ進んでいくだけなので、よくわかるところも同じ時間みっちりさせられている。
塾の周りの環境 徒歩30分ぐらいなので危ないが自転車で行かせている。バスが出る距離でもないので、雨の日などは送っていかなければならない。
塾内の環境 車通りが多く、混み合う。
入塾理由 個別でない塾が良くて、家から1番近かった。
小学校の学習では困っていないが、中学校になってから困らないように入塾させました。
定期テスト まだ定期テストはないので、テスト対策のところはわからない。
宿題 量は国語と算数でかなり差があるらしく、文句を言いながらやっている。
家庭でのサポート 説明会には参加して、方針や授業の進め方などくわしく聞いている。中間テストでいい点ならお金をあげるなどやる気を高めている
良いところや要望 馬が合う先生がいてモチベーションを上げてくれているようにおもう。みんなの前で褒めてくれるなど本人も喜んでいる
その他気づいたこと、感じたこと 年間のお金に換算すると高すぎる。施設料金?毎月、紙の印刷代やエアコン代などを諸費用として取られているのが納得いかない
総合評価 やる気があれば伸びる塾だと思います。
本人が合う合わないを決めて、すぐに決断すべきです。
能開センター尾崎校 (高校受験専門)の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
能開センター 尾崎校 (高校受験専門) |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒599-0201 大阪府阪南市尾崎町92-1 1階・2階 最寄駅:南海本線 尾崎 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。