早稲田アカデミー 志木校
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 最寄り駅
- 東武東上線 志木
- 住所
- 埼玉県志木市本町5-21-58 地図を見る
- 総合評価
-
3.51 点 (2,918件)
※上記は、早稲田アカデミー全体の口コミ点数・件数です
早稲田アカデミー志木校の評判・口コミ
「早稲田アカデミー」「志木校」「小学生」で絞り込みました
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の通常授業だけでなく他に長期休業時の特別授業などが多く若干、料金が高いと感じる機会が何度かあった。
講師 生徒の進路に真剣に寄り添っているんだなと保護者会や説明会で実感した。授業内容の分かりやすさ、進路指導は高いレベルで行われている。
カリキュラム 1つの教材に基本的には基礎から発展まで網羅されており、授業では基礎的な内容も確認される。生徒の理解度によって難易度の上下がある。
塾の周りの環境 駅前なので通いやすさはあるものの、1本の道のりに立地しているので、車での送迎は難しいものがある。治安は平均的であるが、授業終了後に生徒が騒いでいて近隣の方から苦情をもらうことがあった。
塾内の環境 教室内に冷暖房はしっかり管理されている。しかし、道沿いなのもあり車やバイクの音は度々目立つがそこまで気になるほどでもない。
入塾理由 進学実績が優れており、通いやすいという利点があったため。校長の話に興味を持ったから。
良いところや要望 進学実績は他よりも抜きん出ており、授業も2時間弱であるが高い質で行われている。
その他気づいたこと、感じたこと 何よりも成績の伸びを感じることができた。意欲的な生徒が多く、自習室などの利用も活発な印象がある。
総合評価 1人1人にサポートをしてくれたところが良かった。模試の結果によっては説明会に行く学校も出てくるわけだが、ここの高校はどうでしょうかと併願校を提案してもらったこともあった。
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学塾通しては一般的な料金だとは思います。ただ、内容やサポートを考えると妥当な金額だったのか…と少し疑問に思いました。最初に色々な教材を一括で購入しましたが、あまり使われている様子もありませんでした。
講師 学校の授業よりはわかりやすいと言っておりました。オンラインでの授業を少し拝見しましたが、授業以外に割いている時間も多く、内容に疑問を持ちました。
カリキュラム 教材の量が多すぎ、活用されていないものが目立ちました。宿題のチェック緩いようで、やっていかなくても特に注意を受けないため段々とやらなくなりました。
塾の周りの環境 駅から近く、雨が降っても通いやすい点は良かったと思います。ただ、自転車の場合は自転車置き場がぎゅうぎゅうに混み使い辛いでし。
塾内の環境 特に問題はなかったと思います。ただ、校舎の古さは否めません。
入塾理由 知名度もあり、駅からも近く、自転車置き場もあり、家から通いやすいかったから。
定期テスト 試験直前の宿題がテスト範囲になるくらいで特にありませんでした。
宿題 量は多いです。そして宿題をやらない限り成績を上げるのは難しいようです。
家庭でのサポート 声かけはしましたが、あとは本人のやる気に任せていました。塾に行く前に夕飯は済ませるようにしていました。
良いところや要望 小学生の時、短期講習に参加しておりました。その際の授業は楽しいと言っていましたが、中学生の部はあまり我が子には合わなかったようです。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもに寄り添ったカリキュラムというより、カリキュラムについてこられる子だけが結果を残せるのかな?と感じました。
総合評価 クラスが中間クラスだったせいなのか、授業内容もあまり学校と変わらないと子供が話していました。個別面談も受けましたが、志望校の相談も子どもにフォーカスしていると言うよりは、「このレベルのクラスだとこんな学校を狙えます」と言った感じで、個々としては見てもらえていない気がしました。少しでも偏差値の高い学校へと親子で頑張っているご家庭にはいいかもしれませんが、我が子には塾に行くメリットを感じられず、退塾致しました。
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料自体は妥当な価格でしたが、模試や特別講習など、それ以外にも費用が掛かったので、結果的には高めでした。
講師 良い意味で個性的な講師が多かったように感じますが、息子には楽しかったようです。厳しくも的確な指導をしてもらえたと思います。
カリキュラム 早慶付属校への対策が完璧にできていて、常に順位が出る緊張感のある授業ではあったようですが、与えられたことをまじめにこなしていけば結果が出るのではないかと思いました。
塾の周りの環境 駅からとても近いので便利です。うちは自転車でしたが、駐輪場が少々狭かったです。塾前の道路が狭いので、車での送迎時は離れた場所で乗り降りさせていました。
塾内の環境 決してきれいな校舎ではありませんが、清潔感はあったと思います。
入塾理由 私立難関高校志望だったため、一番適していると思われる塾を選びました。近所で早慶付属に合格している人はほとんど皆、通っていたのも決めてでした。
定期テスト 定期テスト対策はほぼ無く、試験前も普通に受験対策授業が行われていました。その両立は大変だったようで、早慶の一般受験には内申点は重視されないということで3年生からは定期テストはあまり力を入れませんでした。
宿題 量はかなり多かったと思います。毎回小テストもありましがので、暗記も欠かせませんでした。受験間近になった頃は学校へ宿題を持っていき、こなしていたようです。
良いところや要望 息子は決して早慶志望ではありませんでしたが、塾へ行くことで自然と憧れが出てきて頑張ることができました。上手に導いて下さったのではないかと思います。塾を休んだ時のフォーローもしっかりとしていただけたのがありがたかったです。
総合評価 やる気のある子、具体的には塾が与える課題に食らいついていかれる子には適した塾だと思います。逆にやる気がない子が入っても逆効果になる場合があるかと思います。
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実際に子どもの学力も少しずつではあるが上がってきているため、料金については適正かと考えている
講師 子供がわかるまで親身になって丁寧に教えてくれるため、理解が深まる
カリキュラム 子供の学力に合わせたカリキュラムを組んでくれるので、わかるところは早く、わからないところは丁寧に教えてくれる
塾の周りの環境 家から容易に通える距離にあり、多少夜が遅くなっても安心して通わせることができる
塾内の環境 子供同士も離れており、換気も充分されているので安心して子供を預けることができる
良いところや要望 先生も子供に対して親身になって教えてくれており、塾のカリキュラムも子供に合わせた構成となっているので良い塾だと思う
その他気づいたこと、感じたこと 子供の友達も同じ塾に通っており、子供自身も楽しく塾に通えているように思える
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
その他
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は。普通と思います。夏期講習などの講習は、義務の割に、授業時間が少なく、その割に、高かったと思います。
講師 中高一貫教育の中学だと、学校の授業の方がレベルが高い。生徒の学力も高い。
塾の周りの環境 特に問題は,ありませんでした。
コロナの為、Zoom の授業が多かったと思います。
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやはり高いと感じる。とくに長期休みの講習代が高い。しかし実績などを考えると相当な額のようにも感じる。
講師 子どもが信頼できる講師が多くいる印象を受けた。
特に問題なし
カリキュラム 子どもの実力に合ったコース、カリキュラムを組んでくれた。
特に問題なし
塾の周りの環境 家から若干遠く感じたがそこまで大きな問題はなし。
駐車スペースがないため車での送迎に不便
塾内の環境 直接見てないのでわからないが子どもの印象はとても良く問題なし
良いところや要望 リモートへの変更などにもすぐに対応してくれて特に問題なく感じた。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもの印象がとても良く感じた。やはり実績がある塾ということもあり安心して任せられた。
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節ごとの講習が重なるとかなりの金額になるので大変かもしれない。
講師 凄く親身になって準備まで面倒を見てくれた。フレンドリーかつ厳しく良い講師だった。
カリキュラム 選ぶ講習やコースによっては頑張らなくてはいけないスケジュールになると思う。
塾の周りの環境 駅から近かったので便利。近くにファーストフードもあるので講習の時などは助かった。
塾内の環境 自習室は混むとかなり狭く感じる。普段の授業は普通ではないかと思う。
良いところや要望 講師が生徒をよく見ている。思春期の子供達相手によく対応してくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 選ぶクラスによってかなりレベルや質の変わる塾だと思った。たまたま良い講師に出会えたのでうちはよかったが。
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 進学塾なのでやはり高かったかなと感じました。部活でなかなか時間が取りにくかったので講習に詰め込むと高かったです。
カリキュラム 他の塾を知らなかったのでどちらともいえない。指導方法が先生によって違った。
塾の周りの環境 駅前ではあるが、塾前は暗く車で迎えに行くにも塾前にとめることができず、少し不安だった
塾内の環境 ごく一般的な塾内で特に気になることもなかったです。少し狭く感じました。
良いところや要望 担当の先生によって雰囲気も違い、宿題ができないことが多々ありましたが、連絡もなく面談時に知ることになり早めに知らせてほしかったです。
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 5.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて決して安い方ではないが、内容の充実度からみたら高くはない。
講師 講師陣が優秀で、効率的・効果的な指導をしてもらえ、友人関係も大変よい。
カリキュラム 最近の入試問題を詳細に分析して作成されており、大変効果的に学習できる。
塾の周りの環境 駅から近く、暗い道を歩く必要もない。校舎がいくつか分かれているが近くにまとまっている。
塾内の環境 明るい環境でそれほど密でない環境で学習できる。事務所も明るく、事務員の対応もよい。
良いところや要望 先生方は大変熱心で、やる気のある子どもにはとことん対応してくれる。単なる受験だけの勉強ではなく、学ぶことの楽しさを教えてもらった。
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通だとは思いますが、料金に内容か見合っていないと思いました。
講師 数学が分かりやすかったそうです。英語については、あまり伸びませんでした。
カリキュラム 季節講習は、だらけがちになる長期休暇に刺激になる意味でも参加して良かったです。通常授業で部活をしていたので、取りたいカリキュラムが取れず困っていた所、都内校へ通うよう勧められました。通っていた所だけで対応仕切れないのが残念でした。
塾の周りの環境 駅から近く、通いやすいです。ただ、居酒屋等もあり街並みが雑然としているので、マイナス1で4点にしました。
塾内の環境 自習室という名の談話室と化していたようで、遂に利用しようとしませんでした。子どもからの話なので自分の目でみた訳ではありませんが。
良いところや要望 良いところは、親と塾の関わりが多い点です。塾長や教務主任との三者面談もあり、志望校に合格するには、いつまでに何を終わらせておくべきか?等も教えてくださいました。情報を沢山与えて下さる点はありがたかったです。どこまで情報を活かせるか?本人のやる気次第だと思います。沢山方針を示してくださいますが、勉強に対し『受け身の指示待ち』にならないか?が気になりました。
その他気づいたこと、感じたこと 親子に対して様々な面で手厚かった為、志木校が閉鎖されてしまった当初は残念でした。閉鎖されなければ、恐らく今も続けていたとは思いますが、親子で息苦しくなったかもしれません。自分で考え、取り組む大切さを感じています。
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安価な料金ではないと思うが、実績と結果から考えるとリーゾナブルだったと思う。
講師 教育に熱心な先生がいる一方で、特定のやり方を押し付ける先生もいる。
カリキュラム 受験校に合わせたカリキュラムが設定されているので、安心して勉強に専念できる。
塾の周りの環境 駅から比較的近くにあったが、車で送迎する場合には行きにくい場所だった。
塾内の環境 受験時間が空いた場合には、自習できる部屋もあって困らなかった。
良いところや要望 子供が塾に着いていない場合には親へ連絡が入るシステムになっていたが、間違った連絡が入ることがあって戸惑った。
その他気づいたこと、感じたこと 父母に対する説明会があり、必ず出席していた。良い試みだと思うので、今後も続けてほしい。
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 有名校ということで、料金がリーズナブルまではいかない。そこそこの支払いが必要だった。
講師 次週は自由な時間にできたこと。教師によって会う人と会わない人が存在しており困ったことがあった。
カリキュラム 試験対策、受験対策ができていた。 次週も自由に行うことができた。
塾の周りの環境 駐輪場が狭く、歩道も狭いため、自動車の往来で危ないことが良くない。
塾内の環境 自習教室が広く、土日関係なく利用できた。質問も開いている先生にできた。
良いところや要望 特になし。しいて言えば、勉強に対する本気度を高めてくれる場所
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 噂に聞いていた通りの高い額ですが、それに見合った授業内容なのでほぼ満足です。
講師 エネルギッシュで個性的な先生が多いと思います。常に受験を意識した発言が多く、刺激になるようです。
カリキュラム 受験を意識した内容で、レベルも高く、長年の研究を重ねたうえでの授業が受けられます。
塾の周りの環境 駅から近いので色々な地域の子が来ています。ただ、塾の前の道路があまり広くなく、歩道も狭いので、車での送り迎えはしづらいです。駐輪場が狭いのも残念です。
塾内の環境 教室がいくつかのビルに分かれていて、建物自体もあまり綺麗とは言えません。
良いところや要望 事務手続きに行った時の対応がとても良いです。塾をお休みした時も、その日の学習内容の報告や配付されたプリントを封筒にまとめてきちんと渡してくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 基本、定期テストを含めた学校の学習と関係なく、あくまでも受験を意識した学習を進めています。学校の内申を上げるために通う塾ではないと思います。
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏場の合宿等含めた負担は小さくないと感じます。
講師 保護者面談の折、塾、学校で本人の成績が伸び悩んでいる中、何が強みで何が弱みでどう対処していけば成績が上がるかあまり明確な答えが返ってこなかった。子供に対する理解がやや浅いのではないかとかんじたことがあった。
カリキュラム 学校の部活、宿題との両立がうまくできていなかった。もう少し属人的にカリキュラムを組んでいただきたいと感じた。
塾の周りの環境 やや離れたところまで車でお迎え。塾の前の道は車の通りが多いものの道幅はあまり広くない。電灯も少なく歩きずらい。
塾内の環境 生徒数が多いため複数のビルを転々とする必要があり老朽化も著しい。自社ビルを建てた方が良いと思った。
良いところや要望 生徒数が多くグループ有数の教室でもあり競争は大変厳しい。クラス維持のための必死さも相まって向学心は高く保てる。
その他気づいたこと、感じたこと 先生は丁寧で生徒を頑張らせようとする姿勢は大変モチベーションの維持につながっていると思います。
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはありませんが、その料金以上の授業内容だと思います。でも夏季講習はきつかったです。
講師 学習のポイントを的確に教えてくれるそうです。小テストなどの採点時にコメントを添えたりシールを貼ってくれたりと、細やかな指導をして下さっています。
カリキュラム 夏季講習は一日3時間半とかなりハードで、毎回小テストがあったりと大変ですが、本人は手ごたえを感じているようです。
塾の周りの環境 駅前なので安心して通わせられますが、塾の前の歩道が狭いことと、車で送迎する場合に駐車がしづらい狭い車道なのが不便です。
塾内の環境 自習室はたくさんの子が利用しているようです。教室内は見たことがないのでわかりません。
良いところや要望 授業を休んでしまった場合のフォローがしっかりとできています。封筒にその日に行った小テストや内容についての資料などが翌日には事務所に用意されていて、取りに行くとすぐに対応してくれるのがすごいと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 他の塾に比べ、ハードではあるけれど、モチベーションの高い子には良い塾だと思います。 レベルの高い子が多いので、切磋琢磨できる環境にいられるのが魅力です。
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の個別に比べて高くかんじました。コマ数を増やすとどんどん高くなりますが、子どものためと思い頑張りました。
講師 個別だったので、自由に組み合わせができ良かったです。また、講師の先生の母校が目指す高校だった為、いろいろな話を聞き、やる気に結びつきました。ベテランの先生はいろいろな事を教えてくれたので、尊敬していました。受験直前は毎日自習室に通い頑張っていました。面談は親身に相談にのっていただき、子どもに合う先生にしてもらったり、追加で講義を増やしたりしました。そのおかげで、厳しかった志望校に合格できました。
カリキュラム 子どもに足りないところは何か、補いながら講習は決めていきました。11月まで習い事があったので、なかなか受験モードにはいれませんでしたが、12月からは冬期講習で対応してもらいました。そのおかげで、合格することができました。
塾の周りの環境 学校の友達がいない塾がいいと言うので、少し離れた場所を選びました。そのため、行きはバス、帰りは車で迎えに行きました。周りに飲食店があったので、お昼は気分転換に食べに出たりお弁当を買ったりしていました。
塾内の環境 教室には自習室があった為、家では集中できなかったのでよく利用していました。
良いところや要望 定期的に面談があり、こちらの要望に応えてくれました。また、いろいろなためになる話もしてくれ、憧れの対象となり、とてもよかったです。
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.75点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 柔軟に対応していただける、子供のことをとてもよく見てくださっているので安心してお任せしています。
カリキュラム 数学を先取りできることがとても良いと思いました。まだ一年生で選択する科目が少ないようですが、これからに期待しています。
塾内の環境 自習室やFIT を有効活用できること、先生にいつでも相談できる環境だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 学校の成績が上がることを期待しています。大手の塾ですので、通わせていらることに安心感があります。高校に入学式したばかりで、塾選びに悩んでましたがフォローが手厚いのと通わせて本人の勉強のリズムもできたようで良かったです。
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 塾長が素晴らしく、とても熱意が感じられます。
担当の講師の方はまだよくわかりませんが、
あの塾長がいらっしゃるなら、講師の指導もきっと素晴らしいだろうと思っています。
カリキュラム カリキュラムではありませんが、生徒が多くクラスが多いので、
子供のレベルにあったクラスで授業を受ける事が出来る点、
また上のクラスに上がろうという目標ができる点がいいと思います。
塾内の環境 登下校時にメールが送られくるので、安心できます。
立地については仕方のないことですが、雨天時に車で送迎しにくいことが残念なところではあります。
その他気づいたこと、感じたこと まだ始めたばかりではありますが、ここの塾なら上に引っ張りあげてくれるに違いないと期待しています。
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くもなく高くもない。授業時間とコマ数を考えれば妥当な料金だと思っている。
講師 できなかった数学を克服しようと入塾して、基礎から一つ一つ丁寧に教えていただいたので数学が入試で武器になった。英語の授業も少し受けようかと何回か体験したが、講師のレベルが微妙ですぐに辞めてしまった。
カリキュラム クラスによって扱う問題のレベルが違う。自分は最低位クラスから基礎の基礎をやっていき、最上位クラスに入って応用問題を解いていった。最低位コースでは難問を取り扱うことは無かったが、最上位クラスでは基礎は分かっているものとして進むので注意が必要。少しでも穴があるとついていけなくなる。
塾の周りの環境 駅から近くていいのだが、面している道路の交通量が多く、バスやトラックの走行音、クラクション音などが耳障りだった。
塾内の環境 塾内は広くはないが綺麗で使いやすかった。受付の人の対応もよかったが、前述の通り外からの騒音が目立つことがあった。
良いところや要望 とにかく講師の方々の対応が素晴らしかった。これといった要望は特にない。
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金面に関しては親に任せていたので、私は詳しくは把握していません。
講師 授業のレベルが高くて、個別後などに個別での指導や面談もしてくださり、よかったです。
カリキュラム 成績ごとにクラス分けがされており、自分に合ったレベルの授業を受けることができるのがよかったです。
塾の周りの環境 私は電車で通っていましたが、駅からもそんなに離れていなくて通いやすかったです。
塾内の環境 他のクラスの声が聞こえてくることもありますが、勉強に支障が出るほどではなく、清潔感もあってよかったです。
良いところや要望 成績ごとにクラス分けされているため、自分と近いレベルの人と一緒に勉強することで、危機感や向上心をもって勉強することができたのがよかったです。
早稲田アカデミー志木校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
早稲田アカデミー 志木校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒353-0004 埼玉県志木市本町5-21-58 最寄駅:東武東上線 志木 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
志木駅の周辺の小学生向け集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像
- 自立型
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.53点 (517件)
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。